購入後の後悔ya
2:
匿名さん
[2006-03-01 18:15:00]
|
3:
匿名さん
[2006-03-01 18:18:00]
とても、満足してます。
|
4:
スレ主
[2006-03-01 18:57:00]
|
5:
匿名さん
[2006-03-04 18:34:00]
わたしも満足組です。
中古のマンションを購入したのですが、住人がどんな方がいらっしゃるのか どういう意識で住まわれているのか気になり 契約前に売主に依頼して過去5年くらいのマンションの記録を 見せてもらいました。 いろいろな重要事項についてきちん議論されており 必要な施策もうっていて、マンションの価値を大切に している住人が多いとの印象を受けました、 実際に住んでみても、その印象は変わらず 満足しています。 |
6:
匿名さん
[2006-03-05 12:59:00]
新築の青田買いは、不安がいっぱいだよね。
中古の方が、住民層がはっきりしていていいと思う。 中古のスレで見たんだけど 「新築物件は、新しいこと以外にメリットがない」というのは 極論だけど、当たってる。 |
7:
匿名さん
[2006-03-06 10:23:00]
2重床2重天井と言うことで、騒音とは無縁と思い楽観していたら、
上にやんちゃなガキが住んでいて、ドスン、ドスン悩まされています。 |
8:
匿名さん
[2006-03-06 12:47:00]
近くの商店街が活気があり気に入ったのもあって選んだマンションですが、
後継者難からか閉める店が増えてきました。後に入るのはチェーン店の 飲食店かドラッグストア、携帯屋ばっかで面白みに欠けます。 |
9:
匿名さん
[2006-03-06 14:32:00]
立地環境、間取り、価格等、どれも満足ですが、
強いてあげれば、駅からの距離、徒歩10分かな? 自転車だと数分なんですが、 歩かざるを得ない時、雨や雪が降っていたりすると、 10分って長いなぁ・・・と思います。 でも、後悔はしていません。 |
10:
匿名さん
[2006-03-06 14:44:00]
学区の関係で希望の小学校に入れないとわかってから、憂鬱になりました、
ちゃんと調べなかった自分達が悪かったんですけど・・(涙 |
11:
匿名さん
[2006-03-06 15:49:00]
直後。新築マンションですが、管理会社の対応が最悪。
|
|
12:
匿名さん
[2006-03-06 16:20:00]
管理会社なんかかえられるじゃん。
|
13:
匿名さん
[2006-03-06 16:33:00]
>12
そうそう。 うちの管理会社はデベ系だったんだけど、使途不明金があったり、 修繕積立金にまで手を出してたりしたから、独立系に替えましたよ。 日常の管理業務には多少不満もあるけど、管理費が黒字になって、 修繕積立金に回せたりと、改善されたことの方が多かったです。 |
14:
匿名さん
[2006-03-06 21:28:00]
うちのマンションも管理会社がデベ系なんですよ。
使途不明金があったりしたら、即刻クビにして新しい会社に変えるとしよう。 管理組合も管理会社の言いなりではなく、強くならんとダメだね。 |
15:
匿名さん
[2006-03-06 22:55:00]
スレ主です。
中古物件なら管理状況や隣人問題や騒音問題などが実際に見てわかるのでいいかもしれないですね。 新築を考えていましたが、築浅の中古も視野に入れてみようかと思いました。 はじめての購入なので分からないことだらけなんですが、 管理会社に任せておけば、日々の生活において住人はそれほどやることはないと思っていいのでしょうか? 管理組合で具体的に何をやって、それがどの程度負担があるのかよくわからないのです。 購入したら永住するつもりなので、長期的に見てどのような問題が出て来る可能性があるのかも マンション、一戸建て、新築、中古を問わず、いろいろご意見いただけると嬉しいです。 |
16:
匿名さん
[2006-03-06 23:10:00]
>15
築浅の中古も、新築分譲も20年後は大同小異だよ。 デベの宣伝がないのと、住民層がはっきりしているのを考えると リスクが少ないのは中古だよ。 極論をすれば、新築は新しいこと以外にメリットが無いと言いきるプロもいるくらい。 ただ、タイミングが合わないと好きな部屋が選べないのが欠点だね。 タイミングさえ合えば、豪華な条件の良い部屋が、破格の値段で買えますよ。 |
17:
匿名さん
[2006-03-07 09:00:00]
16の意見は間違いじゃないけど、
タイミングが合うのを待ってる間に住宅をほんとに必要とする時期が過ぎてしまうんじゃないかということ 子供が独立して夫婦二人になってからタイミングが合ってもあんまり意味が無いと思うんだよね どうも住宅を金勘定だけで判断する人がいるけどさ 人生におけるタイミングもとても大事だと思うな |
18:
匿名さん
[2006-03-07 21:28:00]
>>17
同意。焦って買う必要はないが、買い時というのは人それぞれ。 「減価償却」の考え方を知らない人は少ないと思うが、 必要なときに気に入った家に住む「時間の価値」についての考えが 欠落しているのでは?という議論が、ローン板を見ると結構ある。 やたら、金利がどうだとかローン減税がどうだとか、外的要因ばかりを 追っかけていると、人それぞれ、家族それぞれの買い時、住み時を 逸してしまいますよ。 |
19:
匿名さん
[2006-03-10 10:05:00]
マンションは投資じゃないから、買い時というのはありますね。
損だとわかっていても、家族的に買い時ならGoでしょう。 どうせ、ローンが終わるまで完全に自分のものではないんだから。 |
20:
匿名さん
[2006-03-10 11:59:00]
完成予想CGと現物はどうして、あんなにイメージが違うんでしょう。
パンフレットと比較して、ガッカリすることが多いと思いませんか。 |
21:
匿名さん
[2006-03-10 23:29:00]
マンションはマンションのほうで、
「こんな住民に住まわれるはずではなかった」と ガッカリしているのかもしれない。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
入居したら、職人系の住民ばかりだった。