公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03
ジオ神戸中山手通ってどうですか?
525:
匿名さん
[2018-10-03 14:42:01]
道はフラットに限る
|
526:
匿名さん
[2018-10-03 16:24:28]
仕事で疲れてJR元町駅から自分の部屋まで上り坂を歩けば20分以上。
やっぱり辛いからバスに乗れば満員で立って揺られる。 おらこんなの嫌だぁ~ |
527:
マンション検討中さん
[2018-10-03 16:49:55]
今どのぐらい売れてるんでしょうね。
|
528:
マンション検討中さん
[2018-10-03 17:31:44]
皆さんスルースキルが高くて素晴らしい。
短時間でのネガ評連続投稿は全て業者が暇してるだけなので気にせずいきましょ。他所のスレでも今日は多いのでおそらく同一業者でしょう。 悪評ばかり書いてないで、もうちょい有意義な休日にしなさいね。 |
529:
マンション検討中さん
[2018-10-03 21:41:12]
|
530:
匿名さん
[2018-10-04 13:09:09]
7系統のバスは朝夕は満員やからなぁ~
ほんま悩むわ |
531:
マンション検討中さん
[2018-10-04 15:43:57]
ホームページには150供給中120契約と書いていましたが、真相はいかに
|
532:
匿名さん
[2018-10-05 07:26:53]
安く買いたい人は竣工引き渡し後の売れ残りを狙えば良い。
必ず値引きして売ると思う。 |
533:
匿名さん
[2018-10-05 09:10:51]
六甲の物件のスレに残り1~2軒の時に値引きしてるのを見つけましたが、ジオは価格設定ちゃんとしてるし基本値引きは無いのでは…?ちなみにそこの中古物件狙ってたのですが、売りに出た瞬間売れててショックでした。物件指定で待ってる人がいるらしい。関西はジオブランドつよいなぁ。
|
534:
匿名さん
[2018-10-05 16:02:10]
立地と供給戸数から見てジオでもココなら売れ残り値引きはあると思いますよ。
パーク〇ームズでも有りましたから。 私はそれを待ってみようと思います。 |
|
535:
マンション検討中さん
[2018-10-05 17:24:28]
なかなかしないと思いますけどね。待つ人は勝手に待てばいい。
|
536:
匿名さん
[2018-10-10 07:23:19]
待てば海路の日和あり
三井でも売れ残れば最後は値引きする |
537:
本気くん
[2018-10-10 08:30:22]
行きは早いが帰りは坂でかなり時間がかかり歩けませんでした。はっきり言って不便でここに、住む理由がない。売れていないみたいだし営業が言っている事と現実にかなり隔離あり。
|
538:
匿名さん
[2018-10-10 10:10:09]
買ってしまった方々には申し訳ないけど検討中の方々はココはやめた方が良いと思う。
余りにも駅から遠く不便すぎるし周辺環境が悪い。 どうしてもこの辺りで住居を買うなら戸建てにした方が無難、それも余り勧めんけど。 |
539:
匿名さん
[2018-10-10 11:56:16]
この立地でこの価格は高い。変なプレミア感出しているのが裏目に出てると思う。
周りに何もなく駅までの道が怖い。 |
540:
マンション検討中さん
[2018-10-10 12:15:04]
先週モデルルームに行ってきましたが、結構売れていましたけど。買いやすい西はほぼ売れていて、他も最上階とか、下は売れていましたね。
|
541:
名無しさん
[2018-10-10 12:16:25]
駅近じゃないんならどこでも一緒
タワーじゃ無ければ景色もない 結論 駅近、タワー以外なら戸建 |
542:
マンション検討中さん
[2018-10-10 12:43:09]
|
543:
検討板ユーザーさん
[2018-10-10 13:22:21]
買いたくても買えない人や審査がおりない人、暇な営業さんのネガティブな意見はスルーしましょうよ。
|
544:
匿名さん
[2018-10-10 14:01:47]
急な連投は業者ですよ。極論すぎて笑う
|
545:
匿名さん
[2018-10-10 14:09:13]
>>533
山本通の売れ残り12.600万円を最後はいくらで売ったか知ってて言ってるの? |
546:
検討板ユーザーさん
[2018-10-10 14:09:35]
不動産会社って水曜日が休みのところ多いですよね。休みのお昼から掲示板書き込みお疲れ様ですって感じだね。もっと時間を有意義に使えばいいのに。
|
547:
検討板ユーザーさん
[2018-10-10 14:10:37]
>>545 匿名さん
はい、業者ー! |
548:
匿名さん
[2018-10-10 14:20:02]
>>545 匿名さん
9000万とかですか? |
549:
匿名さん
[2018-10-10 14:50:47]
ジオもパークハウスもパークホームズも竣工後売れ残れば大幅値引き有りと言うことでOKですか?
|
550:
マンション検討中さん
[2018-10-10 18:16:50]
541さんは業者さんではないと思いますよ。確かに極端な意見ではありますが、神戸タワーとここではライバルになり得ませんし、中山手ワコーレはもう完売してますし。
|
551:
評判気になるさん
[2018-10-10 19:05:16]
ジオは電鉄系だから資産があるし、在庫を抱えてもすぐには値下がりしないと思いますよ。したとしても買いやすい値段のはその時点ではもう売っていないのかなと。例えば6000万のものを少し値下げされても買える人は限られていますし。
あと、タワーがいいと言う人が目立ちますが、修繕費など気にせず払える人などはいいかもしれませんが、最近何かと問題になっていますよね。神戸の某タワーマンションはいきなり100万近く修繕費を請求され、それを期に離れた 人もいますし、タワーマンション離れは結構ありますよ。永住ではなく、一時的ならいい思いだけして済むと思います。 |
552:
名無しさん
[2018-10-10 19:10:16]
それどこのタワーだよ。
そもそも修繕費がーとかいってるやつ1軒やでもまともにメンテしたら10年に1度は50万から100万くらいかかる。 修繕費きにする人は絶対賃貸のほうがいい。結局賃貸に住んでも修繕費は家賃に含まれて取られてるけどな。 |
553:
評判気になるさん
[2018-10-10 19:13:23]
>>552 名無しさん
一軒家の修繕費100万じゃ無理。塗り替えの値段にもならない |
554:
匿名さん
[2018-10-10 19:32:06]
タワーに関する声のほとんどは業者様が宣伝しに来てるだけでしょう。ここの物件は都心に近い所で静かに暮らしたい人が選ぶはずだけど…
|
555:
マンション検討中さん
[2018-10-10 20:41:54]
今のタワーは長期修繕計画により、突然多額の修繕費を課される事はなくなりましたね。数十年後の修繕費まで計算されてます。
現在一戸建てに住んでいますが塗装は軽く100万かかりますよ。一戸建てでもどこのマンションでも修繕費がかかるのはしょうがないので、修繕費の大小をマンション購入の際に考慮するのはいかがかなものかなと。修繕費が少なくても、マンションの見た目が汚くなるのは嫌ですしね。 とにかく閑静な住宅街の一戸建てからマンションに住み替えたいと検討している人が多いということは事実。一戸建てがいいのは子供が小学校くらいまでだけですね。 |
556:
匿名
[2018-10-10 20:43:23]
高いとおっしゃっている方は、上層階の価格設定が高いということでしょうか?それとも全体的にでしょうか?中層階から下は4000半ばですし、もう完売してますが3000万後半もあったと聞いてます。
他区ですが山手育ちなので、20分程度の坂道なら気にならないですし、実際歩いてみても苦にならないと思ったので眺望気にしなければありかなぁと思ったのですが、、、 |
557:
匿名さん
[2018-10-11 11:34:04]
20分歩くのが苦にならない人が世の中に何人いるのかと問いたい。
|
558:
マンション検討中さん
[2018-10-11 12:22:50]
荷物を持っての20分の坂道は、そのうちイヤになりますね。始めはテンションも高いし健康の為にとか思い頑張れるんですが。10年20年経つと人間、年もとりますし。ここだと車での送り迎えが必要になってくると思います。
|
559:
マンション検討中さん
[2018-10-11 12:54:28]
20分は確かに遠いけど、20分歩いたら都会に出れるのはいいと思います。20分歩いて何もないのは嫌になりますが・・・笑
|
560:
名無し
[2018-10-11 12:55:36]
元町です。間違いない情報。名前は調べて。
|
561:
匿名さん
[2018-10-11 14:01:21]
元町がどうしました?
|
562:
匿名
[2018-10-11 19:52:18]
|
563:
マンション検討中さん
[2018-10-11 20:04:47]
もうちょっと待って新港ツインタワーが賢明
|
564:
評判気になるさん
[2018-10-11 20:37:55]
|
565:
匿名さん
[2018-10-11 20:46:23]
さすがに新港で業者は無いでしょうw まだ先の話
|
566:
マンコミュファンさん
[2018-10-11 21:08:49]
なぜタワーがそこまで価値があるかが不明。
ここでタワー推しの人が、実際タワーに住んでるのかいって話。 |
567:
匿名
[2018-10-11 21:32:38]
|
568:
マンション検討中さん
[2018-10-12 00:09:34]
私も他のマンションの修繕積立見ましたが、特段高いとは思わなかったですね。
|
569:
匿名
[2018-10-12 07:36:53]
|
570:
匿名
[2018-10-12 08:24:39]
|
571:
名無し
[2018-10-12 11:41:28]
確かこちらって自走式ですよね。大規模マンションですが、そんなに驚くほどかからないのかなと思いますが・・・私は数字を見ていませんが。
|
572:
匿名さん
[2018-10-12 13:05:22]
>>571 名無しさん
エレベーター数が戸数に対して多いので、そのメンテナンスと更新にかなりお金がかかるのかもしれません。 |
573:
匿名さん
[2018-10-12 13:46:31]
中古物件の築年数と比較してみてましたけど普通でしたよ。あくまで計画なので、計画より値上がったり突発が生じる可能性はゼロじゃないでしょうが、タワーよりはマシじゃないかと個人的には思います。
タワマンは外壁維持とかに費用かさんだり、築年数40年を越えた物件があまりないのでどんな問題が出てくるか分からない、といった記事を見たことがあります。 |
574:
名無し
[2018-10-12 15:16:14]
>>551
基準だいぶ低いんじゃないの? |