公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03
ジオ神戸中山手通ってどうですか?
1285:
マンション検討中さん
[2019-02-04 08:41:15]
|
1286:
マンション検討中さん
[2019-02-04 17:18:24]
住み心地で決めます。
住んだことのない土地に建物もないので想像ができないです。 |
1287:
匿名さん
[2019-02-05 07:27:30]
この物件は竣工引き渡し後に人が住みだしてからゆっくりと見に行って充分に考えてからでも間に合うと思います。
ある意味、検討者には優しい物件だと思います。 |
1288:
マンション検討中さん
[2019-02-05 07:55:49]
実際見ないと分からないですもんね。
建ってからだと高い部屋か条件の悪い部屋しか無いと思いますが、低層階だと前のマンションの被り具合とか西陽のキツさやマンションの敷地に入ってから部屋までの遠さが気になります。 |
1289:
匿名さん
[2019-02-05 17:21:15]
MR使用住居家具家電付き特別販売とかも有るかもしれないね。
|
1290:
通りがかりさん
[2019-02-05 19:44:42]
入居開始後も選択肢が80戸くらいはありそうですね。
|
1291:
評判気になるさん
[2019-02-06 00:58:08]
ただ高いのしか残らない気がする、、、
|
1292:
匿名さん
[2019-02-06 07:04:29]
値引きしてもらったら良い
|
1293:
検討板ユーザーさん
[2019-02-06 10:02:46]
今買うのが一番中途半端
マシな部屋は埋まってるし、まだ値引きもない状態 いままで買うチャンスはいくらでもあったのにわざわざ売れ残りを定価で買う必要ないだろう 増税前というワードに踊らされないように |
1294:
匿名さん
[2019-02-06 15:26:45]
今のままの法案がすんなり通るのならローンで買う人は増税後の契約の方が有利なような気がする。
実物を見て値引き交渉をしてから契約しても良いと思う。 |
|
1295:
匿名さん
[2019-02-06 17:58:14]
焦る必要は全くないと思う。
営業さんには気をつけましょう。 |
1296:
マンション検討中さん
[2019-02-06 18:09:04]
どこの部屋でもいいなら焦せることはないと思いますよ。
価格は安くはないですが高台の南の方角は住み心地良さそうですけどね。 昨年からかなり早く売れていっている印象を受けましたが売れ残りの多いマンションのイメージは今のところありませんね。 |
1297:
検討板ユーザーさん
[2019-02-06 18:20:52]
今時竣工後100戸近く残るのも普通です。出来上がってから検討する方も多いでしょう。
|
1298:
匿名さん
[2019-02-06 20:33:27]
なんか売れ残ってる印象付けたい奴がいるみたいだけど、そんなんで買うの躊躇するんかな?今出てる新築物件で似たようなマンションあんまりないと思う。気に入る人は気に入るし、検討外ははなから検討外だろうに。
阪急に値引き交渉は無駄だけど、竣工後にモデルルームを安く売るのはありえるやろうね。最後の何軒かだけやろうけど。 建物実際に見てから買うのもいいと思う。5m全面ガラス張りの広いエントランスとか仕上がり凄そうだしね。 |
1299:
マンコミュファンさん
[2019-02-06 21:51:20]
人気物件を叩く三流不動産屋が多い。
|
1300:
通りがかりさん
[2019-02-06 22:01:20]
人気物件!www
|
1301:
通りがかりさん
[2019-02-06 22:37:59]
ここはジオブランドだし大規模物件で長いことかけて売るみたいだから営業的に邪魔なんだよ。小規模だったりほっといても人気ない所はスレ止まってるだろ。
|
1302:
名無しさん
[2019-02-06 23:35:19]
三分の二が、否定的な意見。。異常
|
1303:
通りがかりさん
[2019-02-06 23:47:06]
|
1304:
マンション掲示板さん
[2019-02-07 01:23:16]
ジオブランドってのは魅力だけど
立地がなぁ、、、 閑静で良さそうだしどこでも住めば都なのかな? 4000万台で申し分なければ 即決する所ではあるが、、、 |
1305:
マンション検討中さん
[2019-02-07 06:55:42]
低層階4000万?は全部埋まってますね。
5000万?の部屋があまり売れていませんね 3000万台があったっぽいですが、西向き一階かな? |
1306:
匿名さん
[2019-02-07 07:37:46]
条件の悪い安い部屋から売れていくのは
|
1307:
ムフフ
[2019-02-07 12:25:32]
購入者ですが、このスレが伸びるのは不動産の書き込みもあるでしょうが、それ以上に購入しても大丈夫かどうか不安を持ってる人が多いからです。
即決できる場所や金額でない為、迷っている人がそれだけ多いってこと。 |
1308:
検討板ユーザーさん
[2019-02-07 12:27:36]
安い所や低層から売れていくのは間違いなく。。
|
1309:
マンション検討中さん
[2019-02-07 12:48:39]
|
1310:
匿名さん
[2019-02-07 13:45:48]
注目度も高く人気は有るようだが売れてないのが現実。
ジオでもこの立地は流石に苦しいか? |
1311:
ご近所さん
[2019-02-07 15:34:14]
学校区がちょっとね。山の手小学校有名だと言われたけど、この校区は実際は市営住宅密集地域で神戸市役所のホームページで数えてみたら市営住宅せだいだけで655せだいだった。一部兵庫区のところからも山の手小学校来ているみたいだし。高低差ありすぎだね。こうべ小学校校区は市営住宅はなかったな。
|
1313:
ムフフ
[2019-02-07 18:19:59]
[No.1312と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
1314:
匿名さん
[2019-02-07 18:44:54]
市住が悪いとはいわん
だけどこの界隈は特殊 |
1315:
マンション検討中さん
[2019-02-07 19:10:59]
山の手小学校はほぼほぼ市営住宅のための小学校。。あんなに密集できるのも珍しいわ。
|
1316:
名無しさん
[2019-02-07 19:57:01]
ジオというブランドと中央区という住所以外の実質の価値はす兵庫区。
|
1317:
名無しさん
[2019-02-07 21:23:57]
このスレに検討者がいるとは全く思われへんけどな(笑)
|
1318:
購入者
[2019-02-07 21:34:31]
ムフフさんは購入者ですが、客観的に見通しておられますね。さぞ良いお部屋を購入されてるんでしょうね。此処のコスパの良いお部屋に関しては非常に良い買い物だと思います。
|
1319:
匿名さん
[2019-02-07 21:46:09]
|
1320:
評判気になるさん
[2019-02-07 22:25:01]
山の手小、そんなに悪くないと思うけどなぁ。神戸駅らへんの湊小とかはアカンて聞くけど・・・・
|
1321:
マンション検討中さん
[2019-02-07 23:57:01]
実際あちらの四十の雰囲気ってどうなんでしょうね。交わるとすればスーパーくらいでしょうか。
|
1322:
匿名さん
[2019-02-08 07:32:11]
雰囲気は歩いてみたら直ぐ判る
それに交わるのは小学校やん |
1323:
マンション検討中さん
[2019-02-08 07:52:26]
西向きと南向きの価格差がおかしい
南向きコスパ悪すぎ |
1324:
匿名さん
[2019-02-08 08:52:51]
>>1317
このスレを見て購入をためらってる検討者は居るやろね。 |
1325:
マンション検討中さん
[2019-02-08 10:19:26]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1326:
匿名
[2019-02-08 10:44:21]
私も西向き、南向きの値段差に驚きました。西向きってそんなにデメリットあるんですか??小学校が前と、西日って事ぐらいしか思いつかないんですが・・・
|
1327:
ムフフ
[2019-02-08 11:50:56]
>>1318 購入者さん
前にも言いましたがこの辺りが元々地元で好きな場所なので購入しただけです。 実家も近くですし。 優良物件かどうかは個人の価値観なのでどうでもいいですが、私はこの辺りの絶妙な過疎感が好きなので、気に入ってます。 歩いてどこでもいけるけど、夜は静かってところが良いですね。 |
1328:
匿名さん
[2019-02-08 12:29:29]
南は西に比べて2~3割高い。
西が適正価格で南がボロ儲け価格と考えれば納得できる。 |
1329:
マンション検討中さん
[2019-02-08 15:17:33]
>>1327 ムフフさん
私もこの辺りのそんな雰囲気が気に入りました。 静かだけど寂しくない感じがいいです。 ただ西側の雰囲気はやはり少し気になります。 許容範囲かどうかは住んでみてからじゃないとわかりません。 地元の方は意外にも気にしてないご様子ですね。この辺りのお友達も便利で良いと言っていましたから。 |
1330:
マンション検討中さん
[2019-02-08 15:22:30]
校区だけ残念。。。ファミリー層はそこちゃんと計算してから購入しているのかな。。
|
1331:
匿名
[2019-02-08 15:54:56]
いい校区でもそこまで良くない校区でも出来る子とそうでない子はいます
|
1332:
マンション検討中さん
[2019-02-08 19:12:16]
南前の建物結構近いですよね?日当たり具合は大丈夫でしょうか?
|
1333:
マンション検討中さん
[2019-02-08 20:17:56]
|
1334:
マンション比較中さん
[2019-02-09 01:16:03]
それ言い出したらきりがないよ
田舎の高校でも東大行く人もいるし あくまで平均レベルは低めなので校区としては人気ないし地価も安いのは事実 |
購入された方は永住目的?それとも子供が大きくなるまでの予定?