公式URL:http://lefond.jp/ikeda/index.html
売主:株式会社サンケイビル
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
販売提携(代理):阪急不動産株式会社
ルフォン・ジオ池田[全体概要]
物件公式サイト http://lefond.jp/ikeda
所在地 大阪府池田市菅原町569番1他6筆(一部除く)(地番)
交通 阪急電鉄宝塚線「池田」駅 徒歩3分
総戸数 77戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
地上12階建
敷地面積 1,878.35m2
上記は売買対象面積(建築確認対象面積:1,876.93㎡)
建築面積 833.53m2
建築延床面積 6,607.52m2
用途地域 近隣商業地域
地目 宅地
建ぺい率 44.4%(法定建ぺい率80%)
容積率 299.87%(法定容積率300%)
竣工時期 2019年1月上旬(予定)
入居時期 2019年3月中旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有
建物:専有部分は区分所有権、共用部分は区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有
売主 株式会社サンケイビル、阪急不動産株式会社
販売提携(代理) 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し管理会社に委託(予定)
建築確認番号 第NK17-0355号(2017年8月5日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 株式会社現代綜合設計
駐車場 31台(平置式13台、機械式18台)
使用料:未定
自転車置場 124台(スライドラック式)
使用料:未定
バイク置場 1台
使用料:未定
ミニバイク置場 4台
使用料:未定
サイクルスペース 9区画
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-08-29 13:21:28
ルフォン・ジオ池田ってどうですか?
No.1 |
by k 2017-09-07 01:26:04
投稿する
削除依頼
立地条件は最高ですね。
楽しみです。 |
|
---|---|---|
No.2 |
価格が気になります
|
|
No.3 |
何か情報ありますか?
|
|
No.4 |
間取りが公表されました。
私が検討している4LDKは角部屋なのが嬉しいです。 若干狭い感じもしますがその分値段が控えめになってくれれば・・ |
|
No.5 |
折込広告に1階の共用部分の図が載っていました。
南側が駐車場へ進入するための道路になっているようです。 |
|
No.6 |
坪単230?
|
|
No.7 |
事業主のページが更新され、マンション名の意味についての説明も出ておりますね。
ルフォンはフランス語で「本質」を意味し、住まいの本質を追求し、住む喜びをずっと届けたいという思いが、ジオはラテン語で「地球、大地、土地」を意味し、その土地で末永く暮らしてもらえるようにという願いが込められているそうです。 これまで何気なく目にしていましたがこのようなコンセプトがあったんですね。 |
|
No.8 |
マンション名の意味より価格を教えて欲しい
|
|
No.9 | ||
No.10 |
一階には部屋がなく、駐車場や自転車置き場をまとめてるってことですね。
自転車置き場は屋内と屋外があるのかな?抽選になるのでしょうか。 料金は外の方が安いんでしょうけど、出し入れしにくい位置かなあと思いました。 どちらがいいのかちょっと考えそうです。 チラシだと外観出てますが、マンションの端にある飛び出た部分って何なんでしょうか。 ベランダだとすると飛び出し過ぎてるようにも見えますが。 |
|
No.11 |
>>10 匿名さん
右側の飛び出た部分は屋外階段だと思います。 |
|
No.12 |
ガーデンロードなんていらないからそこに駐輪場を作ってほしい気もしますね。でも、奥まったところにあれば出しにくい代わりに盗まれにくいかな?
|
|
No.13 |
池田は急行が停まるんですね。
電車で急行か普通かあまり気にしていなかったですが、やっぱり急行駅なのは人気なのかもしれない。梅田までも近いです。 駐輪場問題、確かに外構にお金かかるより、駐輪場作ってもらえるとありがたいです。家族で、将来的に台数が増えるかもしれないですし。 大阪はウワサではサドルだけ盗まれたりすると聞きます。奥の方が盗まれにくそうです。 |
|
No.14 |
価格って、みなさんどれぐらいだと思いますか?(⌒-⌒; ) どれぐらいだと購入意欲わきますか?
近くの伊丹や川西のジオなど参考にした場合。。 |
|
No.15 |
Gタイプ(4LDK)を検討してますが5000万円台後半と予想しています。6000万超だと撤退ですね。
南側の土地が民家や駐車場のため将来的に前に高い建物が建つリスクがあることと、北側に8階建てのマンションが建っているので北側の窓の眺望を考えると、9階より上の階が良いかなと思っています(上層階だと当然値段が高くなるわけですが・・)。 |
|
No.16 |
|
|
No.17 |
3LDKで4800ちゃう?低層階で
|
|
No.18 |
駐輪場できれば屋内がいいという希望者のほうがたくさんいそうですから、
抽選で外れてしまった場合を考えるとデメリット部分になってきてしまいそう。 入居後に駐輪場を作るというのは難しいと思いますから、できれば施行前に変更してくれるといいですよね 屋外になってしまうといくら屋根があるといっても雨風が強い日は、出し入れするとき濡れてしまいますし、自転車もぬれるというのが懸念されます |
|
No.19 |
もうこの段階での変更はきついのではないかと
|
|
No.20 | ||
No.21 |
20さん、資料を取り寄せられたのですか。
情報をいただきありがとうございます。 価格帯の発表はもう少し先なのですか。 池田駅がすぐそこにあるので、利便性の高いマンションということもあって 結構人気のマンションになるだろうなと予想しています。 プランは3タイプホームページに記載されましたね。 どれくらいの価格帯になるのか発表が楽しみです。 |
|
No.22 |
70.07で5800万くらいちゃう。中階層で。
|
|
No.23 |
収納が多くて良い感じです
|
|
No.24 |
|
|
No.25 |
あるサイトのグラフを見ていると池田市の駅チカのマンションの価格はここ数年上昇傾向にあるようですね。それを考えると結構な値段になりそうです。個人的にはこの物件はあまりに駅に近すぎて、運動不足になりそうなので笑、値段だけチェックして今後の参考にしようと思います。
でも6000万円台でも手が届かないわけではないので、嫁さんが気に入ったら購入を検討するかもしれません。 |
|
No.26 |
駅に近すぎて運動不足になりそうという発想はありませんでしたが、
駅から近い分時間的余裕ができるのはありがたいことだと思います。 極端な例ですが、通勤に1時間半かかるのが数分で済めば その時間でフィットネスに通えたり睡眠時間を増やせたりして QOLが上がるのではないでしょうか。 |
|
No.27 |
駅に近いというのは普通に通勤の負担が軽くなっていいんじゃないですか?資産価値も落ちにくいということになってくるかと思いますよ。
公式サイトの間取り図を見ていると、収納は少なめなのかなと思いました。 和室があるので、押し入れもついていてその点はいいのですが、その他の居室のクローゼットが少々物足りないなと感じました。 |
|
No.28 |
リビングに二部屋も面している4LDKなんて、全く使えない
|
|
No.29 |
本日から モデルルーの内覧会始まりましたね。
情報お願いします |
|
No.30 |
マンションはどうしても玄関が狭い感じになりがちですが、
ここは玄関がすごく広いという感じ。 各部屋もクローゼットが広く、バルコニーも広い。 プライベートが守られていて、ゆったりとした生活が過ごせそうでいいなと思いました。 |
|
No.31 |
1月発売開始なのに公式HPが全く更新されない時点で・・・察し。
ネットで宣伝するまでもなく即完売の予定のようですね。 |
|
No.32 |
設備としてはディスポーザー完備、スロップシンク等が標準装備なのは良いと思います。
駐輪場はサイクルポートもあるそうですがこれは全戸数分あるわけではないのかしら できれば、サイクルポートに止められると良いですが、ラック式になってしまうと不便かなと思います ポーチやアルコープがあるので、ちょっとした荷物を置いておけるスペースがあるのがうれしいですね 和室があるプラント全室フローリングプランと2種類ありますから、どちらがいいか迷ってしまいそうですね。 |
|
No.33 |
中層階でA5000万 G5900万 だそうです。
|
|
No.34 |
阪急不動産=ルフォンですか?
年末年始、12月20日から。他の不動産会社も25日からお休みだったりして、割と今年は年末年始のモデルルームはオープンしていないんだと思いました。 エントランスの車止めは開放感があり、いいと思います。ガーデンロードと呼ばれる道になりそうです。入居者以外も玄関まで入ってきそうな設計なので駐車場入り口でボール遊びとかされないかな?大丈夫かな?と思いますが、何かあれば管理会社に電話すればいいような気がしました。 |
|
No.35 |
ルフォンはサンケイビルのブランドだそうですね。
今まで関東中心だったのが大阪に進出するにあたって阪急不動産に協力を依頼したのだとか。 近くに公園があるので住人以外が入ってきて遊ぶことはまずないと思います。 |
|
No.36 |
ジオ城南一丁目の中層階4LDKが5000万ぐらいでしたからね。
それより1千万高い。 場所は国道に面してる城南一丁目より良いでしょうが・・・・ |
|
No.37 |
4LDKの間取りは家族の多いファミリーにも対応可能そうですね。
ただ1つ1つの部屋の面積が狭いかな?と感じます。 4.5畳✕2、5.0畳、7.0畳となっていますが、4.5畳はフリールーム 以外に居室としての使用も可能でしょうか? |
|
No.38 |
角部屋は人気のようですがそれ以外は8割程度のようです。
いくら駅近でも4000万超の3lはお買い得感はないですね。 |
|
No.39 |
ルフォン・ジオという名称ですが、産経のルフォンと阪急のジオが
コラボしたマンションなんですか? グレードや品質はどちらのブランドに近いのでしょう? これまでに同じコンセプトで分譲されたマンションがあれば 参考になりそうですが、もしかして初コラボとか? |
|
No.40 |
サンケイビルも阪急不動産も公式サイトにはルフォンジオのマンションブランドはないようでした。
初コラボなんですかね。それだともっと大きく出しても良いような気もしますけど。 立地はどうでしょうか。航空写真からするとマンションの裏は同じ規模の建物みたいで。 マンション前は戸建てなので日当たりは良さそうでした。 Gタイプ、この部屋だけ独立してるのでしょうかね。プライベート感あって良いですね。 |
|
No.41 |
昨今のまわりの価格だと、妥当なお値段ではないでしょうか。高いなぁとは思いますが。
|
|
No.42 |
桃山台のシティテラスと同じ価格帯ですな
|
|
No.43 |
どちらがいいでしょう
|
|
No.44 |
大阪市内のオフィス街にでるには桃山台の方が便利でしょうね。
でも 店、病院なんかは池田の方が充実しているのかも。 |
|
No.45 |
7階で
A5048 B4598 C4448 D4448 E4298 F3598 G5978 77戸中63戸売り出すというのは、申し込みがありそうなのが63戸ということでしょうか。 抽選外れた人が空いているところを買うなら、全体での埋まり具合は9割ぐらいかな。 |
|
No.46 |
前評判より安かったので、ほぼ完売ですね
|
|
No.47 |
1期1次販売で一気に63戸が販売されるのですか!?
それだけ人気が高かったという事なのでしょうが、 残りは14戸のみですか? 今回申し込みされた方にお聞きしたいのですが、 決断する一番の決め手となったのは何だったでしょう? |
|
No.48 |
第1期1次で63戸が販売されるようです。抽選になる部屋も多いようです。
ここは、駅に近いだけでなく、各種公共機関にも近いという立地は非常に安心感があります。と、割と敷地が広めなので、日当たりも良さそうですね。 |
|
No.49 |
完売しそうなA・Gの間取りは公式HPから消えて、代わりに売れ残りそうなD・Eの間取りが掲載されました。
|
|
No.50 |
いまとなっては、良心的価格ですな。
もう2割くらい高くても、ここは売れるようにも思えるが。固く早めに売り切りたかったのかな。 |
|
No.51 |
池田でこの立地条件でこの規模のマンションはこの先なかなか出づらいと思います。
あたるといいな・・・ |
|
No.52 |
池田駅まで徒歩3分は通勤通学に便利でイイと思います。
今、ホームページにあるプラン内容でいうと 和室のあるDタイプがいい感じです。 一室でも和室があると、来客のあるときや両親が泊まりに来たときに使えますね。 |
|
No.53 |
結局値段を見て撤退した人もそれなりにいたようで、そんな凄い倍率でもなかったようです。
次に池田に建つ予定(3年後?)のジオのマンションはルフォン・ジオ池田より高くなるようなことを営業の人が言ってましたが、池田でこれ以上高くなったらさすがに売れないんじゃないですかね。池田は住み良い街ですが、梅田にでるのにそれなりに時間がかかりますからね。 |
|
No.54 |
残り4戸。先着順です。
|
|
No.55 |
一戸キャンセルかな。残り5戸でした。いつ頃完売するでしょうね?
|
|
No.56 |
2月12日更新分で3戸が残っているようです。
残っている間取りのタイプはFタイプのみですか? 公式サイトでモデルルームとクオリティが工事中なのが 気になっているのですが、残り3戸の状態でまだ設備仕様が 閲覧できないのですか? |
|
No.57 |
|
|
No.58 |
細かいことですが
駅まで三分ということになってますが、信号にかからなくても三分では無理な気がします。 ちなみに176号線の信号は約1分30秒待ちです。 |
|
No.59 |
実際歩いて計ってみました。
マンションの南側の出口になると考えられる場所から西に歩き、桜通りを南下。 176号線を渡ったところにある階段を上って改札まで、というコースです。 途中176号線の信号に30秒かかりましたが、所要時間は「4分」でした。 つまり信号にかからなければ3分30秒でいけるので一応宣伝は正しいといえるでしょう。 ただ実際歩いてみて、気になったのは176号線に出る前にもう一つ小さい道の信号があるんですね。176号線の信号が渡れそうだからダッシュで行っちゃおう! というときにその手前の信号が赤、という状況だとイラっとするでしょうね。信号〇視しちゃってる人も多かったですが。 もう一つ駅への行き方がありまして、マンションの出口から南に歩いて、池田駅前公園を横切り歩道橋を渡って駅まで行くというコースです。これだと信号にかからずに行けてしまいます。しかし歩道橋が工事中で実際に歩いてみることはできませんでした。 |
|
No.60 |
完売したようです。
速かったですね〜 |
|
No.61 |
どこが良かったのでしょうかね?
|
|
No.62 |
駅だけでなく公園や小学校・幼稚園が近くにあるのが子育てによいと思いました。
市民病院が近いのもいいですね。 |
|
No.63 | ||
No.64 |
写真アップありがとうございます。建築状況しりたかったので、助かりました。本当楽しみです。阪急不動産さん、建築状況、入居者向けにWebにアップすると好感度upなのに❗
|
|
No.65 | ||
No.66 | ||
No.67 | ||
No.68 | ||
No.69 | ||
No.70 |
こちらを購入した方はラッキーでしたね。
最近発売される 満寿美町と城南のボッタクリ価格から逃れて 相場で買えたのは正解。 |
|
No.71 |
空きやキャンセル出ないかな?
|
|
No.72 |
坪単価いくらくらいで売られてたんですか?
|
|
No.73 |
過去の投稿に値段が書いてありますよ。
|
|
No.74 |
入居してみて一番残念だったのは
洗面所の扉とリネン庫の扉がぶちあたる・・・。 これは残念過ぎる。 また駐車場は28人待ちと絶望的に不足しています。 それからゴミ置き場が狭いのも気になりました。 それ以外は概ね満足。 |
|
No.75 |
|
|
No.76 |
最近、引っ越しのトラックが沢山止まってますね。
ここの駐車場は機械式?? 何台までとめれるんですか? |
|
No.77 |
駐車場 31台(平置式13台、機械式18台) ですね。
28人待ちは場所変更希望を足しての人数です。 入居時の抽選であぶれたのは13人でした。 |
|
No.78 |
近隣に月極めありますか?
|
|
No.79 |
|
|
No.80 |
住み心地はどんな感じでしょうか?
|
|
No.81 |
エレベーターは何機あるんですか?
|
|
No.82 |
|
|
No.83 |
早速賃貸に出てますね。投資目的で買ったのでしょうね。
|
|
No.84 | ||
No.85 | ||
No.86 | ||
No.87 | ||
No.88 | ||
No.89 |
賃貸物件まとめ
2LDK 56.84m2 11階 賃料14.1万円 敷金14.1万円 礼金42.3万円 2LDK 56.84m2 10階 賃料14万円 敷金14万円 礼金42万円 3LDK 72.32m2 10階 賃料17.5万円 管理費9260円 敷金35万円 礼金52.5万円 |
|
No.90 |
中古 出ないいかな~
|
|
No.91 |
中古は出ないけど
賃貸は沢山でてるね。 市役所前の渋滞が酷くて車が動かない。 |
|
No.92 |
>>89 匿名さん
半年間も借り手さんが出てこないってことは明らかに家賃設定が間違ってるんじゃないのか? この半年間家賃10万に下げても60万の収入になった訳だし0よりは家賃下げた方が良さそう 投資マンションの経営としては失敗じゃないか? https://chintai.door.ac/buildings/edad8d14-97c8-5316-9dd7-ea5ba68e5917 ルフォン・ジオ池田の空室一覧(全2件) 11階 南 2LDK 56.84m2 14.1万円 なし 14.1万円 42.3万円 10階 南 2LDK 56.84m2 14万円 なし 14万円 42万円 |
|
No.93 |
周辺より賃貸料金高いのかな?
|
|
No.94 |
高いでしょうねえ。
敷金礼金も高いし、なかなか難しいのでは。 でも、借り手が見つかった3LDKも高すぎと思ってたけど売れたんですけどね。 |
|
No.95 |
駐車場問題は解決したんですかね?
マンション敷地内の違法駐車やめてほしい。 |
|
No.96 |
https://www.mansion-note.com/mansion/7446375/houses/733684771
中古物件(2階、3LDK、70.07㎡(12.40㎡)、南)価格4,780万円 販売価格より500万ぐらい上乗せしてますかね。 |
|
No.97 |
中古情報
5580円 3LDK 70.07平米 10階 新築時の価格は4598万円 |