タワーマンションの眺望、低層マンションの落ち着いた佇まい。
どちらも魅力ありと思います。
どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、こだわりを聞かせてください。
[スレ作成日時]2005-10-04 21:50:00
\専門家に相談できる/
タワーマンション派vs低層マンション派
461:
匿名さん
[2010-01-31 14:41:06]
結局タワーマンションって根付かなかったですね。
|
||
462:
匿名はん
[2010-01-31 22:32:40]
だってさー、超高層って昼間仕事するくらいならいいけど、住むような場所じゃないでしょ。
普通に考えてさ。 ああいう場所に憧れるのはド田舎で育った人だけだよ。ビルが珍しいんだろうねー。 |
||
463:
匿名さん
[2010-02-01 03:31:47]
田舎は地面にこだわりがあるからタワマンなんて検討されない。
検討されるとすれば広い敷地等で十分な所有面積が確保される場合だけ。 実際の所は所有面積がいくら広くても自由にできないが、所有している事が重要で何が出来るかは2の次。 都会ではコスト効率で割り切られ、土地の面積より価値と契約の方が重要視される。 実際に自由に出来る度合い(戸建-ミニ戸-分譲-賃貸)が検討対象にされ、実際に持つ量は2の次。 >>462 高層か低層かなんて関係なく、必要とする要件を満たすものを求める。 子育て期は求める要件が低層の方が一致しやすいから選ぶのであって、形態でもって高層をわざわざ否定するアナログ思考はいかにも田舎者。 また、低層が好みや環境から好ましいから低層を選ぶのであって、高層をとやかく言う必要はない。 |
||
464:
匿名さん
[2010-02-01 03:54:12]
高層マンションには住むな!
高層ビルの近くにも住むな! 万が一倒壊や欠落の危険性が出たらその付近一帯が住めなくなる。 もちろん資産価値なんぞゼロだ。 |
||
466:
サラリーマンさん
[2010-02-01 17:11:42]
>>464
そんな事言っていたら土木・建築技術の進展の放棄と一緒。 それにスカイツリーは日増しに高くなり驚くような姿になりつつあるが、ブルジュ・ドバイ は別にして、スペース・エレベーター構想を知っているのですか? 高層ビルに住むなと言うなら、長大山岳トンネルもくぐるな! も、一緒。 自然に対峙している人間の方が甘くてちっぽけな存在。 それに妥協できなければ、文明社会を捨てた方が良いと思います…できますか? 携帯電話も捨てるんですよ。 |
||
467:
匿名さん
[2010-02-01 23:26:22]
No.401 by 匿名さん 2010-02-01 22:25
液状化した土地じゃ仮設住宅も無理だし。 民間集合住宅なんてすぐに修復始まらないから、10年以上もゴーストタウンのままになるような地域も。 No.402 by 匿名さん 2010-02-01 22:43 高層マンションの場合、解体建て替えはほぼ不可能でしょうから、躯体のけつや倒壊の危険が出てくれば、広範囲に立入禁止になるでしょう。 そうなると隣接してる住宅も自宅が無事でも住めなくなる。 賠償訴訟も山積みになりそうです。 |
||
468:
サラリーマンさん
[2010-02-01 23:35:28]
>>463
>>田舎は地面にこだわりがあるからタワマンなんて検討されない。 地面て何でしょうか? 地質の事ですか? 地質と言うと日本の国土は比較的新しい造山運動で出来たものであり、地質学的に欧米に比べてそんなに 安定している物では無いと思います。 そんな地震・火山国に山には長大隧道、谷・川・海峡には長大橋梁、平地には工業地帯・住宅地と開発して 言った国土に絶対の安全があるとは思えませんね。 |
||
469:
匿名はん
[2010-02-01 23:54:57]
日本は 地震、大火事、近いところでは空襲で街が壊れてきた歴史がある。
そのたびに何とか頑張って新しく立て直してきた。 壊れやすい低層木造建築は倒壊時の撤去も、バラック等の再建も短期間にできて容易だったのだろう。 もしも、高層建築が壊れてしまったら立体的な空間が水平にならされてしまって収拾が付かないように思う。 そんなすごい地震はどうなるか分からない。高層マンションは壊れないという前提ですね。 |
||
470:
入居済み住民さん
[2010-02-02 02:54:15]
>>469
>>もしも、高層建築が壊れてしまったら立体的な空間が水平にならされてしまって収拾が付かないように思う。 >>そんなすごい地震はどうなるか分からない。高層マンションは壊れないという前提ですね。 巨大地震もそうですが、長周期地震も最近とみにクローズアップされています。 問題は高層建築の住まいだけでは無いのでは? 今後、原発に世界で初めて巨大地震に伴う大規模被災が発生した場合、超高層建築の被害どころでは 無くなってくると思います。そうした事から、IAEAが中越沖地震に伴う日本の原発被災を参照するよ うになったのでは? 従って公共インフラが第1で、次に住まいですね。 |
||
471:
匿名さん
[2010-02-02 03:32:59]
高層はオフィスだけで充分!
|
||
|
||
472:
匿名さん
[2010-02-03 00:06:48]
>>468
自分の土地(土地の権利)を持つということ。 土地の持分面積が十分でなければ検討されない。 土地の価値や自由度・権利関係については(持っているという事ほど)重要視されない。 逆に都会では土地の金銭的な価値や、その土地に何が出来るかという契約が重視される傾向がある。 |
||
473:
匿名さん
[2010-02-03 00:10:34]
都会ではどちらかというとその場所の利用法・使い方が重視されるのであって、広さや金が先行するものでない。
(結局よい所は高いが) 田舎は広さや金にプライドを持つ。 |
||
474:
サラリーマンさん
[2010-02-03 10:01:52]
>>472
何か不動産関係者風な経済的な指向ですね。 通勤に交通機関を使う人は公共インフラは重要なはず。 その公共インフラは、建築・土木技術の発展の賜物であり、特にスーパーストラクチャーは。 それを無視して自分だけの土地の価値観だけで良いのでしょうか? |
||
475:
匿名さん
[2010-02-03 23:18:53]
仮に東京からJR以外の全ての鉄道・地下鉄が消えたら交通機関の重要性は減るだろう。
地方はそれよりもさらに交通機関が少ない。 相対的に駅近としての格差は縮小し、相対的に土地への価値観の重要度合いが変化する。 公共インフラなど便利さを基準に住処を選択するのが都会。 地面(土地の権利や金銭的価値)を基準に家を評価したがるのが田舎。 世界有数そしてアジア随一の都市としての評価が地価を構成する東京は便利さを基準にしないと新たに持てない。 |
||
476:
匿名さん
[2010-02-06 08:38:27]
タワマンの買い煽りが激化してるね。
年度末も違いから? |
||
477:
匿名
[2010-02-06 09:08:22]
逆だろ
なんでこんなとこに来てまで仕事の擁護しなきゃならんのだ? |
||
478:
匿名さん
[2010-02-07 01:41:23]
買い煽りはババ引いた住民
|
||
479:
↑
[2010-02-07 01:42:19]
マケグミ風味だなあ。
|
||
480:
匿名さん
[2010-02-07 09:05:00]
デベは損益分岐超えれば知らん顔もできるからね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報