公式URL:http://cielia.com/m/doshin42/
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社昭和工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社
販売提携:株式会社プロヴァンスコーポレーション
全体概要
物件名称 シエリア大阪同心
所在地 大阪市北区同心1丁目67-1
交通
JR東西線「大阪天満宮」駅 徒歩9分
地下鉄堺筋線・谷町線「南森町」駅 徒歩12分
JR大阪環状線「桜ノ宮」駅 徒歩8分
JR大阪環状線「天満」駅 徒歩10分
地下鉄堺筋線「扇町」駅 徒歩10分
地目 宅地
用途地域 商業地域
地域・地区 準防火地域
敷地面積 540.00㎡
建築面積 306.48㎡
建築延床面積 3,640.78㎡
建ぺい率 80%
容積率 600%
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数 42戸
間取り 2LDK+フリールーム~4LDK
住居専有面積 70.06㎡~80.39㎡
バルコニー面積 5.53㎡~10.11㎡
駐車場 4台
自転車置場 84台
バイク置場 1台
ミニバイク 置場3台
販売スケジュール 平成29年12月上旬予定
手付金等の保証機関 不動産信用保証株式会社
分譲後の権利形態 建物は区分所有、敷地及び共用部分は占有面積割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
設計・監理 株式会社都市建
施工会社 未定
管理会社 関電コミュニティ株式会社
事業主
関電不動産開発株式会社 〒530-0005 大阪市北区中之島3丁目3-23 中之島ダイビル14階 TEL.06-6446-8826 国土交通大臣(3)第6379号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
販売提携
株式会社プロヴァンスコーポレーション 〒541-0041 大阪市中央区北浜3丁目7-12 京阪御堂筋ビル10階 TEL.06-6204-1171 大阪府知事(3)第51562号、(公社)全日本不動産協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
建築確認番号 H29確認建築GBRC00021号(平成29年8月10日)
竣工時期 平成31年4月予定
入居時期 平成31年4月予定
お問い合わせ 「シエリア大阪同心」販売準備室 TEL0120-006-042 (土・日・祝日定休)
営業時間 10:00~17:00
販売概要
販売期予告広告 販売スケジュールが未定のため住居専有面積等は総戸数に対応しています。確定情報は本広告にて明示いたします。販売を開始するまでの間は、契約または予約(仮予約を含む)のお申込みには一切応じられませんのでご了承ください。(販売開始予定時期/平成29年12月上旬)
予定販売戸数 42戸
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 2LDK+フリールーム~4LDK
住居専有面積 70.06㎡~80.39㎡
バルコニー面積 5.53㎡~10.11㎡
管理費 未定
修繕積立金 未定
[スレ作成日時]2017-08-27 21:48:22
シエリア大阪同心ってどうですか?
161:
マンション検討中さん
[2018-02-21 07:42:45]
一応、横の建物に邪魔さらないのはAタイプは9階以上、Cタイプは6階以上ですね。
|
162:
評判気になるさん
[2018-02-21 11:42:10]
周囲がビルに囲まれており、将来建て直し等で更に高くなると、心配です。
採光が気になる人には無理ですね。 |
163:
マンション検討中さん
[2018-02-21 19:11:43]
|
164:
マンション検討中さん
[2018-02-21 20:17:01]
|
165:
マンション検討中さん
[2018-02-21 20:19:23]
リビングの窓はバルコニーを挟んでないので、光が入りやすい仕様だとは思います。
あと前の道路も広いので低層階でもそこそこ光は入りそうです。 |
166:
マンション検討中さん
[2018-02-21 20:21:03]
まぁ、この地域のマンションの左右は大概建物が隣接してあると思った方がいいでしょう。
|
167:
評判気になるさん
[2018-02-21 21:19:52]
|
168:
マンション検討中さん
[2018-02-21 21:45:54]
|
169:
マンション検討中さん
[2018-02-21 22:53:33]
|
170:
マンション検討中さん
[2018-02-21 23:17:21]
確かに周りの物件と比べると新築にしては安いかも
|
|
171:
評判気になるさん
[2018-02-22 08:15:28]
第1期二次先着順の戸数が4に減っている。売れたのかな?
|
172:
マンション検討中さん
[2018-02-22 20:01:14]
|
173:
マンション検討中さん
[2018-02-22 22:21:20]
|
174:
マンション検討中さん
[2018-02-23 13:44:06]
|
175:
マンション検討中さん
[2018-02-24 13:45:01]
|
176:
匿名さん
[2018-02-24 17:29:29]
15階しかないのに同じ坪単価って、
めっちゃ値段高いですね。 タワーは高層階が値段高く、 低層階が値段低くお得なので、 15階以下同士で比べたら恐ろしい差でしょう。 |
177:
匿名さん
[2018-02-24 22:20:35]
着工時期の全然違う物件の価格を比べても仕方ないと思いますが。
エルグレースタワーだって販売時よりも値上がりしているでしょう。 |
178:
マンション検討中さん
[2018-02-24 23:36:23]
あらたに二戸売れましたね。
BとCですね。 |
179:
マンション検討中さん
[2018-02-25 10:57:15]
戸数が少なくて価格幅も広くないので、生活レベルの近しい人が集まるのはいいね
|
180:
マンション検討中さん
[2018-02-27 15:27:14]
たしかに、タワーマンションは貧富の差が激しくて、マンション内で格差が生じてるみたいですね。
|