公式URL:http://cielia.com/m/doshin42/
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社昭和工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社
販売提携:株式会社プロヴァンスコーポレーション
全体概要
物件名称 シエリア大阪同心
所在地 大阪市北区同心1丁目67-1
交通
JR東西線「大阪天満宮」駅 徒歩9分
地下鉄堺筋線・谷町線「南森町」駅 徒歩12分
JR大阪環状線「桜ノ宮」駅 徒歩8分
JR大阪環状線「天満」駅 徒歩10分
地下鉄堺筋線「扇町」駅 徒歩10分
地目 宅地
用途地域 商業地域
地域・地区 準防火地域
敷地面積 540.00㎡
建築面積 306.48㎡
建築延床面積 3,640.78㎡
建ぺい率 80%
容積率 600%
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数 42戸
間取り 2LDK+フリールーム~4LDK
住居専有面積 70.06㎡~80.39㎡
バルコニー面積 5.53㎡~10.11㎡
駐車場 4台
自転車置場 84台
バイク置場 1台
ミニバイク 置場3台
販売スケジュール 平成29年12月上旬予定
手付金等の保証機関 不動産信用保証株式会社
分譲後の権利形態 建物は区分所有、敷地及び共用部分は占有面積割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
設計・監理 株式会社都市建
施工会社 未定
管理会社 関電コミュニティ株式会社
事業主
関電不動産開発株式会社 〒530-0005 大阪市北区中之島3丁目3-23 中之島ダイビル14階 TEL.06-6446-8826 国土交通大臣(3)第6379号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
販売提携
株式会社プロヴァンスコーポレーション 〒541-0041 大阪市中央区北浜3丁目7-12 京阪御堂筋ビル10階 TEL.06-6204-1171 大阪府知事(3)第51562号、(公社)全日本不動産協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
建築確認番号 H29確認建築GBRC00021号(平成29年8月10日)
竣工時期 平成31年4月予定
入居時期 平成31年4月予定
お問い合わせ 「シエリア大阪同心」販売準備室 TEL0120-006-042 (土・日・祝日定休)
営業時間 10:00~17:00
販売概要
販売期予告広告 販売スケジュールが未定のため住居専有面積等は総戸数に対応しています。確定情報は本広告にて明示いたします。販売を開始するまでの間は、契約または予約(仮予約を含む)のお申込みには一切応じられませんのでご了承ください。(販売開始予定時期/平成29年12月上旬)
予定販売戸数 42戸
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 2LDK+フリールーム~4LDK
住居専有面積 70.06㎡~80.39㎡
バルコニー面積 5.53㎡~10.11㎡
管理費 未定
修繕積立金 未定
[スレ作成日時]2017-08-27 21:48:22
シエリア大阪同心ってどうですか?
101:
マンション比較中さん
[2017-12-15 10:07:29]
|
102:
マンション検討中さん
[2017-12-16 01:38:48]
松ヶ枝町のグランドメゾンは販売前からかなり注目されてて即完でしたし中古もなかなか出なさそう。出たとしても割安ではないでしょうね。
まぁ結局今あるもの買うしかないかなと… うちはジオとも迷ってるんですが、価格差はかなりありそうですよね。悩ましい |
103:
マンション検討中さん
[2017-12-16 12:02:55]
|
104:
マンション比較中さん
[2017-12-16 12:42:41]
販売概要
松ヶ枝町のグランドメゾン 1年前この価格でした。 販売スケジュール 先着順申込受付中 販売戸数 2戸 販売価格(税込) 5,750万円 ・ 6,200万円 最多販売価格帯 間取り 3LDK 専有面積 87.78㎡ バルコニー面積 6.12㎡ その他施設費用 管理費(月額) 14,040円 修繕積立金(月額) 8,770円 修繕積立基金 701,600円 その他諸費用 セキュリティサービス料(月額)/540円、民間ゴミ収集費(月額)/540円、窓ガラス清掃費(月額)/648円 情報登録日 2016年10月23日 |
105:
匿名さん
[2017-12-17 12:21:25]
グランドメゾン松ケ枝町は販売開始→ほぼ即完売の超人気物件だったようですからね、、、
中古はなかなか出ないでしょうし、出てもお高くなるのは仕方がないか だからと、場所も価格も劣るこちらの物件を検討するのは辛いものがありますね、、 |
106:
マンション検討中さん
[2017-12-17 20:41:22]
|
107:
匿名さん
[2018-01-04 22:16:38]
第1期2次は先着順になってますね。
何で第2期にしなかったのかな? |
108:
匿名さん
[2018-01-07 06:20:09]
マンションサロンと現地が違うんですね。マンションサロン、もっと駅から近い場所にあると思っていたので意外でした。大川には毛馬桜之宮公園があったり、すぐそばには帝国ホテルがあったり、緑が残る地域のように感じます。
人気エリアのようですし、小規模なのがより拍車をかけて人気を高めているような感じがします。 中古も希少……?抽選でも申込んでおいた方がいいような気がしています。 |
109:
マンション検討中さん
[2018-01-07 14:23:42]
|
110:
匿名さん
[2018-01-07 15:03:06]
>>108 匿名さん
抽選じゃなくて先着順ですよ |
|
111:
マンション検討中さん
[2018-01-07 17:38:53]
|
112:
マンション検討中さん
[2018-01-07 21:43:26]
中古も近い立地で築年数10年〜20年でもリホーム代と仲介手数料などを加えると、新築とそれほどコストが変わらなかったりします…。
|
113:
マンション検討中さん
[2018-01-08 22:41:19]
ここは床暖房はオプションで設置が可能なのでしょうか
|
114:
マンション検討中さん
[2018-01-08 23:50:56]
|
115:
名無しさん
[2018-01-09 07:46:17]
このマンションの最寄りは桜ノ宮です
大阪天満宮や南森町ではありません ご注意下さい |
116:
マンション検討中さん
[2018-01-11 15:55:10]
|
117:
マンション検討中さん
[2018-01-11 18:58:31]
|
118:
マンション検討中さん
[2018-01-11 23:00:37]
売れ行きどうなんやろ?
|
119:
匿名さん
[2018-01-14 12:00:59]
同心は人気あるでしょう。
|
120:
マンション検討中さん
[2018-01-14 12:56:36]
|
121:
契約者さん
[2018-01-14 13:19:02]
寺町通りから少し北に上がったここのエリア、私はすごく気に入ってますよ。
|
122:
マンション検討中さん
[2018-01-14 15:07:22]
人気の場所だし北区では静かでいいところだと思います。帝国ホテルが近くて前の遊歩道はのんびり過ごすにはいい場所です。
|
123:
マンション検討中さん
[2018-01-14 23:09:13]
桜ノ宮の方が近いなら「桜ノ宮駅徒歩8分!」ってアピールした方が良いんではないの?
便利な環状線の駅が最寄りだというのに |
124:
マンション検討中さん
[2018-01-15 05:10:58]
|
125:
契約者さん
[2018-01-15 08:13:28]
都心はいろいろな路線が使えるので便利ですよね。私は市内を家から直行でウロウロする仕事なのでとても楽チンな生活が出来そうです。
|
126:
マンション検討中さん
[2018-01-15 12:10:17]
駅近では無いので、毎日電車に乗って郊外に行くなら考えものですが、市内中心で職場が近ければ自転車と時々数駅を電車利用で、さほどストレスは感じないと思います。
扇町駅は地上から改札までが遠いので、バッファ見ないと行けません。 |
127:
契約者さん
[2018-01-15 13:18:57]
堺筋線は南森町って思い込んでいましたが、扇町駅も使えるんでしたね。両方試してみます。
情報ありがとうございました。 |
128:
マンション検討中さん
[2018-01-15 17:32:15]
何路線も使えて、静かな環境は魅力的ですね。
あとは価格ですね |
129:
マンション検討中さん
[2018-01-15 21:26:44]
徒歩15分圏内だと5駅アクセスできます。
まぁ、ちょうど5駅の真ん中でどこもそこそこ歩く必要がありますが、そのお陰で静かな環境ということかもしれません。 あと天神橋筋商店街が近いので、下町大阪を感じられる場所でもあります。ここは好き嫌いありそうですが。私は好きです。 行けてないのは、場所柄仕方ありませんが小規模スーパーしかないところです。 |
130:
マンション検討中さん
[2018-01-16 08:13:04]
来場者限定サイトを見ると二期分譲は1邸だけってどういうことなんでしょう?
|
131:
マンション検討中さん
[2018-01-16 08:22:55]
|
132:
マンション検討中さん
[2018-01-16 14:38:14]
|
133:
匿名さん
[2018-01-18 20:04:09]
第1期2次先着順販売概要をみてきました。
現段階で7邸販売中。 価格は4,840万円~6,060万円とのことなので、妥当な価格帯かなと思います。 まだイメージなのですが、外観デザインとエントランスがおしゃれでいいなと感じました。 |
134:
マンション検討中さん
[2018-01-19 21:06:13]
外観は確かにいいですね。
|
135:
周辺住民さん
[2018-01-22 17:13:27]
帝国ホテルが選んだ場所なんでいいのでしょうね。
大川の川沿いなどランニングや散歩するのにはちょうどいいですね。 |
136:
マンション比較中さん
[2018-01-22 19:26:32]
確かに、見た目は近代的でいいです。 好みの外観です。 エントランスの天井高が3mあればいいですが。 |
137:
匿名さん
[2018-01-22 19:35:48]
個人的な経験談ですが、立地面で複数路線が使えるのはたしかに便利ではあると思いますが、例え単一路線であっても普段毎日使う路線が直ぐ近くにある物件の方が生活してみると便利だと思います。
その分静かさなどの環境は他商品犠牲になりますけど。 今のトレンドは静かな環境より利便性が重視されてますので、そーいった意味では簡単ではないかもしれないと感じます。、 |
138:
通りがかりさん
[2018-01-22 19:56:13]
|
139:
マンション比較中さん
[2018-01-22 20:34:30]
同じく 理解しようとしても、最後、濁点で終わってますし意味わからないです。
|
140:
名無しさん
[2018-01-22 20:52:05]
文脈からして、良くないって事でしょ
ストレートな表現をしないように配慮してるように思いますが |
141:
マンション比較中さん
[2018-01-22 20:55:07]
42戸に対して駐車場が4台とかなり少なめです。
駅から遠いならば 理想は、12台あるとよかったです。 |
142:
マンション検討中さん
[2018-01-22 22:53:40]
駐車場の使用料は、マンション所有者にとって共有の売り上げになります。
それが管理費や修繕積立金になります。 そのため駐車場に空きがあると管理費や修繕積立金負担が増えます。 これからは車が減って駐車場の利用者も減ります。 そう考えると駐車場は少ない方が良いわけです。 二台位でいいと思います。 |
143:
マンション検討中さん
[2018-01-22 22:56:09]
確かに月20,000円で2台空きがあると40,000円。そう考えると月1,000円各家で負担することになりますね。
|
144:
買い替え検討中さん
[2018-01-22 23:11:08]
このあたりだと。。。。。。。 新築2年後を見ると中央区、天王寺区で 理事をした経験では。 大体稼働率70ー80%ですね。 平面は35,000円でもミニバンやTOYOTA4駆すぐに埋まり 機械式に空きが出る状態。 賃料で契約率は変わりますが、20000ー28000円。 |
145:
マンション検討中さん
[2018-01-23 00:03:36]
まぁ、4台というのは妥当なのかもですね
|
146:
マンション検討中さん
[2018-01-23 07:43:39]
駐車場よりもカーシェアリングがあるといい。
|
147:
周辺住民さん
[2018-01-23 11:06:57]
周辺にはカーシェアリング多数ありますね
|
148:
マンション検討中さん
[2018-01-23 12:30:12]
|
149:
周辺住民さん
[2018-01-23 19:02:27]
70~80%だと30台ですよ・・・
そんなことないでしょうね・・・ |
150:
匿名さん
[2018-01-23 19:13:35]
|
どの選択がいいですか?
築浅中古は良くないということですか?
新築が一番ですか。