公式URL:http://cielia.com/m/doshin42/
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社昭和工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社
販売提携:株式会社プロヴァンスコーポレーション
全体概要
物件名称 シエリア大阪同心
所在地 大阪市北区同心1丁目67-1
交通
JR東西線「大阪天満宮」駅 徒歩9分
地下鉄堺筋線・谷町線「南森町」駅 徒歩12分
JR大阪環状線「桜ノ宮」駅 徒歩8分
JR大阪環状線「天満」駅 徒歩10分
地下鉄堺筋線「扇町」駅 徒歩10分
地目 宅地
用途地域 商業地域
地域・地区 準防火地域
敷地面積 540.00㎡
建築面積 306.48㎡
建築延床面積 3,640.78㎡
建ぺい率 80%
容積率 600%
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数 42戸
間取り 2LDK+フリールーム~4LDK
住居専有面積 70.06㎡~80.39㎡
バルコニー面積 5.53㎡~10.11㎡
駐車場 4台
自転車置場 84台
バイク置場 1台
ミニバイク 置場3台
販売スケジュール 平成29年12月上旬予定
手付金等の保証機関 不動産信用保証株式会社
分譲後の権利形態 建物は区分所有、敷地及び共用部分は占有面積割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
設計・監理 株式会社都市建
施工会社 未定
管理会社 関電コミュニティ株式会社
事業主
関電不動産開発株式会社 〒530-0005 大阪市北区中之島3丁目3-23 中之島ダイビル14階 TEL.06-6446-8826 国土交通大臣(3)第6379号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
販売提携
株式会社プロヴァンスコーポレーション 〒541-0041 大阪市中央区北浜3丁目7-12 京阪御堂筋ビル10階 TEL.06-6204-1171 大阪府知事(3)第51562号、(公社)全日本不動産協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
建築確認番号 H29確認建築GBRC00021号(平成29年8月10日)
竣工時期 平成31年4月予定
入居時期 平成31年4月予定
お問い合わせ 「シエリア大阪同心」販売準備室 TEL0120-006-042 (土・日・祝日定休)
営業時間 10:00~17:00
販売概要
販売期予告広告 販売スケジュールが未定のため住居専有面積等は総戸数に対応しています。確定情報は本広告にて明示いたします。販売を開始するまでの間は、契約または予約(仮予約を含む)のお申込みには一切応じられませんのでご了承ください。(販売開始予定時期/平成29年12月上旬)
予定販売戸数 42戸
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 2LDK+フリールーム~4LDK
住居専有面積 70.06㎡~80.39㎡
バルコニー面積 5.53㎡~10.11㎡
管理費 未定
修繕積立金 未定
[スレ作成日時]2017-08-27 21:48:22
シエリア大阪同心ってどうですか?
234:
匿名さん
[2018-05-05 22:00:50]
東は何ビューですか?
|
237:
匿名さん
[2018-05-06 10:21:59]
|
243:
ベースボールブースト
[2018-05-09 01:18:11]
若干の割高感はあるにせよ、立地、スペック、校区、程よいブランド感、全ての項目において、高い平均点ではないでしょうか、野球選手にたとえるならタイガースの鳥谷敬といったところでしょうか(笑)、特に少しでも経済的に余裕あるファミリー層には、無駄にブランド力で推してくるタワーマンションよりは良いのでは...( ◠‿◠ )資産性云々とか言う前に、マンション内格差も無く、家族、ご近所さん、皆が笑顔で過ごせる所が1番じゃないかな。
|
246:
匿名さん
[2018-05-09 21:59:16]
|
249:
匿名さん
[2018-05-10 07:10:26]
[No.212~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害 ・自作自演、もしくは成りすまし行為 ・削除されたレスへの返信 |
250:
匿名さん
[2018-06-01 13:36:50]
堀川小学校が学区の小学校である、ということがプッシュされているのですが
それは伝統のある人気の小学校、ということなんでしょうか。子供さんがいる人にとっては、かなりこういうのは気になる情報だと思います。 学区が人気のあるところだと 常に住宅地として人気があるので、資産価値が下がりにくいみたいです。 |
251:
マンション検討中さん
[2018-06-01 18:25:16]
|
252:
匿名さん
[2018-06-01 19:53:29]
>>250
保護者に高学歴高所得な方が多いためかよくしつけられ学力の高い生徒が多いという話はよく聞きますね |
253:
匿名さん
[2018-06-05 21:56:21]
価格帯を見ると、立地的には少し高めの設定かなという印象です。
ただ、最寄り駅まで距離はあるものの複線利用できることは確かです。 総戸数が少ないので戸建て感覚で住めるので 大規模マンションは避けたい人には良いのかなと思いました。 |
254:
マンション検討中さん
[2018-06-10 15:55:18]
結構、順調に売れていってますね。
あと残りは12/42戸みたいです。 |
|
255:
匿名さん
[2018-06-14 10:00:23]
公式サイトにリンクされていた堀川小学校の新聞記事を読ませていただきました。
地方紙だそうですが、大阪日日新聞に掲載されたのでしょうか。 内容は周辺のマンション開発もあるのか、児童数が急増しているとの事。 教育熱心な保護者が多く、生徒の学力は全国平均を大きく上回っているようです。 |
256:
マンション検討中さん
[2018-06-14 10:16:28]
こんなとこがこんな値段で売れるんですね
おでとうございます となるとジオタワーは爆売れ確定ですね |
257:
通りがかりさん
[2018-06-21 12:46:00]
駅から遠いな。川近いな。地震の時大丈夫?
|
258:
匿名さん
[2018-06-21 14:27:33]
|
259:
通りがかりさん
[2018-06-22 10:30:44]
|
260:
マンション比較中さん
[2018-06-22 10:47:41]
川沿いは、川の堤防が決壊、ヒビが入ると怖い気がします。
液状化で収まればいいですが。 |
261:
通りがかりさん
[2018-06-22 13:09:37]
|
262:
匿名さん
[2018-06-25 10:10:33]
2階から12階までが3LDK+フリールーム、13階から15階までが4LDKという違いがありますが、
高層階だけが洋室扱いになっている理由は何なのでしょう? 高層階のVIP感を演出する為なのか、それとも単純に構造上の都合ですか? |
263:
匿名さん
[2018-07-06 15:23:31]
居室になるか、フリールームになるかというのは、実はきちんと規定があったりするのですよね…
確か日照に関する基準があったように思います 高層階じゃないと ここの場合はその日照の基準を満たすことができないということなんでしょう |
264:
匿名さん
[2018-07-06 15:49:39]
|