公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03
ジオ神戸中山手通ってどうですか?
1043:
匿名さん
[2019-01-03 17:01:22]
|
1044:
匿名さん
[2019-01-03 20:24:29]
苦戦してますね。静かで良い場所ですが駅から遠いため購入者が限定されてしまいそうです。
|
1045:
マンション検討中さん
[2019-01-03 23:21:35]
供給した分ある程度さばけないと次の供給出来ないと言う事でしょうか。半分も売れてないのなら購入を検討するにも二の足を踏みますね。。
|
1046:
匿名さん
[2019-01-04 15:11:11]
南、東棟の中~低層階は危険すぎる!
そして高い! |
1047:
匿名さん
[2019-01-04 15:45:56]
|
1048:
通りがかりさん
[2019-01-04 15:59:15]
車ありじゃないと厳しくない?
車ありで数十年住むなら、車なしの灘、東灘近辺とトータル費用さほど変わらないような |
1049:
マンション検討中さん
[2019-01-04 22:59:00]
批判的な意見が多いようですね。ファミリー向けで価格も高いので住む人の層は一定レベルが確保されるのではないでしょうか?年明けにモデルルーム見てきます。
|
1050:
匿名さん
[2019-01-04 23:09:34]
|
1051:
匿名さん
[2019-01-05 08:08:46]
竣工お引き渡し後1年経ったら色々な形で値引き有るで。
|
1052:
マンション検討中さん
[2019-01-05 13:22:08]
でたっ値引き大好き関西人
|
|
1053:
匿名さん
[2019-01-05 16:21:57]
何回も話題出てるけど、ジオの値引き事例ほぼないよ。ラスト数邸になったらやってた事あるみたいやけど、自分の欲しい間取りが果たして残ってるかな?残り物好きならええんちゃうかな笑
|
1054:
名無しさん
[2019-01-05 16:39:30]
竣工までは値引きはないと思う。上でも言っているように残り5邸とかになってくると、広告費を値引きの予算に回すことができるので値引きはあり得ると思う。しかしそれは数年先の話だよ。
|
1055:
匿名さん
[2019-01-05 18:01:38]
さすがのジオもこの物件だけは最後は値引き販売を強いられそうな予感
下請け関連に買わせるのも無理がある数量 増税、円高、景気後退、株価暴落etc 今後数年は不動産にとって最悪の年になりそう 悪い時に悪い立地で大規模をやってしまったもんだ |
1056:
匿名さん
[2019-01-05 18:02:51]
>>1055 匿名さん
無責任な発言はやめた方がいいですよ |
1057:
匿名さん
[2019-01-05 18:29:31]
新年早々、嫉妬の連投が凄いですね。初心者マークだし同じ人かな?
今時竣工までに売り切れるのは駅近の投資物件くらいでしょう。 ここはまだ値段付いてない上層階があったはずだし、売れてないなら適正時価つけて売るだけだと思いますよ。 完売するかなんて業者と、値引き大好きさん?笑 以外気にしないです。 |
1058:
マンション検討中さん
[2019-01-05 22:22:35]
その通り、欲しい間取りはそれぞれですし売れ残るとか値引き待ちとかどうでもいいです。マンション内のお話をしましょうよ。
ミニショップの規模が知りたい、どんなものが売られるのかな。 |
1059:
マンション検討中さん
[2019-01-06 10:48:34]
マンション内のミニショップは割高で利用者が少ないと廃止になる所も多いですね。
|
1060:
名無しさん
[2019-01-06 18:27:42]
ミニショップは生活用品とか軽食を売ってるんだったと思います。品揃えは私も気になりますね。
コンシェルジュのコーヒーやパン販売はまだ未定と聞いたのですがどうなるでしょうね。コーヒー好きなので地味に気になってます(笑) |
1061:
マンション検討中さん
[2019-01-06 22:21:45]
多少割高でもマンション内にあると助かる時がありますね。
パンとコーヒーあればいいですね。 |
1062:
名無しさん
[2019-01-07 19:15:11]
あまり触れられてませんが、このマンションの建付けすごいイイですね。他所のスレだと壁厚とか直床とか叩かれまくってるのに…。ホームページに全部乗せてるのは自信があるからでしょうかね。
|
1063:
マンション検討中さん
[2019-01-07 19:26:06]
しかしジオは高い。ジオ西北も29戸の小規模なのに築1年後でも完売出来ない。百万円引きしてるけど厳しいでしょうね。ここも一年後に三分の一以上残りそうですが一年後百万しか値引きないのでしょうか。
|
1064:
マンション検討中さん
[2019-01-07 19:59:22]
|
1065:
その他
[2019-01-08 01:31:23]
>>1060 名無しさん
ミニショップのリスクについて はるぶーのマンションヲタクな日日に載っていて分かりやすいです。いりますか? https://ameblo.jp/haruboo0/entry-11431628302.html?utm_source=gamp&utm_... |
1066:
匿名さん
[2019-01-08 11:03:12]
|
1067:
マンション検討中さん
[2019-01-08 11:05:30]
自販機置場確定でしょう。
|
1068:
匿名
[2019-01-08 11:12:13]
>>1066
何目線? |
1069:
匿名さん
[2019-01-09 17:51:01]
近くにコンビニも無いの?
|
1070:
匿名さん
[2019-01-09 18:06:11]
|
1071:
検討板ユーザーさん
[2019-01-09 22:09:43]
ここの板は異常。
ネガティブな書き込みには大体5個以上「参考になる」が付いてる。 アンチなのか、業者なのか、どちらにしても怖いね? |
1072:
匿名さん
[2019-01-09 22:32:03]
でも、自販機というのは現実的だと思う。
|
1073:
通りがかりさん
[2019-01-09 22:56:50]
複垢で張り付くのを生業にしている粘着さんがいるんですよ。大規模ブランドマンションは妬みもあって狙われやすいので、気にしない事です。
参考になる数は明らかに業者が押しまくってますね。一般人はまず押さないので、ある意味参考になります。 |
1074:
通りがかりさん
[2019-01-10 00:02:00]
アンチな書き込みは嫉妬かマウンティングか他社販売員でしょうね。気にしたら負けです。でも、検討材料にはなると思うので横目に見て自分の好きな物件を買えばいいだけです。
|
1075:
マンション検討中さん
[2019-01-10 00:39:52]
業者もそんなヒマじゃないでしょう。書き込みの多さからも検討者が多いのでは。しかし他のジオはここまで叩かれてないね。。
|
1076:
購入前
[2019-01-10 09:27:54]
ここのまとめも異常 買う気満々だったのに意気消沈させられる。
|
1077:
匿名さん
[2019-01-12 08:15:44]
ここはブランド以外は価値無いと思う
立地が悪すぎる 急ぐ人でなければ水族館付きの方が良い |
1078:
マンション検討中さん
[2019-01-12 08:36:58]
ツインタワー700戸で坪140万ってホントですかね。ココより二千万近く安いのでは。
|
1079:
マンション検討中さん
[2019-01-12 11:37:13]
定借だから?
|
1080:
検討板ユーザーさん
[2019-01-12 12:52:26]
ツインは所有権ですよね。埋立地だから今安いけど開発終わると上がるでしょうね。
|
1081:
マンション掲示板さん
[2019-01-12 13:09:40]
辺鄙で学区がいいわけでもなく、まともな部屋だと結局5000万前後から。あと1000万用意出来れば東灘の学区がいいところも狙えるレベルで、そちらの方が値崩れもせず資産価値もあると考えるとやはりここは割高かな
上の方が言うように、ミニショップは理事会で即コストカットの対象となりそう。 |
1082:
マンション検討中さん
[2019-01-12 15:00:29]
ネガティブな書き込みに参考になるが確かに異常に多いですがまさか事実だからじゃないでしょうか。。
|
1083:
マンション検討中さん
[2019-01-12 15:11:57]
このマンションの最大の魅力はって大きな欠点がないのとじゃないでしょうか?
|
1084:
マンション比較中さん
[2019-01-12 15:30:14]
ミニショップ要らないから朝と夕方だけ三宮までマンションからバス運行して欲しい
|
1085:
ムフフフフフ
[2019-01-12 15:52:53]
それはいい考え!でもショップより経費かかりそう。
|
1086:
匿名さん
[2019-01-13 05:19:57]
やっぱり売れてないみたい
立地が悪い割に値段が高い |
1087:
マンション検討中さん
[2019-01-13 10:13:41]
需要が無い所に巨大なブランド板マン。完売まで数年はかかりそうですね。
|
1088:
検討板ユーザーさん
[2019-01-13 20:24:16]
そんなしょうもない個人の予想書くなら、建設的な意見書き込んでください。
|
1089:
マンション検討中さん
[2019-01-14 03:33:49]
買うか買わないかは別として
この広さのマンションは中央区では しばらく出なさそう 立地が悪いのは仕方ないのでは? |
1090:
匿名さん
[2019-01-14 08:35:35]
中央区ならどこでも良いってもんじゃ無いだろ?
|
1091:
検討板ユーザーさん
[2019-01-14 13:00:44]
名前は中央区 実態は兵庫区
|
1092:
匿名さん
[2019-01-14 13:42:34]
兵庫と中央の地理的な境界は、不満に思う人いるだろうけど宇治川だよ。
暗渠化しているけど宇治川商店街付近の東西が古い神戸と新しい神戸の国境だよ。 |
あと半年で完売は無理やね。
256戸の内、「供給」が未だ177戸って言ってるぐらいだから半分も売れてないよ。