公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03
ジオ神戸中山手通ってどうですか?
3071:
匿名さん
[2019-06-30 12:43:17]
良かったらとっくに売れてるのでは。
|
3072:
匿名さん
[2019-06-30 12:51:01]
住民は人の良い方ばかりと思いますよ。
|
3073:
マンション検討中さん
[2019-06-30 14:58:31]
ここのスレずっと前から読んでましたが、購入者と思われる方によるネガ投稿に対する被害妄想的な犯人決め付けやその方たちへの中傷などがあり(もちろんほんの極一部の方でしょうが)、ここに住むと何かあった時いじめられるんじゃないかと思い正直恐くなりおじけづきました。基本的には日本で特にある程度の資金を出せる人はみな良い人達だと思いますが。
|
3074:
マンション検討中さん
[2019-06-30 15:37:31]
まあ、そういうのも含めてネガティブキャンペーンの可能性もありますけどね。
誰が書いたか分からない掲示板ですから利害関係ある人も書いてるでしょうし、ストレス発散だけに書き込んでる人もいると思います。 閑散としている、寂れているという書き込みもあれだけ人口密集しているとこでどんな感覚かなと思います。 繁華街や駅前の賑わいがあるところがいいなら、ここは選択肢じゃないでしょう。 |
3075:
マンション検討中さん
[2019-06-30 15:45:53]
散々言っておいて被害妄想はない
|
3076:
匿名
[2019-06-30 23:30:50]
早く売れてほしいですね。このスレうんざりです。
|
3077:
匿名さん
[2019-07-01 07:49:12]
一年以上は掛かるでしょう
|
3078:
匿名さん
[2019-07-01 10:08:27]
さびれかんなら、神戸の街全体のさびれかんがキツイ
観光 ビジネス 大阪のベッドタウンのどの道を選択するかで まちづくりの方向性を選択しないと。 うかうかしてるとチャイナタウンになるよ |
3079:
匿名さん
[2019-07-01 18:11:17]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
3080:
マンション掲示板さん
[2019-07-02 00:32:08]
ここの価格帯を検討する所得者層がちっこい争いが一番出やすい層なんだと思うよ
いわゆる中間層で、どんぐりの背比べだけど、お互い他人には負けんばかりと見栄を張りがち。 高所得者を相手にした物件だとこんなに荒れない 逆に低所得対象の零細マンションスレも意外と落ち着いている 駅近立地、ブランド、眺望、学区、治安すべて満たしたマンションは高所得層じゃないと今は買えないし、みんななにかを犠牲にしてここに辿り着いていると思う。初心に戻ってそれを認め合えば荒れないと思います。 |
|
3081:
匿名さん
[2019-07-02 01:00:43]
|
3082:
マンション検討中さん
[2019-07-02 01:20:44]
マンション購入に限らず、何かを選択する時にはそれぞれの家庭で優先すべきことがあると思う。
それをもって決めることが大切であって、他人がどう思っているかなんてどうでも良いことと思います。 |
3083:
匿名さん
[2019-07-02 07:08:53]
10~20年後、子供が独立して住み替えを考える頃に資産価値がどうなってるかなんて考えたら何も買えない。
何も考えずに買うしか無い! |
3084:
マンション検討中さん
[2019-07-02 13:07:29]
|
3085:
マンション掲示板さん
[2019-07-02 15:29:11]
購入者同士が争っていると言ったわけではないです。わかりにくかったですね、すみません。
購入問わず中間層同士の意見が一番荒れやすいのです。嫌なところをついて遊ばれています。 立地や学区、治安のことで客観的に見ればある程度図星なところも正直あるとは思います。そんなことないと強がってすべて否定するのではなく、妥協点、購入の際譲れなかった点の両方を明示すれば、グダグダ争いは続かないと思います。 |
3086:
お悩み
[2019-07-02 15:36:32]
妥協点が多すぎて何から言ったら良いのか判りません。
|
3087:
匿名さん
[2019-07-03 17:53:08]
人生は妥協だらけ
|
3088:
マンション検討中さん
[2019-07-03 18:39:55]
安い部屋ほとんど無い
|
3089:
匿名さん
[2019-07-03 19:07:49]
|
3090:
匿名さん
[2019-07-03 19:15:41]
低金利だから、ゆっくり売れるだろう
|
3091:
マンション検討中さん
[2019-07-03 19:36:38]
実際検討しましたが低層と中層ばかり売れて高層の良い部屋が売れ無いのは皆さん立地妥協されてるので値下がり被害の少ない安い部屋を選択されてるようです。残ってる部屋は相当苦戦すると感じました。
|
3092:
匿名
[2019-07-03 19:39:53]
西北付近と同じで入居後二年後もいくらかは残るでしょうね。特に高い部屋は値下げも必要かと。
|
3093:
匿名さん
[2019-07-04 07:37:27]
1年以上も残れば値下げしないと売れない。
|
3094:
マンション検討中さん
[2019-07-04 15:11:31]
実際来年に規制入ったらタワマン建たないし大型はここしかないから売れるんとちがう。埋立でもいいならツインか。
|
3095:
購入済
[2019-07-04 15:24:01]
気分的には入居前完売して欲しいですね。気持ち良く入居したい。
|
3096:
匿名さん
[2019-07-04 17:41:50]
ツインは、いつから販売予定
|
3097:
マンション検討中さん
[2019-07-04 19:19:27]
残念ながら完売は数年かかるのでは。
|
3098:
マンション検討中さん
[2019-07-05 00:45:46]
今日チラシが入ってました。30万円キャンペーン始まるようですね。80m2代の4000万代が完売した模様。あとはほとんどが5000万オーバーでした。
|
3099:
マンション検討中さん
[2019-07-05 11:09:28]
やはり高いのばかり残りましたか。価格の高い部屋から売れるマンションを買うのは鉄則と言われましたがここの割安の低層は実需ならいいかも知れませんね。
|
3100:
マンション検討中さん
[2019-07-05 11:31:54]
>>3099 マンション検討中さん
どちらかというと東側はよく売れてるので、やはり生田庁舎にかかるあたりが苦戦してるように思いますね。 価格未表示はまだ売りに出てところなのですが、南側上階はまだほとんど出てないので、実物見せながら売るんでしょう。 なので、南側9階以下が一番苦戦しそう。 |
3101:
マンション検討中さん
[2019-07-05 14:41:09]
ここなら3LDK3500?4500が妥当
|
3102:
マンション検討中さん
[2019-07-05 15:33:57]
ここって億近くする高い部屋一瞬で売れてなかった?
|
3103:
通りすがり
[2019-07-05 19:25:31]
|
3104:
通りすがり
[2019-07-05 19:27:23]
>>3098 マンション検討中さん
昨日チラシ見ましたけど、30万円キャンペーンなんて載ってませんでしたよ。資料請求したので、私宛にジオからも別のチラシも来ていましたがそこにも載っておらずで。 |
3105:
マンション検討中さん
[2019-07-05 20:21:27]
一億の部屋なんかあったの?この立地で一億は酔狂。駅前買えるのに
|
3106:
マンション検討中さん
[2019-07-05 21:22:42]
駅前の広い部屋だと2億か3億する。
|
3107:
マンション検討中さん
[2019-07-05 21:39:40]
|
3108:
マンション検討中さん
[2019-07-05 22:48:55]
まだ残ってるけど5000万する部屋がこんだけ売れてるんだから持ってる人はいるんだねぇ
|
3109:
マンション掲示板さん
[2019-07-05 23:24:42]
それぐらいなら頭500万あれば普通のサラリーマンならローン通るよ
利子考えたら頭1000はほしいところだけど |
3110:
匿名
[2019-07-05 23:44:03]
駅遠は値下がり確定なのに勇気あるね
|
3111:
検討板ユーザーさん
[2019-07-06 04:46:47]
3110マンション検討中さん
駅遠は値下がり確定なのですか? |
3112:
マンコミュファンさん
[2019-07-06 07:10:41]
|
3113:
匿名さん
[2019-07-06 07:32:30]
一軒家の立ち退きされた人じゃないの?
|
3114:
匿名さん
[2019-07-06 07:48:14]
駅遠物件は将来は資産価値が下がりやすいのは事実ですね。
それでもすぐ近くに魅力的な商店街やショッピングモールでもあればそれを補えるのですがココは周りに何も無い。 方角によってはさらにマイナス要因すらある。 神戸市中央区中山手通の住居表示とジオのランドだけでは何時かはやってくる売却時に苦労すると思いますので私は購入をやめました。 |
3115:
匿名さん
[2019-07-06 07:56:49]
良くご存知で。立ち退きの方はこのマンションの最上階最高額の部屋と引換ですよね。
|
3116:
匿名さん
[2019-07-06 08:05:14]
|
3117:
名無しさん
[2019-07-06 09:10:37]
立退きの家の価値は五千万位なので九千万の部屋と交換なら納得でしょう。ただリセールでその値段が付くかは厳しいでしょうね。
|
3118:
匿名さん
[2019-07-06 09:18:06]
一部屋だけか?
|
3119:
マンション検討中さん
[2019-07-06 09:19:35]
何戸か貰ってるのでは。
|
3120:
マンション検討中さん
[2019-07-06 10:38:39]
また憶測で話してる
|