公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03
ジオ神戸中山手通ってどうですか?
485:
匿名さん
[2018-09-12 16:18:42]
|
486:
マンション検討中さん
[2018-09-12 16:32:53]
>>483
何目線??笑 |
487:
マンション検討中さん
[2018-09-12 17:08:15]
立地、価格、広さ全部叶えばこれ以上にいいことはありませんが、現実はどれかを妥協しなければいけない方が多いはず。こちらは最低でも75㎡の広さがあり、価格も買いやすい。これでもし立地が良ければ当然値段は相当なはず。実際歩いてみて、確かに元町からは結構ありますが、県庁前からは10分以内。人によっては許容範囲であるし、そうでない人もいます。その辺りは価値観ですよね。なので、買うのをやめろとか否定するのは間違っていると思います。
|
488:
マンション検討中さん
[2018-09-12 22:45:49]
人によって、何を重視するかは違いますからね。
資産価値うんぬん言うのでしたら神戸じゃなくて大阪のタワマンを購入のほうがいいのでは? |
489:
マンション検討中さん
[2018-09-12 23:08:48]
私もここから駅まで歩いてみましたが、マンションのエントランス予定部分から県庁前まで10分以内は、女性の足では少し厳しかったです。
県庁前、花隈共に少し遠く感じました。 でも、値段と間取りは良かったので悩みますね。 |
490:
匿名さん
[2018-09-13 10:08:39]
10年後に何かの事情で売らなくてはならない時に売価がローン残債割れ
借金だけが残る |
491:
マンション検討中さん
[2018-09-13 12:09:40]
>488さん 大阪のタワーマンションの相場はそろそろ天井に近づいているように思います。
サラリーマンが買える値段ではなくなってきているので…神戸はまだ安い 手がなんとか届きます。 |
492:
マンション検討中さん
[2018-09-13 12:54:25]
|
493:
マンション検討中さん
[2018-09-13 13:09:25]
>>490
何を根拠に。かわいそうな人。 |
494:
匿名さん
[2018-09-13 14:08:13]
>>490 匿名さん
それいい出したらどこも買えないでしょう。何が言いたいのかサッパリ分からない。 |
|
495:
マンション検討中さん
[2018-09-14 15:38:17]
こないだの台風で思ったけど、タワーマンションは停電でかなり大変そうですね。
神戸駅周辺は浸水したりしてたし、海側は危ないと感じました。 山側は土砂崩れも、不安ですが… |
496:
マンション検討中さん
[2018-09-14 15:49:16]
やはり買いやすい価格とそれなりの広さは魅力的ですね。確かに駅から少し距離はありますが、普通の何もない駅ではなく、さまざまな施設が揃う元町周辺が徒歩圏内というのが良いと思います。
ほか比較したマンションは予算に合わなかったり、狭かったり、小学校までの距離が遠かったりしました。 |
497:
匿名さん
[2018-09-15 16:09:00]
確かに、駅から遠いことはデメリットだとは思いますが
中心部に近いこの立地で幹線道路から離れた閑静な環境(小学校が近いですが・・・)というのは貴重な立地だと思います。駐車場が自走式というのも魅力です。 自分の場合は、眼前の生田合同宿舎がどうなるのか読めないので見送りましたが・・・ 現状で10m程度とかなりの至近距離で近接しており、将来も同程度で近接し10階程度の高さになる可能性は十分にあると判断しました。1~2年程度は工事の騒音にも耐えねばなりません。 それさえなければ迷わず購入しました。3年以上物件探しをしていますが、完璧な物件はなかなか無い。というか見たことがないです。 |
498:
マンション検討中さん
[2018-09-17 13:07:10]
生田合同庁舎跡地は横に細長く、そこまで広くないと思いますが、EAST棟までかかる感じでマンションが作られると思われますか?
E棟は比較的、お値段が高め設定なので悩みどころです |
499:
匿名さん
[2018-09-17 15:38:13]
航空写真を眺めてる限りだと、E棟はテラスが目の前にある部屋までなら安全圏だと思いました。S棟はSA、SBあたりまででしょうか?なんせ曲がっている細い土地なのでどのように建つのか見当がつかないですね…。
|
500:
匿名さん
[2018-09-17 17:26:34]
駅から遠い、すぐ南に建て替え予定あり、周りには何もない…
なぜ此処を検討するのか判らない |
501:
マンション検討中さん
[2018-09-17 17:46:49]
|
502:
坪単価比較中さん
[2018-09-19 19:48:51]
ソロソロ値引きしてもらえるでしょうか
|
503:
マンション検討中さん
[2018-09-19 20:00:35]
ジオって値引きあるんですか??
|
504:
坪単価比較中さん
[2018-09-19 20:09:48]
完売しそうになければあるでしょうね
|
505:
マンション検討中さん
[2018-09-24 15:49:17]
|
506:
マンション検討中さん
[2018-09-26 11:37:48]
>>500 あなたみたいな買わない(買えない)人の意見はみなさん無視しましょう。
|
507:
匿名さん
[2018-09-27 07:34:47]
竣工引き渡し後の売れ残りを待てば値引きはある
|
508:
匿名さん
[2018-09-28 15:01:06]
あの立地で総戸数256戸やから竣工までに完売はしないでしょう。
神戸駅のパーク〇ームズみたいになると思います。 |
509:
匿名さん
[2018-09-28 22:40:45]
パーク〇ームズは隣のファミリア跡地にタワマンが建つと公表されてから、ピタッと売れなくなったんですよね。
|
510:
マンション検討中さん
[2018-09-29 00:08:56]
廊下側の窓の小ささが気になっています。
モデルルーム見られた方はどう思われましたでしょうか? |
511:
匿名
[2018-09-29 15:50:07]
老夫婦で買った人はこの立地で何年済むつもりだろう。
ファミリー向けと考えたが、価格が安いけど車は必須だから結局駅近と大差ない支出になりそう |
512:
匿名さん
[2018-09-30 09:14:23]
車が乗れなくなったら売りに出して老人ホームに行くのだろうがその時にまともな値段で売れるのか?
|
513:
マンション検討中さん
[2018-09-30 11:00:23]
資産価値君まだおったんか
|
514:
マンション検討中さん
[2018-09-30 12:08:16]
値崩れは承知でしょう。こんだけ大規模なら希少性もないですし。しかし立地がいいブランドマンションなんて今や7000はしますからね。世帯年収1000万4人家族がなんとかがんばって買える3LDKのブランドマンションは中央・灘・東灘区だと現状ここぐらいしかないとは思います。ただずっと車なしはかなり厳しいとは思います。買った当初はテンションも高いでしょうしそんなに徒歩も苦にならないとは思いますが。
|
515:
匿名さん
[2018-09-30 18:09:55]
立地の悪いマンション
安いマンション 最後は銭失い スムログ記事を読んで頭を冷やせ |
516:
マンション検討中さん
[2018-09-30 21:04:25]
>>515 匿名さん
何様なんでしょうか。こういう人に限って実は買えない人だったり。余裕がある人が選ぶ言葉ではないですね。 |
517:
マンション検討中さん
[2018-09-30 21:15:12]
|
518:
匿名さん
[2018-10-01 07:34:30]
|
519:
マンション検討中さん
[2018-10-01 08:54:16]
|
520:
マンション検討中さん
[2018-10-01 16:57:54]
資産価値、資産価値って言うけど素人はあまり言っても意味がないかと。価格、立地、広さの優先順をつけ自分自身が住みたいとこ、納得したとこに住むのが一番では。ここは購入の決め手とか、前向きな情報交換の場ではないでしょうか。
|
521:
匿名さん
[2018-10-03 07:51:07]
毎日、朝晩20分以上歩くのは勘弁して欲しい
|
522:
マンション検討中さん
[2018-10-03 09:49:48]
県庁前だと10分ですよね
|
523:
検討中さん
[2018-10-03 10:47:06]
十分は早足
|
524:
通りがかりさん
[2018-10-03 11:53:33]
15分はかかりましたね
|
525:
匿名さん
[2018-10-03 14:42:01]
道はフラットに限る
|
526:
匿名さん
[2018-10-03 16:24:28]
仕事で疲れてJR元町駅から自分の部屋まで上り坂を歩けば20分以上。
やっぱり辛いからバスに乗れば満員で立って揺られる。 おらこんなの嫌だぁ~ |
527:
マンション検討中さん
[2018-10-03 16:49:55]
今どのぐらい売れてるんでしょうね。
|
528:
マンション検討中さん
[2018-10-03 17:31:44]
皆さんスルースキルが高くて素晴らしい。
短時間でのネガ評連続投稿は全て業者が暇してるだけなので気にせずいきましょ。他所のスレでも今日は多いのでおそらく同一業者でしょう。 悪評ばかり書いてないで、もうちょい有意義な休日にしなさいね。 |
529:
マンション検討中さん
[2018-10-03 21:41:12]
|
530:
匿名さん
[2018-10-04 13:09:09]
7系統のバスは朝夕は満員やからなぁ~
ほんま悩むわ |
531:
マンション検討中さん
[2018-10-04 15:43:57]
ホームページには150供給中120契約と書いていましたが、真相はいかに
|
532:
匿名さん
[2018-10-05 07:26:53]
安く買いたい人は竣工引き渡し後の売れ残りを狙えば良い。
必ず値引きして売ると思う。 |
533:
匿名さん
[2018-10-05 09:10:51]
六甲の物件のスレに残り1~2軒の時に値引きしてるのを見つけましたが、ジオは価格設定ちゃんとしてるし基本値引きは無いのでは…?ちなみにそこの中古物件狙ってたのですが、売りに出た瞬間売れててショックでした。物件指定で待ってる人がいるらしい。関西はジオブランドつよいなぁ。
|
534:
匿名さん
[2018-10-05 16:02:10]
立地と供給戸数から見てジオでもココなら売れ残り値引きはあると思いますよ。
パーク〇ームズでも有りましたから。 私はそれを待ってみようと思います。 |
でもグレーゾーンの立地なのは間違いないので将来どう転ぶかは分からん。