公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03
ジオ神戸中山手通ってどうですか?
403:
マンション検討中さん
[2018-08-12 19:47:59]
|
404:
マンション検討中さん
[2018-08-13 09:10:54]
ジオ神戸中山手通の近くにあるマンションが全然売れなかったって話の事ですかね??
|
405:
匿名さん
[2018-08-13 11:41:34]
ココが買って別館にでもなったのか?
|
406:
マンション検討中さん
[2018-08-13 12:52:45]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616386/
和田興産が買い取った(買い取る予定?)の話でしょうか? |
407:
名無し
[2018-08-13 23:55:34]
406さん
ありがとう! |
408:
匿名さん
[2018-08-14 07:42:26]
和田興産もアレを買い取っていくらで売るんだろう?
ココの20%以上安でなければ売れないだろう |
409:
匿名さん
[2018-08-17 10:01:41]
ここも売れ残り必至なのに隣はどうやって売るんだか…
本当に和田が買うのかな |
410:
名無しさん
[2018-08-18 10:13:28]
和田興産ではないみたいですね
|
411:
匿名さん
[2018-08-19 01:31:11]
ん? どこのこと?
となりの建設中の賃貸マンションのこと? ソルレヴェンテとかいう。分譲するの? 場所を教えて。 |
412:
マンション検討中さん
[2018-08-19 16:47:26]
隣のマンションの話はもうやめましょうよ
|
|
413:
匿名さん
[2018-08-19 17:12:23]
隣は賃貸マンションに変更ですか?
和田もあれには手を出さなかったのね |
414:
買い替え検討中さん
[2018-08-19 18:03:31]
なんかここに5・6千万前後出すなら、神戸駅前タワーの方が良さげ?
|
415:
匿名さん
[2018-08-20 08:11:43]
ほらほうよ
マンションは立地で選べ |
416:
匿名さん
[2018-08-20 08:40:40]
ソルレヴェンテ神戸中山手通
で検索すればココを賃貸に出したときの家賃がだいたい判る。 70㎡で18万円ぐらい。 |
417:
買い替え検討中さん
[2018-08-20 10:04:02]
18万?駅前でもキツイのにここで?
|
418:
匿名さん
[2018-08-20 10:08:34]
|
419:
匿名さん
[2018-08-20 11:26:25]
|
420:
周辺住民さん
[2018-08-20 12:24:47]
>>414さん駅前タワーの方が良さげですが、既に上の方は完売してるので下の方のイマイチのしかありません。残念
|
421:
名無しさん
[2018-08-20 17:03:03]
ここは7番バスが利用出来ますが、朝も晩も混んでいるので座れないでしょう。バスはかなりストレスなので花隈駅を利用した方が良いかも。
後公園や川付近の雰囲気は良くないので、大倉山まで行った方が良いと思います。 |
422:
匿名さん
[2018-08-21 14:27:11]
あの雰囲気の良くない川沿いや公園を通らずにどうやって大倉山にたどり着けば良いのか?
徒歩9分は甚だ疑問だが県庁前へ行く方がまだマシでしょう。 この辺りの前からの住民は普通はバス利用ですよ。 |
423:
買い替え検討中さん
[2018-08-21 17:25:33]
やはり低層のでもいいからタワーにした方が良さそうですね。検討してみます。
|
424:
匿名さん
[2018-08-23 11:55:05]
リセールを全く考えず永住するならココでも良いと思うけどね
|
425:
匿名さん
[2018-08-26 01:23:44]
なんだかネガティブな意見も多いが、竣工が一年先なのに現時点の成約がおよそ半分
時期分譲の非公開部分を除けば7割くらいだったな 最低でも75平米で広さの割に割安な感じはしたし、悪くは無いと思ったが どうしても中央区に拘りたいが費用抑えたいならアリっちゃアリ 人によって感じ方は違うが、歩いてウンザリするような距離でもないと思う |
426:
匿名さん
[2018-08-26 17:45:30]
でも毎日の事やからな~
|
427:
マンション検討中さん
[2018-08-26 20:30:24]
ハザードマップの対象地域になっていることはみんな気にしてないってこと?駅遠よりもこれが最大のデメリット
|
428:
匿名さん
[2018-08-26 22:10:39]
>>427 マンション検討中さん
規定上、杓子定規にやらざるを得ないから対象にしてるだけで、仮にあのほっそい宇治川が氾濫したとしても影響は限定的かと そもそもほぼ山のてっぺんに位置してて、氾濫した水は傾斜に沿って山手幹線に落ちて行くのに、居住区域まで浸水するとか考えにくいと思わん? まあ、俺もそんなんなってまで外出する用事も思い付かんから楽観視してるだけやけど |
429:
匿名さん
[2018-08-26 23:29:10]
私もかなり不安になったので調べましたが、急傾斜で警戒区域になっているようなのでそこは大丈夫かなと感じました。斜面5m以上、勾配30度以上で引っかかることよりも、先日の篠原台の被害のように土石流や地すべりで指定されてるエリアの方が本当に怖い気がします。あれは指定エリアそのまま被害が出ていて恐ろしくなりました。
個人的には南側の宿舎がどうなるのかが気になっています。廃止後にマンション建設の可能性もあるようですが、入口が東側の細道だけという不便な立地なので不向きな気もしていますが…皆さんどう思われますか? |
430:
匿名さん
[2018-08-27 07:44:53]
まずマンションになるでしょうね。
でもココよりは低くなると思うので心配な方は高層階を買えば問題無いと思います。 低層の方はアウトかも? 避難地域の件はマンション内に非難してれば大丈夫でしょう。 このマンション内部まで土砂が来るようでは神戸は終わり。 |
431:
匿名さん
[2018-08-27 22:20:14]
マンションとなると、この場所は開発施工が大変そうですね。
細道で、丘の縁ギリギリに建っているし… そんなに大きなマンションは難しそうですね。 |
432:
匿名さん
[2018-08-30 07:40:12]
南側の跡地は10階建てぐらいのマンションは建てられそうですね。
|
433:
匿名さん
[2018-09-03 10:20:33]
やっぱりマンションになるのか・・・
|
434:
匿名さん
[2018-09-03 13:10:16]
ベストケースは駐車場か戸建てになるパターン、ワーストケースは高層マンションだとして…日照権とか詳しくないのですがどのくらいの高さまで建てられるものなのでしょうね。眺望目当てで購入されてる方は要注意かも知れません。
|
435:
匿名
[2018-09-03 19:58:57]
|
436:
匿名さん
[2018-09-03 20:58:15]
>>435 匿名さん
建ったとしても低層マンションということでしょうか? |
437:
匿名
[2018-09-03 23:01:57]
|
438:
匿名さん
[2018-09-04 08:45:40]
どの辺りにどんな建物が建つか計画が出るまで
南側低層階を買ってしまった人はドキドキもんですね。 |
439:
匿名さん
[2018-09-04 16:48:56]
|
440:
匿名さん
[2018-09-05 08:26:58]
このマンション買うなんて、、、阪急も土地がなくなってきてこんなところ開発しだしたんだな
|
441:
匿名さん
[2018-09-05 10:07:24]
阪急電車を目の前まで走らせれば高騰するかもね
|
442:
匿名さん
[2018-09-07 16:27:35]
|
443:
匿名さん
[2018-09-07 20:32:10]
|
444:
評判気になるさん
[2018-09-08 17:49:33]
>>442 匿名さん
どういう意図で発言されてるんですか。 |
445:
匿名さん
[2018-09-08 18:44:02]
暇なんですよ多分
|
446:
マンション検討中さん
[2018-09-08 20:44:58]
同じ面積で、周辺のマンションと比べて、数百万から千万以上の差がある。価格が魅力だが、交通不便で悩んでいる。実際にモデルルームを見に行った。意外と売れている。一番悪いW棟がほとんど売れていた、やっぱり、EとS比べて数百万の差が魅力かなぁ。S棟の左低い部分が売れ行きが悪い。全体130戸ぐらいが分譲済みで、やっぱり、交通より価格が決め手か。
口コミ掲示板に悪評が圧倒的に多い。 |
447:
マンション検討中さん
[2018-09-08 20:52:39]
坂道で、駅遠いが、ジオで5000万円で、80㎡が購入できる。神戸中央郵便局付近のザ・パークハウスタワーマンションが口コミの評判がいいが、5千万だと、50,60㎡の面積しか買えない。同じ中央区で、お勧めのマンションがあるか。
|
448:
マンション検討中さん
[2018-09-08 21:11:14]
ハザードマップの対象地域だが、隣の小学校が避難所にもなっている。自然災害の可能性が低いと思う。
|
449:
匿名さん
[2018-09-08 22:16:07]
神戸駅前のパークハウス タワーの評判がいいのは売り手と購入者が評判上げる為にいい書き込みしてるだけです
実際にモデルルーム見に行きましたが、タワー特有の行燈部屋、間取りが悪い、アウトポールになっていなくてガタガタ部屋、駐車場と修繕積み立て金が高い、など価格とのバランスが非常に悪く感じました。 その点こちらは間取りがいいと思います。坂は神戸市でそこまで急勾配でもありません。 駅遠いのがデメリットと書かれてますが、絶対歩けない距離もないです。 私は普通に歩けたし、電動自転車のママさん達なら楽々なはず |
450:
通りがかりさん
[2018-09-08 22:32:17]
マンションで自転車w
|
451:
周辺住民さん
[2018-09-08 23:22:00]
>449さん あなたこそ阪急の方では?私はタワーとココで悩みましたが予算と家族の人数の都合でココに決まる事になりそうですがタワーの掲示板の方は念入りに調べあげて良く検討されていると感じました。MR見学中契約会隣でしてましたけどお見かけした事ある近所の医師や不動産屋の方がおられました。知り合いも購入しましたが結構地元の人が購入しているみたい。評判あげるために書き込みするような暇な人は居ない様に思いますが。熱狂的なファンは居るかも知れませんね。私も予算が許せばタワー欲しいです。笑
|
452:
マンション検討中さん
[2018-09-08 23:32:29]
向こうのスレは写真とかアップされてたり盛り上がってますが、ココは少し寂しいですね。皆さんもっと盛り上げましょう。w
|
同じく詳しく知りたいです。