京浜急行電鉄株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東大井
  6. [契約者専用]プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-12-01 20:59:02
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンス契約者用のスレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612692/
公式URL:http://www.gb-shinagawa.jp/residence/index.html

所在地:東京都品川区東大井1丁目220番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅(B出口)より徒歩5分
京急本線・特急、エアポート急行停車駅「青物横丁」駅(駅舎)より徒歩10分
京急本線「鮫洲」駅(駅舎)より徒歩7分
東京臨海高速鉄道りんかい線・東急大井町線JR京浜東北線「大井町」駅(駅舎)より徒歩16分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.71m2~89.73m2
売主:京浜急行電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

[スレ作成日時]2017-08-28 16:09:27

現在の物件
プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンス
プライムパークス品川シーサイド
 
所在地:東京都品川区東大井1丁目220番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩5分 (B出口より)
総戸数: 335戸

[契約者専用]プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?

844: 住民板ユーザーさん 
[2019-02-02 11:15:49]
新聞の件、朝の一定時間しか使えない鍵を一つ渡すとか出来ないんですかね。他のマンションでそういった運用をしている所があるようです。
845: 通りすがり 
[2019-02-02 12:41:59]
>>844 住民板ユーザーさん

電子キー部分だけを渡してるとこもありますよ。電子キーだけでは部屋には入らないので
846: 住民板ユーザーさん25 
[2019-02-02 15:38:05]
>>840 住民さん
原則、生協やパルシステムなどはインターホンは鳴らして入ります。
廊下のボックスはまぁ許容範囲ですね。それがNGで禁止になったなんて聞いたことありません。
847: 住民板ユーザーさん5 
[2019-02-02 18:25:05]
新聞配達員はダメだけど他は許容範囲って随分と差別的だこと
848: 住民板ユーザーさん 
[2019-02-02 18:37:55]
新聞配達員がダメなのではなく、暗証番号を教えてる事がダメなんじゃないですか?
生協配達員には暗証番号教えてないですから。
差別してるわけではないのでは。

849: 住民 
[2019-02-02 20:29:24]
>>848 住民板ユーザーさん

暗証番号については仰る通りですね。
ただし共有廊下にボックス置くのは規約上アウトだと思います。
850: 住民板ユーザーさん 
[2019-02-02 21:24:28]
>>849 住民さん

そうですね、共有廊下に置くのは規定上ダメですもんね。
851: 匿名さん 
[2019-02-02 21:31:08]
置きっ放しはもちろん規約違反ですが、一時的に置く分には大目に見てもいいかなと思います。うちはとっていないですが、将来的に必要になるかもしれないし、あまり目くじら立てなくてもいいのでは。
852: 匿名さん 
[2019-02-02 21:33:28]
新聞をどうしても自宅に届けてほしいなら、配達時に起きていればいいと思う。
管理人がいる時間帯&モニターに履歴が残る生協宅配とは全く別次元の問題。
853: マンション掲示板さん 
[2019-02-02 21:36:42]
>>841 住民板ユーザーさん8さん
ほんと同感です。


854: 匿名 
[2019-02-03 22:11:30]
>>851 匿名さん

私もあんまり目くじらたてなくてもいいかなと思いました。共働き子供有り世帯多いと思うので、生協使ってる方多いと思いますし、イオンの留守専用の宅配ボックスは2つしかないですし、皆がそこを使うのは難しいですよね。
855: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-03 22:40:40]
傘乾いているのに、ずっと玄関先にかけておくのってかっこ悪くないですか?ビニ傘何本も出しっぱなしなお宅を見る度に思います。個人の感じ方次第ですけど。
856: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-03 23:07:21]
1階エレベーターホール前の床タイルの汚れの件、コンシェルジュに伝えました。管理会社に伝えておいてくれるそうです。さて、キレイになるかな
857: 住民板ユーザーさん2 
[2019-02-04 15:45:27]
>>856 住民板ユーザーさん1さん
今日、モップのようなもので拭いていたのをみましたが、その後全く変わってないように思いました。汚れではなくタイルの模様なんでしょうね。なぜあのようなものにしたのが不思議です。

858: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-04 21:45:17]
タイルの柄だとしても、なぜ一番目立つエレベーターホールに見た目が汚いものを揃えたのか謎ですね。

859: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-04 21:55:17]
共用トイレですが、手洗器の給排水が失敗してますね。大便器の給水も。カッコ悪いです。あれは直してもらいたいです。塗装して誤魔化してますし。直すとしたら、床下からやり替えないといけないので、それなりの工事になります。
三菱地所、大和ハウス、長谷工、京急不動産の方で竣工検査時にこれを良しとした人の目を疑います。本当に恥ずかしいです。
共用トイレですが、手洗器の給排水が失敗し...
860: 匿名さん 
[2019-02-05 10:52:40]
タイルの件や共用トイレの件、コンシェルジュに伝えて管理会社にあげてもらいましょう。
タイルは汚れじゃないとしたら張り替えレベルの見た目の悪さだと思います。
ここだけに限らず、1階ラウンジの壁のタイルも汚れて見えるタイルを使用しています。
中国の格安タイル使ってるんでしょうね。
国内メーカーのタイルにはまずこんなクレームになりそうな柄のタイルはないと思います。
861: 匿名さん 
[2019-02-05 22:47:02]
国内メーカーでは60㎝角以上の床タイルは設備がないので生産できません。メインはヨーロッパからの調達になりますが、廉価品だと東南アジアや中国からの調達になります。問題はメーカーではなく、これを採用した長谷工の設計にあると思われます。仕様にうるさい三菱地所や住不レベルだとこんなことはまずなかったかなとは思います…。
862: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-05 23:28:22]
どんなタイルか写真を掲載いただけると助かります、、、
863: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-06 08:52:58]
>>862 住民板ユーザーさん3さん

どうして助かるんですか??

見れば分かるから外出の時に確かめてみては?
864: 匿名さん 
[2019-02-06 09:25:14]
エントランス入ってエレベーター側に出ると目の前にアートオブジェあります。
細かいかもしれないですが、その足元の植栽がマンホールとかある関係なのか、一部だけホームセンターの安い人工芝になっていて明るい緑になっているのも安っぽいなと思うんですが、皆さん気になりませんか?
865: 匿名さん 
[2019-02-06 12:02:22]
掲示板で、マンション内のここがおかしいとか言うのやめませんか。居住者以外も見ています。
コンシェルジュや管理会社に個別で伝えて、直らなければ意見書出すなりすれば良いと思います。
866: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-06 12:06:25]
来客用駐車場のあたりから居住者用駐車場までのコンクリートの塗り方の雑さが目立つと思います。
867: 住民板ユーザーさん5 
[2019-02-06 12:11:46]
>>865 匿名さん
資産価値ガーおじさんはもう出しゃ張らなくていいから
868: マンション住民さん 
[2019-02-07 13:01:28]
今朝、業者さんがタイルクリーニングしてましたよ、管理会社も対応早くて良いと思います。
ただ私は、個人差はあると思いますが、タイルの汚れ?柄?はあまり気になりませんでした。
869: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-07 13:45:00]
>>868 マンション住民さん
確かに対応すぐにいただけてるようで好感持てますね。前よりは綺麗になったような気がします。

ただ、本来は設計者施工者の完了検査時点で是正工事されてもいいようなレベルかと。
まぁーマンションは特に短工期で最後バタバタしてるからそこまで気が回らないのはわかりますが、、、
870: マンション住民さん 
[2019-02-07 17:50:23]
サカイさんが、養生撤去した後に掃除するべきかと、、、
柱のボックスも壊されてましたね。
871: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-07 17:54:11]
>>865 匿名さん

以前WCTの賃貸に住んでましたが住民板は今でも活発で参考になることも多かったです。
そんな気にしなくても良い情報も悪い情報もオープンでも大丈夫だと思いますよ。
ほとんどがどこのマンションでも上がる問題ですから
872: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-07 21:09:32]
毎月の電気料金はどこかで確認できるですかね。KDDIの電気一括受電ですが、auでんきには加入できないみたいですしアイピー・パワーシステムズのお客様センターに電話かけてもつながらない。
クレジットで引き落としされてるから登録されてはいるんだろうけど、その後通知がこない。
873: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-07 22:31:09]
そういえばそろそろ3ヶ月アフター?
長谷工から連絡来るのでしょうか??
874: 匿名さん 
[2019-02-08 09:17:33]
ポストにアンケートみたいなの入ってましたよ。
直してほしいところ書いて投函する用の用紙です。
875: 契約済 
[2019-02-08 10:28:16]
>>872 住民板ユーザーさん3さん

私も気になっていたのですが、使用量の通知が全くありません。
どうなっているのでしょうかね。
876: マンション住民さん 
[2019-02-08 15:37:33]
>>872
>>875
Webページで確認する方式です。
https://au-energy.ipps.co.jp/
受電の説明書に書かれていますよ?
ここで質問するよりも、まず自分で書類等を確認するべきでは。
877: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-08 18:57:37]
電気料金は、普通にはがきが届いてますよ。
878: 契約済 
[2019-02-08 19:35:22]
>>877 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。
それを待っていたのですがないので確認します。
879: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-09 10:03:16]
>>876 マンション住民さん

取扱説明書一式にも入ってないし、何か書類などが届くもんだ思い込んでました。
改めて探すと引き渡しに向けてのご案内の中に小冊子で入っているのを確認しました。
申込書に自分でweb de請求書を希望にしてました。これではハガキも届かないですね。
お騒がせして申し訳ありません。

880: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-09 13:50:26]
>>879 住民板ユーザーさん3さん
最近はそういう形も増えてますよね。疑問が解決されてよかったです。
881: マンション住民さん 
[2019-02-10 21:03:33]
ペットを飼われている方いらっしゃいますか?ペットを連れていると、ペット専用エレベーターに乗る事をお願いされていますが、ペットが乗れるエレベーターって、その機に乗りたいのに他の機が先に来て、それに乗らないとペット専用エレベーターが来ないので不便じゃないですか?ふと疑問に思ったのですが。永遠に待たされるのではないかと思ってしまいました。
882: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-10 21:48:28]
>>881 マンション住民さん
身障者用ボタン押せばペットボタン付きのエレベーター呼び出せる気がします。
間違いでしたらすみません。
883: 住民板ユーザーさん6 
[2019-02-10 23:05:05]
>>882 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます!将来わんちゃんを迎え入れたいのでためになりました。
884: 匿名さん 
[2019-02-13 00:37:42]
お見合いになったら、パンの交換、窓越しにやれば?
885: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-13 01:03:23]
うちにもKDDIからハガキ来てました♪
思ったより安くなってなかったのはまぁー想定内ですw今はガスと電気セットで安くなったりするみたいなので一括受電微妙だったなーというのが個人的な感想。
886: 他のマンション住人 
[2019-02-13 06:39:07]
>>852 匿名さん
私のマンションは、生協のマンション出入り曜日が決まってます。例えば月、木など。
必ず警備か、コンシェルジュに許可貰ってから、バッチを付けて入館、それぞれの自宅前まで届けます。不在宅にはボックスに入れて玄関前において行きます。ボックス引き取りも曜日が決まってて、同じように許可貰ってから入館です。参考になればと思います。
887: 住民板ユーザーさん4 
[2019-02-14 06:53:35]
3カ月点検では、皆様どのような点を指摘する予定ですか?
888: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-14 07:56:37]
>>886 他のマンション住人さん

情報ありがとうございます。
ちなみにお住まいの廊下は外廊下でしょうか?

889: マンション掲示板さん 
[2019-02-15 22:45:39]
>>887 住民板ユーザーさん4さん
許容の小さい住人が多すぎる点は改善要望に書いておきましたよ!!生協やらタイルやら…
890: マンション住民さん 
[2019-02-17 14:00:44]
客用駐車場の利用の方にお願いです。
無断駐車されると、予約してても駐車出来ないので、
一時的にでも利用の方は、コンシェルジュに一言お願いします。
891: 住民 
[2019-02-17 16:06:14]
>>890 マンション住民さん

そんな方がいるのですか?
それは迷惑ですね

892: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-17 20:08:25]
私だけかもしれませんが、風除室とエントランス、何となく臭いような。暖房のせい?どうすれば解消しますかね?
893: 匿名さん 
[2019-02-17 21:06:51]
>>892 住民板ユーザーさん1さん
私もそう思います。定期的に空気入れ替えてほしいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる