公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-tsukaguchi122/top.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:名工建設・柄谷工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件概要
2017年08月28日現在
ザ・パークハウス 塚口
所在地 兵庫県尼崎市南塚口町6丁目160番1(地番)
交通 阪急神戸線「塚口」駅(南改札口)より徒歩9分
総戸数 122戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)61台(平置5台、機械式56台)
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.05m2~88.45m2
バルコニー面積 9.90m2~11.25m2
販売予定 2018年3月上旬 販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2018年12月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 4461.96m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上8階地下1階建
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
防火地域:準防火地域
建ぺい率/容積率 建ぺい率:60% 、容積率:200%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車場】/(総戸数に対して)61台(平置5台、機械式56台) 【自転車置場】/(総戸数に対して)サイクルポート50区画、ラック式158台 【バイク置場】/(総戸数に対して)4台 【ミニバイク置場】/(総戸数に対して)9台
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 名工建設・柄谷工務店
建築確認番号 第ERI-16056537号(平成29年1月17日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 塚口 販売準備室
10:00~17:00(水・木曜日・第2火曜日定休)
0120-320-309
tph-tsukaguchi122@mec-r.com
[スレ作成日時]2017-08-30 10:24:21
ザ・パークハウス塚口ってどうですか?
181:
匿名さん
[2019-11-22 12:47:49]
|
182:
マンション検討中さん
[2019-11-22 17:41:42]
南棟5階以上じゃないと日当たりないとレスがある件ですが
こないだマンションギャラリーに行ってきました。 3階からは日当たりの規制があるそうで 前に建物が建っても数時間だけ日陰になる程度らしいですよ。 今3階、4階や5階、契約進んでるみたいです。 もし検討されてる方いましたら参考に。 |
183:
周辺住民さん
[2019-11-22 17:59:29]
三菱地所販売担当なんとか反論しろ。このルサンチマン(怨念)を抱えている書込み輩にたいして。
|
184:
通りがかりさん
[2019-11-22 21:30:23]
>>181 匿名さん
あなたの言う未知の未知の直下型にも 心づもりしておきますね。 どこに住んでいても 多種多様なリスクがありますからね。 個人的には大きな断層は走っていない事は 現時点での事実でもあると思うので 考えは変わらないですね。 貴方も都合の悪い反発、指摘はスルーですよね。 今回は珍しく誤字らしきものはなかったかと 思いますが、改行も気をつけましょう。 とにかく読みにくいです。 書いていて自分で気にならないんですか? |
185:
あ匿名さん
[2019-11-23 02:31:57]
|
186:
匿名さん
[2019-11-23 03:31:27]
>>184
相変わらずめんど臭い人ですね、貴方がおっしゃる通り今の所は未だ尼崎市内で断層は発見されてませんがそれがどうかしたの? 断層が真下に有れば亀裂出来たりでやばいけど、少し離れれば1kmも10kmそんなに変わらんし、場合によれば阪神大震災みたいに野島断層と被災地域がかなりずれていて諸説はあってもメカニズムは未だ解明されていなかったりもします。 でも過去のいくつものデータで分析すれば軟弱地盤の被害が大きいのは概ね共通していてやっぱ尼崎は地質の不利な地域が多いですよ、貴方がいくら反発したってそれが現実だから。 もうこの件は私達よりもはるかに知識を持ってる何人もの専門家が言ってるのだからしょうがないでしょ、もうこの話は終わりませんか? |
187:
周辺住民さん
[2019-11-23 08:00:20]
現在の管理状況はどうなんでしょうか?
管理会社、管理員は優良マンション構築のため、必死に努力されてますか? それとも、ビジネスライクなのですか? 住民の方々は協力的? 協力的なら変な輩はスルーできるのでは? |
188:
通りがかりさん
[2019-11-23 14:08:04]
>>186
尼崎の地質なんて大阪寄りだし全体的に弱めなんでしょう。当たり前の事を何回も繰り返さなくていいですよ。1キロ離れたら未知ということが全てじゃないですか。 災害リスクで不動産価格が安めの設定っていうのは完全な貴方の憶測だと私は思っておきます。 頭にくるのは良くて、腹が立つのは駄目だったり。 変わった人のラリーでした。 |
189:
匿名さん
[2019-11-23 19:31:24]
執念www.
|
190:
匿名さん
[2019-11-25 22:01:54]
>>182
もともと数時間しか日中ってないのに、そのうち、数 時 間 も 日 陰 って嫌ですよ 全く当たらない訳じゃないんだからいいでしょっていう問題ではないです かなり大きいと思いますよ。 南向き買ってそれはないと自分は思います。 |
|
191:
匿名さん
[2019-11-26 00:14:59]
1日のうち数時間当たらないだけでは全く説明になってないですね。
それがもし夏至の頃だと冬至には1日の大半が日陰です。 夏と冬では太陽の角度全く違い冬場は太陽が低く建物の陰になりやすいです。 |
192:
マンション検討中さん
[2019-11-26 00:19:55]
>>190 匿名さん
色々な考え方があっていいと思います。 私の考えはありだと思いましたので、 検討材料になればと思いコメントさせて頂きました。 価格も塚口界隈比較すると価格もかなりお手頃だし 方角も南向きだし、 2階以上だと多少日陰になる可能性もあるが 日当たりも確保。 阪急塚口一直線フラット徒歩9分 JR16分 71平米以上。 いろんな条件考えても価格相応かなと。 南の市が所有してる土地もマンションが建つとは限らないし、 戸建や、ショッピングセンターなどもありえるかもしれない。 そうなったら南向き全て日当たりは良好。 あくまでも憶測ですが。 そうだといいな、と思っています。 そうなれば南向きのマンションの価値は上がるし、 価格も値上げする可能性もあるかもとのこと。 まあ、日陰になる可能性もあるので、 そこんとこも考えて納得される方は購入されているんだと思いますよ。 南棟でも東側だと日当たりは午前はいいでしょうし。 共働きだったりする場合ずっとマンションにいるわけではないし問題ないかなーと。 |
193:
匿名さん
[2019-11-26 06:20:46]
この辺りの新築相場って少し前まで
2900~3900みたいな価格設定じゃなかったの? 近辺の土地価格も上がってないのに えらい強気やな |
194:
マンション検討中さん
[2019-11-26 08:18:41]
>>193 匿名さん
少し前までとはいつのことですか? 1年2年くらいの期間だと年々土地の値段 人件費も上がっていますし、 増税に伴い物件価格も上がってきています。 これからも全体的にまだまだ上がっていくかなと言われています。 パークハウス前の北側の土地もマンション1.2年後に建ちますが予想だと 71平米くらいだと最低3900万円くらいみたいです。 塚口は人気エリアですのでまだまだ上がっていくみたいですよ。 いつか土地の値段が落ち着く時期もくると思いますが。 今は金利がかなり安いですが 土地の値段が下がれば金利も高くなり 購入しずらくなりますよね。 |
195:
匿名さん
[2019-11-26 11:50:11]
土地の値段が下がれば金利も高くなり?
何言ってんの気は確かな? |
196:
マンション検討中さん
[2019-11-26 12:45:26]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
197:
通りがかりさん
[2019-11-26 14:37:32]
|
200:
匿名さん
[2019-11-26 16:13:39]
[NO.198~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
201:
匿名さん
[2019-11-26 22:59:25]
>>194
土地の価格調べました。 一番近くの基準地価で南塚口町7丁目ですが、 2017年24万5千円/㎡ 2018年24万6千円/㎡ 2019年24万6千円/㎡ 三年間で上がったのはたった千円だし19年は値上りもしてません。 南塚口町でも駅直近ならまだもう少し上がってますが、 それでも人気地区の1年分も上がってません。 このままだと2020年度にはもう値下がりしてるかもね。 |
202:
通りがかりさん
[2019-11-27 14:07:32]
|
160の書き込みの
>大阪沿岸部から市内 兵庫全域南沿岸部はどこも同じリスクだと感じる
に対し確認の為に尼崎のハザードマップ開いたら尼崎市内でもリスクはマチマチなので貼ったまでで、断層が無いから大丈夫も誤認してるみたいなので合わせて資料を貼りました。
そもそもここは情報交換をしながらマンションを検討するスレですよね?
都合良く思い込みするのは勝手ですが、それは違うと反発されそれが不都合な事実でもしょうがないよ、反発されるのが嫌なら書かないか、反発されても対応出来る根拠を持ってるか、スルーするかいずれかでしょう?貴方みたいに腹が立つだけでは話になりません。
ちなみにカツアゲは複数の知合いが被害には合ってますが私は無いし恨みも無いけど、尼崎のスレはなんか自画自賛的な書き込み多いし、なんか気になる書き込みが多いのは事実ですね。