購入後の後悔ya
62:
匿名さん
[2006-04-28 15:46:00]
大きくなったガキ=不良
|
63:
匿名さん
[2006-05-01 15:37:00]
マンション買って近所付き合いに失敗しました。
ご近所交流・・・って鬱陶しいのね。 |
64:
匿名さん
[2006-05-01 20:10:00]
どうして失敗したのでしょうか?
|
65:
匿名さん
[2006-05-01 21:12:00]
透明ガラスのベランダ。
完成時はかっこよかったが今では 洗濯物や布団の展示会状態。 |
66:
匿名さん
[2006-05-02 09:17:00]
昆虫の標本状態になるよね、透明ガラス
|
67:
59
[2006-05-02 10:59:00]
>>60
休みの日なんかも早朝(七時くらい)からドタドタドタ と走り回る。ウイークディは我慢しているが、休みの日くらいは もう少し寝ていたいよ。 もちろん苦情を言いに行ったが、奥さん曰く「ウチの子には走らせていません。」 つま先立ちで歩かせてますから・・・」だってよ。 騒音主の下の階からも苦情が出ているのにシラを切る。 こんな人間が隣人だと話し合いにもならない。 人間性の問題だよな。 |
68:
匿名さん
[2006-05-02 15:48:00]
タワー式駐車場。朝のラッシュ時10分待たされることも。
|
69:
匿名さん
[2006-05-02 18:25:00]
タワーって中高層と比べて防音レベルは一緒ぐらいなんですか。よかったら教えてください。
|
70:
匿名さん
[2006-05-03 01:14:00]
防音レベルは確実に落ちます。
特に戸境壁はコンクリートを使えないので、遮音性能はダメダメですよ。 私はタワーの眺望に憧れましたが、音を気にするタイプなので 低層マンションの最上階角を購入しました。 戸境壁240ミリ、コンクリートスラブ厚260ミリです。 清水建設施工で全く階下、お隣から音は聞こえません。 |
71:
匿名さん
[2006-05-03 02:35:00]
69です。お返事有難うございました。私も音を気にする方なので最上階を買いました。同じ清水建設です。なんだか安心しました。中高層なのでぜんぜん聞こえないわけではいのですが、やっぱり階数によってつくりはちがってくるんですね。
|
|
72:
匿名さん
[2006-05-03 02:44:00]
まあ、お隣に騒音おばさんみたいなのが越してきたら、
どんなマンションに住んでいても……。 たグレードの高いマンションだと、 騒音おばさんが越してくる確率は、ある程度は低くなるでしょうね。 |
73:
匿名さん
[2006-05-03 09:24:00]
|
74:
匿名さん
[2006-05-03 10:56:00]
よっぽどのとこじゃない限り、横からの音は聞こえないよ。
|
75:
匿名さん
[2006-05-03 11:33:00]
>72
あのおばさん、結構いいところに住んでいた希ガス・・・ |
76:
匿名さん
[2006-05-05 00:09:00]
公開空地のベンチにいつもきまったカップルが
いちゃついている。子供に影響与えるので今度撤去するよう 組合に申請してみる。 |
77:
匿名さん
[2006-05-05 00:38:00]
|
78:
匿名さん
[2006-05-05 00:57:00]
うちはお見合いだからいちゃついたりしておりません!
|
79:
匿名さん
[2006-05-05 01:06:00]
だせ〜
|
80:
匿名さん
[2006-05-05 01:19:00]
ただベンチの撤去はできるのでは?
|
81:
匿名さん
[2006-05-05 01:34:00]
俺は今でも妻といちゃついてますが、何か?
|
82:
匿名さん
[2006-05-05 11:14:00]
後悔のスレは荒れなくて良いですね〜
うちの悩みは戸建の徒歩12分。 人気地域で住環境も良いのだが足の遅い私では 少し早く歩いても15分はかかる。 道は平坦なんだけどやはり面倒くさいときがある。 |
83:
匿名さん
[2006-05-05 13:59:00]
南側道挟んで公園。その隣に交番があり最初は安心で
良かったが車ちょっと停めたらすぐチョーク引かれる。 |
84:
匿名さん
[2006-05-05 15:48:00]
窓は全部観音開きで、ベランダへのハイサッシは折戸(っていうのかな?
観音開きで折り畳む感じの)。 前住居は普通に横開きだったから上下にロックかけてちょっと開けして 出かけることもできたのに、今はそれもできない。 しかも無駄に風通しが良いので、ハイサッシはちょっと開けしてると すぐにバタンッと閉じてしまうので家にいるときも全開か前閉。 開放感があっていいねと言われるが、不便の方が大きいです。 |
85:
匿名さん
[2006-05-05 15:49:00]
84です。
前閉→全閉 失礼しました。 |
86:
匿名さん
[2006-05-05 17:45:00]
|
87:
匿名さん
[2006-05-07 11:17:00]
左隣の住民。
中古マンションなら隣人のことを少しは知ることができたかもしれないが 新築の一斉入居はそういうわけにもいかないので後悔とは言い難いのだが・・・ 左隣の住民、角部屋なので多少のことでは迷惑がかかりにくいと思っているようだが うちの右隣のお宅が売却して出て行った本当の理由が あなたの騒々しさに耐え兼ねてのことだと知ったらどうだろう。 |
88:
匿名さん
[2006-05-07 11:31:00]
いろいろ考えて満足のいく家が建てれたと思ったけど、
最近、テレビの買い換えを考えてたら 窓や扉が邪魔で大型テレビを設置するスペースがないことが判明。 窓がもう少し右に寄っていたらよかったなぁ。 |
89:
匿名さん
[2006-05-07 12:27:00]
共有道路を囲む戸建てを購入。
戸建てなので子供がいて当たり前ではあるけれどガキの自転車が 邪魔で我が家の駐車がスムーズに行かずいつもイライラ。 自分の敷地内に入れるのは夜になってからで行動時間の昼間はいつも 共有道路に置いてます、。 一度は注意しても時間がたつといつものペース。 他所の自転車が出ていたらインターフォンで「自転車が邪魔でどかしてください」と 言っています。 皆、アンタの家のガキの自転車で迷惑しているんだから他所の自転車くらい 黙ってどかしたらいいのに。 ・・・人間性に呆れています。 かなりストレスです。 そこの子供の自転車だけじゃなくて友達が遊びにくる自転車の置き方も イライラします。 |
90:
匿名さん
[2006-05-07 15:40:00]
|
91:
匿名さん
[2006-05-07 16:21:00]
自転車のマナーに関しては我が家もイライラしています。
購入当初はなかったものの隣家が子供塾を始めそこに集まる子供の自転車や 送り迎えの親の車、マナーが悪くて嫌です。 |
92:
匿名さん
[2006-05-08 18:51:00]
自転車持ってあがる人って高いのに乗ってるな。
シボレーとかジャガーとか。自転車じゃなく 車にすればいいのに。 |
93:
匿名さん
[2006-05-08 19:00:00]
|
94:
匿名さん
[2006-05-08 19:05:00]
シボレー、ジャガーの自転車あるけど中国製で5万円もしない安物だよ。
|
95:
匿名さん
[2006-05-08 19:29:00]
そんな物なのにどうして自転車置き場に置かない?
|
96:
匿名さん
[2006-05-09 09:40:00]
価値感は人それぞれ。
|
97:
匿名さん
[2006-05-09 10:48:00]
ニュースで話題の騒音おやぢ(理髪店主)。
あんな迷惑な人が隣人だったら嫌ですね。 しかし周囲の住民からは「いい人」と評価されていますね。(謎) 被害を受けてるカラオケ店もうるさかったのかな?客?の駐車に迷惑したとか 言ってたけど・・・ 自分も店持ってんだからお互い様だろうけど。 我が家の後悔 隣家の植木問題。 雨どいが詰まるんだよね。 自分の敷地内は綺麗に掃除はしてるんだけどイチョウの葉は頑丈で 雨どいの排水部分に張り付くと雨天に雨が溜まって雨どいが落ちそうに なるので困る。 簡単に屋根に上れたらいいだろうけどそうもいかないよ。 すべてって死んだら隣人の枕元に化けて出るかも・・・ |
98:
匿名さん
[2006-05-10 00:18:00]
>>95
折りたたみは盗まれやすい(持って行きやすい)からじゃないかな。 |
99:
匿名さん
[2006-05-13 21:50:00]
購入後の後悔は離婚した事。わざわざ3LDKにしたのに...
2LDKなら20Fより上買えたのよね。 |
100:
匿名さん
[2006-05-27 19:37:00]
購入後に冷静になったらいろんなマイナス点ばかりが見えてきて住むのが嫌になってきた!もう少しプラス思考でいってみようかな〜〜
|
101:
匿名さん
[2006-05-30 11:18:00]
3棟売りの一戸建てを購入。
ところがどうしても一戸が売れない。ずっと残っている。 暫くは粘っていたが売れないので値段を下げた。 しかしまだ売れない。 我が家もお隣も「なんで売れないんだろー」とヤキモキしている。 急いで買わなくても値が下がって買えたかも・・・と内心複雑。 |
102:
匿名さん
[2006-05-30 11:24:00]
隣人を見て購入をやめていたりして。
|
103:
匿名さん
[2006-05-30 12:10:00]
ひっ、ひでぇ〜
|
104:
匿名さん
[2006-05-30 12:31:00]
101
いや〜 それって・・・複雑ですね。 その売れ残り物件は一番いい場所なのに不思議なんですよ。 確かに条件がいいから値段も高いのですが他2戸は基礎工事で 契約して内装も自分たちで決められたのですが後から買うのは 確かに同じ値段では面白みに欠けますね。 値段も下げたのにもう一年近い。 ちなみに他2戸(我が家も含めて)共働きなので日中いません。 早く誰か買ってくれないかなー。 見学には来るんですけどね。 |
105:
匿名さん
[2006-05-30 15:47:00]
1年たつと新築としては売ってはいけないのでは?
|
106:
匿名さん
[2006-05-30 17:34:00]
|
107:
匿名さん
[2006-06-05 15:11:00]
マンション購入。
物件そのものよりもマナーが気になる。 共同住宅は気が重くなりました。 |
108:
匿名さん
[2006-07-08 00:51:00]
私はみなとみらいにマンションを買って後悔しました。
ここは住むところでは無いですね。 会社が近いから買ったのですが、ダメダメですよ。 センター北に引っ越す予定です。 |
109:
匿名さん
[2006-07-08 12:21:00]
私もみなとみらいのマンションを買いましたが、ちょっと後悔しています。
ゆっくりと家族で過ごすことが出来ません。 昨日なんか暴走族が走っていました。なぜ取締りをしないんでしょうか? 腹が立ちます。 |
110:
匿名さん
[2006-07-21 22:17:00]
セットです
|
111:
匿名さん
[2006-07-21 22:21:00]
>108&109
みなとみらいネタの新種の釣り? |
112:
匿名さん
[2006-07-21 22:22:00]
私は前の土地を買いそびれて後悔しています。現在40坪程度の小さい土地ですが、前の土地の一部25坪が売りにでた(区画区分の一部が売りにでた)のですが、価格の面で買いませんでした。でも25坪で2000は今考えても安かったと思います。 はあ。。。。。失敗しました。
|
113:
匿名さん
[2006-07-21 22:24:00]
え〜
それはもったいない。 |
114:
匿名さん
[2006-07-22 08:48:00]
>>109
まだ暴走族いるの? |
115:
匿名さん
[2006-07-25 09:33:00]
マンション購入直後です。住民のマナーの悪さにあきれています。
いたる場所に粗大ゴミが置かれています。 それでも持っていってもらえない粗大ゴミは、いまでも放置され… 置いた本人が特定できないので管理人も注意できないのでしょうか。 あとマンションの周囲に路駐している車が多いのです。 道路の幅が狭いため、歩行者が1人通れるぐらいの幅しかありません。 置くのは夜だけの為(また見えないように奥のほうに置く)何かあった時に心配です。 警察に通報しましたが「悪質なようなら取り締まる」との返事。今でも置かれています。 いつも同じ車だし嫌になります… |
116:
匿名さん
[2006-07-25 10:26:00]
都内の西側に戸建を購入しました。
周辺環境は抜群で旗竿も意外と気にならなかったのですが 駅まで12分が雨の日には堪えます。 バスでも通えるのですが面倒くさくて・・ |
117:
匿名さん
[2006-07-25 10:49:00]
結局、物件購入後、後悔するタイプの人間は、どこに住んでも同じような気がする。
|
118:
匿名さん
[2006-07-25 12:27:00]
最初は、よく調べないで勢いで購入することもあるし
調べたとしても、イメージが湧かず多少後悔するのは よくあることでしょう。 都心物件で、スーパーゼネコンなら安心と契約しても CGと現物の外観が大きく異なり、ガッカリシたという場合もある。 マンションは、工業製品でなくどんな大手が造ろうと手作りだから 個々のイメージの差は大きいですよ。 |
119:
匿名さん
[2006-07-25 14:36:00]
都内西側に一戸建てを購入しました。6棟売りで、我が家のお隣が最後まで残り、しばらくして
売れたのですが、購入者が最悪でした。一番最後に入居された人たちですが、とてもマナーが悪く 困っています。ゴミを投げてきたり、平気で人の家の敷地に入り込んだり。隣人トラブルは怖いので、何も言わず我慢しています。いいお歳をした人たちなのに、あまりの非常識さに驚いています。 お隣って重要ですよね・・・トホホ。 |
120:
匿名さん
[2006-07-25 17:26:00]
有刺鉄線がいいかも。
|
121:
匿名さん
[2006-07-29 15:21:00]
>駅まで12分が雨の日には堪えます。
足腰弱すぎ。15分くらいへっちゃらだよ。 |
122:
匿名さん
[2006-07-29 16:23:00]
法律で分譲住宅の青田売りを禁止にするのがいいんじゃない?
当然、デベの反発は強いだろうけど、あれだけの高額商品を 見もしないで買えってこと自体何かおかしいと思わない? マンションの供給は減るだろうけど、いい加減なデベや施工 会社の淘汰にも繋がって良いと思う。 |
123:
匿名さん
[2006-07-29 17:28:00]
東急線の立ち食い蕎麦は溝口がいいね。
武蔵小杉はラーメンとか手を広げすぎ。 たまプラもまあまあ。 |
124:
匿名さん
[2006-07-29 18:19:00]
アネハ問題
|
125:
匿名さん
[2006-07-29 22:26:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報