タワーマンションの眺望、低層マンションの落ち着いた佇まい。
どちらも魅力ありと思います。
どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、こだわりを聞かせてください。
[スレ作成日時]2005-10-04 21:50:00
\専門家に相談できる/
タワーマンション派vs低層マンション派
41:
匿名さん
[2006-02-13 13:28:00]
あんたがったタッワマン
|
||
42:
匿名
[2006-03-03 15:59:00]
低層がいい。理由は戸境壁がRCなのと床スラブが厚い。
でも高層の大規模を買った。理由は立地の割りに安いから |
||
43:
匿名さん
[2006-03-03 20:22:00]
低層でも高層でも、本当にいい物件は希少。
都心周辺(妙な言い方だが)で似たような立地、同じ容積率だったら、 間違いなくタワーのほうがきちんと設計できる分コストパフォーマンスが高い。 っていうか、おいらは超高層しか買えなかった。 |
||
44:
匿名さん
[2006-03-03 21:44:00]
タワーは外に出るのが億劫になるってよく言うけど、そもそも環境の違いを考慮しない論だね。
周辺環境、部屋の居心地、エレベーターとかエントランスが同レベルの物件とタワーで比較すれば たぶん同じ結果になる。 あるいは、同じ属性の人間が、タワー低層階と超高層階の同じ間取りの部屋に住んだ場合で比較するかだが… まあ、同じ場所にどちらを建てて住むかって話ではないので、比較自体意味はないかな? |
||
45:
匿名さん
[2006-03-04 00:59:00]
もう3代も都心で暮らしているけど、タワーは苦手だね。
新宿の超高層にも勤務したけど、職場だと思って諦めていた、 無機質のビルの中を、多くの知らない人間が歩き回るのは、はっきり言って落ち着かない。 設備もほどほどでいいいと思うよ、システムがややこしくて、 いつもビルのシステムに管理されている様な気分。 あんな高いところで、生活するなんて考えられない、 住居はくつろぎの場なのに、バルコニーに出るにも気を使うからね。 眺望なんて、たまに見るから感動するけど、毎日あのパズルみたいな ビル群を見るのは勘弁だな。 駅から近くても、エントランスから部屋までが、とても遠く感じる。 現在マンションの7階に住んでるけど、都心の夜景も富士山も良く見えるから、 これ以上高いところに住む必然性を感じていない。 都心なら便利だし、マンションの共有設備なんかに頼らなくても、 近所にいくらでも同様の施設が点在しているよ。 個人的には人間らしい生活が出来るのは、10階ぐらいまでだと思ってる。 |
||
46:
匿名さん
[2006-03-04 01:13:00]
うるせーばーか。
タワーに住んだこともないタコが偉そうなこというな。 一度住んでから文句いえ。バーか。 |
||
47:
匿名さん
[2006-03-04 01:30:00]
最近の大規模物件同士で比較すれば、タワーでも高層でも一緒ですよ。
生理的には、4階とか5階になるともう怖い。しかし、15階ぐらいになるとスイッチが切り替わるんだね。 だから、高さに比例して落ち着かなくなるというのはフィクションだと私は思う。 低層階だったら、周囲の庭が充実する分、タワーのほうがいい。 物件の総戸数が変わらない都心近くの大規模物件でタワーと中高層なら、 個人的には、 タワーの20階以上>タワーの4階から2階>高層の15階以上>中高層の4階から2階> タワーの5階から19階>中高層の5階から14階ってとこかな。 |
||
48:
匿名
[2006-03-04 13:43:00]
実際都心部で駅1分立地で1000万/坪の土地に住むのに
低層じゃ採算合うわけない。だから我々仕方なしに 高層に住んでるのよ。構造や遮音性は低層の方が いいのよ |
||
49:
匿名さん
[2006-03-04 15:37:00]
都心でなくてもそうですよ。
安さで話題になる(でも近隣にくれべれば高い)地方のタワー物件と違って、 最近の都内の物件は、倉庫の跡地かなにか大きな土地で、条件があまりよくないから 商業施設にはならない、そこで採算性を考えた結果タワーになったのが多い。 あるいは駅近の再開発で、地権者の立替負担をなくすためにはタワーにするしかないとか。 だから、住むことを考えたら、タワーのほうがお得。 同じ立地なら 容積率を残した低層>総合設計のタワー>容積率を使い切った高層 作りのよさもこれに比例。 低層が建てられるような土地で満足な人、 あるいは一等地に建った低層という浮世離れした物件を買える人がうらやましいですよ、全く。 |
||
50:
匿名
[2006-03-04 15:42:00]
46がタワーの住人でないことを祈る。
5年後、超高層あほ収容所になって資産価値激減! |
||
|
||
51:
匿名さん
[2006-03-04 16:16:00]
タワーマンションはかれこれ10年ぐらいの実績しかない。
気温は100m上昇するごとに0.6度下がるし、気圧や重力も高度とともに下がる、また空気も薄くなる。 これによって高度障害、低酸素症、情緒不安定などの問題が発生することが広く知られていないことが問題である。 タワマンを憧れで購入している輩が多いと思われるが、リスクを良く考えて検討して頂きたい。 今問題が発覚しなくても20年後、30年後にボディーブローのようにジワジワと効いて来る事をお忘れなく。 |
||
52:
匿名さん
[2006-03-04 16:30:00]
>51
すごいネタですね... タワーマンションの高さはせいぜい200メートル。 そのぐらいのオーダーで地上と極端に違うのは、風の強さだけです。 私が子供のころに、もう少ししたら太陽系の惑星が一直線上に並ぶ「惑星大直列」が起こり、 両側からの重力の影響で地球は破滅するって話があったのを思いだしました。 |
||
53:
匿名
[2006-03-04 16:37:00]
戸数とEVの数のバランスに注意必要かもね。
高層階に住んでてEVくるの遅かったら確かに出不精 になるかも。60戸に一台ぐらいないとねぇ |
||
54:
52
[2006-03-04 17:13:00]
嫌みったらしく解説すると、
人に根拠のない不安を与える事に価値を見出す方々が問題とした 惑星大直列と呼ばれる現象は、1982年と2000年にありました。 今後もたびたび起きますが、惑星の重力なんて、月の重力(潮汐力と呼ぶべきかな) に比べたら微々たるもの。 で、200メートル上空の気圧・重力はその程度の話です。 気温は数字が大きいですが、広いエリアの平均気温が1.2度も下がるというのとは違います。 家の外気温が1.2度違うだけじゃ、断熱性以外問題にはなりようもないですね。 それから、超高層の場合風が強いと書きましたが、20階ぐらいから上は接地境界層の上に なりますから、近所の道路の排気ガスが滞留して空気が汚くなるといった影響は少ないはずですよ。 低層階でも、道路との間に空間が設けられる分、影響は小さいはず (この点、道路に隣接した単なる高層の場合は辛いでしょうね。低層じゃないのでスレ違いですが)。 まあ、風向き次第では、遠くから変なものが飛んでくる可能性も否定はしませんけど。 そうそう、鳩、カラス、蚊なども事実上いなくなります。 |
||
55:
匿名さん
[2006-03-04 18:37:00]
|
||
56:
54
[2006-03-04 18:49:00]
>55
あなたがお好きなら、引き続き仲良く暮らしてください(^^) 別に私の趣味や衛生観念をあなたに強制はしませんから。 まあ、雀が遊びに来てアロエのプランターで砂浴びをしていたころのことを思い出すと、 私もちょっと寂しいですけどね。 |
||
57:
匿名
[2006-03-04 20:11:00]
結局都心部で仕事に追われて、住もうとするとタワーしか
無理ってことですね。時間にもお金にもゆとりがあれば 都心の駅近に住まず少しはなれて 46みたいなのがいない広めの低層買えるもんね。 |
||
58:
匿名さん
[2006-03-04 21:51:00]
お金にゆとりがあったら、もっと職場に近い場所(完全な都心)を買いますけどね。
時間にゆとりがあったって、通勤時間にしては勿体無い。 |
||
59:
匿名さん
[2006-03-04 22:10:00]
頭の弱そうな、タワー住民が駅前1分なんて、ほざいてるけど、素朴な疑問
駅近は確かにいいけど、駅前のタワーである必要があるのかい? 部屋からエントランスまで5分くらいかかるんだろう? 駅前は、商売をするところだろう? 駅から5分も歩けば住宅としても多少いい環境はいろいろあるよ。 都心の駅5分の10階建てのマンションに住んでてそう思うよ。 |
||
60:
匿名さん
[2006-03-04 22:19:00]
たとえばパークマンション白金(郊外)と虎ノ門タワーレジデンス(都心)のどちらがいいか、っていう話でしょう?
人によりけりでしょう。 |
||
61:
匿名さん
[2006-03-04 22:45:00]
パークマンション白金の方が良いに決まっているでしょう。
虎ノ門はパステルですよ。 |
||
62:
匿名さん
[2006-03-04 23:26:00]
駅前タワーに住みたくなかったけど、その場所にはタワーが建っちゃったんだな。
|
||
63:
匿名さん
[2006-03-04 23:27:00]
虎ノ門タワーレジデンスに一票。
ところで、タワー物件で駅前1分って...。 そもそも、タワー派の人が言い出したことじゃないですし、 そういうのはカテリーナ三田とかシエルタワーとかのキワモノ物件しか思い当たりませんけど...。 |
||
64:
匿名さん
[2006-03-04 23:47:00]
私だったら、白金ですかねえ。でも微妙ですね。
ここを見ていると、タワーのキワモノ物件と低層の貧乏マンションを比べている人が多いみたいですが、 そんなことをしてもお互いの欠点が目に付くだけなので、あまり意味がない。 ある程度グレードの高いマンションを比べましょうよ。 |
||
65:
匿名さん
[2006-03-05 01:26:00]
比較の前提としてグレードを揃えるのは重要でしょうね。
それから、規模もある程度考慮しないといけないのかな...。 セキュリティや共用施設なんかには大きく影響しますから。 立地までは揃えなくていいでしょうね。 ただ、タワーの大規模物件ならイメージもつかみやすいし、立地条件も限られてくるので ある程度絞れますけど、低層でそれに対応する物件というのは探しにくいかな...。 |
||
66:
匿名さん
[2006-03-05 22:05:00]
|
||
67:
匿名さん
[2006-03-05 23:45:00]
タワーマンションの定義は何Fから? 21F以上ですかね?
|
||
68:
匿名さん
[2006-03-06 09:43:00]
タワーマンションの住民は、やはり高さの眺望に惚れて購入するのでしょうか、
それとも立地が比較的に良くて、設備もそこそこなので、高さを我慢して入居するのでしょうか。 |
||
69:
匿名さん
[2006-03-06 12:09:00]
私は立地で選んでタワーしかありませんでした。予算的に低層を
買いました。戸境壁は乾式だし外壁は120㎜ALCでスラブは薄いし。 住居としてのクオリティははっきり言って低いです。 本当は15階建てぐらいの2重天床に住みたいですよ。 通勤の時間とれるようになれば買い換えたいですね。 |
||
70:
匿名さん
[2006-03-06 12:39:00]
構造的に、普通のマンションと比較するのは、無理があるでしょう。
同じ建築面積に対して、積み上げる高さが違うんだから、やはり双方一長一短あるでしょうね。 |
||
71:
匿名さん
[2006-03-07 00:17:00]
住みたかった土地にタワーが建った。
気に入った間取りは高層階にしかなかった。 思ったより高くなってしまったけど眺望もいいし、まあいいかな、といった感じ。 |
||
72:
匿名さん
[2006-03-07 00:24:00]
|
||
73:
匿名さん
[2006-03-07 01:29:00]
結局マンション買うときって建物が高い、低いなんて
気にしてないんですよ。71みたいに環境、立地が気に入って そこにあるマンションを買ったっていうだけ。 そんなもんでしょ。あとは思い切れるかですよ |
||
74:
匿名さん
[2006-03-08 00:11:00]
低層っていうのは、第一種住専の高さ制限10メートルの住宅地に建てられた
マンションをいうんだよね? それだったら、やっぱり低層じゃない? タワーはなんだかんだ言って、団地似すぎないと思うし。 戸建>低層>タワマンというのが私の序列。 |
||
75:
匿名さん
[2006-03-08 00:42:00]
それは当たってる。
|
||
76:
匿名さん
[2006-03-08 23:10:00]
このスレで言う低層マンションって、中層や低めの高層を除外した本当の「低層」なの?
本来戸建を建てればいい土地に低層を建てるっていう発想が分からん。 なんだか社宅とか町営住宅みたいなイメージ? まあ、街中に住みたいおいらとしては、タワーか高層しか選択の余地はなかったけどね。 |
||
77:
匿名さん
[2006-03-09 09:21:00]
町中に住みたかったら低層
街中に住みたかったら高層・タワー かな? |
||
78:
匿名さん
[2006-03-09 20:31:00]
76は用途地域を分かってないんだろうな
高級住宅地に多い低層住専地域では高い建物 建てれねえんだよ |
||
79:
匿名さん
[2006-03-09 23:55:00]
わかっていないのは78では。
76は低層住専なら、低層マンションではなく、戸建てにすればと言っているのでは。 でも低層住専に戸建てを建てられない76は、 「タワーか高層しか選択の余地はなかった」ということ。 |
||
80:
76
[2006-03-10 00:58:00]
>79さん
恐縮です。 ご指摘のとおり、私には都心の低層住専地域なんてレアな物件は買えません。 低層、住専であることが高級住宅地あるいは住みやすい土地というわけでもないですし、 私は気に入った街中の土地に建ってるタワー物件で十分満足ですね。 |
||
81:
匿名さん
[2006-03-11 00:32:00]
今日、最上階で火事あったね。けが人なくてよかったけど。
|
||
82:
匿名さん
[2006-03-11 20:57:00]
>76
低層マンションを買うよう人は、 ・1〜2億程度の予算で、 ・超がつく一等地の環境に住みたく、 ・ミニ戸建はいやだ という人達でしょ。 十分にニーズはあると思うし、あるから実際低層億ションがたくさん建っている。 社宅とか町営住宅みたいなイメージというのは、ほとんど妄想だと思いますが。 麻布あたりの低層億ションいってみればわかります。 |
||
83:
匿名さん
[2006-03-11 21:35:00]
超高層マンションの、超高層階に住んでみたい。
ヘリコプターとかが自分の目の高さを飛んでいるのかと 思うと、それだけでちょっとドキドキします。 ガラス張りで、東南の角だと更によし。 最上階のペントハウスだと、もはや・・・ が、現実的に永住するなら、田舎の平屋一戸建てかなぁ・・・ |
||
84:
匿名さん
[2006-03-11 21:47:00]
|
||
85:
匿名さん
[2006-03-11 22:07:00]
タワーって外壁のメンテナンスってどうすんだろう?
相当な費用がかかるんじゃないのかな。 風の影響とかで、常に微妙な揺れがあるから、耐用年数も 短い気がする。 それなりに質の高い材料は使ってるんだろうけど、それこそ 解体するって時はすごく大変なんじゃない。 |
||
86:
匿名さん
[2006-03-11 22:33:00]
足場を作る事だけで恐ろしく多額の出費になると専門家が言ってましたよ。
だから、最初から足場の基礎を壁にはめ込んで修繕しやすくしている 高層タワーがあるとも聞きました。どこの話だったっけ? 長く住むなら修繕について考えないとね。 |
||
87:
匿名さん
[2006-03-11 22:35:00]
タワーでも低層でも足場組まないとならないので
一緒だろう。外壁の仕上げは今時のマンションは タイル貼りが多いから20年ぐらいはもつんじゃない? |
||
88:
匿名さん
[2006-03-11 23:28:00]
独身貴族、もしくはDINKSなら超高層に住んでもいいけど、
やはり、子供がいる生活を考えると低層の方がいいよね。 |
||
89:
匿名さん
[2006-03-11 23:43:00]
外壁清掃用のゴンドラを使って修繕するので足場はいりません。
|
||
90:
匿名さん
[2006-03-11 23:48:00]
タワーの高層階億ションを買った知人がいるが、台風のときはかなり揺れるそうだ。
ある強風の日、ミシッという音と共に天井が割れたそうだ。 また、強風でなくても微妙に揺れるらしい。 その話を聞いて、賃貸で短期的に住むのはいいが、買うもんじゃないと思ったよ。 |
||
91:
匿名さん
[2006-03-11 23:55:00]
|
||
92:
匿名さん
[2006-03-12 00:24:00]
>>91
確か新築を1,2年前に買ったはずだけど。 でも逆に揺れないタワーって地震は大丈夫なのかな?昔、大手ゼネコンの監督に 10階以上のRCはやめとけって言われたんだけど。30階のRCタワーを作ってる時に(笑) |
||
93:
91
[2006-03-12 02:01:00]
>92
紳士的なレス、恐縮です。 「ゆれない」事に関して言えば、最近の物件は、制震や免震が普通ですからまあ大丈夫かなと。 とはいえ、「設計上」の話である事に変わりはなく、本当のところはわかりませんね。 低層だって天井が落ちてこないとは限りません…。 |
||
94:
匿名さん
[2006-03-12 12:12:00]
> 93
さすがに、普通の高さのマンションの天井が落ちたという話は聞かないね、 そろそろ40年の歴史の中で。 |
||
95:
匿名さん
[2006-03-12 15:33:00]
すみません。低層や高層の違いについておくわしい方々に質問させて下さい。
いままでは中低層(5Fくらいまで)しか考えていなかったのですが、 40階建くらいの高層(の高層階)もいいかなと考えはじめました。 立地は徒歩数分くらいでほぼ同じです。 値段的にもほぼ同じくらいです。 背が高い分、道路から離れているので、静かなのではないかということ、 一日中明るいのではないかということなどなど。。 ホントのところはどうなのでしょうか。 高層階のほうがうるさいとも聞きますが、いかがなものでしょう。 |
||
96:
匿名さん
[2006-03-12 16:16:00]
値段が同じだったら絶対低層でしょ
高層は住居として構造上かなり無理があるかなと 思うのだが。外壁なんてALCですよ。ALCは爪でも 削れますよ |
||
97:
匿名さん
[2006-03-12 18:44:00]
結局はどんな建物でも、最終的には1階の柱に全重量がかかるんでしょう。
運動会の人間ピラミッドみたいなものだから、1段目にいくら頑強な生徒を持ってきても 上の人間の体重が軽くなくては、高くならないね。 立地条件なんて宣伝しているけど、デベに圧倒的な利益をもたらすんだろうね、だから力を入れる。 |
||
98:
匿名さん
[2006-03-12 22:02:00]
|
||
99:
匿名さん
[2006-03-12 22:04:00]
タワー物件って水はタンクなの?
|
||
100:
匿名さん
[2006-03-12 22:07:00]
建築関係の職人たちが使うレーザー墨出し器を
高層マンションの床に据えるとレーザーが ずうっと揺れているのが分かる。微妙だが 微振動のなかでの生活って人体に与える影響は どんなものなのか心配だ |
||
101:
90
[2006-03-12 22:26:00]
知人は、船酔いのような症状になったそうです。
その当時は引っ越したいって言ってだけど、どうしたんだろうねぇ(笑) 暫く住んでれば慣れるんじゃないのか? |
||
102:
匿名さん
[2006-03-12 23:16:00]
タワーの住民は、船酔いしないか!
なんて、スレが出来そうですね。 どう考えても、静かな住居としては無理があるのは、住民が一番良く知っているでしょう。 80才になって、タワーに住みたいのかな? |
||
103:
匿名さん
[2006-03-14 02:23:00]
だから高い所好きでわざわざタワー選ぶ人は
少ないの!!欲しい立地にあるマンションがたまたま タワーだからしょうがなしに買ってるんだよ |
||
104:
匿名さん
[2006-03-14 03:33:00]
タワーの眺望が気に入って買ってる人は少なからずいますけどね。
都心あるいは都心近くの物件ではひとつの建物(当然同じ「欲しい立地」)で眺望によって価格が極端に違い、 しかもいずれも売れていることをご存じない方がいらっしゃるのかな? 高いこと=資産価値という図式はしばらくは続きそうです。 そりゃ、都心であえて低層にして、かつ広い庭も確保しているような高級物件には負けますけど、 郊外とかで結果として低層になったような庶民派物件(?)とは比較にならんでしょう。 |
||
105:
匿名さん
[2006-03-14 21:02:00]
先日タワーマンション(40階建て)の中古仲介物件
を見てたのだが37階75㎡6100万、11階75㎡3400万 新築の時の価格差は1000万ぐらいだったそうだが なんかおかしくない? ちなみに37階は売約済だ 向きも同じ南向きで公園前なので10階でも日当たりは 良好 |
||
106:
匿名さん
[2006-03-14 21:10:00]
おかしくないよ。
|
||
107:
匿名さん
[2006-03-14 21:13:00]
高層マンション買うなら高層部分買わないと
高く売れないのか |
||
108:
匿名さん
[2006-03-16 10:18:00]
郊外とかで結果として低層になるというのはどういうことなのでしょうか?
|
||
109:
匿名さん
[2006-03-16 17:53:00]
土地が安いから建物代にお金のかかる
高層にすると逆に採算にのらなくなる 土地が高いところでは上に延ばして 住戸数確保して一戸当りの土地代を安くする |
||
110:
匿名さん
[2006-03-17 23:24:00]
タワーは建設にお金がかかってますからね。
|
||
111:
匿名さん
[2006-03-18 01:16:00]
最近ゼネコンも小規模物件には力を入れておらず
タワーだ、免震だ、と なんとなく低層に不安を覚えるのだが |
||
112:
匿名さん
[2006-03-18 05:07:00]
貞操のメリット
柱面積が小さく梁も小さい。 戸境壁も厚コンクリ−ト可能で隣戸からの防音性能に優れてる。 それに比べたら高層は柱はでかいし多いし戸境壁はPBで間に防音材を入れるのが関の山。 構造的に高層は住宅には向かない。 |
||
113:
匿名さん
[2006-03-18 13:32:00]
同じ土地、同じ値段なら低層がいい。
でも大抵はそうじゃないから街中で生活を楽しむならタワー、 田舎暮らしが好きだったら低層。 資産価値になるような低層物件は庶民には買えないし、金持ちは戸建を買う からな(貧乏人のミニ戸建は論外)。 |
||
114:
匿名さん
[2006-03-18 20:45:00]
でも、タワーマンションが立替時期になったら、そうとう揉めそうだね。
住居数は多いし、土地代当てに出来ないし、住居数増やせないし、 解体&立替費用が膨大で、結局二束三文で追い出される人が続出しそうだな。 幽霊タワーとか出来たりして(笑) |
||
115:
匿名さん
[2006-03-18 20:46:00]
田舎暮らしがすきだったら戸建て買うんじゃない?
|
||
116:
匿名さん
[2006-03-18 21:33:00]
建て替えが難しいからきちんと管理する、
建て替え時点で入れ替わる(持分を買い取ってもらって追い出されるか、 相当額を負担して残るか)のはある程度覚悟。 オトナの割り切りができる人間でなけりゃ、タワーには住めません。 都心(3区とその周縁部)にあるわずかな低層に住もうと思ったら、金がかかってかなわん。 郊外低層は、安かったら、そういうことが出来ない**の巣になるしね。 |
||
117:
匿名さん
[2006-03-18 21:48:00]
|
||
118:
匿名さん
[2006-03-18 21:58:00]
|
||
119:
匿名さん
[2006-03-18 23:16:00]
>>118
別に裕福なを無くして読んでくれたって十分意味は通じると思うけど。 あと、土地神話盛んな頃にわざわざ区分所有権の共同住宅買った位だからむしろ今よりも割り切りが できる人が集まったと考えるべきでは? |
||
120:
匿名さん
[2006-03-18 23:34:00]
で、結局最後はババ抜きですか。
|
||
121:
匿名さん
[2006-03-18 23:38:00]
>119
そのころ公団買った人たちは、その土地が実質値下がりするとは思ってなかったってことです。 価値が上がるんだから、より高層化して実質ただで立替が出来る、売っても新しい家が買えると 思ってました。今それが出来るのは、本当に贅沢な立地に中低層に押さえてあった場所 (どこかにありますかね...?)、あるいは高層でもその後土地の価値がぐっと上がり、 超高層に建て替えられる晴海みたいな限られた場所だけですがね。 もちろん、今超高層に住む人は、そういうことを知っていますから、 次があるとは思ってはいないはずなのですが...。 おめでたい人もいるかも。 |
||
122:
匿名さん
[2006-03-19 01:03:00]
誰だってその時代にベストと思って買うんだよ、公団、タワー・・・
将来のことは誰にもわからない、プロだってバブルでほとんど失敗したよ 当時行動力のなかった人、鈍かった人が、結果的には現在の勝者になってるんだ。 |
||
123:
匿名さん
[2006-03-19 02:30:00]
行動力がない、鈍い人ってのもすげえな。
で、買わない、という話だとこのスレとは関係ないけど…? |
||
124:
匿名さん
[2006-03-19 09:27:00]
なんかものすごい話に発展してるけど、あんま難しい事じゃなくて
たまたま欲しい場所にマンションが出来て、それがタワーだった。 気に入った間取りは高層階にしかなくて、仕方なしに高層階を申し込んだ。 抽選当たっちゃった。そんなもん。 |
||
125:
匿名さん
[2006-03-19 13:01:00]
>>124
そのとおりです。 |
||
126:
匿名さん
[2006-03-19 16:16:00]
ですよねぇ。
|
||
127:
匿名さん
[2006-03-19 16:23:00]
でもその程度だと、このスレで議論することが無くなる(笑)
タワーを買った人は先を考えずに買った人が多いという結論? で、結局大半の人が、低層派ってことなの? |
||
128:
匿名さん
[2006-03-19 16:56:00]
議論するもんでもないでしょってこと。
好きずきだもの。 |
||
129:
匿名さん
[2006-03-19 17:03:00]
私は、タワー派の方が多いと思うんですけどね。
タワー派はたぶん3種類。 A 10年ぐらい住んで資産価値が下がらないうちに売り払う B 自分が住む、あるいは貸して、50年先ぐらいまでにその価値を使い切る C 単にタワーが好き このA.Bは先を考えてるわけです。 一方、低層派は、ある意味では恵まれた人たち。 立地か予算で適当に決めた、あまり考えてない人のほうが多いと思いますよ。 まあ、いろいろと考えるタワー派は、そのストレスだけでも人生は損してるかもしれませんが。 |
||
130:
匿名さん
[2006-03-19 18:21:00]
そうだね、損してるかもしれない。
|
||
131:
匿名さん
[2006-03-19 21:22:00]
おいらはタワー派、129の定義では「B」かな。
でも「A」もすこし視野に入れてる。 |
||
132:
匿名さん
[2006-03-19 22:00:00]
最初はみんなそう考えるんだけど、なかなか実行できる人は少数派だよ。
|
||
133:
匿名さん
[2006-03-19 22:21:00]
ですよね、言い値で売れるかどうか(買ってもらえるかどうか)こればっかりは分からないからね。
|
||
134:
匿名さん
[2006-03-19 22:57:00]
昔、極端に高かったころにタワーを買った人たちは気の毒ですね。
それを思えば、今、タワーは買いどきだと言えるんでは? |
||
135:
匿名さん
[2006-03-20 20:35:00]
これから土地は上がりそうだが高層の建築コストは下がる
だろ? そうすると今買いなのは土地の持分の多い 低層の方が資産価値高くなるんじゃないのか |
||
136:
匿名さん
[2006-03-21 01:31:00]
10年前はタワーは希少価値でした、現在は珍しくもないから
そのうち投げ売りが始まるような気がするのは、私だけでしょうか。 立地と同様に、住みやすい住居は高騰するけど、住みにくい住居は下落するのが 経済の常識だと思うのですが・・・。 |
||
137:
匿名さん
[2006-03-21 14:37:00]
タワーが住みにくいというのは、そもそも私には分かりませんが...
高いところがいやなら低層階が激安で買えますし。 資産価値から言えば、同じ土地にタワーと低層が建っているなら 低層のほうがいいに決まってますね。でも、そもそも立地が違います。 タワー自体は希少ではないのですが、タワーが建てられて、かつ 採算に乗る土地はなかなかでてきにくいという状況に既になっています。 低層にこだわって郊外に出て行ったり、高い物件を買うほうがむしろ危険ですよ。 郊外に関して言えば、バブル期に畑をつぶしてできたマンションが今いくらぐらいで 取引されているかご存知ですよね。 逆に、建てた当時は都心に隣接した工場地帯や倉庫街の片隅だった、築30年のマンションが 内装を変えて、あるいはそのままでもかなりの値段で取引されているのを考えれば、 建築費をボラれてないここ5年ぐらいのタワーはお買い得だというのがお分かりになるかと。 |
||
138:
匿名さん
[2006-03-21 14:52:00]
↑
勘違いタワー信者。 イタイ・・・ |
||
139:
匿名さん
[2006-03-21 14:52:00]
あ、あの?誰も郊外の低層とは言ってませんよ。
どっちを買うべきなのかを議論するスレですから、 過去の値段よりもこれからの中古価格予想の方が重要だと思いますよ。 タワーに住まれてて必死なのはわかりますが。 |
||
140:
匿名さん
[2006-03-21 15:33:00]
>135これから土地は上がりそうだが高層の建築コストは下がるだろ?
原油価格の高騰から原材料コストは日増しに上がっています。 資金調達金利も上昇が見込まれる中、建築コストは上がりこそすれ 下がることはありません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報