京浜急行電鉄株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東大井
  6. [契約者専用]プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-18 23:13:59
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンス契約者用のスレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612692/
公式URL:http://www.gb-shinagawa.jp/residence/index.html

所在地:東京都品川区東大井1丁目220番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅(B出口)より徒歩5分
京急本線・特急、エアポート急行停車駅「青物横丁」駅(駅舎)より徒歩10分
京急本線「鮫洲」駅(駅舎)より徒歩7分
東京臨海高速鉄道りんかい線・東急大井町線JR京浜東北線「大井町」駅(駅舎)より徒歩16分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.71m2~89.73m2
売主:京浜急行電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

[スレ作成日時]2017-08-28 16:09:27

現在の物件
プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンス
プライムパークス品川シーサイド
 
所在地:東京都品川区東大井1丁目220番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩5分 (B出口より)
総戸数: 335戸

[契約者専用]プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?

701: マンション住民さん 
[2019-01-08 10:20:40]
夜間のバルコニーでの喫煙、なんとかならないですかね。
窓を開けて室内で吸っているのかもしれませんが、しばしば匂いが漂ってくるんですよね…
702: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-08 11:28:02]
>>701 マンション住民さん
富士山の人じゃないですか?優越感に浸って。
迷惑ですよね。ほんとに。
703: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-08 13:57:42]
>>700 住民板ユーザーさん3さん

情報ありがとうございます!
分配器で地上波/BS分離した信号を4Kチューナーに差せば観れる、のですかね。

704: 匿名さん 
[2019-01-08 15:53:00]
日産と当マンションの敷地の堺部分に停めてある自転車たちが
一向に撤去される気配がないのがいつも通ってて不快です。
コンシェルジュに何かしらの対応をお願いしたんですがどうなってるんでしょうか。
この前停めてる人を見かけたので放置自転車ではなさそう。
敷地の筆としてはこちらの敷地内?
705: マンション住民さん 
[2019-01-08 16:38:52]
敷地的には日産の部分になるかと。建設時の囲いがある時にもあったので。
マンション敷地外かつ品川区の放置禁止区域外となると、管理会社に言ってもどうにもならないと思いますよ。
706: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-08 19:01:35]
>>703 住民板ユーザーさん3さん

分配器ではなく、分波器ですね。形もほぼ同じでややこしいですが。4kチューナー内蔵のテレビだったので特に設定する必要もなくすんなり見れました。
707: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-08 20:21:01]
住宅ローン減税について教えてください。
11月にローンを実行しているのですが、昨年の分は返ってくるのでしょうか?無知なもので教えて頂ければ助かります。
708: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-08 20:54:16]
>>701 マンション住民さん

それは本当に迷惑ですね。。我が家にも夜にたまにタバコの匂いが漂ってきて困っております。ちなみに何階くらいから漂ってきてきてるかわかりますか?
709: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-08 21:02:49]
>>706 住民板ユーザーさん3さん

分波器でした汗
チューナー内蔵ですかー羨ましいです。
うちは外付けチューナー買おうか悩んでます。
でももう少し待とうかな、と。

710: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-08 21:04:41]
>>707 住民板ユーザーさん1さん

そのケースでしたらうちと同じでこの度の確定申告をすることで平成30年に支払った税金が戻ってくるはずですよ。

711: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-08 22:08:07]
>>710 住民板ユーザーさん3さん
ありがとうございます!!

712: 匿名さん 
[2019-01-09 12:53:54]
>>705
駐輪したおばさんが、マンションの3階に上がって行きましたよ…
713: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-09 12:58:25]
東京駅までの定期のルートで悩んでるのですが、りんかい線品川シーサイド→大井町、京浜東北線大井町→東京で購入した場合、りんかい線で大崎まで行った後に山手線で東京までたどり着けるかどなたか試された方いますでしょうか?
714: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-09 14:34:38]
>>713 住民板ユーザーさん2さん
改札出るところで経路違いのエラーになりました。精算機で区間外の運賃を払うしかないです。
715: マンション住民さん 
[2019-01-09 17:07:11]
住人の方々が駐輪しているようですね、私もおじさんが止めてマンションエントランス入って行くのを見ました。
有料の駐輪場がもったいないと思う方も居られるのかと思います。
716: 匿名さん 
[2019-01-09 18:33:54]
マンション住人が停めているという事実については予想してなかったです。
敷地外とはいえ、なんだかそれが許されるということと、駐輪場代もケチる住人がいることに腹立たしさと残念な気持ちになります。
毎日行きと帰りに目に入ってくるのが本当に不快でなりません。
717: 匿名 
[2019-01-09 20:43:16]
>>716 匿名さん
放置自転車は品川区の土木管理課自転車対策係に相談して撤去してもらった方が良さそうですね。
718: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-09 21:01:19]
教えてください。
皆さん、キッチンシンクの排水口の蓋はありますか?前のところは水を溜めれるようにゴム製の蓋が付いてました。
最近のキッチンは水を溜めたりできないのでしょうか、、、
719: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-09 22:38:57]
>>718 住民板ユーザーさん1さん
私のところもありませんが、シンクにオーバーフロー(水が溢れないようにシンク上部側面に穴が開いている)が無いため、溜めることが出来ない仕様になっているのだと思います。
知らないうちに水が溢れて下の住戸に漏水でもすると大変ですし。
720: 住民板ユーザーさん6 
[2019-01-09 22:48:00]
>>702 住民板ユーザーさん2さん
富士山の者ですが、生まれてこの方タバコを吸ったことがないです。むしろこちらも喫煙者に迷惑しているので、喫煙元を突き止めて注意喚起してくれませんか?
721: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-09 22:49:28]
>>716 匿名さん
近所からの引越しで、よく現地を見に来ていたのですが、何台かは引き渡し前からあったような気もします。住民の方であれば、尚更やめて頂きたいですね。

722: 住民板ユーザー3 
[2019-01-09 23:57:47]
>>721 住民板ユーザーさん1さん
うちも近所でしたので、できる前から自転車は5台ほど停めてあったのを見ていました。ニッサンの方のだと思っておりましたが、そうではなかったのですね…
723: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-10 01:39:30]
>>719 住民板ユーザーさん1さん
確かにオーバーフロー無いですね、、、
724: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-10 01:41:07]
>>722 住民板ユーザー3さん
それにしてもボロい自転車しかないという、、、てっきり廃棄自転車を一時的に置いてるだけかと思ってました。

725: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-10 08:29:57]
>>707 住民板ユーザーさん1さん

初回は確定申告が必要です。確定申告の期間に、金融機関からローン残高証明書を発行してもらって、確定申告してください。確定申告の会場は非常に混み合いますので、事前にwebで入力して紙を印刷して持っていくと良いと思います。
726: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-10 08:31:24]
>>717 匿名さん

ぜひ撤去してもらいたいですね。
727: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-10 09:17:05]
皆さん上の階の方の生活音気になりますか。
728: 匿名さん 
[2019-01-10 11:24:28]
上層階の音するときありますね。
そこまで不快になるほどの音は今のところないですが、
深夜に音がしてると気になると言えばなりますよね。

洗濯機を乾燥まで夜中かけてましたが思いの他大きな音と振動があるので、
洗濯機の使用は日中にすることにしました。
729: 住民板ユーザーさん6 
[2019-01-10 11:39:13]
うちは上の階はファミリーで小さな子供がいるようで、走る音が聞こえます。大人の足音は聞こえません。うちも子供がいるし、深夜とかではないので、そこまで気にしませんが、今のマンションの性能ってこんなものなんですかね?皆さんは上の音とか聞こえたりしますか?
730: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-10 15:20:13]
生活音ですが、真上の階だと思っていても、斜め上の部屋だったりしますよね。

生活音たまに聞こえますが(大人の足音)、自分はあまり気になりません。
うちには子どもがいますので子どもの足音は大目に見てほしいと思っています…^_^;
731: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-10 16:00:01]
ママ友が欲しいです!小さいお子さんがいるご家庭が多いように感じています。地域の情報交換をしたり、ちょっとした子育ての事に関する相談やたわいもない話が出来ると嬉しいのですが、、、。せっかくキッズルームがあるので任意参加で集まってご挨拶出来たりするといいかと。興味持ってくれる方とかいますか...??
732: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-10 21:29:43]
うちも小さい子がいるのであまり言えませんが、
上の階?の方が結構遅くまで走り回っているようで。
少し気をつけてもらえると嬉しいです。
733: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-10 22:09:34]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
734: 住民板ユーザーさん7 
[2019-01-10 22:45:16]
>>731 住民板ユーザーさん2さん

エントランスやエレベーターですれ違うことはあっても、なかなかママ友とまではなれないのでそのような機会があると嬉しいです。
735: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-10 23:59:17]
>>733 住民板ユーザーさん1さん

電動もないごく普通の自転車が平置きでいくつか置いてあるのを見かけます。
チャイルドシート付きが優先されるのに何故…となんだか嫌な気持ちになりました。
うちは平置き、チャイルドシート付きでも抽選で外れてしまったので。なんだか不公平だな、と。
平置きが一番楽ですが…。場所変わってほしいです。
736: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-11 00:11:33]
逆に聞きますが、あなたが平置きだった場合、チャイルドシート外れたら平置きの場所を譲りますか?
737: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-11 00:19:47]
騒音は仕方ないですね。
スラブと床の構造は最初から分かっていたことですから。
小さい子供のいる家庭での生活音を無くすのは難しいでしょうね。というか無理でしょう。
せめて深夜、早朝は注意してくださいとしか言えないでしょうね。
738: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-11 00:45:50]
>>736 住民板ユーザーさん1さん

譲ります。
やはりチャイルドシート付きを優先したいので。
739: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-11 00:55:47]
エレベーターのことです。
扉の開閉時間が短く感じます。
当方、ベビーカー+抱っこひもと子どもを2人連れて利用するのですが、奥に乗っている方が先に降りる場合、一旦その階で自分も降りるとそのまま扉が閉まってしまいます。外から▲ボタンを押しても反応がありませんでした。

また逆なこともあり、こちらが奥に乗っていて先に降りる場合、後から乗ってきた方が同じ様にこちらの利用階で一旦降り、スペースを譲って頂いたのですがやはり扉は閉じてしまい、その方は階段で上がって行かれました。笑顔で「大丈夫です!」と言って頂いたのですが、非常に申し訳ない気持ちになってしまいます。開延長の様なボタンがあればいいのですが。。この様な要望等はどちらかに伝えることはできるのでしょうか?
740: 匿名さん 
[2019-01-11 07:58:44]
EVの機種にもよるみたいですが、開閉時間や停止階の設定ができるみたいです。新たにボタンをつける方が難しいかと。
駐輪場、騒音、EVの件などなど、意見箱みたいなものがあって、要望を伝えられればいいと思います。
741: 匿名さん 
[2019-01-11 08:36:05]
>>738 住民板ユーザーさん1さん
同感です。
チャイルドシート付きの自転車は重すぎて、お子さん連れてラックに載せるのは物理的にかなり無理があります。
我が家は運良く平置きに停められていますが、子供たちが大きくなったら次に必要としている方へ譲るべきだと思っています。
助け合い、譲り合える関係のマンションになるといいですよね^_^
742: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-11 08:58:27]
自転者について、前にチャイルドシートがついているのですが、ラック式にいれています。
上の子が前のチャイルドシートがきつきつになる程度、大きくなったので、後ろにもチャイルドシートもつけたいのですが、今の自転車置き場で対応できそうになく、二人目も産まれるのでどうしたらいいか本当に迷っています。
隣の平おきに普通の自転車が置いてあるのを見るたびに(しかも複数台)少し悲しくなります。

でも、、ラック式の2段目にチャイルドシート付き自転車を入れている家庭もいらっしゃるのでこちらの都合ばかりというわけにはいかず、ですがやはり平おき自転車については既に当選された方のご理解もいただきたいと思うものの、日産の自転車置きの話を知ってなかなか難しいものと思っております。
743: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-11 10:21:12]
>>740 匿名さん

気になることはコンシェルジュに直接伝え、規約改定要望などは理事会決定になるので意見書を手紙に書いてコンシェルジュ経由で提出しました。

ダメ元でも言わないよりは伝えていく方がいいと思います。

少しでもみんなが住みやすいマンションになるといいですね。

744: 匿名さん 
[2019-01-11 15:20:46]
管理組合のポストに意見がある方はどんどん意見書を投函する形ではダメですかね。
745: 住民板ユーザー 
[2019-01-11 17:32:37]
そもそも子供を乗せる自転車とかを書く欄ありましたっけ?追加申し込みの連絡はポスト投函ですか?郵送でしたか?まだ見てないのですが…。
746: 匿名さん 
[2019-01-11 19:21:19]
ポスト投函って書いてありましたよ。
747: 住民 
[2019-01-11 20:19:46]
>>745 住民板ユーザーさん
チャイルドシート付自転車については、記載する箇所がありませんでした。6歳未満の子供がいる家庭で子供用自転車を持たれてる方は○を付けるとこはありました。
748: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-11 20:26:11]
再抽選の用紙を見る限りでは、今回の抽選でチャイルドシート付自転車が優先されることは無いのかなと思います。私の妻も非常に困っておりましたので、管理組合でも今後の議題には挙げて頂きたいです。
749: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-11 22:19:45]
我が家もチャイルドシート付き自転車なので、駐輪場再抽選の通知を受けて改めて取扱説明書を見ましたが、ラック式は上段も下段もチャイルドシート不可になっていました。優先の話以前に、仕様に則らない使用方法を強いられている現状は大いに問題かと思います。
750: 住民さん 
[2019-01-11 22:43:16]
6歳未満の子と同居し、かつ子供用かご付き自転車または補助輪付自転車を所有しているかを答える欄が、最初の申込み時も、再抽選用紙にもありますね。

現在普通自転車を置いている方は、今後買う予定なのかもしれません。また、普通自転車を置いていたとして、それは責められることなのでしょうか?
現在平置きに置けている方、お子さんが大きくなり不要になって譲ったら、シートを外した自転車の置き場がないなんてこともあるかもしれません。二段ラックの上に、非力な女性が大きな電動自転車を置けますか?
規約では、二段ラックも傾斜ラックも、サイズ制限以内ならばシートOKとなっていますね。
そもそも、シート付自転車の合計数>平置き台数 だったら、どんな方法がありますか?
全員が納得できる方法は難しいですが、具体的な案を出して行かないと、検討のしようがないと思います。費用もかかるでしょうし、管理費から出すとなれば反対も予想されます。

とりあえず、規約違反(チャイルドシートのサイズオーバー(隣の自転車の出し入れに支障のあるサイズ)、小型用平置きに大人用自転車シート付きを置いている方がいます)は、なんらかの対処が必要かと思いますが。

我が家は、まだ子どもがいないこと、自転車置場の平置き台数、申込み用紙の子どもチェックがあることから、平置きは倍率が高いと思い申込みませんでした。が、今後授かった時には、苦労しそうです。譲って頂けるとのやさしい方もおられるようですが、絶対数が不足しているならば、なかなか解決は難しいですよね。
レンタサイクルの何台かを、シート付きとするのはどうでしょうかね。毎日の送り迎えに使う方はともかく、休日に使うだけの方は助かるのではないでしょうか。
751: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-11 23:03:38]
私は単身者ですが、むしろ平置き部は小さいお子さんがいるご家庭優先でいいと思います。甥っ子姪っ子いますが、ホントお子さん連れて出かけるのとか大変だなといつも思いますので。
お子さんが一定の年齢になったらラックに移ってもらうということで。
752: 住民板ユーザーさん5 
[2019-01-11 23:08:26]
ミニバイク置き場がガラ空きですので、そこを活用する手立てもあると思います。
ただ、平置きの権利を得たら永久的に使えるのではなく、2年毎に全台数を再抽選する等、手立てを考えないと不公平感が出ると思います。
753: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-11 23:24:25]
>>734 住民板ユーザーさん7さん

ご意見ありがとうございます!参加のご案内などポスティングすると不快に思われる方もいるかもしれないので、どうすればそのような機会を設けられるか考えてみます!コンシェルジュの方に相談するかマンション総会等が今後あればその時に意見だしてみます(^^)
754: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-13 13:43:01]
昨日、訪問販売来ました。
ユニットバスのエプロン内のカビ対策の売込みでした。まず、営業が来て部屋内の取扱説明を始めて、その後に工事の人が再訪問という感じでした。どちらも見るからに怪しいツーブロックの人でした。皆さん気を付けてください。
755: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-13 18:50:48]
オーバーヘッドシャワー後付けされた方いますか?可能なんでしょうか?
756: 住民板ユーザーさん5 
[2019-01-13 23:05:47]
>>729 住民板ユーザーさん6さん

うちも、AM0:30前後にものを床に下ろすようなドスンという音がして気になります。掃除かなんかしているのかな?と思いますが、もう少し早い時間にしていただけたら助かります。

757: 住民板ユーザーさん5 
[2019-01-13 23:07:25]
>>751 住民板ユーザーさん1さん
平置きは定期的に再抽選でよろしいかと。私はロードバイクなのでラックの上ですが不便はないです。
758: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-15 19:14:58]
日産の横の敷地、今日はバイクが停まってましたね。
一体何故こんな所に置くんでしょうか。
早い所、品川区に撤去して欲しいです。
759: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-15 19:25:13]
>>758 住民板ユーザーさん1さん
日産側の敷地だとして、日産側は何も対処するつもりではないんでしょうか。カラーコーン立てたり、撤去する旨の勧告貼るなりしてさっさと対応して欲しいです。
760: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-15 19:25:25]
みなさん床の状態はどんなかんじですか?まだ一ヶ月しか経っていないのに、すでに床の板と板の間に隙間があいてきました。こんなもんなんでしょうか。
761: 匿名さん 
[2019-01-16 09:39:10]
うちは床よりも壁と壁、壁と天井の取り合う部分の壁紙にところどころ隙ができたところが何カ所かありました。アフターで対応いただく予定です。
住んでしばらくは寒暖で仕上も収縮するので、許容できない隙などできてしまった場合はメンテが必要みたいです。
762: 住民板ユーザーさん4 
[2019-01-16 10:24:18]
>>760 住民板ユーザーさん1さん

うちもかなり隙間が空いてます!最初どんな感じだったのか思い出せないのですが、気づいたらダイニングテーブルの下がこんな感じなので食べこぼしとかが挟まりそうと心配しています。
うちもかなり隙間が空いてます!最初どんな...
763: 契約済みさん 
[2019-01-16 11:42:18]
だいぶ湿度が下がってきている関係かもしれませんね。うちは加湿器を全部屋MAXで動かしてますが、今のところここまでの隙間は見えていません。
764: 匿名さん 
[2019-01-16 15:25:42]
バルコニーのガラス手摺の汚れが最近少し気になりだしました。
清掃されたことある方、使った道具や方法について教えてほしいです。
特に外側は危ないですし、掃除した経験ないので皆さんどのようにされてるか知りたいです。
765: 住民板ユーザー 
[2019-01-16 18:56:55]
>>764 匿名さん
手すりは普通に雑巾で拭いてますよー。ガラス外側は危ないので無理ですよね。
766: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-16 19:00:21]
先日の日曜日、玄関からのチャイムが鳴り、おや?と思いつつインターフォンに出たところ、名乗ることもなく「あ、(解錠を)お願い致します」との声が。
え?と思いつつ「あの、どちら様ですか?」との問いに「N○Kホールディングスです…」との応えが。
この訪問のしかたって問題無いのですかね?
767: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-16 21:51:33]
>>760 住民板ユーザーさん1さん

我が家も隙間ができていることに昨晩気付きました。湿度が高くなってくると自然に戻るものなのでしょうか?
768: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-16 22:35:09]
>>767 住民板ユーザーさん3さん
きっと冷えて収縮した結果隙ができてるんだと思います。天然の木材が使われてる証ですよね。きっと夏には伸びて隙間がキツキツになるんだと思います。
769: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-16 22:54:43]
うちはリビング全体がこんなかんじなんですが、さすがにひどいですよね。
うちはリビング全体がこんなかんじなんです...
770: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-17 00:06:27]
>>769 住民板ユーザーさん1さん
これは流石に収縮しすぎですね。
アフターに連絡すれば対応してくれると思いますよ。
771: 匿名さん 
[2019-01-18 01:31:19]
やっぱり直床仕様が影響しているのでしょうか…
772: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-18 09:15:41]
皆さん、お湯を出そうと蛇口を開けて冷たい水からお湯が出るまでの時間どれくらいでしょうか?大体10秒程度あり感覚的にかなり長く感じるのですが、これは普通?なのでしょうか。教えて頂けると嬉しいです!
773: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-18 09:56:08]
私もちょっと時間かかるなという印象ですが玄関横の給湯器から蛇口までの距離があるからだと思います。
配管に溜まってる水が出切らないとお湯は出ないので10秒ほどは仕方ないかと思います。
もともと1LDKからの引越しで、以前の部屋は給湯器からキッチン、洗面所、お風呂が近かったですが今の部屋はちょうど住戸の真ん中あたりにありますからこんなものかと思っています。
774: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-18 12:05:23]
NHK契約について質問です。

まだ契約に至ってないのですが、我が家では基本のチャンネルしか見ないので地上契約したいのですが、マンション自体が衛星アンテナを持っていてるからここのマンションの住戸は全て衛星契約になると言われたりしないのでしょうか?

以前もこういった内容で何度もしつこくされたので本当に困ってしまい、それ以来契約もしてません。

ただし、払いたくないわけではなく見ていないものまで契約することに納得いかないだけなので、希望を受け入れてもらえるなら契約してもいいかなと思ってます。

以前入居前に京急リブコに相談したところ、皆さんの自由ですのでマンションで加入を斡旋したりすることはないです、と言われました。

どれくらいの人が加入、また加入プランはどちらで入ってますか?
775: 匿名さん 
[2019-01-18 13:19:01]
>>774 検討板ユーザーさん

我が家も同じ状況ですが、マンションとして受信設備がある以上、見ていなくても契約が必要となります。
個別の家庭状況に応じて契約内容が変わるものではないということですね。
一度ドアを開ければ否応無しに、契約することになるかと。
776: 匿名さん 
[2019-01-18 16:55:57]
受信契約は、受信設備の「設置」がキーワード。設置とは、テレビとアンテナをケーブルでつなぎ、使えるようにすること。アンテナがあるだけで、テレビがない、もしくはケーブルがつながっていなくて見れない状態にある場合は、契約の必要はありませんよ。
うちはネットしか見ないので、テレビは置かないことにしました。
777: 匿名さん 
[2019-01-20 15:05:24]
自転車なくなりましたね!
すっきりしました!
自転車なくなりましたね!すっきりしました...
778: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-20 22:23:49]
>>777 匿名さん
ようやく無くなってくれてホント良かったです。あとは看板のブレスコート棟名間違いですね。
779: 匿名さん 
[2019-01-21 15:59:00]
コンシェルジュのいない夜9時以降にレンタカー等で裏から入ってゴミ庫そばで荷卸ししたい場合、入口のチェーンを下せなくて困りました。最近はそういう仕様としてあきらめられている部分なのでしょうか。
780: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-21 17:14:13]
今日見たら、ブレスコートになってましたよ♪
781: 住民さん 
[2019-01-21 17:54:03]
そもそも、駐車場契約車と来客用駐車場予約車、ゴミ収集車等の管理上必要な車両しか入ってはいけないのではないでしょうか。引っ越し作業も、決められた枠・時間帯で行うことになっていたと思います。
夜間の来客用駐車場利用時の開閉については、私は利用したことがないので分かりませんが。
782: 住民板ユーザーさん5 
[2019-01-22 06:36:02]
来客用駐車場を借りておけばチェーンゲートのリモコンも借りられます。

783: 匿名さん 
[2019-01-22 10:15:37]
なるほど、来客用駐車場を借りておけばいいんですね。次回からそうします。
あれって時間ではなく、一日単位での利用になるんでしたっけ。
日中はコンシェルジュにいって何度か開けてもらったことはあります。
784: 住民さん 
[2019-01-22 12:08:16]
予約は1週間前まで、二時間単位だったと思います。空いており、コンシェルジュがいれば伸ばせたような気もします。予約サイトに詳しく書いてあったと思いますよ。
もうちょっと長い時間帯での予約もできるといいなと思うのですが、こういった短時間利用の需要もあるでしょうし、難しいですね。
785: 匿名さん 
[2019-01-22 13:28:38]
2時間しか取れないという意味ではなく、2時間単位で何枠も取ることは可能ということでしょうか。
でないと、車で来たゲストルーム使う人は最低でも12時間とか置けないと厳しいですよね。
786: 住民さん 
[2019-01-22 14:21:45]
他の共用施設と同じく、予約制限があったと思います。1週間で1枠。でないと、1ヶ月通して予約すれば駐車場代いらない笑
ただし、細則か何かで、後ろの枠が空いていればコンシェルジュに言って延長が可能とか書いてあった気がします。

近隣にはコインパーキングもありますし、宿泊者はそちらを、短時間の来客は来客用駐車場をという位置付けなのだと思います。
2つあるし、利用実態によっては、ひとつは1日単位とか、ゲストルームの時間帯に合わせた単位とかに変更できれば、便利だなぁと思うのですけど。
787: 契約済みさん 
[2019-01-22 19:00:28]
備え付けの浄水器ですが、フィルタは定期購入するしかないのでしょうか?LIXLIのとかはアマゾンで変えて、どうもホースを接続するとつけられるようですが、純正を買いたいなと思いまして。
788: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-23 20:34:43]
一階エントランス周り、エレベーターの養生シート外れましたね。なんか床材が汚れなのかそういう柄なのかわかりませんが非常に汚いですね汗
汚れであって欲しいのと、だとしたら早くクリーニングして欲しいです。
789: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-23 20:42:46]
ほんとですよね。郵便受けの床にもオレンジ?ような線があったり、養生してたとは思えないくらい汚れが目立ちますね。モップで掃除をしている方がいましたが、あれは落ちないのでしょうか。
790: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-23 22:07:27]
>>789 住民板ユーザーさん1さん

郵便受けの床は模様でしょう。一瞬汚れ?と思ったら全く同じ模様のタイルがありましたから。
791: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-23 22:21:41]
先日理事の議事録がポストに入っていて、色々書いてあり規約改定も積極的にやっていく方針なんだなーと思いました。

新聞も各玄関まで配達が来ていることにずーと疑問?だったのですが、いつから各戸配達できるようになったのでしょうか?

ただ一つだけ嫌だなと思うのは、ドアまで持ってきてくれるのは便利だとは思うのですが、一緒に入っているチラシ類が共有廊下で風に舞っていて紙ゴミだらけの廊下もあり、なんだか不快な気分になります。

新聞だけならいいのですがチラシ類を一緒に投函するのは正直やめてもらいたいです。
792: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-23 22:22:33]
>>790 住民板ユーザーさん3さん
あんなひどい柄のタイル初めて見ました汗
コストカットによるところから来るんでしょうか、、、張り替えてもらえないのかな。
793: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-23 22:26:36]
>>791 住民板ユーザーさん1さん
新聞各住戸配達ってどうなんだろう、、、
結局そういうところからオートロックの番号とか広まってしまうだろうし、新聞取ってない自分からしたらセキュリティー上やめてほしいかも。
794: 住民板ユーザーさん4 
[2019-01-23 22:35:21]
管理会社の判断と書いてあるので、管理会社が許可したんでしょうかね?早朝は管理人不在なので、暗証番号を教えたということでしょうか。
悪用しないって笑 新聞勧誘のため入り放題。オートロックの意味がなくなっちゃいましたね。インターホン鳴っても開けないようにしないと。
795: 名無しさん 
[2019-01-23 22:52:35]
>>792 住民板ユーザーさん1さん
ホントそうですよね
こういうところが長谷工クオリティなんでしょうか…
796: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-23 23:43:25]
>>795 名無しさん
流石にあれは張り替えとかの対応してもらわないといけないレベルでは?資産価値的にも結構マイナスじゃないですか?
797: マンション掲示板さん 
[2019-01-24 00:10:40]
わたしはここはハイクオリティではなくノーマルな物件だと認識して住んでますよ。なので価格相応だと。それが現実ですし。
タイル張り替えたら結局管理費から持ち出しなんですよね??価格相応ですよ。
798: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-24 02:14:15]
>>797 マンション掲示板さん
新築物件で流石に汚れに見えるタイルはハイクオリティかどうかという以前の問題かと。
タイルの納入前に品質検査で弾かれるようなものまで入ってる感じ。事業者、施工者が責任持ってやり直すべきかと。
799: マンション住民さん 
[2019-01-24 13:16:50]
新聞配達の件は重説の時に話ありましたよ?
床材は内覧会の時に見ましたけど、元々こんな感じだったかと。
追加で汚れていてもわからない気はしますが…
800: 匿名さん 
[2019-01-24 14:47:47]
タワーの者です。ご意見をお伺いしたくこちらに投稿させて頂きました。大変申し訳ありません。
駐輪場の件ですが、タワーではラックにチャイルドシート付自転車は停められないとのことで、非常に困っています。
レジデンスの方では停められますか?? もしくは、停められなかったけど、出来るようになった、とか、経緯はありますか??
大変お手数をおかけしますが、アドバイス等頂けたら幸いです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる