阪急阪神不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ神戸中山手通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ジオ神戸中山手通ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-07-04 12:54:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定

[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03

現在の物件
ジオ神戸中山手通
ジオ神戸中山手通
 
所在地:兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 元町駅 徒歩13分
総戸数: 256戸

ジオ神戸中山手通ってどうですか?

1426: 匿名さん 
[2019-02-14 08:23:18]
広さと予算は合うのでもう少し駅に近ければ決めるのですがね~
実際は自分の部屋からJR元町駅までは30分以上は掛かりそう。
慌てることも必要無さそうですのでもう少し悩みます。
ツインタワーの概要が出てからでも遅くないかな?
1427: マンション検討中さん 
[2019-02-14 09:25:15]
そちらのタワー確かに利便性もいいのですがも行きましたが子連れには向いていないのでこちらにしました。
1428: マンション検討中さん 
[2019-02-14 09:49:33]
花隈から歩いてみましたが、花隈辺りの坂がきついので帰りは15分以上はかかりそうです。
パークハウスも利便性意外は微妙でしたので、ツインタワー待ちですかね....
1429: マンション検討中さん 
[2019-02-14 10:05:05]
ツインタワーもまた駅遠ですけどね、、。
1430: 匿名さん 
[2019-02-14 10:53:29]
でもフラットですよね。
1431: マンション検討中さん 
[2019-02-14 12:19:05]
ツインタワーのところは治安と校区も不安です。あと埋め立てですかね?海側なのでなにかと不安。
1432: マンション検討中さん 
[2019-02-14 12:40:57]
校区のレベルはそんなに変わらない
1433: マンション検討中 
[2019-02-14 12:51:39]
タワーマンションがそもそも苦手
1434: マンション検討中さん 
[2019-02-14 15:27:39]
>>1433 マンション検討中さん
同じく。
1435: 匿名さん 
[2019-02-14 17:23:29]
ツインタワーの校区はこうべ小学校。ただし、かなりの距離がある。
1436: 匿名さん 
[2019-02-14 17:27:06]
校区は向こうの勝ちやね
あとは値段
1437: マンション検討中さん 
[2019-02-14 18:26:12]
ツインタワーの価格は確かそれなりのお高い価格だったと思います。
ジオのような価格設定ではなかったような。
1438: マンション比較中さん 
[2019-02-14 18:29:25]
ツインってどこを指してますか?差し支えなければブランドの名前だけ教えて下さい。頭文字だけで良いです。
1439: マンション検討中さん 
[2019-02-14 19:40:01]
こうべ小学校って、そんなに良いんですか?どなたか良さを教えてください。
1440: マンション検討中さん 
[2019-02-14 20:27:20]
神戸小学校がいいというよりも、山の手小学校の地区に一部良くない地区が入っているからですかね。
神戸小学校区は割と教育熱心な方が多い地区みたいです。
1441: マンション検討中さん 
[2019-02-14 20:29:49]
この前山の手小学校の様子を見に行きました。特に普通の子供達でした。
むしろこちらで不評だったことを申し訳なく思ったくらいです。
1442: 通りがかりさん 
[2019-02-14 20:32:37]
小学生の見た目がやばいとかじゃなくて、貧困による学力差とかが問題なのでは。
1443: 匿名さん 
[2019-02-14 20:47:09]
それなら岡本の小学校とかの方がやばいよ
上は灘中、下は荒れた本山中行きとかね
1444: 匿名さん 
[2019-02-14 20:55:58]
分かり易い違いは、
こうべ 私学中学に半数は行く。今は児童増えているので、違うかも。
山の手 ほぼ神戸生田に進学。神戸駅の住民が増えると、中学受験増えるかも。

私学に進学を考えてるなら、こうべ小を選ぶ方が周囲も受験モードなので良い。
公立でのんびりさせたいなら山の手。親の見栄や子供が友達の影響受けて中学受験する可能性無い。
1445: マンション検討中さん 
[2019-02-14 20:58:32]
小学校は一時の事 教育熱心なら私学で駅近 メリットは見当たりません ツインは坪140万で格安らしいですね
1446: マンション検討中さん 
[2019-02-14 21:08:21]
購入者です。
ツインは海が近くえ心配な上、苦手なタワーマンションだし、こちらの方が私は魅力的です。
過去にタワーマンションの27階に住んでいましたが、落ち着かなくてすぐに引っ越しました。
1447: マンション検討中さん 
[2019-02-14 21:12:25]
坪140はかなり安い
1448: マンション検討中さん 
[2019-02-14 21:14:32]
>>1446 マンション検討中さん
うちも海が近すぎて不安で検討から外しました
1449: マンコミュファンさん 
[2019-02-14 22:30:56]
>>1438 マンション比較中さん
まだマンション名や価格等の詳細は公表されてませんよ。新港突堤西地区の再開発の一環でツインタワーが建築される予定です。
1450: マンション検討中さん 
[2019-02-14 22:32:46]
個人的には山の手小、こうべ小そんなに大して差はないと思いますが。良いとされる学区でも学年によっては微妙になってしまうこともあります。こればかりは運です。
1451: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-14 22:41:22]
いい部屋ももうないし相当売れ残るだろうから、投げ売りあるやろ
今急いで買う妙味はなさそう
1452: マンション検討中さん 
[2019-02-14 23:53:04]
>>1450 マンション検討中さん
それは思います。運ありますよね。
基本的にはいじめがなく仲良くできていれば良いと思います。
1453: マンション検討中さん 
[2019-02-14 23:55:02]
>>1451 口コミ知りたいさん
基本的に投げ売られるような部屋には住みたくない。阪急不動産は値引きしないって言ってませんでした?
1454: マンション検討中さん 
[2019-02-14 23:58:26]
こうべ小も公立なので、荒れている学年はある様です。山の手小も同様ですが、就学前でしたら同文学校も検討してみては?
1455: 通りがかりさん 
[2019-02-15 00:48:57]
ここまで毎日投稿ある掲示板もすごい
それだけ皆気になる物件てことだろうか
1456: マンション比較中さん 
[2019-02-15 08:31:36]
だって明日申し込み開始だから投稿毎日あってもおかしい状況じゃないです。
1457: マンション比較中さん 
[2019-02-15 08:34:39]
今残ってる価格はいろんなところ買えるからね。安い3000万円台のやつは残ってないし、今買ってもお得感は正直ない。
1458: 匿名さん 
[2019-02-15 08:49:32]
ツインの値段を見てから考えても間に合いそうですね。
1459: マンション検討中さん 
[2019-02-15 08:51:34]
ツインタワー坪140ってガセですよ。
1460: マンション検討中さん 
[2019-02-15 08:54:16]
ガセだと思います、ディベロッパーに聞いた。安くはなかったよ。
1461: 通りがかりさん 
[2019-02-15 09:59:21]
ツインの土地仕入れ格安なんで一番安い部屋は140もあり得るらしいですね。少し待った方が選択肢も広がりそうですね。
1462: 匿名さん 
[2019-02-15 10:53:43]
それぞれの価値観だと思いますが、昨年あれだけ台風被害が報道されていた中、
海の近くを敢えて選んで買うのは・・・よほど価格が魅力的なら別でしょうか。
1463: マンション比較中さん 
[2019-02-15 11:04:14]
自然災害を言うたらこちらの物件はピンポイントで警戒地区で土砂災害に遭う確率だってあるし、、、
1464: マンション検討中さん 
[2019-02-15 11:12:43]
ツインって、東遊園地より先に行ったとこですよね??
誰かのブログで場所調べた時、174、2号線、阪神高速が目の前で空気すごく悪そうと思いました。娘が喘息なのでうちは検討外かなあ。
1465: 匿名さん 
[2019-02-15 11:47:57]
喘息持ちならツインよりココの方が良いですよ。
でも私なら5,000万円出すならもっと空気の良いところを選びますが。
1466: 匿名さん 
[2019-02-15 12:36:48]
購入予定です。
ツインタワーの話、このマンションに関係なくないなですか?
1467: マンション検討中さん 
[2019-02-15 13:00:04]
>>1463 マンション比較中さん
土砂警戒は元々ジオ自体が海洋気象台跡地で少し山になっていたので警戒区域に入っていだけで山手の土砂崩れとは関係ないはずですが。
自分も心配になり前に神戸市の土砂災害の対策課に電話で聞きました。

ツインタワーは便利そうですが場所的に怖くて選びませんでした。
1468: マンション検討中さん 
[2019-02-15 13:05:46]
確かに山と川があるこちらは中央区かと思うくらい空気が綺麗で静かで安らぎます。自分は他のマンションも見に行きましたがどうしても元々自然育ちなのでこちらのサウスの上に決めました。
ただ言われている通り駅やスーパーのことなどは気になりますね。いいお店が出来たらいいですね。
1469: マンション比較中さん 
[2019-02-15 13:09:20]
兵庫県CGハザードマップ上では土砂災害のボタン押すとこの物件エリアは土砂災害の対象となっていました。それは間違いないと思います。
1470: 匿名さん 
[2019-02-15 13:48:49]
災害の話、何度も出てきてるからまとめときますね。

神戸市では、土砂災害の恐れがある区域を
1.土石流の警戒区域
2.急傾斜地の崩壊の警戒区域
3.地すべりの警戒区域
の3つに分類していて、ここは急傾斜地の崩壊警戒区域。

指定理由は、下記の条件に合致したから。
・傾斜が30度以上
・高さ5m以上
・保全対象の民家が5戸以上

ここからは個人的解釈だけど、ここは杭を打たなくても良いくらい地盤がしっかりしてる場所だし、近くの川も建物より低いとこ流れてるし、全く問題ないと判断してます。
そもそも危ないところに気象台建てるわけないだろって思うけどね。
1471: マンション比較中さん 
[2019-02-15 14:03:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1472: 匿名さん 
[2019-02-15 14:38:41]
台風や大洪水の時はこのマンションへ避難した方が良いぐらいに安全と思います。
宇治川が仮に氾濫してもココは大丈夫です。

>>1468さん
確かに環境は良いと思うのですがちょっと辺鄙過ぎます。
1474: マンション検討中さん 
[2019-02-15 15:17:13]
[NO.1473と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1475: 匿名さん 
[2019-02-16 16:33:23]
この辺で5000万円出せばそこそこの一戸建てが買えるんだよね。
だから苦戦すると思うわ。
1476: マンション検討中さん 
[2019-02-16 16:52:12]
>>1475 匿名さん
買えなくないですか?7丁目は土地だけで5000しますよ?
1477: 匿名さん 
[2019-02-17 07:37:42]
この辺りなら土地は坪100万ぐらいでしょ。
1478: マンコミュファンさん 
[2019-02-17 07:45:19]
十分買えますが。
1479: 匿名さん 
[2019-02-17 07:55:17]
1480: マンション検討中さん 
[2019-02-17 08:48:00]
狭い三階建てに住むのとマンションは全然違うよね
1481: 匿名さん 
[2019-02-17 09:45:34]
ちょっと西に寄ればもっと安くて広い一戸建ても狙える。
1482: 匿名さん 
[2019-02-17 10:54:55]
マンションは戸建てより安く無いと意味ないでしょう。ここは高いし駐車代と管理費積立金合わせるとコスパも悪い。この立地なら戸建てが正解ですね。駅近で到底戸建てが買えない場所なら仕方なくマンション。
1483: マンション検討中さん 
[2019-02-17 11:01:31]
>>1479 匿名さん
狭い。ペンシルハウス
1484: マンション検討中さん 
[2019-02-17 14:12:49]
マンションの方がセキュリティ面でいいから選ぶだけのこと。
1485: マンション検討中さん 
[2019-02-17 16:07:09]
ここは4000万台までかな
5000‐6000万となると部屋は狭くなるけど駅近物件も選択肢にはいってくるし
1486: 匿名さん 
[2019-02-17 16:17:43]
ここらで6000万なら広い戸建て
1487: マンション検討中さん 
[2019-02-17 17:45:26]
昨年の時点で少しお高めのお部屋は早くに売れていましたけどね
1488: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-17 21:05:14]
購入状況が気になります。どの部屋のこってるかな
1489: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-17 21:12:13]
マリナーズ病院の裏手のマンションが築22年の82㎡で3480万ですね。
強気の価格設定なのかどうなのか。
1490: マンション検討中さん 
[2019-02-17 21:33:45]
中山手通のマンションは割と小規模から普通サイズのマンションが多いですからジオとは比べられないところがありますね。個人的には開放感のある大規模マンションは好きです。
1491: 通りがかりさん 
[2019-02-18 02:37:37]
>>1475 1477 1478 1479
この掲示板で戸建てで張り合おうとしてて乙
どちらにせよ買えないでしょ

1492: 匿名さん 
[2019-02-18 07:34:16]
マンションと戸建ては好きな方を選んで住めば良い。
普通の選択は駅に近いマンションか郊外の広い戸建てなんだがな。
1493: マンション検討中さん 
[2019-02-18 08:48:12]
>>1488 口コミ知りたいさん
マンションサロンに行けば見せてもらえますよ。
1494: マンション検討中さん 
[2019-02-18 09:13:47]
普通って・・戸建ては最初から検討外って私みたいな人いないのかな?セキュリティ面と修繕管理が面倒なので戸建てはチラッと値段見た程度です。
1495: 匿名さん 
[2019-02-18 10:18:33]
>>1492普通って何を根拠に。
1496: 匿名さん 
[2019-02-18 10:22:00]
私も妻も戸建で育ち、最初は戸建と思っていましたが、共働きで家にいない時間が多いので、マンションの方がセキュリティなどが安心できると思いマンション派です。
周りの夫婦も戸建で育ったけれど、マンションという選択が多いですよ。
1497: マンション検討中さん 
[2019-02-18 13:06:32]
うちもです。
都市ではマンションでしか探していません。色々な考え方があるのだからマンションの否定はやめましょうよ。

1498: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-18 14:39:56]
マンション否定でもないと思いますけどね。
私は生まれてからずっとマンションなので、戸建ての維持管理が全くわからないのでマンションしか選択肢なかったです。
マンションの防音などの性能は上がってますし、同じ土地なら戸建て買うというのは1個人の考え方かなと思います。
1499: 匿名さん 
[2019-02-18 15:04:55]
同じような場所で同じ値段で広いなら戸建ての方かな?
1500: 匿名さん 
[2019-02-18 17:28:44]
>>1499じゃあここに来ないでください
1501: 匿名さん 
[2019-02-18 19:05:41]
この辺の戸建ては買ったが最後、中古ではなかなか売れない。売れたとしてもかなりの損を覚悟する必要があるよ。まだこのマンション買っておく方が、値下がり率は低いと思うし、転売はすぐにできると思う。
1502: マンション検討中さん 
[2019-02-18 19:10:21]
戸建が転売きついならマンションも苦戦しそうですね。
1503: 匿名さん 
[2019-02-18 19:30:45]
中央区の駅遠大規模マンションでジオのブランド力がどこまで通用するかでしょうね。
それでも戸建てよりは安心感があるのではないでしょうか。
戸建ては築20年したら土地の価格でしか査定されないので、地価の安い地域の戸建ては立派な注文建てても驚くほど安い価格になる。パワービルダーの戸建てはさらに悲惨ですよ。
若い世代はマンション志向の人が多いので、今後はマンションのほうに分があると思います。
1504: マンション検討中さん 
[2019-02-18 20:00:49]
>>1502 マンション検討中さん
ド素人さん
1505: 通りがかりさん 
[2019-02-18 20:13:25]
>1504玄人?この場所でこの値段で転売きついのは当たってるけど
1506: 匿名さん 
[2019-02-18 22:04:09]
この物件に価値を見出した(見出したい)人と、価値なんてないと決めつけてマウントしたい人の戦いが見ていて面白いですね!この板好きです!
1507: 名無しさん 
[2019-02-19 01:46:03]
参考になる=いいね(笑)
1508: 匿名さん 
[2019-02-19 07:27:16]
>>1503
ココは売れ行き悪いよね、それが全てを物語ってる。
1509: マンション検討中さん 
[2019-02-19 08:03:13]
売れ行き状況知ってる方アップして欲しいです。営業マンとの接触が苦手過ぎて。
1510: 匿名さん 
[2019-02-19 09:48:08]
ここ1ヶ月ほどで2戸売れたんじゃないかな
1511: 匿名さん 
[2019-02-19 11:00:58]
先日見に行きましたよ。西と東はほとんど売れていました。
南は上の階は次期分譲というのが多いですが、まだ残っていました。
角部屋、最上階はほとんどなかったですよ。
1512: 匿名さん 
[2019-02-19 11:04:00]
>>1506
買った人はここ見ない方がいいですよね~笑
住民版だけを見た方がいいかと。(住民版にもたまに荒らしがいますが)
なんか本当に全く買う気のない荒らしがすごく多い気がします・・・
1513: マンション検討中さん 
[2019-02-19 12:48:52]
竣工まで完売するかな。どうかな。売れ残りそうですけど。
1514: 通りがかりさん 
[2019-02-19 12:52:11]
3日に一件契約ペースで完売できますよ
1515: 匿名さん 
[2019-02-19 13:21:54]
残り100戸ぐらい?
1516: 匿名さん 
[2019-02-19 13:29:37]
100よりもっと少なかったです。
1517: マンション検討中さん 
[2019-02-19 13:38:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1518: マンション検討中さん 
[2019-02-19 15:05:27]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1519: 通りがかりさん 
[2019-02-19 15:09:37]
今90チョイ残ってたと思う
1520: 匿名さん 
[2019-02-19 15:19:54]
>>1519
90もなかったですよ
1522: 匿名さん 
[2019-02-19 15:30:46]
4000万円台にしてほしい。5000万円以上は高すぎる
1523: 匿名さん 
[2019-02-19 15:36:06]
[NO.1521と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1524: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-19 17:23:11]
残り90位なら生田庁舎より上の南と東ばかりじゃないですか。そうなると値段は5000万からそれより上ばかり。

営業さんもほとんど埋まった4000万クラスは予定通りでこれからが正念場と考えているんじゃないでしょうか。
1525: 通りがかりさん 
[2019-02-19 18:09:45]
だって5000万強出せる人はタワマン行くから、タワマン売り切れ待ちかな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる