タワーマンションの眺望、低層マンションの落ち着いた佇まい。
どちらも魅力ありと思います。
どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、こだわりを聞かせてください。
[スレ作成日時]2005-10-04 21:50:00
\専門家に相談できる/
タワーマンション派vs低層マンション派
382:
匿名さん
[2010-01-19 08:13:28]
|
||
383:
匿名さん
[2010-01-19 17:48:22]
タワーマンションの問題点は竣工して数十年経過後大規模補修・修理等が必要となってからだ。
なぜならばシール剤自体の耐久性など技術的な問題もあるが何より下層階と上層階の生活水準の違いから おこる管理組合運営上の問題(上層階富裕層はまず永住は考えてない)等々社会問題化するのは必至である。 勿論永住なんて考えずある程度古くなれば買い替えを考えているなら ステータス性もあり新築高層マンションは非常に魅力的である。 |
||
384:
匿名さん
[2010-01-19 20:12:41]
賃貸しかないな。
|
||
386:
匿名さん
[2010-01-20 10:58:32]
タワーマンション高層階所有は富裕層にとって流行でステータス。
ヒルズみたいなやり部屋もあるし古くなったタワーの行く末は怖いね。 |
||
387:
匿名さん
[2010-01-21 13:09:01]
>>タワーマンション高層階所有は富裕層にとって流行でステータス
そういう考え方の人結構いるみたいですね ヒルズからミッドタウンに引っ越す人もいたらしいから 築40年とか経ったときにヒルズとかに住んでる人達って 単に年取ったという以外にもかなり今とは毛色が違うかもね |
||
388:
匿名さん
[2010-01-21 23:03:44]
富裕層ではなくて成金でしょ。
ほんとの金持ちはちゃんと都内にまともな戸建を持ってるからマンションなんか住まない。 |
||
389:
匿名さん
[2010-01-22 03:53:38]
↑
そんなことないよ~ 東京は納税額1千万とか3千万以上の人だって、けっこうマンションに住んでんだよ タワマンとはかぎらないけど、低層とかね 大手企業の偉いさんとかだってマンション住まいって結構いる まあ、こういう人たちも成り金だというのなら別だけどね |
||
390:
匿名さん
[2010-01-22 05:52:42]
貧困層と富裕層じゃスタンスが違う。
前者は生涯一度の本宅、後者は仮住まいかシャレで住む。 |
||
391:
マンション投資家さん
[2010-01-23 10:28:30]
タワーは永住思考なら避けるべきです。
|
||
392:
匿名はん
[2010-01-23 13:25:24]
築20年とかなると、修繕金が5万超えたりしますよね。新しいものだと20年後は10万くらい行くのかな。
劣化したものにそんなに金をかけることがメリットに思えない層は出て行くのでしょうね。 永住でしたっけ、そのためには収入が上がり続ける前提でないと厳しい。経費で落ちるならいいけど。 |
||
|
||
393:
匿名さん
[2010-01-23 13:57:27]
そんなに管理費高くなったら売却難しそう。
|
||
394:
匿名さん
[2010-01-23 16:21:26]
392
タワマンの何処の部分が劣化して壊れやすいの、、、、 |
||
395:
匿名さん
[2010-01-23 16:27:01]
タワマンの躯体は100年以上も持つコンクリート使用してるので低層マンションより長持ちするじゃネーの。
392の理論おかしくない? |
||
396:
匿名さん
[2010-01-23 17:11:04]
日本で築20年超えのタワマンは、普通のマンションでも修繕積立が5万10万は当然の高級グレードになります。
昨今多いタイルカーペットではなく、絨毯敷きであったり調度品や内装も異なり、これらの修繕費が多くを占めます。 昨今のタワマンであれば、国内よりむしろ欧米の(古くから多数あるのでグレードを合わせれる)タワマンの修繕費のほうが参考になるでしょう。 また、地震というマイナス点はあるものの劣化を抑える構造は日本の方が新しいため優れています。 |
||
397:
匿名
[2010-01-23 17:49:27]
まあ年60万くらいの維持費は戸建てでもかかる
|
||
398:
匿名さん
[2010-01-23 20:56:28]
もともこもないけど、好きなほうにすればいいよ。
|
||
399:
匿名さん
[2010-01-24 02:53:33]
タワマンは土地の持ち分が少ないから地価の高い場所でも自己帰属分なんて知れている。
ある日ふと部屋を見渡し、地上100メートルの空中に浮かぶ 面積80平方メートル、容積200立方メートルそこそこの空間に過ぎないものに 重いローンを背負って8千万近くも払ってしまったということを意識したら怖くなった。 |
||
400:
匿名さん
[2010-01-24 06:27:50]
早く売って郊外に戸建てを買えばいいのです。
|
||
401:
匿名さん
[2010-01-24 06:58:36]
超一流建築家+超一流ゼネコンでじゃぶじゃぶ金を注ぎ込んで建てた都庁が雨漏りだもんな。
総工費1570億円に対して雨漏り修繕費1000億円らしい 低層高層問わずどんな建物も遅かれ早かれ雨漏りぐらいはありうる。 問題は、超高層の雨漏り修繕が半端な金額で済まないってこと。 雨漏りの原因を突き止めるための作業にすらゴンドラを使わなくてはならないからね。 |
||
402:
匿名さん
[2010-01-24 09:26:28]
東京都庁のあの変な形(黒川が設計)のビルと普通のマンションでは雨漏りぐわいが違うんじゃーネーの?
まして超高層マンションは上にヘリポート有ったり、エレベーターの機械室有ったりであまり雨漏りに縁遠い気が しますけどね~、横から吹き込む雨もアルミサッシはいいの使ってるし。 |
||
403:
サラリーマンさん
[2010-01-24 12:26:15]
>>401
雨漏りと書いているけど、コンクリートは完全防水と勘違いしていない? プールに防水塗装かタイルを貼っているのは何故? では、地下鉄のトンネルか海底トンネルは漏水が無いと言うのでしょうか? 青函トンネルは、排水ポンプが完全に停止すると水没するんでしょうけど。 |
||
404:
匿名さん
[2010-01-24 17:35:44]
|
||
405:
サラリーマンさん
[2010-01-24 18:19:42]
|
||
406:
匿名さん
[2010-01-24 20:10:40]
> 雨漏りと書いているけど、コンクリートは完全防水と勘違いしていない?
何が言いたいのかよく分からないが、コンクリートの防水工事にはいろいろあるが、 通常は、新築時にはアスファルト防水、大規模修繕時にウレタン塗膜防水にする。 都庁舎がどういう防水だったのかは知らないが、いずれにしても 第1回の大規模修繕まで防水層が保たなかったというのは深刻だと思われる。 普通の建物は、大規模修繕毎に防水工事をやり直すわけで、 通常それで十分なんだが、超高層は低層よりも、日照、風雨、酸性雨、黄砂等、 晒されている環境が過酷ということは、考えに入れないといけない。 |
||
407:
匿名はん
[2010-01-24 21:20:30]
そんなことになったら修繕積立金では足りなくなるでしょうね。結局修理は無理ということに。
大体は雨漏りの発生した住居は取りあえず売却されて、住民さんは出て行かれるようですよ。 |
||
408:
入居済み住民さん
[2010-01-24 22:01:41]
>>406
>>何が言いたいのかよく分からないが、コンクリートの防水工事にはいろいろあるが、 >>通常は、新築時にはアスファルト防水、大規模修繕時にウレタン塗膜防水にする。 言いたい事はある程度推測出来ると思います。 コンクリは完全防水と勘違いしている素人向けに発信したものです。 一般建築物には鉄筋のかぶり厚が薄い為、長期修繕で頻繁に防水塗装を綿密にやる。 しかし、公共に供する構造物はコンクリを打設しっぱなしで防水工事(最近はやるのを見かけているが)を 殆どしていない。これは土木構造物はかぶり厚が厚い事から来ているのでは? と。 海底トンネルの場合はこれが出来ないと言うか意味が無い。コンクリに穴を空けるのは論外なはず。 むしろ鉄筋など使ったら浸透してくる高濃度の塩分を含む海水で簡単に鉄筋は錆て膨張し、耐用 年数が極めて短くなるのでは? と。 アクアラインの海ほたるの柱・梁におびただしいひび割れを見た時にはビックリしたけど。 あれじゃ塩分を含んだ潮風が次第に浸透してきて鉄筋は持たないのでは? と。 |
||
409:
匿名はん
[2010-01-24 22:32:05]
青函トンネルなんか一般のトンネルは岩盤に高圧のセメントを注入して防水をしていますよね。
改良した岩盤にトンネルを掘っていくわけです。 岩盤を改良しても青函などでは、幾ら金をかけても完全に止水できていないのでしょうけど。 防水の効果があるため、ポンプで排水できるレベルで漏水が安定しているわけです。 湾岸などのマンションの場所打ち杭も数十年するとある程度さびが問題になるかもしれないです。 潮の干満で、地下水位の変動がある訳ですからさびやすいのではないか。 埋立地は、地下水といっても海水なわけですから、海水につかったり乾いたりの繰り返しがあるわけですよね。 品川の方の首都高が立て替えで全面通行止めの計画らしいですね。 築40年だそうですが、やはり、安全率の高い土木構造物といえ湾岸は痛みが速いのか。 築40年まで行かないにしても、マンションだとすればボロになったものに我慢して住むか、建て替えかという問題になるんだろうな。何年でそうなるかは分からないけど、色々生活レベルが違うタワーで建て替えは難しそうですね。 |
||
410:
サラリーマンさん
[2010-01-24 23:17:21]
>>409
青函の場合は、歴史の古い関門トンネルがまだ安定している事から当分心配は無いとは言え、 断層破砕帯を貫いているのが難しい問題とか…。 どちらにしても湾岸地区のタワマンを心配したってキリが無いし、所詮人間が作ったものなので 自然には勝てないと思う。従ったある程度は妥協しなければならないのでは? と。 |
||
411:
匿名
[2010-01-25 16:44:31]
雨漏り物件って購入時に説明あるんですかね?
|
||
412:
匿名さん
[2010-01-25 17:23:26]
雨漏りも大問題だけど確実に起こるであろうと言われる
耐久実績のない高層ビルのシール剤の寿命。 それに伴う未知の修繕費用。 ただ富裕層は永住志向でない為その問題発生前に売却するから問題ない。 |
||
413:
匿名さん
[2010-01-25 17:25:37]
注:雨漏りは何も天井からではありません。
|
||
414:
匿名さん
[2010-01-25 19:50:10]
雨漏りは戸建てでも50階の高層マンションでも起きる時は起きる物です、タワーだけに起きるわけではありません、皆さん誤解のないように、シールド剤は高層マンション専用ではありません。
|
||
415:
匿名さん
[2010-01-25 19:57:31]
シールド剤はただの建材をシールドする一商品です。なぜそんな商品にクレーム付けるの?
|
||
416:
マンコミュファンさん
[2010-01-25 21:37:11]
>色々生活レベルが違うタワーで建て替えは難しそうですね。
30年後にはボロボロになっても修理もできず、どんどん朽ち果てていき、安くなった中古の部屋に低所得世帯が入居して、新築時とはまったく違った、すさんだ貧民街のような場所になるんでしょうね。湾岸は。 |
||
417:
匿名さん
[2010-01-25 22:17:25]
シールド剤は高層マンション用がなく開発途上であるのが問題。
使われる部位・量・重要性が全く違う。 |
||
418:
匿名さん
[2010-01-25 22:36:29]
長周期地震動との共振の可能性 [編集]
超高層建築物の固有振動の周期は低層の建物に比べ長いので、地震動の周期の長い海溝型巨大地震の地震動との共振の可能性が最近は指摘されるようになった。日本の超高層ビルの歴史は浅く、実際の海溝型巨大地震を経験した超高層ビルはない為に経験的予測はできず、シミュレーションに頼るしかない。 尚、超高層マンションの高層階では海溝型巨大地震の長周期地震動との共振に備えて家具の固定が推奨されている |
||
419:
匿名さん
[2010-01-25 22:41:43]
要は積み木を積み上げていく工法ですからシールド剤に求める要素は
鉄筋コンクリートを流し固めていく工法とは違います。 |
||
420:
近所をよく知る人
[2010-01-26 00:23:37]
|
||
421:
匿名さん
[2010-01-26 09:20:10]
自然はいつも科学を超越する。
|
||
422:
匿名さん
[2010-01-26 11:03:32]
家具の固定ってアンカーボルトや溶接で固定しないと簡単に動くよ。
|
||
423:
匿名さん
[2010-01-26 11:54:12]
高層マンションの子育てはここが問題
20階、30階という超高層住宅で暮らす母子には、行動生態・行動心理学上の特性があります。以下に いくつかまとめてみました。 (1)外出しない・しにくい 高層階に住むお子さんは一般的に一人では外出しませんし、できません。小さいお子さんはエレベータ ーの行き先ボタンに手が届かないため、お母さんと一緒でないと外に出られません。(中略) なお、一般に高層階の母親ほど、一度に多目的の外出をする傾向があります。外出の際にあれやこれや のことを一度にまとめて済ませる傾向が強いのです。最近のエレベーター内や外出先での事故、犯罪を懸 念して、無駄な外出をしない傾向が出ている上に、近年のテレビゲーム、ゲーム機器の流行によって子ど もたちは外出しなくなってきているため、今後さらに外出不足の影響が気になります。 (2)高層階に住む母子は心理的密着が強い! 私は、すでに20年近くも前に高層階で育つ乳幼児に日常生活習慣の自立の遅れがみられることを見出 し、この要因が外出不足による母子間の心理的密着過剰からくることを指摘しました。 すなわち高層階(14階以上)の子供は、歯磨き、うがい、あいさつ、衣服の着脱など基本的な生活習 慣の自立割合が低層階(5階以下)のこどもより低いということでした。(中略) つまり外出しにくい高層階の母親と子どもはべったりで、これによって、母親は目の前の子どもに干渉 するようになり、結果的にこどもは自発的な行動がとりにくくなるというわけです。(中略) |
||
424:
匿名
[2010-01-26 17:17:40]
ただで貰えるとしたら、みなさんどちらを選びますか?
|
||
425:
[2010-01-26 17:24:53]
低層マンションの最上階に1票!
|
||
426:
匿名さん
[2010-01-26 17:42:56]
そんなの低層に決まってんじゃん。
建物の出入りに数分以上かかるのはおれはダメだし、タワマンの建ってるような地域(商業地多し)も遠慮したい。 好みの問題だが、アメリカとかアジアの海外出張が多いから高層なのはホテルだけで十分です。 |
||
427:
匿名さん
[2010-01-26 17:50:10]
プレミアム・ステータスから高層最上階新築
但し10年以内に売却やっぱり庭付き戸建が一番 |
||
428:
424
[2010-01-26 19:32:02]
425さん426さん427さんレスありがとうございます。
私は、低層のほうが好みなんですが、駅近が優先なのでタワーにしてしまいそうです。 |
||
429:
匿名さん
[2010-01-26 20:20:12]
31階に住んでいるけれど、外出をほとんどしなくなり、体重激増。買い物も面倒くさく、お取り寄せかネットスーパーのみ。新聞、郵便物すら取らない。
|
||
430:
匿名さん
[2010-01-27 11:18:40]
永住さえ考えなら利便性に優れたタワーに一票
|
||
431:
匿名さん
[2010-01-27 11:26:17]
タワーで永住志向は将来大変なことになりますよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
現実に37階に住んでる事を言ってるまですよ、ただアウトフレームのマンションと
そうでないマンションではベランダの構造(アウトフレームはベランダが柱と境界壁で囲まれてるので左右の風は感じにくい)が違うので、
私はアウトフレームのマンションに住んでいるので他のマンションは分かりませんがね。