公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03
ジオ神戸中山手通ってどうですか?
221:
匿名さん
[2018-03-25 15:46:43]
|
222:
マンション検討中さん
[2018-03-28 15:56:38]
みなさん宇治川地区が近いことって気にされてます?
|
223:
匿名さん
[2018-03-29 17:39:53]
はい、気にします。
|
224:
匿名さん
[2018-03-29 19:18:58]
西向きの部屋は比較的割安な印象ですね。
日中は家にいない方は良いのではないでしょうか。 あと、高さ制限のある立地なので、天井高が気になりますね。 直張り・二重天井ということまではホムペで確認できますが、 天井高が250確保されているかどうかが不明です。 あと、スラブ厚が一般的な物件よりも薄いのが気になります。 床のコンクリートの厚みに比例するとされる重量床衝撃音(足音)の遮音性能が標準水準かどうか もチェックした方が良いでしょうね。 |
225:
匿名さん
[2018-03-31 06:52:14]
|
226:
マンション検討中さん
[2018-03-31 12:51:11]
|
227:
評判気になるさん
[2018-03-31 12:56:25]
私の知る限り、関西で建てられるジオシリーズって、5000万超える物件でも天井高240だよ。
|
228:
匿名さん
[2018-04-01 04:36:02]
>>226
近寄らない方が良いです。 |
229:
匿名さん
[2018-04-01 13:16:45]
宇治川公園~大倉山に花見に行ってきました
桜はすごく綺麗でしたが残念なことがいくつか 足元に所々で犬の糞 川の中に粗大ごみ 桜の木の下もゴミだらけ 変な酔っ払いおじさんに家の前を歩くなと怒鳴られる まぁそんなところです |
230:
匿名さん
[2018-04-02 07:14:14]
やはり残念なところです
|
|
231:
匿名さん
[2018-04-03 15:06:20]
15階建てで高さが45m未満のマンションは、14階建てよりも住戸を詰め込んでいるので分譲価格は安いという側面もあるが、寸詰まりで天井が低い可能性があるので避けたいところだ。
|
232:
マンション検討中さん
[2018-04-04 18:22:03]
このマンションを検討しています。
ショールームを見学し、非常識に気に入っているのですが、校区が気になっています。 マンションの価格が押さえられているので、治安や校区の問題かな、とも感じています。 ①昔は生田中学の評判はあまりよくなかったと聞いていますが、最近はどうなのでしょうか? ②この辺りの方は比較的私立中学に通わせる方が多いのでしょうか? もし情報をお持ちでしたら、教えていただければと思います。 |
233:
評判気になるさん
[2018-04-05 02:55:20]
もはやお買い得物件かもしれん。安いと思う。
|
234:
匿名さん
[2018-04-05 07:44:04]
立地や周辺環境、仕様を考えるとそれなりの値段だと思う。
お得感はそれほど無い。 駅から遠い物件は売るときに苦労する。 |
235:
匿名さん
[2018-04-05 20:14:43]
西側でイースト棟の共用廊下からの視線に晒されるウェスト棟の価格は安いとは思いますが
サウス・イースト棟の価格帯はどうなんでしょうか。 ウェスト棟に限っていえば価格は安いとは思いますし、内装設備の仕様も悪くはないとは思いますが、 その分、立地面などで微妙という印象は拭えませんね。 |
236:
匿名さん
[2018-04-06 07:24:20]
東側の高層階はびっくりするぐらい高いです。
|
237:
通りがかりさん
[2018-04-06 10:55:26]
お子さんがいると校区気になりますよね。
前はダントツこうべ小学校が人気でしたが、もはや、生徒数が増えすぎて今は山の手小学校の方が環境がよくなってると聞きますよ。 でも、こちらのマンションに子育て世帯がたくさん入れば山の手小も急激に人数増えそうですよね。 こうべ小学校に通うお子さんは8割中学受験らしいです。 山の手は2~3割くらい。 なので、生田中の生徒数は少ないですよね。 荒れているとかの情報は聞いたことないですが 進学希望の生徒さんが少ないようで、進学率が低いとか。 生田中のホームページで進学先公開されてますよ。 |
238:
匿名さん
[2018-04-06 11:43:12]
下山手通6~9
|
239:
匿名さん
[2018-04-06 15:36:32]
学区は別に気にするほどでもないでしょ。
|
240:
匿名さん
[2018-04-07 06:45:07]
子供が居る、これから作る世帯にとって学区は大事ですよ。
|
241:
匿名さん
[2018-04-07 07:24:52]
うちも子供います。
もちろん気にはしますけど、山の手小は特に気にするほどでも無いというい意味です。 特別良くも悪くもないと思います。 |
242:
匿名さん
[2018-04-07 10:29:14]
私も山の手小に通わせてますが、いたって普通の小学校だと思います。たしかに受験する子は多いとは言えませんが。
|
243:
マンション検討中さん
[2018-04-07 15:02:39]
立地については様々意見出てますが、トータルで見た時にどうなのでしょうか?仕様・価格など
私も立地は微妙だと思いますが、普段電車を使わないのでアリかなって感じです。 毎日JR使う人には向かないかもしれませんが。。 |
244:
匿名さん
[2018-04-07 16:15:15]
15階建てなのでやはり階高が気になりますね。
防音もどうなのかと思います。 |
245:
評判気になるさん
[2018-04-07 17:31:41]
上階は眺望良さそうですね!防音性はわかりませんが。。
西棟にお得感感じてますが、西向きってそんなに悪いですか? いま現在、三方角部屋の家に住んでますが西向きの部屋も結構明るく感じますけどね。。 |
246:
通りがかりさん
[2018-04-08 12:03:27]
この辺りは有名な宇治川地区ですよ。調べたら分かりますがそのような地区に住んでるお子さんと小学校とか一緒になったら貧富の差が激しいですよ。
|
247:
匿名さん
[2018-04-08 12:55:45]
それを言ったらお終いですよ。
|
248:
評判気になるさん
[2018-04-08 13:08:57]
|
249:
匿名さん
[2018-04-08 13:20:30]
>248
市営住宅がある、ただそれだけです。 |
250:
評判気になるさん
[2018-04-08 13:28:24]
|
251:
通りがかりさん
[2018-04-08 16:12:36]
神戸住むならどこ住んでもつきまとう話だろ。
一部のエリアは除く |
252:
匿名さん
[2018-04-08 16:15:52]
でも、もろ一緒は嫌ですよ。
|
253:
匿名さん
[2018-04-08 18:21:51]
近隣では神戸小学校区は大丈夫だったと思いますよ。
だから人気があるのです。 |
254:
通りがかりさん
[2018-04-08 19:38:15]
|
255:
マンション検討中さん
[2018-04-09 07:57:00]
山の手小学校はわりと人気な印象を受けました。
生田中学校はどのような雰囲気なのでしょうか? |
256:
匿名さん
[2018-04-09 09:31:06]
山の手小が人気って初めて聞きました!
|
257:
匿名さん
[2018-04-09 15:35:41]
|
258:
口コミ知りたいさん
[2018-04-09 17:38:57]
普通は学区を選んでこのマンションには引っ越さないだろう。
生田は柄が悪いと聞いてます。 |
259:
口コミ知りたいさん
[2018-04-09 17:50:05]
山の手小学校は一部兵庫区からのお子さんも来ているので、そのへんを歩くと分かると思いますが、少し兵庫区の方面を歩くと中央区の華やかな雰囲気とは一変して
市営住宅やめちゃくちゃ古そうなアパートばかりあるので、どう見ても貧富さが激しい様に見えますね。 まぁ受験を目的に引っ越すことはまず無いな。 |
260:
口コミ知りたいさん
[2018-04-09 17:52:14]
こうべ小学校は国際色豊かだから人気と聞いています。しかし、日本語ができない外国人のお子さんもいらっしゃるので、授業のレベルはどこを合わせてやっているのかは。。。
|
261:
評判気になるさん
[2018-04-09 17:54:51]
営業マンは「有名です」「人気あります」「今後このようなマンションは出ない」とかよう言うよな。売りたい気マンマンで引くわ・・・・・
|
262:
マンション検討中さん
[2018-04-09 17:56:37]
すぐ近くにある神戸同文学校はいかがですか。地元では評判良さそうです…
|
263:
匿名さん
[2018-04-09 17:56:56]
まぁ、なんだかんだ中央区でこのぐらい広くてこの値段はなかなか無いだろうなとは思うわ。
|
264:
評判気になるさん
[2018-04-09 17:59:56]
同文学校は日本人のための学校ではないので、日本人が入るには狭き門でしょう。
あそこは華僑の方のための学校です。 |
265:
マンション検討中さん
[2018-04-09 18:01:47]
|
266:
通りがかりさん
[2018-04-09 19:08:15]
|
267:
通りがかりさん
[2018-04-09 19:23:41]
そうですかね。
|
268:
通りがかりさん
[2018-04-09 20:59:33]
|
269:
口コミ知りたいさん
[2018-04-09 21:43:04]
人気そうですね。抽選当たるかな。
|
270:
通りがかりさん
[2018-04-09 22:11:24]
|
271:
口コミ知りたいさん
[2018-04-09 22:19:49]
|
272:
評判気になるさん
[2018-04-10 07:48:53]
南棟と東等の価格はもう出てるのでしょうか?
|
273:
検討板ユーザーさん
[2018-04-10 08:35:22]
|
274:
匿名さん
[2018-04-10 09:07:48]
MRで少し聞きましたがかなりお高いです。
やはり西向きが客寄せ値段です。 あの値段で抽選になるのでしょうか? |
275:
評判気になるさん
[2018-04-10 11:59:53]
|
276:
匿名さん
[2018-04-10 13:11:22]
でもこの立地ですよ?
|
277:
名無しさん
[2018-04-10 15:37:00]
需要がなければ、値段下がって買いやすくなりますね。
|
278:
評判気になるさん
[2018-04-10 16:16:36]
南と東は値下げあるかもしれませんね
|
279:
マンション検討中さん
[2018-04-10 23:43:26]
値下げありますかね?売れ行きはどうでしょう?売れずに管理費等高くなったりするのでしょうか?
|
280:
評判気になるさん
[2018-04-10 23:57:24]
|
281:
匿名さん
[2018-04-11 11:42:59]
神戸駅の三井の物件みたいになると思う。
竣工して1年もすれば最後は何でも有りです。 |
282:
匿名さん
[2018-04-11 16:30:11]
あれはひどかったですね~
まぁ値段しだいですがここも危ないかも |
283:
評判気になるさん
[2018-04-11 18:10:15]
|
284:
匿名さん
[2018-04-11 19:16:10]
ここ大規模マンションのスタンダード、長谷工じゃあないんですね。
神戸駅の三井は熊谷だったけど、ここは鍜治田。長谷工は安物とネガられるけど、品質は安定してるので安心感はあるが、鍜治田はこの規模でも大丈夫でしょうか? |
285:
マンション検討中さん
[2018-04-11 19:33:44]
実際、西棟とはいえ、80平米クラスで4000万ちょいって安くないですか?
立地考えてもやすい気がするけどな。。 |
286:
匿名さん
[2018-04-12 07:27:26]
西は安いけど東と南は高い!
|
287:
匿名さん
[2018-04-12 10:07:23]
西棟は利益少なめで客を寄せて東、南棟で利益をたっぷり出す作戦ですね。
同じ住むなら日当たりや眺望は欲しいと言う人は多いでしょうから。 建設費は同じなのに・・・ |
288:
マンション検討中さん
[2018-04-12 13:51:12]
西棟はお買い得でしょうか?南や東が売れ残ってあとから値下げしないか気になります。
|
289:
匿名
[2018-04-12 14:50:17]
|
290:
匿名さん
[2018-04-12 16:26:45]
>>287さん
西向きがお買い得とは私は思いません。 眺望無し、昼まで日当たり無し、当たるのは夏の強烈な西日だけです。 竣工して1年以上も売れ残った場合は値下げは何らかの形ですると思います。 この物件が気に入ったならばそれを待つのもどうかと思いますけどね。 |
291:
匿名さん
[2018-04-13 07:24:36]
西に住んでるだけで無理して買った貧乏人と思われそうで嫌だな・・・
|
292:
匿名さん
[2018-04-14 10:34:01]
そんなふうには誰も思わないでしょう?
今日も新聞にチラシが入っていたが設備や内装は同じだと思うので西棟は確かに買い得だ。 その分、東、南棟はすごく高い。 消費者心理を上手く突くよな。 |
293:
匿名さん
[2018-04-17 22:47:21]
立体駐車場は利用しづらいと思っていたのですが、ここは自走式とのこと。
機械式と違って小さい子供が居ても待たせる必要がないのが良いと思います。 階によって違うようですが、ジオマンションとしては買いやすい価格帯だと思いました。 |
294:
匿名さん
[2018-04-18 17:06:16]
申し込み状況をご存知の方いらっしゃいますか?
|
295:
マンション検討中さん
[2018-04-18 20:18:57]
このマンションはピンポイントで土砂災害警戒区域となっていますが、みなさん気にされますか?
実際ショールームの説明では「海洋気象台の跡地なので地盤がしっかりしています」と言われたのですが...。 購入を考えていますが、迷っています。 |
296:
口コミ知りたいさん
[2018-04-19 00:35:40]
|
297:
周辺住民さん
[2018-04-19 16:04:45]
実家がこの近くです。久々に実家に帰ったらマンション建設していたので嬉しくて検索しました。
思いつくことをいくらか書きます。 この辺りでの生活は、自分自身は自転車又は7系統の市バスが主でした。 7系統で三宮にも神戸駅にも行けるので便利です。混みますが。 山の手小学校は山と海が見えて眺望が素晴らしかったので、このマンションの眺望もさぞかし良いでしょうね。 小学校の廊下から見える秋の山の景色の美しさは今でもたまに思い出します。 治安は宇治川沿いは夜は歩くなと親に言われていました。 昔はもっと怖い雰囲気でしたが今は家も綺麗に建て替わって暗い雰囲気はなくなったなと感じました。 スーパーが遠いのが不便です。母は仕事帰りに神戸駅のライフで買い物。 休日はバスで湊川に買い出しに行っています。 父はトーホーとサーバによく行っているようです。 サーバーで子供用品(オムツや離乳食、哺乳瓶等々)が揃うのでその点はすごく便利です。 病院はマリナーズか川崎病院に行くことが多いようです。私の家族は。 産科、小児科はパルモアでお世話になりました。 自分が気に入っていた点は自転車ですぐに中央図書館に行けること。 中央図書館は広くて蔵書が沢山あるので1日いても飽きません。 子どもの頃暇な休みの日は一日中入り浸っていました。 あと、震災の時、給水車を待たずとも水の科学博物館に水をくみに行けたのでその点は本当に良かったと思いました。 こんなところでしょうか。長々とすみません。 |
298:
マンション検討中さん
[2018-04-21 07:38:06]
普段の足はやっぱりバスか自転車なんですね~
リセールに苦労しそう |
299:
検討板ユーザーさん
[2018-04-22 10:47:33]
価格帯が予想より低かったこともあり不動産屋も購入しようと動いているようです。
|
300:
匿名さん
[2018-04-22 18:09:55]
確かに西向きは安いですね。
|
301:
マンション検討中さん
[2018-04-23 20:29:37]
抽選会の状況わかる方いますか?
|
302:
匿名さん
[2018-04-24 19:38:27]
パークハウス神戸タワーの方は大人気で早々に申し込みを終了したようです。
こちらも価格面で魅力があると思うので人気が集中してそうですね。 |
303:
マンション検討中さん
[2018-04-26 18:27:32]
マンションを買うなら駅徒歩7分まで
悪いことは言わない、少しの値段差なら神戸にしとけ |
304:
マンション検討中さん
[2018-04-27 20:31:30]
214: 匿名さんが指摘されていますが、 南側全面にある生田合同宿舎は廃止が決定していて、速やかに売却されるとなっているようですね。解体工事はいつ頃に予定されているのか、跡地利用がどのようなものになるのかご存知の方はおられますか? http://www.senmonshi.com/archive/02/02907SqD2H2U2A.asp https://www.mof.go.jp/national_property/topics/housing_reduction/exami... この件がある限り、サウス、イースト棟の購入はかなりリスキーではないでしょうか・・・ 将来、サウス、イースト棟の前に10階建ての建物が建つようなことがあれば、 眺望が開けているのはウェスト棟だけになるので、一番のお買い得だったということにもありえますね。
|
305:
マンション検討中さん
[2018-04-28 10:32:59]
日当たり眺望の不安の無い南と東の高層階は馬鹿高いです。
良く考えて有りますね。 予算不足から安い部屋しか買えないし、 ここは立地からして駐車場不足の不安があるのでやめました。 |
306:
マンション比較中さん
[2018-05-06 14:46:40]
この立地では車は必需品なので駐車場不足は深刻ですね
周辺に月極め駐車場も無い もう少し駐車場を増やせなかったのか? 駐車場棟の屋上も青空区画にして安くすれば良かったのに |
307:
マンション検討中さん
[2018-05-09 21:03:15]
東って眺望いいんですか?
あと南の眺望の不安は上階でも解消されないのでしょうか? |
308:
匿名さん
[2018-05-12 06:30:22]
不安は解消するけどすごく高いよ
|
309:
マンション検討中さん
[2018-05-12 07:06:38]
>>308 匿名さん
売れ残って安くなるの期待します。。笑 |
310:
マンション検討中さん
[2018-05-12 07:07:36]
|
311:
匿名さん
[2018-05-12 08:04:07]
駅から遠く歩けないような立地はやめといた方が良いよ
マンションに住む意味がない ここらなら5000万円出せば一戸建てが買える |
312:
匿名さん
[2018-05-12 08:05:34]
>>310
7000ぐらいでしょう |
313:
マンション検討中さん
[2018-05-12 08:27:26]
>>311 匿名さん
激高ですね。目が覚めましたありがとうございます。 |
314:
マンション検討中さん
[2018-05-12 08:28:13]
|
315:
匿名さん
[2018-05-13 16:45:44]
西向きと東、南向きの高層階との値段差が有りすぎる
消費者の足元を見るのも大概にしろと言いたい |
316:
通りがかりさん
[2018-05-13 18:15:17]
どう考えても駐車場100%必要な立地なのに、駐車場削って戸数を詰め込みますか・・
良いマンションを作るより営業トークで無知な購入者に無理やり買わせるほうが利益につながる。こういうタイプのマンション増えましたね。 |
317:
匿名さん
[2018-05-14 04:09:47]
駅から遠い立地から考えて駐車場は100%必要なのは明らかですね。
今からでも何とかならないかな。 |
318:
匿名さん
[2018-05-14 17:57:15]
なんともならないでしょう
|
319:
マンション検討中さん
[2018-05-14 18:46:15]
なんともならないのは和田のステマでしょう 笑笑
|
お金持ち優先に決まってるよ。