公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03
ジオ神戸中山手通ってどうですか?
1487:
マンション検討中さん
[2019-02-17 17:45:26]
昨年の時点で少しお高めのお部屋は早くに売れていましたけどね
|
1488:
口コミ知りたいさん
[2019-02-17 21:05:14]
購入状況が気になります。どの部屋のこってるかな
|
1489:
検討板ユーザーさん
[2019-02-17 21:12:13]
マリナーズ病院の裏手のマンションが築22年の82㎡で3480万ですね。
強気の価格設定なのかどうなのか。 |
1490:
マンション検討中さん
[2019-02-17 21:33:45]
中山手通のマンションは割と小規模から普通サイズのマンションが多いですからジオとは比べられないところがありますね。個人的には開放感のある大規模マンションは好きです。
|
1491:
通りがかりさん
[2019-02-18 02:37:37]
|
1492:
匿名さん
[2019-02-18 07:34:16]
マンションと戸建ては好きな方を選んで住めば良い。
普通の選択は駅に近いマンションか郊外の広い戸建てなんだがな。 |
1493:
マンション検討中さん
[2019-02-18 08:48:12]
|
1494:
マンション検討中さん
[2019-02-18 09:13:47]
普通って・・戸建ては最初から検討外って私みたいな人いないのかな?セキュリティ面と修繕管理が面倒なので戸建てはチラッと値段見た程度です。
|
1495:
匿名さん
[2019-02-18 10:18:33]
>>1492普通って何を根拠に。
|
1496:
匿名さん
[2019-02-18 10:22:00]
私も妻も戸建で育ち、最初は戸建と思っていましたが、共働きで家にいない時間が多いので、マンションの方がセキュリティなどが安心できると思いマンション派です。
周りの夫婦も戸建で育ったけれど、マンションという選択が多いですよ。 |
|
1497:
マンション検討中さん
[2019-02-18 13:06:32]
うちもです。
都市ではマンションでしか探していません。色々な考え方があるのだからマンションの否定はやめましょうよ。 |
1498:
検討板ユーザーさん
[2019-02-18 14:39:56]
マンション否定でもないと思いますけどね。
私は生まれてからずっとマンションなので、戸建ての維持管理が全くわからないのでマンションしか選択肢なかったです。 マンションの防音などの性能は上がってますし、同じ土地なら戸建て買うというのは1個人の考え方かなと思います。 |
1499:
匿名さん
[2019-02-18 15:04:55]
同じような場所で同じ値段で広いなら戸建ての方かな?
|
1500:
匿名さん
[2019-02-18 17:28:44]
>>1499じゃあここに来ないでください
|
1501:
匿名さん
[2019-02-18 19:05:41]
この辺の戸建ては買ったが最後、中古ではなかなか売れない。売れたとしてもかなりの損を覚悟する必要があるよ。まだこのマンション買っておく方が、値下がり率は低いと思うし、転売はすぐにできると思う。
|
1502:
マンション検討中さん
[2019-02-18 19:10:21]
戸建が転売きついならマンションも苦戦しそうですね。
|
1503:
匿名さん
[2019-02-18 19:30:45]
中央区の駅遠大規模マンションでジオのブランド力がどこまで通用するかでしょうね。
それでも戸建てよりは安心感があるのではないでしょうか。 戸建ては築20年したら土地の価格でしか査定されないので、地価の安い地域の戸建ては立派な注文建てても驚くほど安い価格になる。パワービルダーの戸建てはさらに悲惨ですよ。 若い世代はマンション志向の人が多いので、今後はマンションのほうに分があると思います。 |
1504:
マンション検討中さん
[2019-02-18 20:00:49]
|
1505:
通りがかりさん
[2019-02-18 20:13:25]
>1504玄人?この場所でこの値段で転売きついのは当たってるけど
|
1506:
匿名さん
[2019-02-18 22:04:09]
この物件に価値を見出した(見出したい)人と、価値なんてないと決めつけてマウントしたい人の戦いが見ていて面白いですね!この板好きです!
|
1507:
名無しさん
[2019-02-19 01:46:03]
参考になる=いいね(笑)
|
1508:
匿名さん
[2019-02-19 07:27:16]
>>1503
ココは売れ行き悪いよね、それが全てを物語ってる。 |
1509:
マンション検討中さん
[2019-02-19 08:03:13]
売れ行き状況知ってる方アップして欲しいです。営業マンとの接触が苦手過ぎて。
|
1510:
匿名さん
[2019-02-19 09:48:08]
ここ1ヶ月ほどで2戸売れたんじゃないかな
|
1511:
匿名さん
[2019-02-19 11:00:58]
先日見に行きましたよ。西と東はほとんど売れていました。
南は上の階は次期分譲というのが多いですが、まだ残っていました。 角部屋、最上階はほとんどなかったですよ。 |
1512:
匿名さん
[2019-02-19 11:04:00]
|
1513:
マンション検討中さん
[2019-02-19 12:48:52]
竣工まで完売するかな。どうかな。売れ残りそうですけど。
|
1514:
通りがかりさん
[2019-02-19 12:52:11]
3日に一件契約ペースで完売できますよ
|
1515:
匿名さん
[2019-02-19 13:21:54]
残り100戸ぐらい?
|
1516:
匿名さん
[2019-02-19 13:29:37]
100よりもっと少なかったです。
|
1517:
マンション検討中さん
[2019-02-19 13:38:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1518:
マンション検討中さん
[2019-02-19 15:05:27]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1519:
通りがかりさん
[2019-02-19 15:09:37]
今90チョイ残ってたと思う
|
1520:
匿名さん
[2019-02-19 15:19:54]
|
1522:
匿名さん
[2019-02-19 15:30:46]
4000万円台にしてほしい。5000万円以上は高すぎる
|
1523:
匿名さん
[2019-02-19 15:36:06]
[NO.1521と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1524:
検討板ユーザーさん
[2019-02-19 17:23:11]
残り90位なら生田庁舎より上の南と東ばかりじゃないですか。そうなると値段は5000万からそれより上ばかり。
営業さんもほとんど埋まった4000万クラスは予定通りでこれからが正念場と考えているんじゃないでしょうか。 |
1525:
通りがかりさん
[2019-02-19 18:09:45]
だって5000万強出せる人はタワマン行くから、タワマン売り切れ待ちかな
|
1526:
マンション検討中さん
[2019-02-19 18:10:41]
|
1527:
検討板ユーザーさん
[2019-02-19 18:27:59]
駅近のタワマンで80㎡以上は6000万するよ
|
1528:
マンション検討中さん
[2019-02-19 18:29:17]
南上階購入。タワマン別に興味ない。
|
1529:
匿名さん
[2019-02-20 07:50:57]
私もタワマンは苦手ですが長く歩くのはもっと苦手です。
JRでの通勤を設定して平日に7系統のバスに実際に乗ってみました。 朝7時頃の通勤時間帯の三宮行きは満員でとても乗る気になれず元町まで歩きました。 楠谷町のバス停からなので何とも言えませんが30分ぐらいかかりました。 マンションの東側からなら20分ぐらいでしょうか? 別の日の夕方7時頃の元町駅北側からは座れませんでしたが何とか手すりを確保できました。 予算的には何とかなるのですが悩み中です、もう少し近かったら即決なんですが・・・ |
1530:
通りがかりさん
[2019-02-20 07:57:40]
タワマンなら低層安いですね
|
1531:
匿名さん
[2019-02-20 09:16:55]
立地悪いですね。どの路線も朝満員って考えるときつい。しかも永住庭苑構想・・・・笑 リセール厳しいってことを意味しているのかな。
|
1532:
匿名さん
[2019-02-20 10:02:55]
県庁前から歩いた方、実際何分ぐらいでしたか?
|
1533:
検討板ユーザーさん
[2019-02-20 10:40:09]
敷地の東端から西口の入口までは私の場合は約10分でした。県庁前駅は西口からホームまでの距離が長いのと、ジオのエレベーターも含めた敷地内移動を考慮すると、ドアtoホームとしては16、7分ぐらいになるのではないでしょうか。
|
1534:
通りがかりさん
[2019-02-20 12:53:17]
タワマンでも低層は5000万台だから
|
1535:
匿名さん
[2019-02-20 13:11:09]
ココの元町駅徒歩13分の表示は法律で認められているのですよね?
|
1536:
匿名さん
[2019-02-20 13:18:34]
|
1537:
匿名さん
[2019-02-20 13:56:19]
セキュリティーと利便性
|
1538:
匿名さん
[2019-02-20 18:21:26]
不動産屋の徒歩なん分ほどあてにならないものはないね。
|
1539:
神戸っ子
[2019-02-20 18:22:55]
|
1540:
マンコミュファンさん
[2019-02-20 20:37:40]
どなたも契約増やさないために
必死ですねー 営業さん今日もお疲れ様です 見てて面白いですよ笑 |
1541:
マンション検討中さん
[2019-02-20 21:50:57]
潰しをする営業てどこの営業?
周りのマンション? |
1542:
名無しさん
[2019-02-20 23:43:19]
過去ログ読むと分かりますね
やたら詳しい奴とかです もう仕事ってか趣味の域だと思う |
1543:
マンション検討中さん
[2019-02-21 00:31:08]
|
1544:
匿名さん
[2019-02-21 07:30:33]
駅から遠いとか書いたら他社の営業さんと思われる?
|
1545:
マンション検討中さん
[2019-02-21 12:08:43]
>>1544 匿名さん
それは思わない、うちも遠いとは思うけど運動と許容範囲ってことで購入したからね。 そこを見るより静かなのに都心に近いというメリットで購入。 ちなみに既に南側タワマンに住んでいる友人、車の排気で空気が悪くて子供に良くないと聞いたよ。だからこっちにした。 でもタワマンも嫌いじゃないしそれぞれ。 |
1546:
マンション検討中さん
[2019-02-21 12:10:15]
あとやはり庶民が買える範囲の部屋だと家族連れには狭いだとさ。
|
1547:
匿名さん
[2019-02-22 07:37:42]
全部で256戸 196戸供給 27戸販売中 169戸契約済み 売れ残りは87戸
9月末入居までに売れるのか? |
1548:
匿名
[2019-02-22 08:51:54]
|
1549:
匿名さん
[2019-02-22 09:01:30]
|
1550:
匿名
[2019-02-22 09:52:35]
ここの営業というより広告が凄い。
|
1551:
通りがかりさん
[2019-02-22 10:10:27]
確かに。ポストに何回入ってたか覚えて無いくらいに。
|
1552:
匿名さん
[2019-02-22 10:12:41]
売れてるならワコーレみたいにこの時期完売御礼では
|
1553:
匿名さん
[2019-02-22 14:08:26]
残ってるのは割高なんだよね。
|
1554:
通りがかりさん
[2019-02-22 15:14:09]
どこも最後に残るのは割高か、問題有りの部屋。
|
1555:
マンション検討中さん
[2019-02-22 15:38:51]
ワコーレトアロードって立地は最高なんだけど、
なぜかワコーレっていう響きが苦手。 |
1556:
口コミ知りたいさん
[2019-02-22 15:49:29]
|
1557:
名無しさん
[2019-02-22 15:56:08]
竣工後でも30戸くらい残ってそう。
|
1558:
マンション検討中さん
[2019-02-22 21:51:42]
ここの売れ行きが悪いのは駅から離れている割に高いからですか??
|
1559:
匿名さん
[2019-02-22 22:22:53]
逆にこんな駅遠くで売れているのはジオの割に安いから
|
1560:
マンコミュファンさん
[2019-02-23 01:22:04]
|
1561:
マンション検討中さん
[2019-02-23 01:23:16]
ジオなのにこの価格で買えるなら
魅力的だと思いますけどね。 距離は中央区勤めなら さほど気になりません。 |
1562:
匿名さん
[2019-02-23 07:26:40]
竣工後のモデルルームを狙います。
|
1563:
匿名
[2019-02-23 20:02:09]
|
1564:
元契約者
[2019-02-23 21:03:25]
浅はかな考えでここを契約してしまいましたが、後悔の毎日でした。色々考え、契約を破棄しました。
|
1565:
名前
[2019-02-23 21:12:17]
1564元契約者さん
詳しく詳しく、契約破棄の理由教えてください 手付金なんぼいれたんですか??それもパァーですよね、、、 |
1566:
匿名さん
[2019-02-24 07:14:53]
>>1564
契約破棄なら手付放棄ですよね、理由は何ですか? |
1567:
マンション検討中さん
[2019-02-24 08:28:22]
手付金って最低5%だから、4000万の物件だったとしても200万をパー...理由が気になる。
荒らしかもしれないけど。 |
1568:
匿名さん
[2019-02-24 09:31:47]
>>1559
安物買いの銭失い |
1569:
マンション検討中さん
[2019-02-24 09:51:35]
そうなんですよね。
割高で良いから良い物件が有れば良いのですが、中古に行くしか無いのかな |
1570:
マンション検討中さん
[2019-02-24 09:58:44]
神戸は選択肢が限られてきますね。大阪とかと違って今後の予定もツインと定借くらいしか見当たらないし。
|
1571:
マンション検討中さん
[2019-02-24 11:15:31]
|
1572:
マンション検討中さん
[2019-02-24 19:07:35]
中央区、定借はないしツインは海過ぎて怖って理由で辞めた。で結果ここになった。
|
1573:
マンション検討中さん
[2019-02-24 19:12:42]
エントランスの山景色結構楽しみ。
|
1574:
マンション検討中さん
[2019-02-24 20:22:41]
エントランスはウリの1つっぽいですよね。
建築中ですが現地見にいってみたら、北側の公園からは全くエントランス見えないようになってました。あえての設計ですかね。山側は景色塞ぐ物ありませんし、いい景色が見えそうですね。 |
1575:
マンション検討中さん
[2019-02-24 20:39:39]
三宮の山は、夜綺麗ですがここは。。
|
1576:
マンション検討中さん
[2019-02-24 21:50:14]
>>1575 マンション検討中さん
昼間は自然を感じられて私はたのしみですよ。ただ北側の家が見えなければいいのですが、、、高台ならば山だけ見えるんですかね。 |
1577:
匿名さん
[2019-02-24 22:51:20]
住んでしまうの窓の外なんてなかなか見ないですよ
夜景の綺麗な高層マンションに住んでいましたが結局一ヶ月もすれば窓の外は見なくなります 周りの静けさがここのマンションの売り |
1578:
マンション検討中さん
[2019-02-24 23:58:04]
>>1577 匿名さん
そういう方は眺望無視して物件選べるのでいいですね!私は子供の頃から景色を眺めながら長電話したり、一服したりして育ったのでなかなか眺望を諦めきれないです。かといって最上階買う余裕はないですけど… |
1579:
マンション比較中さん
[2019-02-25 00:06:29]
中央区で庶民がブランドにこだわると新築はここしか買えるところがないのが今のマンション相場の実情。
実際マンション自宅玄関から元町駅ホームまでは20分以上はかかると思いますが、この価格帯なら仕方ないでしょう。晴れの日は駅まで自転車なら許容範囲かな。 誰からも文句のない良いマンションはお金持ちしか住めません。 |
1580:
マンション検討中さん
[2019-02-25 00:18:00]
|
1581:
マンション検討中さん
[2019-02-25 01:15:09]
|
1582:
匿名さん
[2019-02-25 04:19:08]
マンションにとって一番大事な立地を妥協するのか?
|
1583:
マンション検討中さん
[2019-02-25 07:15:41]
立地が良くても無茶苦茶狭かったら嫌だしバランスだよね
|
1584:
匿名さん
[2019-02-25 07:34:45]
|
1585:
マンション検討中さん
[2019-02-25 10:55:27]
大倉山の駐輪場って何かあるんですか?
|
1586:
マンション検討中さん
[2019-02-25 11:03:16]
|