シャリエ三軒茶屋ってどうですか?
1:
物件比較中さん
[2010-01-19 19:10:07]
|
2:
物件比較中さん
[2010-01-22 12:29:04]
シャリエ三軒茶屋の請求してた資料が届きました。
今現在WEB上に無い間取りの部屋については1LDKがメインのようで、 現在公表されてない間取りでの2LDK以上の部屋は 最上階付近のルーフバルコニー付近付きの部屋くらいでしょうか。 上の方もかかれてますが、理由は判りませんが、 占有面積の割にはバルコニー面積が多く、 室内は思ったより狭いのかなと思います。 占有面積から見ると三軒茶屋としては若干の割安感はありますが、 バルコニーを除いた占有面積で考えると、若干の割高感を感じます。 シャリエ三軒茶屋さんは第1期として40戸中の9戸を販売という事で、 全4期で売られるんでしょうけど、第1期については購入検討はせず様子を見ようと思います。 |
3:
匿名さん
[2010-01-22 12:36:49]
駅までは遠いけど、閑静みたいだね。
渋谷からバス利用したほうが楽かな。 |
4:
周辺住民さん
[2010-01-24 13:13:52]
三軒茶屋に住んでるんで、現地まで歩いて見てきました。
昼に駅から現地まで歩いて、およそ10分~11分。 正面にはやたら小さな公園が、良くいえば環境は良く、悪く言えば夜不良のたまり場にならぬ事を祈ります。 工事の方はといえば、まだ土を掘っている段階で、まーったく何も無いに等しいです。 来年3月31日完成目標なんでこんな物なのかもしれませんが。 三軒茶屋からシャリエに帰り道の途中に、スーパーのサティ?があります。 三軒茶屋徒歩8分を歌ってますが、一番近い道は世田谷通りから環七に抜ける道なので、 交通量は多かもしれません(未確認)ので、トラックとか沢山通るようだとちょっと嫌ですね。 マイナス材料にする程では無いかもしれませんが。 また、三軒茶屋は朝は駅に向かう人が多いので走れないし、 実際の通勤時には三軒茶屋駅まで10分は切れないと思います。 当方内装について良く分かりませんので、 内装がシンプル過ぎるとか他の皆様のご意見を伺えれば幸いです。 |
5:
ご近所さん
[2010-01-24 15:22:37]
近くに住んでますが、前の小さい公園は夜中通ってもそんなに不良っぽい人はいませんよ。ここ数年は。
遅くまでフットサルとかしてそうな大人?はたまに見かけますけど。 あと、帰り道にあるスーパーは多分世田谷通り沿いにあるサミットかなぁ。 一番近い道の世田谷通りから環七に抜ける道も、夜はそんなに交通量が多いと感じる道ではありません。 さらに近道の蛇崩緑道は距離は短いけど、夜だとちょっと女性1人だと怖い雰囲気かも。 外観がどんな風になるのか気になります。 パンフみたらけっこう普通のマンションっぽいのであんまり期待はできないのかなぁ。 |
6:
匿名さん
[2010-01-24 20:01:22]
この界隈ですと昨年、モリモトのピアース三軒茶屋が坪255万円程度で即売してましたね
|
7:
No.4
[2010-01-25 14:43:46]
No.5さん、近隣の情報ありがとうございます。
サティじゃないです、サミットですね、大変失礼しました。 シャリエ三軒茶屋は66.96平方メートルで5600万円中心という事なので、 坪単価は280万円程度というところでしょうか。 ピアースに比べると1割の割高なのかな。 |
8:
No.4
[2010-01-25 17:27:15]
間違えました。
3LDKの部屋も計算に入れれば、 坪単価は280万円~295万円ですね。 |
9:
サラリーマンさん
[2010-01-26 02:07:42]
完売したモリモトのピアース価格は駅からの距離分ではないでしょうか?
あれは三茶というより完全に若林。 |
10:
匿名さん
[2010-01-26 02:20:45]
|
|
11:
匿名さん
[2010-01-26 07:39:22]
そうですね。ピアース買えた方は、ラッキーでしたね。あの価格で、この周辺ではもう買えないでしょう
|
12:
ご近所さん
[2010-01-26 13:15:52]
初歩的な質問で申し訳ありません。
私は三軒茶屋の総戸数の多めのマンションにいるのですが、 シャリエ三軒茶屋は総戸数40戸に対し、1LDKが20戸ぐらい締めるので、 管理組合が結成されて機能するのかちょっと不安なんですが、 どこのマンションも大丈夫なもんなんでしょうか? 管理組合がマンションの寿命と資産を左右するので、とても気になっております。 実際に住めればですが、管理組合の役員が回ってくるローテーションも早そうですし。 後、図面見る限りゴミ捨て場が野ざらしっぽいのがちょっと嫌だなぁ。 |
13:
物件比較中さん
[2010-02-01 02:03:41]
もう買えないけどピアース三茶は場所が悪すぎたから
一概に安いとも言えなかった。 |
14:
購入検討中さん
[2010-02-01 15:24:28]
シャリエ三軒茶屋、モデルルーム作らないでパソコンでイメージ見せて終わりらしいです
費用を抑えに来てるのか判りませんが、データだけを元に購入を検討してしまって大丈夫な物なんでしょうか? 後で内覧会の時に問題出ませんかね。 当方結構真面目に申し込み考えてたんですが、モデルルーム無しの青田買いには多少不安を覚えます。 ディスポーザーと床暖房以外・浄水器ぐらいしか付く情報ないしね、、、 |
15:
匿名
[2010-02-01 23:58:21]
13さん、
物件比較がんばってください。 |
16:
匿名さん
[2010-02-04 07:14:04]
ピアースは、民事再生前は坪325万円(契約率70%ぐらい)で、その後、計約リセットして坪255万円に価格改定をして即完売したんですって。このインパクトなら駅距離関係ないですね。パス停も目の前だし。うらやましい・・・
|
17:
ご近所さん
[2010-02-20 22:36:14]
|
18:
匿名さん
[2010-02-20 22:50:21]
ピアースの民事再生前は高過ぎですよ。13さんの言う通り。
世田谷通りや環七は煩いし排気ガスもある。 お隣りのマンション1階店舗は商売にならず空き店舗期間が長く、 結局入ったのは仏壇屋さん。お向かいも昔は店舗だったけど閉店した。 バイク屋さんばかりが数多い。 |
19:
匿名さん
[2010-02-20 23:05:47]
|
20:
匿名さん
[2010-02-21 00:24:40]
ここは、シャリエ三軒茶屋?
ピアースは、完売まで早かった気がします。うちは悩んでる間に売れてしまった為、購入できなかったです。何はともあれこのご時世に完売する事は、すごいのでは、ないのでしょうか? |
21:
匿名さん
[2010-02-21 17:51:14]
現地見てきました。
すぐ近くに高圧電線があり、気になりました。 それ以外は静かで暮らしやすそうです。 |
22:
土地勘無しさん
[2010-02-21 20:59:40]
現地に行ってきました
246から車でいったのですが道路幅が狭くて電柱がポコポコ出ていて一台がやっとでした 夜はアプローチが暗そうでした。そこそこ要望書も出ている様なので一気に全戸販売しそうです。 3月初めに価格が決まる様なのでその時考えようかな。 |
23:
匿名
[2010-02-22 08:36:42]
シャリエとは駅の反対側ですが、三軒茶屋に住んでます
シャリエ三軒茶屋周辺は道路が細めで、車の出し入れは苦労しそうですね。 蛇崩緑道側の道は一方通行です、車の出し入れはやや不便。 そもそもここは元東レ社宅との事で、一般でどれだけの戸数を売り出すのか疑問です。 売れ残りを一般販売? 余り部屋を買えても、周りに住んでる人みんな東レ系なんじゃなかろうか。 |
24:
匿名さん
[2010-02-22 10:44:36]
条件の良さそうな部屋は東レの社員がリザーブしているみたいで
営業マンも他の部屋を勧めてきます 社宅跡が尾を引きそう。 |
25:
匿名
[2010-02-22 19:01:11]
40戸しか無いのに半分は東レ系ですかねぇ。
若手販売員に、以前説明会でその件確認したら一瞬顔を曇らせました。 判らない情報を聞かれて嫌悪感を示したのか、売る部屋が実はほとんど無い故なのかは判断付きませんが、、、 購入検討しようかと思ってましたが残念です。 |
26:
匿名さん
[2010-02-25 19:14:39]
エリアが気に入っているのと通勤に便利なので直接確認しようと思ったのですが、東レ社員が占めちゃっているんですか?なんか残念。売れ残りを買わされるような気にもなります。社宅跡地だからって購入者優先してもらえないと、どうかと思います。
|
27:
M
[2010-02-25 23:55:41]
東レの社員と一緒のマンションなんて、
個人情報(年収・職業・家族構成など)握られてるみたいで、 住んだ気がしないよ。 社内じゃ顧客の情報の把握なんて簡単そうだしね。 社員と顧客を一緒に住まわそうなんて、異常だよ。 考えられないね。 完全に一般に分譲するか、社宅にするか、 まともな会社ならどちらかに絞ってしかるべき! あきれたよ。まったくの検討外だ。 詐欺だと言われても仕方ないんじゃないの。 |
28:
匿名さん
[2010-02-26 08:07:14]
東レ建設だろ?
東レ社員はお前の個人情報に興味ないだろ。 どんだけ興味をひく情報なんだ?お前の家族は。 |
29:
物件比較中さん
[2010-02-26 10:02:14]
こんにちわ。
購入を検討しようと思ってたのですが、 ここまでの流れを拝見した限りでは、 以前東レさんの社宅だった故に、東レ系住人が多そうという事と、 東レ系社員への優先販売がありそうで一般販売的には余り宜しい事は無いと考えてしまって良かったでしょうか。 思い込みな部分もあるかもしれませんが、 もしそうだとしたら、なんか残念なマンションですね。。。 |
30:
匿名さん
[2010-02-27 23:25:22]
要望書って何のことでしょうか?
ここの掲示板見てるとよく出てきますよね。 以前分譲買ったときは(だいぶ昔ですが)なかったので。 それとも最近買い方が変わったのですか? |
31:
匿名さん
[2010-02-28 12:50:42]
駅から何分ですか?
|
32:
匿名さん
[2010-03-02 11:29:41]
情報を得ようと質問する方が多く目に付きますが、そもそも住宅購入というそれなりに大きな買い物をするにあたってこの手の掲示板情報を当てにするのは如何なものでしょうか。購入検討中の人は自分に不利な情報はまず提供しないし、販売先関係者の人も悪い情報はまず出さないでしょう。真実は自ら実際に色々と動いてみないと確かめられないと思いますが。
|
33:
匿名さん
[2010-03-02 11:39:29]
32さんの説だと、32さんの書き込み内容でさえも
当てにはしてはいけない。 ってことですね。 |
34:
匿名
[2010-03-03 01:03:40]
地元民です。薄暗さはあるけど騒ぐ程の治安の悪さは無いよ。
立地条件的には悪くないと思うけど、駅から徒歩8分はまず無理。 環七からも世田谷通りからもちょっと入るから車の騒音とかもまず大丈夫でしょう。 そもそも東レ建設って初めて聞いたからそれがいまいち。 大手ゼネコンの施工じゃないと中間検査と完成検査の厳しさは有り得ないしね。 施主東レ、施工東レじゃいくら分譲マンションでもなあなあになるのも危惧した方がいいかも。 |
35:
匿名さん
[2010-03-03 01:05:28]
田園都市線だろうが、東レ施行だろうが
日本はもうどうでもいい。なくなってもいい。終了して良い国。 |
36:
匿名さん
[2010-03-03 12:35:46]
三軒茶屋は交通が不便なのがネックですね。
|
37:
匿名さん
[2010-03-04 17:11:55]
三茶住民です。交通の便はさほど悪くないですよ。朝の田園都市線の混み具合は半端無いので嫌な人も多いかもしれませんが。自分はバスで渋谷まで出ていて、246の混雑ぶりがイラっとすることもありますが、慣れると全く問題なし。東レ施工の分譲らしいですけど、半分社宅でも立地条件は問題ないし、商業施設の豊富で都心へ出やすい環境だから悪条件は少ないんじゃいの?逆に東レ施工のマンションなんて初めて聞いたからどんなものなのか心配なくらいじゃない。
|
38:
匿名さん
[2010-03-05 22:52:40]
そうだ、バスで渋谷まで出られるんだった。
246の混雑ってどんな感じなんでしょ?? |
39:
匿名さん
[2010-03-12 15:03:29]
>>No.38
友人は渋谷に本社のある会社に勤めていてバス通勤です。毎日のように246が混雑・渋滞してたまらん。。なんて言っていることもありましたが、ギリギリで家を出るからなもんで余裕をもって出勤すればさほど困ることは無いそうですよ。朝だけちょっと混雑するかな。最近は自転車通勤する人が多くなっていて、車道を走っているのをよく見るそうです。プラス10分早く見積もって家を出れば大丈夫らしい。その10分が大切ですよね。。。 |
40:
匿名
[2010-03-26 19:32:21]
締め切りましたね
結局倍率は最大で何倍ぐらいだったんですかねぇ |
41:
匿名
[2010-03-27 16:50:45]
最大6倍だったそうです。
|
42:
匿名
[2010-03-27 20:47:00]
6倍とか、当選する確率2割切ってるし、、、
多分ルーフバルコニー付きの部屋が一番人気だったんでしょうね 私も別の部屋で運よく当選しました。 今後情報を交換していければ嬉しいです。 取り合えずセレクトとトレコで悩みます。 |
43:
匿名
[2010-03-27 21:59:59]
残っていた1階の二部屋も明日の再登録で売れるのでしょうか!?
だとしたら即日完売ですね。すごい。 |
44:
匿名さん
[2010-03-28 16:17:58]
よくこのレベルの物件が坪300前後で売れたなー。三茶で徒歩10分以内は貴重ですね。
|
45:
匿名
[2010-03-28 16:34:13]
グランドヒルズやハイレーゼよりも良いマンションなんですか?
|
46:
匿名
[2010-03-28 19:46:01]
一長一短なんで比較は難しいんじゃないでしょうか。
取り合えずお墓は近くに無いです。 |
47:
匿名さん
[2010-03-28 21:04:31]
上記とは購入層がねー。むこうの検討者はこちらに関心ないし、ここの検討者は向こうは手が出ない。新築買ったのにお客よんだり、人に自慢できないのが難点ですが安いというだけでメリットです。
|
48:
匿名
[2010-03-28 21:07:02]
お客も呼べないの?なぜ??
|
49:
匿名
[2010-03-28 22:17:03]
リビング12畳以上の部屋沢山あるし、全然呼べません?
シャリエ三軒茶屋だって世間一般的には、比較的高い部類のマンションですよね。 三軒茶屋としては安いかもですが。 |
50:
匿名さん
[2010-03-28 22:38:47]
76平米で7,650万円って確かに安くはないですよね。これならグランドヒルズ等高級物件を
値引きさせたのとあまり変わりません。呼べないとは広さでなく仕様の低さという意味では。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そのせいかわりとお得感あるような。
ただHPにのってる間取りプランがどれもデッドスペース多くイケてない。
まだ未公開の部屋に期待。
三茶の駅までは距離あるようですが
周辺の雰囲気などどうなんでしょう。