住宅コロセウム「タワーマンション派vs低層マンション派」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. タワーマンション派vs低層マンション派
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-04 06:49:40
 
【一般スレ】タワーマンションvs低層マンション| 全画像 関連スレ RSS

タワーマンションの眺望、低層マンションの落ち着いた佇まい。
どちらも魅力ありと思います。
どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、こだわりを聞かせてください。

[スレ作成日時]2005-10-04 21:50:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タワーマンション派vs低層マンション派

201: 匿名さん 
[2006-04-10 16:20:00]
そうだな。同じ億だすなら3000万の部屋もある
高層よりは入居者みんな億超えの低層小規模の方が
ハイソ同士で管理もまとまるんじゃない?
管理費10万が15万になったって文句も出ない
だろうしね。
202: 匿名さん 
[2006-04-10 18:02:00]
管理費15万とか普通にありそうで怖いですよね〜。
でも、大使館や美術館なんかが点在する高級住宅地に建つ
低層億ション、平置き駐車場、目の前は綺麗な公園。
そんな物件に一度は住んでみたいなー。
203: 匿名さん 
[2006-04-10 18:05:00]
>>200
そういう外資系の欧米人は戸建に住みたいとは思わないんでしょうかね?
やはり仕様やセキュリティを考えて億ションの方がいいんでしょうか?
204: 匿名さん 
[2006-04-10 23:36:00]
金持ちの欧米人は日本の戸建てなんかに
興味ないよ。彼ら故郷に何百坪の敷地に
邸宅持ってるんだから。それより彼らよりも
地震国ニッポンならではの
建築技術レベルの高いマンションの方が
興味があって受け入れられやすいのよね。
205: 匿名さん 
[2006-04-11 00:29:00]
まあ、日本の戸建は欧米人にしてみたらまさに「うさぎ小屋」なんでしょうね。
マンションの方が彼らの需要をみたしてくれるかも。
でも、どうしてタワーマンションにはあまり住みたがらないんでしょうね?
206: 匿名さん 
[2006-04-11 00:49:00]
ロンドンのバービカン地区に高層マンションが3本と
低層マンション群があるんだけど高層部はほとんど
アジア系の企業マンが住んでいて低層の方に欧米系
が住んでるらしい。何故だろうね。
207: 匿名さん 
[2006-04-11 01:03:00]
戸数が多いところは人の出入りも激しいので、
そういうところは避けたいという気持ちもわからないではないですね。
広さだけで言えば、低層もタワーも選択肢はあるわけですし。
208: 匿名さん 
[2006-04-11 02:16:00]
タワーだと庶民と一緒に住むのが嫌なんでしょ。
低層億ションは似たようなお金持ちしか住んでないから。
209: 200 
[2006-04-11 09:50:00]
海外からの駐在員にとって低層が良い理由ですが、欧州系は
そもそもタワータイプのアパートが少ない為と思います。
高層アパートは、旧共産圏などの都市部住宅対策用というイメージで
良い感じではないと想像しております。
 アメリカでも、NW,LA中心部などで地価が高い所を除けば、タワータイプの
高級住宅は、特殊なので馴染みが無いのですね。
地震が怖いという(思い込み?)も事実だと思います。
先日 オクラハマの人で、こんな機会だから夜景が綺麗なタワーに
住みたいという人が例外でした。(笑)

アジア系は、仮の宿と考えているのか、住居の条件であれこれ言わないので
手配する側としては有り難いです。
210: 匿名さん 
[2006-04-13 12:53:00]
タワーマンション派は勢いがないですね。
どうやら本当はタワーには住みたくないけど予算的にタワーになってしまうという人が多いのかな?
我が家も低層マンション(億ション)は手が出ないのでタワーを検討中。
低層で安い部屋の多いマンションは貧乏臭いので、タワーの方がマシ。
2億くらいあれば、低層億ションで少し広めの部屋が都心にも買えるのかしら、羨ましい。
211: 匿名さん 
[2006-04-13 13:14:00]
私もほぼ210さんと同じですね。
低層高級マンションがもちろん理想ですが、とてもそれは無理。
タワーマンションを検討中なのですが、高所恐怖症の為、タワマンの唯一長所である
高層にもいけず・・・・。でも立地がいいのも多いので結局タワマンにしようかと・・・・。
212: 匿名さん 
[2006-04-13 13:34:00]
ウチも、立地、予算、間取り、広さを満たしたのが、たまたまタワーだったという
結果派(?)です。

コスパ重視で低層にしたため、売りの眺望は望めませんが、
敷地内の緑をバックに過ごすのも、それはそれで悪くないかなぁ、と思ってます。
24時間有人警備など、セキュリティ面で優れているのもタワーの利点ですね。
213: 匿名さん 
[2006-04-14 01:22:00]
高級低層マンション(都心、第一種低層)>高級タワー(地盤が良い)>普通のタワー(湾岸など)>普通の低層マンション

って感じですか?
214: 匿名さん 
[2006-04-14 01:46:00]
高級タワーの中でも、超高級タワーがありますよね。虎ノ門とか。
そういうのは低層億ションと同格ですね。
高輪や白金、目黒レベルのタワーなら、全てが軽く億超えしてる低層億ションに軍配があがります。
住民のレベルが統一されていることが良いマンションの価値を決めるのです。
215: 匿名さん 
[2006-04-14 15:02:00]
パークマンション千鳥が淵やパークマンション麻布霞町って、
中層マンションなんですよね。
216: 匿名さん 
[2006-04-15 00:18:00]
そうですね。パークマンションシリーズは素敵ですね。(中層マンション)
低層億ションですぐに思いつくものってどこでしょうね。
バブル期ならドムスとか。今なら前に名前があがっていたクロイスター広尾、
ソルジス島津山、そんな感じですか?
217: 匿名さん 
[2006-04-17 14:29:00]
関西の高級低層マンションってどこですか?
218: 匿名さん 
[2006-04-17 18:09:00]
>住民のレベルが統一されていることが良いマンションの価値を決めるのです。

ってことは最近埋め立て地にぞくぞくと造られてるタワーの住人って高層階と
低層階では収入面でもレベル統一ってかなり難しいってことだね。
後20年くらいしたら香港の九龍と六本木ヒルズ(現在のね)混合マンション・・・
ちょっと恐いけど見てみたい。
219: 匿名さん 
[2006-04-17 21:31:00]
億の部屋に住む住人と、安い部屋に住む住人じゃ、
管理・修繕などについて意見が違いますからね。
多少お金がかかっても良い方向に向かうのであれば出費を惜しまないリッチ派と、
ローンで首が回らなくなっている節約主義の庶民派では平行線ですよね。
富裕層は辟易して、終の棲家に一戸建てか低層億ションを購入し直すと思います。
そしてそのタワマンの価値は暴落・・
220: 匿名さん 
[2006-04-18 20:06:00]
タワマン派の反撃も聞きたい
221: 匿名さん 
[2006-04-19 09:15:00]
タワマンの魅力は、夜景と 年に何回か見られる花火大会、
サプライズは、清掃のゴンドラと、消防訓練の巨大はしご車(体験乗車可能)
日当たりサンサン(但し南向きのみ)
222: 匿名さん 
[2006-04-19 10:01:00]
関西の高級低層マンション、、、、すくないですね。
223: 匿名さん 
[2006-04-19 21:39:00]
>>221
なんとも情けない反撃(苦笑)
タワマンの魅力って、ホテル並のスケールの大きなエントランスとかじゃないですか?
瀟洒な低層億ションのエントランスも素敵ですけど、
間違っても低層億ションにコンシェルジュやドアマンは付いてない。
そこら辺が良いかな?
私は低層派ですが、あえてタワマンの擁護をしてみました。
224: 匿名さん 
[2006-04-19 23:38:00]
一般的にはタワーの方が人気があるでしょうね。
でも、こういうマンションの掲示板に書き込みをするような(悪い言葉でいえばマニアックな)人達には低層が人気があるでしょう。
だから、このスレではタワマン派が少ない。

225: 匿名さん 
[2006-04-19 23:59:00]
>>間違っても低層億ションにコンシェルジュやドアマンは付いてない。
ドアマンは良く知りませんが、
コンシェルジュは高額な低層であれば、
存在している物件も少なくないと思うのですが。
226: 匿名さん 
[2006-04-20 02:00:00]
確かにコンシェルジュは高級億ションにはいるかもしれませんね。
でもね、外国人が好んで住むようなスーパー億ションにはそんなものは逆にないと認識しています。
管理人は居ますけどね。別にコンシェルジュなんていなくても、用事はメイドに言いつけてるのかな?
227: 匿名さん 
[2006-04-20 02:02:00]
>>224
確かに以前はタワーだというだけで「セレブ」っぽかったのですが、
どこにでも建ち始めてから庶民的なものに成り下がっちゃいましたよね。
ステータスが求めづらくなった。駅近で便利だったりはしますけど。
違いを求める人には、本来の裕福な人が住んでいたような住宅地の低層億ションが最近は人気らしいですよ。
228: 匿名さん 
[2006-04-20 02:11:00]
多分、掃除とか洗濯、その他の雑用はメイドさんだと思う。
以前数年間アメリカのコンドで暮らしてたけど、洗濯置き場付きの物件が少なくて
不動産屋に聞いたら通常洗濯は地下にあるランドリーでメイドさんにやってもらう。
ということだった。たしか、NYのダコタアパートも部屋にはなかったはず。
229: 匿名さん 
[2006-04-20 13:38:00]
NYは高級物件でもそうでなくても、基本的に洗濯置き場は部屋の中にはありませんよ。
私も住んでましたが、全て地下のランドリーでした。
メイドさんもいれば、私のように自分で洗う人間もいました。
それから街角にクリーニング店とは違う「洗濯屋さん」もありました。
これは、忙しい独身者なんかが出勤前に自分の洗濯物を持ち込むところで、
下着や靴下からパジャマ、シーツ、なんでも洗ってもらえました。
でも、普通のランドリーで洗って折りたたみ自宅へ届ける商売なので、
外出用の洋服は別のクリーニング店に持ち込まなければいけませんでした。
230: 匿名さん 
[2006-04-21 09:29:00]
>223
品川の**山にある低層マンションには、若い女性のコンシェルジェが
常駐していました。 外国人が多いので英語もしっかり話せます。
派遣なのか、管理会社が雇っているのか興味ある所です(笑)

このビル内に、会員制レストランがあるので
入り口で名前を告げないとロビーから先へ行けません。
レストランとしては、一次受付兼で 一見さんもお断り
出来るので助かるだろうなぁ。

231: 匿名さん 
[2006-04-21 20:48:00]
タワーマンションか低層マンションかという論の立て方なんか無意味だね。
要は立地。都内一等地にないマンションなんか、どっちもどっち。
川口市やら墨田区江東区辺りの高層マンションなんか住む気にならんよ
232: 匿名さん 
[2006-04-21 21:11:00]
スレの流れからいくと同じ億出すなら
利便性のタワー高層階か閑静な低層かって話でしょ?
ならば利便性でしょ。
233: 匿名さん 
[2006-04-21 21:40:00]
都内一等地なら利便性は自ずと満たされる。
よって閑静のほうが優先だね。
234: 匿名さん 
[2006-04-22 01:47:00]
私は低層派なのですが、
都心の一等地というのは、人が暮らすのに利便性が高く閑静な場所を言うので、
そういう場所にはタワーは建たないですね。
235: 匿名さん 
[2006-04-22 07:46:00]
> 都心の一等地というのは、人が暮らすのに利便性が高く閑静な場所を言うので
そうもいえないな。麻布や広尾は閑静とはいえないし、御殿山もずいぶんうるさくなった。
まあ麻布や広尾が一等地ではないというならべつだが。
236: 匿名さん 
[2006-04-23 06:12:00]
おのぼりさんがタワーのイメージだな
237: 匿名さん 
[2006-04-24 01:17:00]
>おのぼりさんがタワーのイメージだな

たしかに・・・。田舎にはタワーってないもんなぁ。
高級かどうかは別として田舎にも低層マンションだったらあるしね。
238: 匿名さん 
[2006-04-24 01:37:00]
古くからの東京人は低層マンション派でしょうに。
タワマンは田舎者、芸能人、マスコミのイメージ。
239: 匿名さん 
[2006-04-25 12:58:00]
昨夜、テレビのニュースでタワー住人の起こした裁判やってたよ。

のどかな町にタワーが立って♪、戸建てや低層は日陰になっても仕方ないよ♪
ところが世の中捨てたものじゃない
タワーの前にタワーが立って、景観台無し住民激怒、裁判起こしたんだってさ♪

240: 匿名さん 
[2006-04-25 17:58:00]
低層住宅地、低層マンションの住人としては、一度都会のタワー
にも住んでみたいと思う。しかし、阪神大震災を経験したもの
にとっては、倒壊の怖さではなく、当然起こり得る停電、断水時
のことを考えるとぞっとする。50階の階段を昇るのか・・。
途中で力つきる。まあ大地震の確立も低いですが・・。
しかし神戸のタワーは人気ないですね。
241: 匿名さん 
[2006-04-28 20:11:00]
都心の低層超高級マンションに住んでみたい。
2-3億くらいの。管理費だけで20万くらいだろうなあ。
242: 匿名さん 
[2006-04-29 16:24:00]
>239
先に建ったタワーは、近隣住民との関係で日陰規制はクリアしてたはずだし、
もめる原因になったのは、後のほうのタワー建てたのが同じデベだったからでしょ?

で、タワーか高層かという比較については
貧乏人が高級物件の話するのもおこがましいので、
私の買える値段で、転売を考えないと言う前提で。
1.都心近く大規模タワーの低層階、ガーデンが見える広めの部屋
2.少し都心から離れた低層の少し広めの部屋
3.都心近く大規模タワーの超高層階(20階以上)の普通の広さの部屋
4.立地がいい小規模タワーの低層階の普通の広さの部屋
5.2より少し都心に近い低層の普通の広さの部屋
6.郊外マンション全般
かな。
243: 匿名さん 
[2006-04-29 17:25:00]
>>241
いいですね、超高級の低層マンション!
貧乏長屋そのものの安物低層は論外!
244: 匿名さん 
[2006-04-29 17:36:00]
>安物低層
人の住むとこじゃありませんよね、おそろしや…
245: 匿名さん 
[2006-04-30 16:54:00]
低層マンションはいいぞ。
246: 匿名さん 
[2006-04-30 18:20:00]
立地で探してゆくと、ふつうは低層になりますよね。
247: 匿名さん 
[2006-04-30 23:53:00]
レス読んでみると、要するに立地の良いタワーの2階が最強って事ですか?
248: 匿名さん 
[2006-04-30 23:57:00]
立地の良い低層マンションの最上階が最強
249: 匿名さん 
[2006-05-01 00:00:00]
なるほど、好きにしろってことですね。
250: 匿名さん 
[2006-05-02 07:58:00]
安物低層以外なら好きにしろってことですね。
251: 匿名さん 
[2006-05-02 08:14:00]
なるほど、低層マンションに住んでいる人は皆、貞操なんですね。
252: 匿名さん 
[2006-05-05 12:33:00]
神戸で地震にあった経験があるものです。物件は超高層。約40階建です。
確かに建物は傷みましたが、SRCでもあり、構造上は無事だったようです。
しかし、ある番組で直下型と長周期地震のシミュレーションを見て冷や汗をかきました。
直下型の揺れは、全く実体験した通り。いきなり揺れて後は徐々に収まる揺れ方。
長周期地震は…始めは殆ど揺れが判りませんが、やがて大きなゆれが拡大し、いつまでも
揺れ続ける…あれは本当に恐ろしい事になると思います。ただでは済まないでしょう。
免震にしても、超高層はそれほど影響の軽減にならないし…
今度地震が来るとすれば、関東にせよ東南海にしても長周期だと思います。
東京の、特に埋立地や海沿いの超高層に住まれることは、あまりにもリスク大だと思います。
先日のちょっとした地震でも超高層建築でエレベーター被害等が続々だったというのも傍証かと。
私も、次の東南海地震に備えて、低層に引っ越すことにしました。
経験した人間にしかわからない恐怖感かも知れませんが…
最近は鉄筋の超高層もあると聞きますし、その場合と地震後には住めないかも…
253: 匿名さん 
[2006-05-07 22:08:00]
神戸の人には判らないかもしれないけど、東京都の品川駅周辺の埋立地は地盤が固い。
254: 匿名さん 
[2006-05-08 16:07:00]
>>253
埋立地とはもともとそこは何ですか?
埋立地の地盤が固いというのはどういうことなのでしょうか?
液状化が起こりませんかね。
まあ一度大地震に会ってみないと実感わかないでしょう。
それはそれはすごいですよ。揺れがどうとかの問題じゃありません。
255: 匿名さん 
[2006-05-08 16:43:00]
>243
品川地区住人ですが、線路の向こう側は明治以前は海でした。
新橋から横浜まで鉄道を引くのに、用地が無いので海中に
土手を作って線路を引いたのは、地元では有名な話です。

もちろん、高輪や御殿山の崖からこちらは
山ですので地盤は固いと思います。

でも、それ以上に品川駅 南側は屠殺場があったので
あまり良いイメージがありません。

256: 匿名さん 
[2006-05-08 18:12:00]
埋立地のタワーは長い杭を軟弱地盤の深い所の支持層に届くよう
打つんですね。その杭が地震の横揺れに耐え切れず
折れるんですね。それにより不同沈下が起こり、そうなると手の
つけ用がないです。建替えしかなくなるんですね。そういう意味でも
ゼネコン、構造うんぬん言う前にまず地盤の大切さを認識して欲しい。
257: 匿名さん 
[2006-05-08 18:22:00]
>>256

杭を太くすれば折れないよ。神戸でも折れなかったよ。
258: 匿名さん 
[2006-05-08 18:25:00]
低層でもつぶれれば死ぬよ。潰れないように建設されているかどうかが問題だし、場所に関しては、
いくら地盤が固くても断層があればやばいし、埋立地でも震源地がどこにくるかで違うし、建設基準が厳しいタワーは地震リスクは少ないよ。圧倒的にやばいのは戸建だよ。ある程度の規模のマンションで死ぬことはないよ。
259: 匿名さん 
[2006-05-08 19:50:00]
17階建でタワーと名付けてるマンションより
低層マンションの方が奥ゆかしいな
260: 匿名さん 
[2006-05-09 09:58:00]
一番危ないのは築30年以上とかの木造住宅。一戸建てでも最近の2×4とかプレハブ
は大丈夫。他には1階が全て駐車場みたいな鉄筋マンションもつぶれてた。
まあ全壊や倒壊みたいなマンションは極めて少ない。
タワマンみたいなのはまず大丈夫じゃないかな。直下型ではね。
神戸の埋立地のマンションも壊れてはなかった。交通は寸断されたが。
まあ地震の時にどこにいるかで命の保障なんてないけど、とりあえず
自分の家が壊れてたら悲しいね。
しかし岩盤の上はやはり被害が少ないのは事実でしょうね。
まあ地盤の固いところのシンプルな形の低層マンションが一番
壊れないかもね。
261: 匿名さん 
[2006-05-10 13:46:00]
この比較無意味だね。根本的に購買層のプライオリティが全く違う
わけだし都心の商業地に低層建たないし。まあ個人的にはどっちも
好きだね。少なくとも14〜15階の中層よりは。
262: 匿名さん 
[2006-05-20 13:58:00]
タワーの場合、駐車場が×。どうしても安い部屋をベースに
設計されてるから機械式でも小さすぎるのよ。億ション買う人って
Sベンツ入れて余裕で乗り降りしたいのよ。だから低層に流れるんじゃ
ないかな。
263: 匿名さん 
[2006-06-11 22:13:00]
 タワーマンションからの眺望、あんなのが日常ってのもなんか違和感があるな。外にも出かけにくいし。
 だけどそんなことより、災害の時とか本当にどうなっちゃうんだって気がするよ。タワー買う人って、上の方から階段使って避難する場合のこととか考えないのかな?それがとても不思議。NYの9・11の時だって、皆が階段に殺到してパニックになったよね?飛行機が突っ込むってのはそうそう考えられないけど、火災とか地震とかなら十分考えられるでしょ。上層階から出火したら、消火活動が後手にまわる可能性は高いんじゃないかな。
264: 匿名さん 
[2006-06-11 22:45:00]
タワーマンションと低層マンションの比較って難しいですねぇ。

単純に高さや安全性の比較だけじゃなくて実際には価格の問題もあるし。

同じ場所に低層マンションとタワーマンションを建てた場合に間取りも
同じなら、どちらの方が安くなるのでしょうねぇ?
265: 匿名さん 
[2006-06-11 22:51:00]
>同じ場所に低層マンションとタワーマンションを建てた場合
「同じ場所」がありえないのが不動産の難しいところです。
また、マンションが建つまえの土地の取引って、
容積率などの取引みたいなところもあるし、
60階建てが建つところに3階低層マンションが建つこともありえません。
266: 匿名さん 
[2006-06-11 23:37:00]
>264
23区で同じ敷地に中層のレジデンスと20階タワーのペアーの物件があります。
都心なので高さ規制が緩いので、こういう建て方が出来るのでしょう。
坪単価はタワーの方が2割くらい高い感じです。
共有部分もタワーの方が広くくゆとりを感じます、
レジデンスは経済設計を追求して
容積限界まで使用しています。
販売ターゲットもタワーは高級志向、レジデンスは
比較的庶民的なファミリー層を狙っているようです。
タワーということで宣伝して、リーズナブルなレジデンスを
先に売るという感じでしょうか、実際にレジデンスから先に売れています。
レジデンスの購入者もタワーというネームバリューに引かれて買いやすいのでしょう。

ペアーにすることで建設コストを平均化し、投資コストの早期回収
を目的としているのかもしれません。
同一の敷地の場合レジデンスの容積率をタワーに融通している場合もあるようです。

267: 匿名さん 
[2006-06-11 23:41:00]
デベも商売なので容積率は前面道路の規制等で低減されても
法令の限界まで使うのが普通です。
用地内に少しでも専有面積を確保しないと、利益を追求できません。
販売地区の人気にもよりますが、容積率を余らせて低層にすることは普通はありません。
高さ規制等の問題で低層しか建設できないのです。
268: 匿名さん 
[2006-06-11 23:43:00]
266の言ってる物件って、ずばり目白プレイスのことだろ?立地も含め、あのタワーが高級志向とは思えんのだが・・・。
269: 匿名さん 
[2006-06-12 09:28:00]
坪単価でいうと、容積率が高いタワーの方が安いということですかね!?
270: 匿名さん 
[2006-06-12 20:11:00]
商業地域に住むか住居地域に住むかってことでしょ?
だったら住居地域でしょ。
271: 匿名さん 
[2006-06-12 20:13:00]
住居地域にもタワーは建つでしょ。
272: 匿名さん 
[2006-06-12 20:16:00]
失礼、第一種低層だ
273: 匿名さん 
[2006-06-12 20:41:00]
同じ容積率400%の土地があった時、タワマンを建てるか15階ぐらいの中層物件を建てるか、という選択のほうが議論としてはより本質的と思う。その場合、恐らくコストはタワマンのほうが2割増しか。
274: 匿名さん 
[2006-06-12 20:49:00]
戸境壁がRCの方がいいから低層がいい
ボードの壁ってなんか信用できん
275: 匿名さん 
[2006-06-12 22:12:00]
各種法令の特例を用いて、容積率アップや高さアップを図れるなら、
延べ床面積を稼げて、売りやすいタワーでしょうね、いまなら。

じっさいは、そうした抜け穴的方法も最初から勘案されて土地が取引されるので、
土地を取得したあとの設計の段階で、低く広く(中層大規模に)しようか、
それとも高く細く(タワー)しようかと悩むということは考えにくい。
276: 匿名さん 
[2006-06-13 00:06:00]
>>275
意味不明。
建物の形状で容積率が変わる(タワーにするから容積率緩和してくれる)ことが
あり得るとでも?

277: 匿名さん 
[2006-06-13 00:40:00]
一定以上の敷地面積で、なおかつ公開空地を設けることで、
高さの緩和と容積率の緩和措置を得ることが可能な場合がある、ということ。
タワーにするから容積率緩和してくれるのではなく、
容積率(と高さ)を緩和してくれるから、タワーにするのでは。
278: 匿名さん 
[2006-06-13 03:39:00]
>268
よく御存知ですね、目白プレイスです。
確かに建物を見るとタワーはオフィスビル、レジデンスは公団住宅のような外観です。
パンフレットのCGとかなり印象が違うので驚いています。
279: 匿名さん 
[2006-06-13 04:36:00]
タワー・レジデンスともハッキリ言って外観が貧相。安普請。高級感や気品などまるで感じられない。それとあのタワー、南側に隣接するマンションに寄り過ぎてる。少なくとも、低層階の南向きということで比べると、前の敷地に余裕のあるレジデンスの方がマシなように思える。ついでに言うと、タワーの東側も明治通り沿いに建つマンションと向かい合うし、西側もレジデンス棟と向かい合うわけで。でも、そんなタワーが価格の高い高層階よりも安い低層階の方が先に部屋がなくなったというのだから、まったくお笑い種というしかない。タワーであること、広い住戸があることが目白地区(一応)にあっては希少性があると言って、ムキになってる輩も居るらしいが、あの建物見てると「ハイハイ、だからどうしたの?」って言いたくもなる。って言うか、目白の目白たる趣きはあの安っぽいタワーマンションとは無縁な落ち着いた佇まいなんだが。そのことを分かってないヤツがあまりにも多いと思う。そういうところからして、プレイス板が荒らしに弱い理由の一端が分かるような気がする。
280: 匿名さん 
[2006-06-13 22:25:00]
281: 匿名さん 
[2006-06-14 10:39:00]
タワーか低層かって 同じ価格の物件でいうと
タワー←都心 低層←郊外 って感じでしょうか?
資産価値はおいといて 住むだけなら 私はタワーです。
でも お金がないから 将来スラム化の危険とか立替とかいろいろ考えると どっちとも言えない。

メンテナンスとか 立替方法が 確立すれば
タワーの方が いっぱい住居が出来て 都心に人がいっぱい住めるようになるし
よいことだなと思います。
282: 匿名さん 
[2006-06-14 10:49:00]
283: 匿名さん 
[2006-06-14 11:13:00]
>>281
低層=都心
中層(10-15階前後)=郊外 じゃないですか?
284: 匿名さん 
[2006-06-14 11:39:00]
>低層=都心

そう言う物件は 庶民には手の届かない物件ではないかと?
285: 匿名さん 
[2006-06-14 11:46:00]
☆間違って投稿されていましたので、お返しします。(隣のスレより)


タワーと低層と考え、低層にしました。理由は4人家族であんまり高い階でなくともいいから。タワ
ーの場合、管理費、修繕積み立て等がかなりかかることが判明。15年目以降、駐車場使用料を含め6万
円近くになりました(90平米程度)。低層は15年目以降3万円ちょいでした。30階以上のところじゃ
ないといやというならいざ知らず、10数階程度まででかまわないのなら低層のほうが経済的。また、
構造的にもタワーはALC版を使用(鉄筋コンクリートの簡易版)でラーメン構造ではない。遮音、や雨
漏りの危険性もある。
タワーは高層階で眺望優先主義者に向いていると思う。眺め気にしない人はお勧めしません
286: 匿名さん 
[2006-06-14 12:09:00]
>タワーは高層階で眺望優先主義者に向いていると思う。眺め気にしない人はお勧めしません

眺めは全然気にしないけど 日当たりは気にするなあ。

285さんの物件って 両方とも 便利さとかは同じくらいなの?
物件価格や広さも同じくらい?
同じくらいなら 低層いいけど・・。
287: 匿名さん 
[2006-06-14 12:15:00]
タワマンってそんなにいい?
売り手のCMなんかに騙されてない?
288: 匿名さん 
[2006-06-14 16:00:00]
285です。
何を優先するかでしょう。私は広さ、快適さおよび経済性を優先しました。結果的に経済性に劣る(価格が高い、維持費が高い、ALC版なので耐久性・遮音性はやや劣る)。
利便性はタワーが有利でした(通勤時間が10から20分程度)。日当たりは部屋の向きを意味しているのでしょうか?
検討したタワー(CFT)は南東、8F、階高3.2メートル、天井2.65メートル、バルコニーの幅は1.5メートルぐらいしかないため、日当たりはいいと思います。低層は天井2.5メートル南西向きです。普通の日当たりだったと思います。
289: 匿名さん 
[2006-06-14 17:51:00]
>。日当たりは部屋の向きを意味しているのでしょうか?

それもあるけど 将来にわたって 日陰にならないとかも 重要かも。
低層でもそれなりに広めの道路とかに面して 南向きならOKかな。西とか東だと離れてる建物でも影になるから ケースバイケース。

あと 通勤時間も 10分〜20分 対 1時間とかなら 前者かな。

人それぞれですね。
290: 匿名さん 
[2006-07-25 20:11:00]
タワマンを買った友人に通勤時のエレベーターのラッシュを聞かされ嫌になりました。
忘れ物なんてしてしまった日には往復15分くらいかかるとか。
なんでオフィルビルのようにエレベーターが階層別になってないところが多いんですかね。
291: 匿名さん 
[2006-07-26 03:44:00]
そんなこと心配してるお前が不思議だよ。
292: 匿名さん 
[2006-07-26 19:26:00]
>>276
形状の変更だけで容積率がアップする訳ではないが
総合建築制度や都市再開発の諸特例等を利用すると
確かに容積率は増やせるケースが多々ある。
だから同じ土地ならタワマンの方が容積率が高い
というのは意味不明じゃないよ。
例えば。。。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/seido/kisei/59-2sogo.html
293: 匿名さん 
[2006-07-28 21:29:00]
今月号のベリィにタワーマンションのドアマンが書いた日記が掲載されてました。
上層階と低層階住民の見極め方とか、年の差夫婦やら、普通のマンションにいないタイプの住民がいるようです。
294: 匿名さん 
[2006-07-28 23:39:00]
第一種低層住宅地域に指定されている高級住宅街にタワーが建つことはまずありません。
当然のことながら、タワーが建つのはそれだけの容積率が確保できる地域ということになっ
てくるわけで、立地の格式という点でタワーは低層億ションには到底かないません。
タワーがマンション内格差の問題や規模が大きすぎてまとまりにくいということも考えると、
やはり低層億ションの方に軍配が上がると思います。ただ、一種低層地域内でも高級住宅街
とは呼べない立地だったり、グレードが高くない物件の場合、低層マンションがタワーに勝
るとは必ずしも言えなくなると思います。
295: サラリーマンさん 
[2009-11-05 11:19:41]
タワーマンションと低層マンションの販売時の価格差(坪単価)でいうとどのくらい違うものでしょうか?
296: 匿名さん 
[2009-12-26 03:16:59]


高層マンションは環境破壊のシンボル!

恥ずかしながらいっぺんは興味半分で住んだことあるが。


環境破壊のシンボルに住んでカッコいいかね?


297: 匿名さん 
[2009-12-26 07:43:29]
最高級という点で見れば低層に軍配が上がるのは当然。
タワーマンションと低層マンションの販売時の価格差(坪単価)も、建物代に限定すると双方に大差ない。
タワーマンションの低層階は低層マンションの同一階より安く設定されている事が多いし、最上階近辺を除き、低層マンションの階数に比例して上がる価格がそのまま階数に従って伸びたような価格でしかない。

>>296
どうして、高層マンションは環境破壊のシンボル?
上に伸びる事で同一世帯数における自然破壊量が極めて小さいように思えますが?
郊外型の高層マンションと低層マンションを比べても、敷地に目一杯に建ててる低層マンションより、広い緑地や建物間の空間が売りだと思います。(東京圏を除く都市に対する郊外ではどうせ容積率200%+公開空き地加算程度しかない)
298: 検討中 
[2009-12-27 03:19:16]
タワーの低層階には住みたくないなあ。
上の人々から差別されそうで。貧乏人の被害妄想です、すみません。
299: 匿名さん 
[2009-12-27 04:18:46]
タワーの低層階のひとは皆伏し目がちでエレベーターで会うと目をそらします。俺がキモいから?
300: 匿名さん 
[2009-12-27 23:55:36]
>>293
×普通のマンションにいないタイプの住民がいるようです。
○普通のマンションにはコンシェルジュなんていない。
301: 匿名さん 
[2009-12-28 00:02:53]
何階以上がタワマンで、何階以下が低層なんだよ
302: 匿名さん 
[2009-12-28 00:11:47]
タワーというからには30F以上。
低層マンションは10メートル高さ規制がある地域に建つから基本3F以下

303: 匿名さん 
[2009-12-28 17:26:02]
意外そうだけど、低層はタワマンほど管理費とかが高くないことも多いよ。
タワマンてメンテしたり通常稼働するだけでコストが結構かかるんだよな~
304: 匿名さん 
[2009-12-28 17:31:47]
容積率とか考えれば、タワマンのコストの多くは建物でしょ?
眺望とかアメニティは捨てがたいんだけど、金持ちで住みかえとかも容易な人でないと、上ものにそこまで払うのは得策ではないかもね~
305: 匿名さん 
[2009-12-28 18:13:29]
管理費で一番かさむのは人件費。
306: 匿名さん 
[2009-12-28 18:15:47]
以前、ゼネコンの部長クラスの人に、
タワーの立替技術は、まだ開発されてないと聞いたことがあります。
既存のタワーが寿命を迎える頃までには開発されてるだろう、
という見込みで業界は動いてる、と。
本当なのでしょうか。
307: 匿名さん 
[2009-12-28 18:18:56]
No.306です。すいません。
×立替え⇒○建替え です。
308: 匿名さん 
[2009-12-28 19:34:00]
解体は気になるところなのか、どのモデルルームに行っても説明がなされていると思う。
少なくとも私の行ったいくつかでは解説が載ってた。
よくは見てないけど、基本プレキャストだから要は組み立ての逆な感じかな?

大阪のタワマンを見る限り、建物代は低い。
この不景気でタワマンを建てる重機が余り、維持保管コストが高いから無理やり建てざるを得ないのかも?
東京の方は高いけど、内装が良いから?

管理費は24時間管理しているか否かと住居数で、高層・低層での差異はほとんど無いと思う。
郊外タワーだと、24時間管理付きでも100円未満/平米で、24時間管理を除けば住居数が多い傾向にあるから並みのマンションより低くなると思う。
修繕積立は駐車場料金との兼ね合いがあるのでよく分からなかった。

タワー=高級は過去のもので、今のメインはタワー=都心orタワー(郊外)=広い緑地じゃないかな。
なので、最近の増殖したタワーより昔のタワーの方が作りは良いと思う。
309: 匿名さん 
[2009-12-28 21:54:34]
管理費なんざ微々たるもの。

恐ろしいのは修繕費。

新築販売時の何十倍の可能性もあるよ。

ウソだと思うなら、いろいろと工賃や機材費調べてみ?

それと大規模は大人数で負担分割するから安いっていうけど、あくまで満室で全世帯が修繕費完納した前提。

500世帯以上もいて、そんな管理まず不可能。

生ぬるい釣りにかかると人生早仕舞いすることになるよ!





310: 匿名さん 
[2009-12-28 23:03:44]
完納はともかくとして、満室ではない(所有者のいない)状態ってあるの?
初期に関しては、タワマンはある程度大手になるから入居していなくても売れるまではデベが所有者として支払うでしょう?

また、修繕費が何十倍って、タワマンができて5年10年では無いんだから既に経験あることでしょう?
吹き付けのタワマンなんて、高額な足場を組まずゴンドラで済ますため逆に安価に済んだという話もありますよ。
311: 匿名さん 
[2009-12-29 00:00:01]
途中放棄が怖い。
現実に幽霊ビル化して社会問題になってるじゃん。
312: 匿名さん 
[2009-12-29 00:44:00]
そうなんですか、昔は駅無マンション程度だったのが、さすがの不景気でタワマンもかなり幽霊ビルになってるんですね。
タワマンだと都心にしろ郊外にしろ駅近でしょうからかなり雰囲気悪いですね。
でも、途中放棄だと入居キャンセルになるのでは?
小規模デベと異なり、きちんと保証機構にあるでしょうから手付けが戻らない事もなさそうですし。
313: 匿名さん 
[2009-12-29 00:58:01]
大きな瑕疵が発生してから放棄になれば・・・。

取り残された住民に重い負債がまわる。

314: 匿名さん 
[2009-12-29 01:11:26]
瑕疵って、過失による欠陥の事だよ。

そうでなく、引渡し後倒産してから大きな瑕疵が判明すれば…とか言いたかったの?
でもそれって、低層マンションの小さなデベや建売戸建のほうがよく発生してるように思うけど。
315: 匿名さん 
[2009-12-29 08:45:42]
ふーん。
小さな家なら簡単に建て直せるけど、タワーなんて無理だよね。
千葉県内とか、大阪みたいなのは勘弁だな。
316: 匿名さん 
[2009-12-29 19:26:12]
小さな家ったって建売で新聞に出るようなのは300件とか500件とかで簡単とはいえないよ。
317: 匿名さん 
[2009-12-29 21:48:43]
それでこれまでに大きな瑕疵が発生したことがあるの?
318: 匿名さん 
[2009-12-29 23:02:10]
地震で壊れたらだまって10年は揉める。
1000世帯いたはずが100世帯しか残らなくて、なんてことは容易に想像つくわな。
319: 匿名さん 
[2009-12-29 23:44:11]
阪神大震災でそんな問題発生したの?
320: 匿名さん 
[2009-12-30 05:04:56]
低脳埋立タワマン厨の想像力が極端に低いのは知ってるが、どこから阪神の話しにスキップしたんだ?
321: 匿名さん 
[2009-12-30 05:24:37]
まぁ地震のことはおいとくとして・・

都市整備局
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/10/20jas100.htm

「東京のマンション2009」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/10/DATA/20jas100.pdf

これ、面白い。
マンション環境性能表示
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/eco/index.html
322: 匿名さん 
[2009-12-30 08:20:04]
>>320
おまえの貧相な脳みその容易な想像より、リアルな現実のほうを知りたいんだが。
323: 匿名さん 
[2009-12-30 09:51:42]
管理費は人件費により決まるといっていいが、低層マンションなら管理費の安い(管理人の在時が極端に短かったりいない)マンションや高い(24時間管理やコンシェルジュ)マンションを選択する自由があるが、高層マンションの入居時は高いマンションしか選べない。

とはいえ、管理費が高い事はわかっていること。
逆に、マンションの平均水準より高めの管理費を払える人しか入居してこない、というのはメリットとも取れる。
住む所を確保する必要に迫られて無理して買う人の混じる低層マンションより、わざわざ副次メリットを望んで高層マンションを買う側の方が余裕があるのは当たりまえ。

もちろん最高は高級な低層マンションだが、直近レスの問題は高層マンションより低層マンションでこそ危険度が高く、現実にそれらが問題化しているのは高層マンションでは無い事を念頭に置く必要がある。
324: 匿名さん 
[2009-12-30 10:33:55]
一時金支払いの時にビビって逃げ出すなよ(笑)
325: 匿名さん 
[2009-12-30 16:18:06]
タワマン購入時の修繕積立金って、みんな真に受けてるの?
326: 匿名さん 
[2009-12-30 21:22:35]
いまだに「実績がほとんどないので」とか書いてるジョーク記事は別として、ヘリポートや免震装置など普通のマンションに比べ高くなるのは事実です。
また、普通のマンションであればなんちゃって大規模修繕が少なくないのに対し、高層マンションの住民は見栄張りが多いので真面目に修繕する事になります。

現実のところ、月5千円を10年集め60万貯めたところで、どんな形態のマンションであれあるいは戸建であれ満足のいく修繕は行えません。
しょせん集合住宅、しょせん住む所で住みやすければ良いだけ、なのに自分的なかっこよさ・キレイさを求めたがります。
中には、設備維持費を差し引いても外壁のゴンドラ補修等低コスト化で安上がりな拘らない所もあるようですが…

多数の住民と現実の前に理論は無意味。
住むには一時金支払いが発生し、高い事を覚悟しておく必要があるでしょう。
327: 匿名 
[2009-12-31 07:38:59]
資金力ギリギリでなく余裕を残して買える物件が無難そうですね。
自分は今まで上限ギリギリで探してました。
328: 匿名さん 
[2010-01-01 12:16:51]
ま、とにかくマンション業者ってのは徹底的に嘘つくから騙されないこと!
高値掴みした連中の道連れにも釣られんようにな。
329: 匿名さん 
[2010-01-02 00:16:00]
タワマンの修繕積立金は㎡あたり500円/月程度が必要との試算があります。
(足場が組める高さの一般マンションでは200~300円程度)
80平米で月額4万程度・・・・。ただ駐車場料金が積立金として積み上げら
れるのが普通ですので実際の負担額はもう少し軽いと思います。
駐車場設置率は地域にもよりますが、都心周辺部では50%程度でしょうか。
月額使用料は3万前後だと思われますので、一戸あたり1-2万円程度は補填
されていると考えても一戸あたり2-3万は将来的にかかるのではないかと
思います。その他管理費もかかりますので湾岸部のタワマンは保有するだけで
月額で5万程度はかかっちゃいますね。

330: 匿名さん 
[2010-01-02 01:55:04]
>>329
検索してもヒットしないので、その試算のソースを教えて下さい。
331: 匿名さん 
[2010-01-02 12:02:45]
http://www.j-cast.com/m/2009/03/07036963.html

NPO法人 関西分譲共同住宅管理組合協議会って何者でしょうね。
332: 匿名さん 
[2010-01-03 08:05:52]
10年毎の大規模修繕に、普通のマンションで10億、タワーマンションで20億。
それくらいかかるんでしょうね。
333: 匿名 
[2010-01-03 15:07:05]
そんなにかかる?
通常マンションで10億円?100世帯打として1世帯あたり1000万円になるけど、ホント?
一年あたりの修繕積立金が100万円になりますが?
どんな計算したんですか?マンション買うのためらっちゃうな。
334: 匿名さん 
[2010-01-03 20:30:01]
修繕一時金なんて、新築販売時は幾らか分からないし、説明もテキトーだからね。
335: 匿名さん 
[2010-01-04 10:33:41]
No.1063 by 匿名さん 2010-01-04 07:17
大家業30年以上やってる人の話。
区分所有で大家やるとたいていは損するってよ。
大家業で損するものを個人が購入して得するはずないべっていわれた。
デベが売るときには、単純に家賃とローンの額面だけ比較して購入したほうが安いと思わせる。
修繕積立金や修繕一時金などの後からドカッとくる経費の仕組みは話さない。シロートはみんなそれで躓くそう。
泣く泣く二束三文で売却されて、それをさらに買い叩いた区分大家しか利益なんか出ないってよ。
大家が買い叩くってのは桁が下がるレベルの話だとよ。
修繕費用が集まらなくて修繕しないまま転々してる物件が山ほどあるとさ。
怖っ!

336: 匿名さん 
[2010-01-04 10:50:53]
No.602 by 匿名 2010-01-03 20:20
高層のエレベーターが高速になれば健康障害へも注意したほうがよいですよ。
横浜/ランドマークで一度体感してみればよいと思いますが毎日あの
ジェットコースター感覚は高齢者には耐えられませんね。
超高層はベースは基準内で倒壊はないとしても、エレベーターが止まり
高層難民となります。
有事の際はメンテナンス業者はてんてこ舞いで2、3日の水、食料の確保は必須。
ということは皆さんわかりきってますよね。

眺望を望むならホテル利用が一番。 マンションって毎日同じ景色で飽きないのかなぁ。
人間は地面に近いところの木々を見て住むのが一番と思っています。
337: 匿名さん 
[2010-01-04 17:22:44]
メンテナンス業者だって、メンテ費用が高い(お得意さん)タワマンから復旧させるって。商売だからね。
機械自体にダメージが無ければ、エラー解除すればいいだけだし。
338: 匿名さん 
[2010-01-04 18:02:46]
ふーん((((((((((笑))))))))))
339: 匿名さん 
[2010-01-05 03:47:06]
タワマン脳ってマジでアホだわ!
340: 匿名さん 
[2010-01-05 17:58:59]
タワーマンションブームって業者の思ったように盛り上がらなかったのは、消費者も馬鹿じゃなかったってことだね。
あっけなかったね。
341: 匿名さん 
[2010-01-06 13:07:57]
なんか意外だったんだけど・・

数年後の資産価値って

タワーマンション>低層マンション

なの?
誰かのコラムで読んで驚いた・・
うちは低層だからちょっとショック・・・・
342: 匿名さん 
[2010-01-06 13:57:33]
戸建てから言えばどちらも変わらん。

強いて言えば、管理コストや修繕コストが異常に高い高層は不人気。
地震でクラックでも入れば、躯体全てが超危険物に変わる。
343: 匿名さん 
[2010-01-06 23:18:27]
タワマンが修復不能な程ダメージを受けるような地震ならば、戸建ても耐えられないだろうな・・・。
制震・免震構造でもない普通のマンションが一番危ない。
344: 匿名さん 
[2010-01-07 13:31:01]
低層は軽くて重心低いから無問題。

アホ!
345: 匿名さん 
[2010-01-08 01:41:04]
高層マンションにお住まいの方々へ
http://www.youtube.com/watch?v=UB_xl5ScRTU

首都直下地震避難対策等専門調査会報告
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutohinan/081027/siryo03.pdf#se...'都心 避難所不足'

被害想定結果について 内閣府(防災担当) 作成資料
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/15/shiryou2.pdf#sear...'都心 避難所'

首都直下地震 17時間トイレ行けない人も
http://www.ntv.co.jp/pda/news/121842.html

解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「地震と高層難民」
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/4743.html

港区の高層住宅 地震発生時のまとめ役 決めていない33%
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20091230/CK2009123002000048.ht...
>共用備蓄品がないのが66・5%、自家発電装置を備えた非常用エレベーターがないのが68・3%、震災時に長時間の閉じ込めが想定されるエレベーター内に簡易トイレなど備蓄品を備えていないのが92・1%に上った。
346: 匿名さん 
[2010-01-09 13:09:28]
高層マンションブーム。

短いブームでした。

というか、しょせん一過性の流行で根付きませんでしたね。
347: 匿名さん 
[2010-01-11 18:38:41]
気候まで高層が変えてしまったからな。
もちろん高層マンションだけではないが。
そんな元凶に住みたいとは思わん。
348: 匿名さん 
[2010-01-11 21:08:13]
都心部に密集し広く地面を加工する低層・戸建も、世帯当たりの地面の加工は少ないが風をさえぎる高層も、気候に対して大差ないと思うよ。
郊外・田舎に住む方と比べるなら差があるでしょうけど。
349: 匿名 
[2010-01-12 09:19:26]
おいおい(笑)
平面積と高さを一緒に語るのか?
壁と床の話しをごっちゃにするなよ(笑)
350: 匿名さん 
[2010-01-12 11:31:58]
立地がいいタワマンは抽選で当たらないと買えないけど、たとえば日暮里を買いたかったが駄目でしたぁ~。
351: 匿名さん 
[2010-01-12 15:45:59]
今どきマンションの抽選なんて信じてる人いるんだ。(笑)
ダメだよ信じちゃ。
352: 匿名さん 
[2010-01-12 16:25:33]
信じるもなにも、俺は抽選ではづれた本人です、かなりの人はづれたのですよ~、その様な世界もあることもご理解を。
353: 匿名さん 
[2010-01-12 16:30:56]
354: 匿名さん 
[2010-01-12 18:10:27]
352です
埋め立地に立つマンションはそんなにも欲しいとは思わないですよ、抽選は貴方の(351)言うとおり形だけのが多いですよね、私が言ってるのは少なくと山の手線の駅近か物件でタワーの割りには売り出し価格が安い再開発物件
のことです。
355: 匿名さん 
[2010-01-12 18:58:18]
最上階は抽選結構あるよ
俺も買いたい場所外れて仕方ないからその逆側の角部屋買った
356: 匿名さん 
[2010-01-13 17:40:04]
どこの最上階か書いてくださいますか?
ネタにしますのでお願いします。(笑)
357: 匿名さん 
[2010-01-14 18:16:49]
最上階角部屋で抽選なしで買えるところなんて・・・
358: 匿名さん 
[2010-01-14 19:03:18]
今どきタワマン最上階なんて、トップオブマヌケだろよ(笑)
359: 匿名さん 
[2010-01-15 04:49:32]
そうやって貧○人は、揶揄することしか出来ない哀しい人間ですね。
360: サラリーマンさん 
[2010-01-16 00:19:12]
S氏はタワーマンションを散々叩いていた。

それにあの京都野郎に東京・武蔵野なんか、わかるわけがない。
その昔、米軍宿舎のグリーンパークなるものが存在していたのを知っているのだろうか?

西武是政線の車内も米軍家族の子供がいたずらガキだったのも知っているのか?

首都圏育ちでない奴が、なんで首都圏のマンションの優劣がわかると言うのか?
少なくとも、S氏の首都圏のマンションの評価は無視して良しである。
361: サラリーマンさん 
[2010-01-16 00:33:32]
>>344

>>低層は軽くて重心低いから無問題。

そう言う問題から来ているのでは無いのでは?

低層マンションは昭和の旧公団時代のは壁式が多い。
対して高層マンションになるとSRC造を含むラーメン構造が多い。

壁があるって事は、水平方向の変形に優れているのでは?

最近の巨大地震にしても同じ階高の学校校舎の損傷状況からして、ラーメン構造
より昔ながらの壁が多い構造の方がビクともしなかったんでは。

過去の新潟地震で壁式の5F程度のRC造が、建物は無傷なのに基礎から外れて
倒れている写真を小学社会の教科書等で載っているのを見たはず。

最近、超高層でも壁を生かすべくスーパーウォール工法も出ているんだけど。
とにかくラーメン構造は巨大地震時に変形しやすいデメリットがあると思う
けど、その軟構造で変形する事により倒壊を防いでいると素人ながら思うけど。

あまり心配すると公共に供する構造物、いわゆるラーメン高架橋も倒れてしまう
事になると思うが。
362: 購入経験者さん 
[2010-01-16 21:38:56]
多くのタワーマンションの住民版が荒れまくりですね。

豊洲シェルタワー http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48185/
THE TOYOSU TOWER http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62243/
Brillia Mare 有明 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60654/

豪華な共用設備が管理しきれないことや、エレベーターでのベビーカーの問題や、住人が多すぎて意思統一がはかれないことなど様々な問題があるようです。
眺望は素敵ですが、多くのタワーマンションが数年後には無残な姿に変わりそうですね。
363: 匿名さん 
[2010-01-16 21:54:09]
>>362
昔から荒れてる板を出されても説得力ゼロなんだが…。

シエルはそもそも8割が賃貸と言う特殊物件だし、
残りの2つは売れ残り関連の話題で荒らしが入り込んでる状況だから、
いずれもタワーそのものに起因して荒れてるわけじゃないぞ。

>豪華な共用設備が管理しきれないことや、エレベーターでのベビーカーの問題や、住人が多すぎて意思統一がはかれないことなど様々な問題があるようです。

タワーじゃなくても普通に起きる問題だと思うが…。
エレベータが不要な4F以下の物件で、
50戸未満の小規模マンションなら別だろうけど。
364: 購入経験者さん 
[2010-01-16 22:14:52]
説得力ゼロじゃないと思うぞ(笑)
板が荒れているということは、そのマンションに何らかの問題を抱えているからでしょ?
低層マンションで板が荒れているところは、見たことないけどね…。
365: 匿名さん 
[2010-01-17 14:35:59]
タワマンは売れてないし
危険度高いし

荒れて当然。
366: 匿名さん 
[2010-01-17 22:44:27]
超高層なんて、仕事場やホテルならいいが、住むなんて有り得ないだろ。
地上30階とかだと風が強くて窓も開けられないし、洗濯物も干せない。
一生、窓も開けられない部屋で生活するのか?子供もそんなところで育てるのか?
窒息しそうだな。
367: 匿名さん 
[2010-01-17 22:49:31]
本当にそうなの? 湾岸のマンションを憧れの目で見ていた自分は、どうなるの…。
368: 匿名さん 
[2010-01-17 23:01:54]
乗り物酔いする人は避けた方がいいみたい
369: 匿名さん 
[2010-01-17 23:42:33]
超高層で窓を開けて生活できると考えられるほうがすごい。
地上から空に向かって上がれば上がるほど気流の流れが激しくなるのは当然。風も強まる。
370: 匿名さん 
[2010-01-18 00:38:25]
都心の高級物件以外で高層に物干し金具が付いていないタワマンを見た事が無い。
風は普通よりきついが、ベランダ高より下で干す限り安全。
10階も40階も変わるが大して変わらない。
ただ、40階の方が風が乾燥している事が肌でわかり寒い。
371: 匿名さん 
[2010-01-18 01:39:41]
タワマンに住むなら何階ならタワーの意味あります?
下層会でも意味あるんですか?
372: 匿名さん 
[2010-01-18 07:55:47]
>地上30階とかだと風が強くて窓も開けられないし、洗濯物も干せない。
一生、窓も開けられない部屋で生活するのか?子供もそんなところで育てるのか?
窒息しそうだな。

今37階に住っでるけど、私が住でるのは南むきですが風もほとんどありませんよ、晴れた日は
ベランダの方がリビングより気持ちいいですよ、1月の寒い日でも風が無いので外に出て景色を
眺めていると気持ちいいですよ。
373: 匿名さん 
[2010-01-18 07:56:54]
超通勤近いとかなら低層階でも利便性メリットはあるだろう。
そうでないなら恐ろしく高い経費を背負うだけ。


374: 匿名さん 
[2010-01-18 13:16:58]
低層マンションの5Fとタワーの2Fではどっち?
375: 匿名さん 
[2010-01-18 14:42:29]
テナントだと下階が家賃高い。
マンションは上階が家賃高い。

絶対通勤ラクなら下階か(笑)
376: 匿名さん 
[2010-01-18 15:46:22]
巨大地震で新しい低層マンションは無傷で残るか復旧可能なレベルで残るのも多いのでは?
タワーマンションも同じことは言えるが、万一破損が起きれば、修理不可能で全体で資産価値ゼロへの可能性は高い。

50階のガラス割れたまんますけどウチは6階だから関係ないといわれて誰が納得するか?

377: 匿名さん 
[2010-01-18 18:13:20]
>376
たいがいマンションは共用部分には地震保険が掛けてあるわけだが!
378: サラリーマンさん 
[2010-01-18 21:40:47]
>>376

>>巨大地震で新しい低層マンションは無傷で残るか復旧可能なレベルで残るのも多いのでは?

それは壁があるからじゃないのですかね?
ところが基礎より上部の躯体が頑丈であっても、基礎がしっかりしていないとまんま横倒しに
なるのでは?
壁式構造が超高層にあまり取り入れられないのは、荷重の問題から来ているのでは?
そのためラーメン構造を採用しているのが多数だろうけど。

ところで、eデフェンスで長周期地震に対する加震実験が始まっている。

http://www.bosai.go.jp/hyogo/movie.html

このHPで『加震実験映像』をクリックしてご覧あれ。
379: 匿名さん 
[2010-01-18 21:50:17]
>>372
日本はモンスーンの影響を強く受けますので、冬は北西の風が吹きます。
ですので、南側の部屋だと風が吹き込むわけありません。南風が吹くのは春以降ですよ。
北や西向きの部屋の人は冬は風が強くて窓をまったく開けられないはずです。
380: 匿名さん 
[2010-01-18 23:10:38]
地震保険で満額補填されれば苦労してない。
381: 匿名さん 
[2010-01-19 00:37:38]
>>379
日本は、冬でも夏でも、午前中は南東からの風、午後は北西からの風になります。
どちらがより多くなるかは季節によりますが、冬だからといって南東からの風がなくなる事はなく冬でも強い南からの風になります。
というより日本に住んでいるなら、その風を感じているはずなんですが…
382: 匿名さん 
[2010-01-19 08:13:28]
381
現実に37階に住んでる事を言ってるまですよ、ただアウトフレームのマンションと
そうでないマンションではベランダの構造(アウトフレームはベランダが柱と境界壁で囲まれてるので左右の風は感じにくい)が違うので、
私はアウトフレームのマンションに住んでいるので他のマンションは分かりませんがね。
383: 匿名さん 
[2010-01-19 17:48:22]
タワーマンションの問題点は竣工して数十年経過後大規模補修・修理等が必要となってからだ。

なぜならばシール剤自体の耐久性など技術的な問題もあるが何より下層階と上層階の生活水準の違いから
おこる管理組合運営上の問題(上層階富裕層はまず永住は考えてない)等々社会問題化するのは必至である。

勿論永住なんて考えずある程度古くなれば買い替えを考えているなら
ステータス性もあり新築高層マンションは非常に魅力的である。
384: 匿名さん 
[2010-01-19 20:12:41]
賃貸しかないな。
386: 匿名さん 
[2010-01-20 10:58:32]
タワーマンション高層階所有は富裕層にとって流行でステータス。

ヒルズみたいなやり部屋もあるし古くなったタワーの行く末は怖いね。
387: 匿名さん 
[2010-01-21 13:09:01]
>>タワーマンション高層階所有は富裕層にとって流行でステータス
 
そういう考え方の人結構いるみたいですね
ヒルズからミッドタウンに引っ越す人もいたらしいから
 
築40年とか経ったときにヒルズとかに住んでる人達って
単に年取ったという以外にもかなり今とは毛色が違うかもね
388: 匿名さん 
[2010-01-21 23:03:44]
富裕層ではなくて成金でしょ。
ほんとの金持ちはちゃんと都内にまともな戸建を持ってるからマンションなんか住まない。
389: 匿名さん 
[2010-01-22 03:53:38]

そんなことないよ~
東京は納税額1千万とか3千万以上の人だって、けっこうマンションに住んでんだよ
タワマンとはかぎらないけど、低層とかね
大手企業の偉いさんとかだってマンション住まいって結構いる
まあ、こういう人たちも成り金だというのなら別だけどね
390: 匿名さん 
[2010-01-22 05:52:42]
貧困層と富裕層じゃスタンスが違う。

前者は生涯一度の本宅、後者は仮住まいかシャレで住む。
391: マンション投資家さん 
[2010-01-23 10:28:30]
タワーは永住思考なら避けるべきです。
392: 匿名はん 
[2010-01-23 13:25:24]
築20年とかなると、修繕金が5万超えたりしますよね。新しいものだと20年後は10万くらい行くのかな。
劣化したものにそんなに金をかけることがメリットに思えない層は出て行くのでしょうね。
永住でしたっけ、そのためには収入が上がり続ける前提でないと厳しい。経費で落ちるならいいけど。
393: 匿名さん 
[2010-01-23 13:57:27]
そんなに管理費高くなったら売却難しそう。
394: 匿名さん 
[2010-01-23 16:21:26]
392
タワマンの何処の部分が劣化して壊れやすいの、、、、
395: 匿名さん 
[2010-01-23 16:27:01]
タワマンの躯体は100年以上も持つコンクリート使用してるので低層マンションより長持ちするじゃネーの。
392の理論おかしくない?
396: 匿名さん 
[2010-01-23 17:11:04]
日本で築20年超えのタワマンは、普通のマンションでも修繕積立が5万10万は当然の高級グレードになります。
昨今多いタイルカーペットではなく、絨毯敷きであったり調度品や内装も異なり、これらの修繕費が多くを占めます。

昨今のタワマンであれば、国内よりむしろ欧米の(古くから多数あるのでグレードを合わせれる)タワマンの修繕費のほうが参考になるでしょう。
また、地震というマイナス点はあるものの劣化を抑える構造は日本の方が新しいため優れています。
397: 匿名 
[2010-01-23 17:49:27]
まあ年60万くらいの維持費は戸建てでもかかる
398: 匿名さん 
[2010-01-23 20:56:28]
もともこもないけど、好きなほうにすればいいよ。
399: 匿名さん 
[2010-01-24 02:53:33]
タワマンは土地の持ち分が少ないから地価の高い場所でも自己帰属分なんて知れている。
ある日ふと部屋を見渡し、地上100メートルの空中に浮かぶ
面積80平方メートル、容積200立方メートルそこそこの空間に過ぎないものに
重いローンを背負って8千万近くも払ってしまったということを意識したら怖くなった。
400: 匿名さん 
[2010-01-24 06:27:50]
早く売って郊外に戸建てを買えばいいのです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる