阪急阪神不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ神戸中山手通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ジオ神戸中山手通ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-07-04 12:54:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定

[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03

現在の物件
ジオ神戸中山手通
ジオ神戸中山手通
 
所在地:兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 元町駅 徒歩13分
総戸数: 256戸

ジオ神戸中山手通ってどうですか?

1628: 名無しさん 
[2019-03-02 06:22:04]
>>1627 検討板ユーザーさん
激しく同意です。高いものはやはり良い、安いのはそれなりですね。

1629: 匿名さん 
[2019-03-02 07:22:35]
やっぱり境界線ギリギリなんですね。

>>1627>>1628
この値段で安いですか?
1630: マンション検討中さん 
[2019-03-02 07:42:57]
ここか新神戸ステーションリブリエで迷っています。ジオは立地とかを考えての値段なのかと思います。実際に4LDKでこの値段は安いと思います。
1631: 通りがかりさん 
[2019-03-02 07:59:33]
再開発されるんだったら新神戸の方が資産価値あり。
なんやかんやで新神戸と神戸空港は無視出来ない
1632: 匿名さん 
[2019-03-02 08:03:23]
何百年も掛って育まれた民度は綺麗な建物を建てても変えられない。
1633: マンション検討中さん 
[2019-03-02 11:10:24]
資産価値ばかり気にする人生いやだ。
1634: マンション検討中さん 
[2019-03-02 11:36:07]
境界線だけど自分は東か南しか向かわないので気にしない。実際今のマンションも裏手になんかほとんど行ったことない、行ったとしても昼間で用事もない。
パークハウスも迷ったけどあそこはあそこで前を歩いている人が怪しい、変なアジア人が多いし海沿いのお店の客層は悪いしどこも同じ。
1635: 通りがかりさん 
[2019-03-02 12:04:40]
パークハウスは便利だけど人混みと交通量で疲れそうな感じ
1636: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-02 15:39:58]
パークハウスは価格が高すぎてここと迷う層は少ないのでは
1637: マンション検討中さん 
[2019-03-02 15:43:22]
ここより数千万高いですね。ここはファミリーマンション。客層が全く違うでしょう。
1638: マンション検討中さん 
[2019-03-02 17:15:20]
確かにファミリー向けマンションじゃないですね。パークハウスは。実際にあの辺りやハーバーランドは2人や独身など子どもがいない人たちには便利で住む所としては良いと思いますが、子育てをするような感じはしないですね。
1639: 匿名さん 
[2019-03-02 17:15:31]
数千万円あれば1部屋買えるのだが…
1640: マンション検討中さん 
[2019-03-02 21:11:15]
パークハウス周辺はそんな人混みってかんじではないですよ。歩いてみればわかりますが。
1641: マンション検討中さん 
[2019-03-02 21:45:31]
土日は割と人が多かったです、アジア系の怪しい人もいたの子供だけで学校に通わせるのは考えられませんでした。お部屋によっては予算に入っていたのですが。
1642: マンション検討中さん 
[2019-03-02 23:19:34]
キョウビどこにも怪しいの居るけど
1643: 匿名さん 
[2019-03-03 09:01:38]
こっちの方が怪しいのはもっと多いだろwww
1644: 通りがかりさん 
[2019-03-03 12:20:58]
どこにでも怪しいのはいる
1645: マンション検討中さん 
[2019-03-03 15:43:45]
教育環境については結局は子供次第
治安についてはどこにも怪しい人はいる
というように、ここは開き直る議論が多い気がします。
1646: マンション検討中さん 
[2019-03-03 17:21:56]
どこにも怪しい人は居ますが、多い傾向少ない傾向はあるでしょう。教育環境が悪いところはそれなりの層が集まり、良いところには同じように集まります。
子ども次第ですが、良い方に行くか悪い方に行くかは親の教育と親が見れないときの周りの環境はかなり大きいでしょう。
それで子どもの学なら東灘区がいい、利便性なら中央区がいい、ほのぼの育てるなら北区などなど、結局そうやって優先順位によって決めていくのでは?結局ジオもパークもメリット、デメリットはあるわけだし、後は人それぞれ
1647: 匿名さん 
[2019-03-03 18:36:16]
ジオもパークハウスも小中学校の校区は同じじゃあなかったか?
1648: マンション検討中さん 
[2019-03-03 18:36:21]
灘区はどんな雰囲気ですか?王子公園周辺とか。
1649: マンション検討中さん 
[2019-03-03 18:37:10]
ジオは山の手小、パークハウスは湊小です。
1650: マンション検討中さん 
[2019-03-03 19:18:27]
灘区では王子公園周辺の環境は悪くないとは聞きますよ。坂はありますが。
1651: 匿名さん 
[2019-03-03 19:22:02]
そうなんですね。今更ですがあちらはハーバーランドの校区なんですね。
1652: おもろー 
[2019-03-03 21:23:07]
ジオ、広さ、値段でここは最高でしょ

駅から遠い!?
どこの駅から徒歩何分で育ったのですか?

宇治川はたしかに…やわ。

にしてもネガティブ意見オモロイで!

そんなネガティブさんには60平米あるかないかの六甲道徒歩5分5000万の、あの物件をおススメ

1653: マンション検討中さん 
[2019-03-03 22:05:44]
値段安いという意見が多いですが、自分は立地の割に高いと思います。今残ってる部屋は高いところばかりですね。4000万未満で買えた部屋とかあったのでしょうか?
1654: マンション検討中さん 
[2019-03-03 22:45:15]
価格は普通にジオ価格だと思いますね!
自分は気に入って申込みしました。
1655: マンション検討中さん 
[2019-03-03 23:16:45]
安いですよ。
他の中央区の新築物件や中古物件みて下さい。
あの広さでは安い方です。駐車場も自走式があるのは良いですね。機械式は出し入れが本当にめんどくさいですからら。
ただ、今後の資産価値はあまり期待できないかもしれませんね。マンションは何といっても立地。最寄駅から徒歩10分以内じゃないと。
中古物件を検索するときに駅から徒歩10分以内で条件検索する人の割合はかなり多いと聞きます。そうすると検索結果に出てこないので検討物件として最初から外れてしまいます。
いくら資産価値が上下しようがずっと住むならあまり気にしなくていいと思うし、住みたいと自分が思えるなら決めるのがいいんじゃないでしょうか。
1656: マンション検討中さん 
[2019-03-04 00:03:45]
駅まで歩きましたが9分でした
1657: マンション検討中さん 
[2019-03-04 00:05:30]
今後中央区にどのくらいのタワマンと規模が大きめのマンションができるのでしょうか。資産価値はそれにもよると思います。下がらなければいいのですが。
1658: マンション検討中さん 
[2019-03-04 00:12:56]
ここ以外で自走式の駐車場どこかありましたでしょうか?
1659: マンション検討中さん 
[2019-03-04 00:31:15]
元町駅まで近かったら良かったですが、、、
自走式は今出てるマンションではないと思います。
都市開発の計画があるので出てくるかもしれませんね。
ただ、すごく高そうです。
1660: マンション検討中さん 
[2019-03-04 07:35:02]
自走式って人気あるんですかね?マンション買う人にとって車はメインの移動手段ではない気がしますが。そもそも所有してない人も多いと思います
1661: マンション検討中さん 
[2019-03-04 13:51:00]
>>1660 マンション検討中さん

>>1660 マンション検討中さん
タワマンでしたが出すだけでかなり時間がかかりますからうちの場合は車を売りましたね。
ここなら車の購入を検討しています。
なので中央区で自走式は魅力的ですね。
1662: マンション検討中さん 
[2019-03-04 17:25:43]
大倉山駅ってそんなにヤバイですか?
さき程ジオを降って大通りから大倉山まで歩きましたが車も人通りも多く全く怖さを感じず安全だなと思ったのですが。(女性の夜間一人歩きはどこでも怖いでしょうが)かなり普通の道でした。
自分は都会育ちなのかこんなものかと拍子抜けしたくらいでした。
1663: マンション検討中さん 
[2019-03-04 18:52:06]
自走式なら出し入れがスムーズという点と修繕積立金のコストも機械式よりかなり抑えられる点がいいですね。
たまに、地下に入れる機械式がありますが、去年の豪雨みたいのことが起こったら車やばいんじゃないかなとか思ったりします。
1664: マンション検討中さん 
[2019-03-04 18:53:25]
>>1662 マンション検討中さん
大倉山駅はそんなにヤバイとは思いませんが、夜は確かに人通り少なくて暗い印象はありますね。
1665: マンション検討中さん 
[2019-03-04 19:36:08]
大倉山駅付近はそんなにやばくないですよ。土地柄が悪いというだけで治安がめちゃくちゃ悪いということもないです。ここは日本なので海外みたいに絶対歩いてはいけない、立ち入ってはいけないみたいなかんじではないです。銃で強盗に脅されるということもないですw
1666: マンション検討中さん 
[2019-03-04 21:01:15]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
1667: 通りがかりさん 
[2019-03-05 08:00:53]
西成の100倍は治安が良いですよ!
神戸は東灘区が際立って治安が良いだけでここは普通です。大阪から来た人は何とも思わないと思います。資産価値は微妙ですが寧ろ静かで過ごしやすいと思う。
1668: 検討中 
[2019-03-05 08:59:28]
>>1667 通りがかりさん

>>1667 通りがかりさん
不便でなく静かで緑が多いのは理想です!
治安で迷っていましたが申込み考えてみます!
1669: 通りがかりさん 
[2019-03-05 09:51:06]
>>1668 検討中さん
元町駅が遠いのは不便ですが緑は多いと思いますよ。
宇治川付近は異様な雰囲気(モトコー高架下西側を通ると感じるアレ)は有りますが普通に歩けます。
お子さんが居たら小中以外にも高校も通われると思うので、その時の通学に不便を感じるかもしれません。
サーバー、ライフ、コンビニは徒歩圏内ですし、生田中学に通っている子供は毎日学校(元町付近)まで歩いていますので、それを思うと駅が遠いとか言うのもアレかなとも思ったりしております。

1670: 通りがかりさん 
[2019-03-05 09:56:27]
図書館、歯医者、パルモア病院、動物病院等も一応徒歩圏内ですし、お正月や夏祭りも湊川神社まで歩いてお参りできますよー。
1671: 検討中 
[2019-03-05 15:37:02]
>>1669 通りがかりさん
確かに元町までは少し距離があると思いますが自転車がありますし住むところは静かで落ち着いた環境がいいので申込むことにしました。
1672: 匿名さん 
[2019-03-06 18:04:36]
元気なうちは良いけどね~
年をとって歩くの億劫になると不便かな
1673: 匿名さん 
[2019-03-07 10:39:58]
>>1672年とっても田舎や駅遠に住んでいる人いるよ
1674: 評判気になるさん 
[2019-03-07 12:17:33]
>>1672 匿名さん
そこまで先のことは考えていません。ここを不便とする人ってどこ住みなんですかね。
1675: 匿名さん 
[2019-03-07 13:09:34]
ワコーレとどちらがいいのかな
1676: 評判気になるさん 
[2019-03-07 15:05:18]
資産価値の話ですか?
隣同士でない限りは比較はできないです。予算によりますがそれぞれの良さ欠点ありますので。
1677: 匿名さん 
[2019-03-07 15:36:43]
そうですよね。
ここでも以前話題になっていましたが、ワコーレっていう響きがちょっと・・・なんですよね(笑)いい場所に建ててたりするんですけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる