公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03
ジオ神戸中山手通ってどうですか?
3172:
名無しさん
[2019-07-09 20:15:01]
私はポーアイの災害よりココの値下がり災害の方が怖い。
|
3173:
通りがかりさん
[2019-07-09 20:20:35]
うまい!w
|
3174:
マンコミュファンさん
[2019-07-09 20:33:06]
ここ施工するのは鍛冶田ですか。長谷工と同じレベルですね。ジオと言うブランドだけが頼り。
|
3175:
マンション検討中さん
[2019-07-09 21:09:06]
そうなんです。設計施工が。。確かに関西ではジオはとてもいいブランドですが、大手マンションデベロッパーのメジャーセブンと比べるとどうかなのかなとか。
|
3176:
購入者
[2019-07-09 21:40:01]
自分はジオ好きだしファミリーだから場所もちょうどいいと思って購入しました。
ポーアイの方が良い、立地が悪い、ジオ自体どうなのかって思うなら初めから検討外なんだから来なければいいのでは? |
3177:
匿名さん
[2019-07-09 22:14:47]
ぼくもジオ大好きです。しろっこには、似合ってると
|
3178:
匿名
[2019-07-09 23:53:29]
|
3179:
マンション検討中さん
[2019-07-10 00:04:10]
まあ、ポーアイが良いなら3000万代で買えるんでしょうからここを比較することもないんじゃないですか。
過去にポーアイのマンションが倒れたこともないわけですからね。 |
3180:
eマンションさん
[2019-07-10 07:47:51]
|
3181:
匿名さん
[2019-07-10 09:37:33]
値下がり災害は貧乏老人への道まっしぐら
|
|
3182:
マンション掲示板さん
[2019-07-10 10:26:26]
それで貧乏なるくらいならまず検討しないやろ笑
荒らし過ぎ |
3183:
匿名
[2019-07-10 11:09:07]
|
3184:
匿名さん
[2019-07-10 11:27:38]
いそいであらさないで
時間あるんだから |
3185:
マンション検討中さん
[2019-07-10 13:40:20]
匿名掲示板だし愉快犯が湧いても仕方ないでしょう。
それだけインパクト大きい物件なんだと思いますよここは。 |
3186:
マンション検討中さん
[2019-07-10 13:44:28]
なんと言っても永住の邸苑w売ることは想定外
|
3187:
匿名さん
[2019-07-10 18:40:55]
何時かは売ることになるでしょうね。
そのときは? |
3188:
名無しさん
[2019-07-10 19:15:00]
良いマンションだと思いました。
短い人生の大半を過ごす場所です。売る時のことを考えて買ったりはしたくないですね。 その時に値下がりしてても、別に気にしないと思います。自分達家族が幸せに暮らせたなら、それで良いと思いますね。 |
3189:
通りがかりさん
[2019-07-10 19:59:45]
実需しかいない立地なので資産価値気にして買った人はいないでしょう。ジオも永住の団地と謳ってますし。
|
3190:
マンション検討中さん
[2019-07-10 23:06:01]
悪口書きにきてる人ずっと一緒やん。
どのマンション買ってほしいの? よほどジオに恨みあるのね。 |
3191:
匿名さん
[2019-07-11 07:53:30]
|
3192:
通りがかりさん
[2019-07-11 08:41:11]
公式で価値は期待出来ないとは流石に書かんでしょうな。この掲示板の情報は玉石混交。
|
3193:
マンション検討中さん
[2019-07-11 09:12:29]
こんな悪口攻撃のマンション掲示板見たことない笑
|
3194:
マンション検討中さん
[2019-07-11 14:52:03]
混交してないだろ
悪口言いたい奴が同じ話題ずっと繰り返してるだけのスレ |
3195:
マンション検討中さん
[2019-07-11 16:41:34]
実際訪れてみて、ナルホドと頷ける情報も多々有りますね。後はそれを納得出来るかどうか。
|
3196:
匿名さん
[2019-07-11 18:03:23]
悪口ととるか、厳しい評価ととるかは、難しい
営業が永住しないことだけは、ないことを祈る |
3197:
マンション検討中さん
[2019-07-11 18:22:28]
私の知り合いは、このスレみて気が変わって駅前購入したと言ってました。検討者の参考にはなっているようですね。
|
3198:
マンション検討中さん
[2019-07-11 20:17:29]
築10年は超えはそれなりの使用感ある、さらに売主の利確のために1千万以上上乗せされたもの買いたくないんだよなぁ。難しい。
|
3199:
マンション検討中さん
[2019-07-12 00:00:36]
買えない人の書き込みが多いね。
|
3200:
通りがかりさん
[2019-07-12 01:07:11]
確かに買えない。損するから。
|
3201:
マンション検討中さん
[2019-07-12 03:10:17]
損て何?
まさか自分の資金計画にマンションの売却費用を考慮に入れてるの? |
3202:
マンション検討中さん
[2019-07-12 03:44:32]
このスレ見て気が変わるレベルなら情弱お察しだよね
スレ見てても、現地見て自分で調べて問題ないから200も売れてるんだよ 損するのが嫌なら今はどこも割高やし買うのもやめとけ 特に駅近中古な |
3203:
匿名さん
[2019-07-12 08:38:19]
住むと税金対策と投資によって 選択する基準がちがうよね
|
3204:
匿名
[2019-07-12 08:41:36]
|
3205:
通りがかり
[2019-07-12 08:43:12]
|
3207:
匿名
[2019-07-12 09:06:25]
[No.3206と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
3208:
マンション掲示板さん
[2019-07-12 16:38:25]
駅近よりだいぶ安い分、車買って住めばまあ悪くはないんじゃないかな
|
3209:
マンション検討中さん
[2019-07-13 09:45:43]
検討していましたが、私は買いませんでした。というか、買えませんでした。中央区で土地も広く建物も立派でいいと思うのですが、価格が高かったです。あと1割くらい安ければ買えましたが。このスレが荒れてるのも買えなかった人が多いからでは?
|
3210:
匿名さん
[2019-07-13 10:09:55]
この程度の価格がキツイなら、中央区はやめたほうが
|
3211:
匿名さん
[2019-07-13 10:27:49]
90㎡7000万のマンション
駅遠不便新築 駅近便利築浅中古(リフォーム費込み) 20年後にどちらが高い? |
3212:
通りがかりさん
[2019-07-13 11:27:06]
|
3213:
匿名さん
[2019-07-13 11:41:02]
売れてるんだ。あとのこりどれくらいですか
|
3214:
匿名
[2019-07-13 12:11:09]
>>3212 通りがかりさん
そんなキャンペーンありませんよ |
3215:
匿名さん
[2019-07-13 13:11:19]
|
3216:
マンション検討中さん
[2019-07-13 15:59:53]
まだ50戸以上
|
3217:
通りがかりさん
[2019-07-13 16:12:46]
|
3218:
匿名さん
[2019-07-13 16:33:50]
新学年に合わせて新居を探す人もいるから、これからも需要が出てきますよ。
初めてマンションを買う人は青田買いを知らない人多いですからね。 |
3219:
匿名さん
[2019-07-13 17:48:05]
横のタワーが 完売すれば ここも売れるだろう
|
3220:
匿名さん
[2019-07-13 18:21:53]
タワーは関係ないよ。
|
3221:
マンション検討中さん
[2019-07-13 18:24:33]
だいたいクレビアとかルネと同じ感じになると思います。横にタワーは無いですね。
|