公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03
ジオ神戸中山手通ってどうですか?
1997:
マンション検討中さん
[2019-04-01 13:55:53]
[No.1992から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
1998:
マンション検討中さん
[2019-04-01 14:00:02]
業者で無くてもここのウィークポイントは真剣に検討すればするほど気がついてしまいます。プラスエグい書き込み読むと洗脳されそうになりますね。中立の立場で。
|
1999:
マンション検討中さん
[2019-04-01 17:30:17]
>>1998 マンション検討中さん
自分はあの坂くらいならなんとも思わないし、広さとこの価格でどこでもいけるくらいの感覚だったので気にせず購入しました。 建物自体も楽しみにしています。 まぁ言われてみたらですけど、結局は自分の基準で決めるので。 あとポーアイ以外の中央区で安心できる環境のファミリーマンションってないなって思ったのも決め手ですね。実際タワマンに住んでいる今は挨拶もなしですし子供に対する目が厳しいので、なんだか嫌がられているような気がしていまして。 |
2000:
匿名さん
[2019-04-02 11:56:31]
久しぶりにのぞいたら、どんな荒らしがあったのかは知りませんが削除だらけですね。
方や、もう一方の物件は住民板でやるような自画自賛スレばかり。 両物件ともマンコミを参考にする時期は、はるか昔に終わったんでしょうね。 特にここはもうすぐ竣工だから、急がないのなら希望の間取りの残り具合を見つつ、可能なら竣工後に現物を自分の目で見て、それから決めても良さそうな気もします。 |
2001:
検討板ユーザーさん
[2019-04-02 12:44:09]
希望の間取りもそうですが、希望されるなら駐車場の埋まり具合も見ておいた方がいいですね。
|
2002:
マンション検討中さん
[2019-04-02 14:15:22]
残ってる部屋は全て値段なりなので眺望有る無し日当り等実際内覧させて貰いながらゆっくり検討したいと思います。
|
2003:
名無しさん
[2019-04-02 14:18:36]
ライバルのスレ見たら令和の物件と騒いてますが、ここもそうなんで年号変わるのはココにとってもプラスですね。
|
2004:
マンション検討中さん
[2019-04-02 18:16:07]
竣工までに完売は有り得ない様ですね。実物見てゆっくり検討したい方には絶好の機会と思います。
|
2005:
評判気になるさん
[2019-04-02 18:20:33]
|
2006:
名無しさん
[2019-04-02 18:41:27]
匿名掲示板で誰と聞いても。。
|
|
2007:
マンション検討中さん
[2019-04-02 18:50:29]
パークハウスもジオも希望してた部屋買えなかったけど、今となったら実物観れるのはポイント高いね。しかし6000万も出すなら駅近が欲しいとも思う。
|
2008:
マンション検討中さん
[2019-04-02 19:51:23]
6000万超えたら南側で広くて眺望もいいのでは?
高いけどそこまで出せたらいい暮らしができそうですね。ここの値付けは馬鹿高くは感じなかったけどな? |
2009:
検討板ユーザーさん
[2019-04-02 20:00:41]
駅の徒歩からすればそうですがポーアイ以外の中央区で広さ考えたらこの値段でも納得できます。
家族いると狭いのキツイですしうちはそれで中央区諦めてたましたから広告見たときは一期で即決しました。 個人的な意見ですが。 |
2010:
名無しさん
[2019-04-02 20:00:57]
不動産屋の間やと完売したら褒めてもらえるんちゃう?(笑)
|
2011:
名無しさん
[2019-04-02 20:05:35]
購入者としては完売して欲しいところ。
|
2012:
マンション検討中さん
[2019-04-03 09:00:49]
自宅から出て、公道に辿り着くまで、また駐車場までの距離感がどうしても気になるので私も内覧して決めようかなと
|
2013:
匿名さん
[2019-04-04 09:37:07]
敷地が広過ぎるので公道までかかる時間と距離感も実際確かめてから考えるのが良いと思います。
|
2014:
マンション検討中さん
[2019-04-04 13:07:49]
敷地が広いのはいい事ばかりでは無いのですね。
|
2015:
検討板ユーザーさん
[2019-04-04 14:15:20]
とにかく焦らないでください。
今買うのは待ってください。 |
2016:
マンション検討中さん
[2019-04-04 15:28:59]
>>2015 検討板ユーザーさん
どのお立場で? |