公式URL:http://cielia.com/m/doshin42/
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社昭和工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社
販売提携:株式会社プロヴァンスコーポレーション
全体概要
物件名称 シエリア大阪同心
所在地 大阪市北区同心1丁目67-1
交通
JR東西線「大阪天満宮」駅 徒歩9分
地下鉄堺筋線・谷町線「南森町」駅 徒歩12分
JR大阪環状線「桜ノ宮」駅 徒歩8分
JR大阪環状線「天満」駅 徒歩10分
地下鉄堺筋線「扇町」駅 徒歩10分
地目 宅地
用途地域 商業地域
地域・地区 準防火地域
敷地面積 540.00㎡
建築面積 306.48㎡
建築延床面積 3,640.78㎡
建ぺい率 80%
容積率 600%
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数 42戸
間取り 2LDK+フリールーム~4LDK
住居専有面積 70.06㎡~80.39㎡
バルコニー面積 5.53㎡~10.11㎡
駐車場 4台
自転車置場 84台
バイク置場 1台
ミニバイク 置場3台
販売スケジュール 平成29年12月上旬予定
手付金等の保証機関 不動産信用保証株式会社
分譲後の権利形態 建物は区分所有、敷地及び共用部分は占有面積割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
設計・監理 株式会社都市建
施工会社 未定
管理会社 関電コミュニティ株式会社
事業主
関電不動産開発株式会社 〒530-0005 大阪市北区中之島3丁目3-23 中之島ダイビル14階 TEL.06-6446-8826 国土交通大臣(3)第6379号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
販売提携
株式会社プロヴァンスコーポレーション 〒541-0041 大阪市中央区北浜3丁目7-12 京阪御堂筋ビル10階 TEL.06-6204-1171 大阪府知事(3)第51562号、(公社)全日本不動産協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
建築確認番号 H29確認建築GBRC00021号(平成29年8月10日)
竣工時期 平成31年4月予定
入居時期 平成31年4月予定
お問い合わせ 「シエリア大阪同心」販売準備室 TEL0120-006-042 (土・日・祝日定休)
営業時間 10:00~17:00
販売概要
販売期予告広告 販売スケジュールが未定のため住居専有面積等は総戸数に対応しています。確定情報は本広告にて明示いたします。販売を開始するまでの間は、契約または予約(仮予約を含む)のお申込みには一切応じられませんのでご了承ください。(販売開始予定時期/平成29年12月上旬)
予定販売戸数 42戸
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 2LDK+フリールーム~4LDK
住居専有面積 70.06㎡~80.39㎡
バルコニー面積 5.53㎡~10.11㎡
管理費 未定
修繕積立金 未定
[スレ作成日時]2017-08-27 21:48:22
シエリア大阪同心ってどうですか?
285:
匿名さん
[2018-08-12 14:03:36]
|
286:
検討板ユーザーさん
[2018-08-12 14:16:52]
|
287:
マンション検討中さん
[2018-08-12 14:54:49]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
288:
マンション検討中さん
[2018-08-25 17:45:56]
あと残り6戸ですね
|
289:
マンション検討中さん
[2018-08-27 19:16:23]
駅近を望まなければ中古価格も高騰する中、新築としては納得感のある価格帯だと思います。
|
290:
マンション検討中さん
[2018-08-27 19:34:52]
あまりに駅距離あるのとランドプランが悪いので、リセールは大きく落ちるだろう。妥協感がハンパない。ジオタワーの低層階とほぼ値段同じだからね。なのに三面壁などもっと条件悪いか。同じ値段出すならジオ買う。他にも駅近で良い物件はいくらでもある。
|
291:
マンション検討中さん
[2018-08-27 19:36:16]
ここはそういう問題じゃないよ
暗いんだよ立地そのものが |
292:
マンション検討中さん
[2018-08-27 19:44:24]
|
293:
マンション検討中さん
[2018-08-27 19:50:33]
|
294:
マンション検討中さん
[2018-08-27 19:59:58]
間取りも見たことがない。
四方全てインポール。窓も斜めだったり、エコキュートと下駄箱がめり込んで、ボコボコ。実質四畳。どこにベッドおくの?世間の子供部屋より狭いよ? アルコーブもほぼない。寝室の目の前を人が歩くしかない。寝室の音も丸聞こえでしょ。しかもすぐ裏は壁で反響するし。賃貸? ![]() ![]() |
|
295:
マンション検討中さん
[2018-08-27 20:15:54]
こちらもインポールと斜め窓でボコボコの部屋。75平米のファミリー向けなのに実質四畳台しかない。寝室も子供部屋としても使い物にならない。。
洋室1なんてなんでクローゼットの大きさがバラバラで謎の空間を余してる。これは何? バルコニーも狭すぎ。一畳ぐらい。一人暮らし向け?下に避難ハッチもあるし物干も置けない。 洗面所はこんなに狭いのに開き戸。中に人いたらぶつかるじゃん。 これ、ファミリー向けでしょ?無理だよ。これを6000万弱で売るとかほんと、最低ラインから堕ちすぎ。まじで。 ![]() ![]() |
296:
マンション検討中さん
[2018-08-27 21:03:43]
まぁ、でもこれだけ買ってる人がいるんだから、悪くないということでしょう。
|
297:
マンション検討中さん
[2018-08-27 21:11:21]
あとは下がり天井がクソ
|
298:
匿名さん
[2018-08-27 21:55:20]
|
299:
マンション検討中さん
[2018-08-28 23:24:36]
よく中古を押す方がいますが、そもそも堀川小校区内でファミリー向けの中古は出回らないですよね…。
|
300:
マンション検討中さん
[2018-08-29 09:22:26]
>>299 マンション検討中さん
いやいや普通に出回ってますよ。 後はそこまで堀川堀川って業者のようにこだわるかどうかですね。 今でも堀川エリアでファミリー向けの築浅はあります。 7,000万ほど用意したらすぐにでも買えますよ |
301:
匿名さん
[2018-08-29 10:29:41]
築30~40年は結構ありますが、確かに築浅少ないような気がします。後、中古に7,000万円出すなら今回の件は非常にお買い得です。後、周辺の分譲賃貸賃料相場から考えるとお得だと思います。築30年超えて、80㎡で3,000万円越えですから土地の値段でそれぐらいだということです。
|
302:
マンション検討中さん
[2018-08-29 10:34:37]
>>301 匿名さん
であればここを買うべきですね。 私は価格ではなく立地のもつポテンシャルでここはやめました。 ここより高い築浅中古でも価値があれば買おうと思います。 あと、築30年とか40年とかは論外です。 |
303:
マンション検討中さん
[2018-08-29 10:40:51]
堀川小学校区の中古ならルサンクが築1年で2件出てますよ。
70平米台と80平米台ですね。 諸費用入れて7,000万あれば買えますよ。 それが高いと言うならシエリアを買うべきでしょう。 それも嫌ならエリアごと変えて検討するかですね。 それがこのエリアだと思いますが。 |
304:
マンション比較中さん
[2018-08-29 10:47:45]
ローレルタワー南森町ル・サンク 6280万円(3LDK)
ローレルタワー南森町ル・サンク 6980万円(2LDK) こちらですね。間取りの解説ありがとうございました。 利便性や入り込んだ不便性納得しました。 |
305:
マンション検討中さん
[2018-08-29 10:54:24]
>>304 マンション比較中さん
堀川小学校区がご希望ですよね? 滝川小学校区エリアはたいした物件がありませんが、西天満小学校区エリアではパークナード中之島かパークハウス天神橋の中古あたりが築浅でいい物件かと思います。 それくらいしか南森町エリアで築浅の中古はないですね。 どこを買おうか迷ってますが。 |
306:
買い替え検討中さん
[2018-08-29 11:18:56]
>> 305: マンション検討中さん
この物件は、パナホームにしては隣接する建物も離れており、パークハウスのように建物で隠れることも 少ないので立地と眺望は良好のように思います。 当時、チラシが入っておりモデルハウスは見たことなかったですが 下記の物件で80㎡5,000万円前半ぐらいだったの新築価格でしょうか? お値段も今の相場にあわせて上がってますね。 パークナード中之島公園ロジュマン 6580万円(2LDK) https://www.livable.co.jp/mansion/C1U186007/ |
307:
マンション検討中さん
[2018-08-29 11:28:17]
>>306 買い替え検討中さん
パークナード中之島は新築時に高くて販売が不調だったと聞いています。 北区において眺望を希望するならタワーしかないでしょうね。 逆にタワーマンションの低層階を買うくらいならランニングコスト考えて普通のマンション買う方がお得だと思いますけどね。 今は南森町エリアだと新築時の二割増しは当たり前だと聞いています。 |
308:
マンション検討中さん
[2018-08-29 12:12:18]
|
309:
買い替え検討中さん
[2018-08-29 12:19:38]
>> 307: マンション検討中さん
パークナードの中古を拝見したことありますが、ここは消防法の関係か角住戸でしたが、窓ガラスに鉄線が入っています。 北区、南森町は、多いのかもしれません。 パークナードの情報を見ると総戸数が86戸なのでタワーにすると戸数が少ない為、ランニングコストが高くなるように思います。 以前、住んだことのあるパークナードの川向かいのビオール大阪大手前は戸数300以上ありましたので、管理費は安く維持できていました。 ランニングコストは付帯設備もありそれなりですが、夏場の内廊下の暑さで引っ越ししました。 >> ランニングコスト考えて普通のマンション買う方がお得だと思いますけどね。 そのように思います。 CTOを見ても昔は安かったけど管理費、修繕費は倍ぐらいになっているように思います。 グランドメゾンも戸数60戸以下で、天王寺区からこの南森町界隈に進出してきているので、狙い目かな??と思ったりしています。 そういえば積水は外観を四角にしているのでインポールが多いのかな? |
310:
マンション検討中さん
[2018-08-29 12:45:55]
>>309 買い替え検討中さん
ジオ南森町に期待しましたが、あまりにも高くてランニングコストも高いのでやめました。 特に堀川小学校だけに絞っていたわけではないので。 ルサンクは1号線沿いなのでやめました。 クレヴィアなどなど中古もありますが、あそこは南森町ではなく天満エリアなのでやめました。 今は、南森町エリアで小さい子供もいるのでパークハウス天神橋の中古を検討しています。 あそこなら中之島も近いし北浜も近い。 低層階ですが、そんなに眺望を希望していないのであそこが最有力かなと思っています。 もう少し安くならないかな |
311:
匿名さん
[2018-08-29 12:49:59]
ローレルタワー南森町ル・サンク 6280万円(3LDK)
ローレルタワー南森町ル・サンク 6980万円(2LDK) これは高い。これなら新築がいいです。 |
312:
マンション検討中さん
[2018-08-29 12:59:59]
>> 310: マンション検討中さん
UFJ銀行の跡地に竣工したパークハウス天神橋、立地や環境と近くに綺麗な公園もあり、御堂筋も徒歩で行ける いいですね。 2012年ごろ売り出し募集したでしょうか? 戸数もちょうど良いです。 開けているのは南より西向きでしょうか? https://www.livable.co.jp/mansion/library/000000231965/ |
313:
マンション検討中さん
[2018-08-29 13:05:20]
>>312 マンション検討中さん
この場所は自分にとっても家族にとってもかなり利便性の高い立地です。 このあたりに築浅物件がないのも正直なとこらですしね。 ただできれば5,000万切ってくれれば即買いなのですが。。 いろいろな見た結果ここにしようと考えています。 |
314:
買い替え検討中さん
[2018-08-29 16:06:02]
>>313: マンション検討中さん
パークハウス天神橋 場所がいいので中々出ないですね。 3年前の2015年頃、物件出ていました。チラシを見てました。 中層~最上階 東南角部屋71.14㎡で4700万円でした。 南向き中部屋が59.87㎡で3千万円台のワイドスパンでお買い得物件の価格だったように 記憶しています。 |
315:
マンション検討中さん
[2018-08-29 16:21:38]
|
316:
マンション検討中さん
[2018-08-29 19:29:14]
>>299 の質問者です。
沢山の情報ありがとうございます。 流石に中古で6〜7千万は出せないので、価格が抑えれてるのは理由があるのでしょうが、この価格で新築が買えるならシエリアかなと思います。ただもうあまり場所が残ってないですね |
317:
マンション検討中さん
[2018-08-29 19:37:48]
>>316 マンション検討中さん
不動産は場所が命なので慎重に考えて決めてくださいね。 予算的にシエリアならそれはそれでいいと思いますが、堀川にこだわらなければ築浅中古もあります。 5,000万前半でお考えなら1号線南にも築浅中古あるので見て見たらどうですか? |
318:
名無しさん
[2018-08-29 20:39:11]
|
319:
匿名さん
[2018-08-29 21:09:13]
|
320:
マンション検討中さん
[2018-08-29 21:15:20]
>>318 名無しさん
そうですか ただ、堀川と西天満のリセールバリューがそこまで違うとは思えませんけどね。 本当に学校を考えるなら堀川ではなく私学に入れるでしょう。 それに売ることを前提に購入されるんですね。 五条小学校をここに出してきても検討違いかと思いますが。 |
321:
検討板ユーザーさん
[2018-08-29 21:26:17]
|
322:
匿名さん
[2018-08-29 21:31:30]
進学や学力がどうこうとかじゃなく、単に五条学区は高く売れるということを言いたかっただけでしょう。
|
323:
検討板ユーザーさん
[2018-08-29 21:42:06]
|
324:
匿名さん
[2018-08-30 10:27:50]
シエリア夕陽丘はそれぐらいだということを噂で聞きました。
|
325:
家政婦はミタ
[2018-08-30 10:45:46]
|
326:
坪単価比較中さん
[2018-08-30 11:59:21]
坪単価280は、3年前は高くなっていると思いました。
現実を受け止めると、新築は300以上が環状線内のスタンダード坪単価でしょうか? 過去2年前の2016年頃は、2020年オリンピックを過ぎると下落するというかたが、おられましたが、いかがなものでしょうか? |
327:
匿名さん
[2018-08-30 12:24:22]
だからこそ、今なのかもしれません。
|
328:
マンション検討中さん
[2018-08-30 12:33:59]
|
329:
家政婦はミタ
[2018-08-30 12:53:24]
>>328 マンション検討中さん
そうですね。 現実、西区のオリックスタワーマンションも 坪単価180万円で激安でした。 中央区のパークハウス谷町五丁目も坪単価180ぐらいでした。 ここのエリアの北区同心のミドルタワーマンションも適当な価格だったと今から思えば。 7年前は、坪単価200万円切りは、沢山有ったように思い懐かしいです。 |
330:
マンション検討中さん
[2018-08-30 13:11:36]
|
331:
検討板ユーザーさん
[2018-08-30 17:41:32]
実需は買いたい時が買い時だが
今買うべき物件はここではない 住んでて辛くなってくるし 売る時内覧でほば蹴られるよ |
332:
ご近所さん
[2018-08-30 19:42:38]
>> 331: 検討板ユーザーさん
これからは、新築で竣工しても値段が高くて安い価格だとリセールあるでしょうが? 築浅物件を買って、リフォームして売った方がいいのでしょうか? 中古物件も価格がつり上がり実売高いように思います。 |
333:
マンション検討中さん
[2018-09-02 13:40:25]
ここを買うより大阪天満宮の南側に関電が取得した土地があるから、そこを分譲マンションにしてほしい。
まぁそうなるのだろうけど。 |
334:
マンション検討中さん
[2018-09-02 17:15:10]
|
否定している訳ではありません。
悪までも、個人的感想です。掲示板なので、不快と思われたなら、スルーしてください。