公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03
ジオ神戸中山手通ってどうですか?
1688:
通りがかりさん
[2019-03-08 10:33:40]
30戸以上残るとポーアイ並みになりますね。
|
1689:
検討板ユーザーさん
[2019-03-08 11:52:51]
第4期2次も4戸しか出さないみたいだし、未成約はあと80戸じゃないですか?
|
1690:
マンション検討中さん
[2019-03-08 15:00:10]
公式ホームページには196戸供給御礼とありますが、成約とは意味が違う?
|
1691:
マンション検討中さん
[2019-03-08 15:04:14]
供給と成約は違います。供給は売り出した数。
|
1692:
マンション検討中
[2019-03-08 15:04:40]
供給と成約は違いますよ。供給は売れた数じゃないです
|
1693:
マンション検討中さん
[2019-03-08 17:34:21]
ではまだまだ売れ残ってるってことですね。
いくつか前にあった80戸くらい?あるんでしょうか。こっから夏までに80戸は厳しそう。 |
1694:
名無しさん
[2019-03-08 19:40:47]
80戸もあれば竣工後安く買えそう。
|
1695:
マンション検討中さん
[2019-03-08 19:56:19]
営業に聞いたらいま成約しているのは170戸いかないくらいだそうですよ
|
1696:
マンション検討中さん
[2019-03-08 20:00:59]
ひとつ確かなのは残っているのは殆どが5000万オーバー。売出し始めた3600から4000前半までは飛ぶように売れてたが極端に売れ行きが悪くなった。残り80戸が5000オーバーですよ。もはやコストメリットが見出せない。
|
1697:
通りがかりさん
[2019-03-08 20:09:07]
約100戸もまだあるんですね。
売残りが多くて中々入って来なかったら管理費や修繕積立金が早い段階であがっていきますね。 |
|
1698:
マンション検討中さん
[2019-03-08 20:14:41]
このマンション住環境かなり良さそうですね。4000万前半とかなら買いたかったです。
|
1699:
通りがかりさん
[2019-03-08 20:50:24]
|
1700:
マンション検討中さん
[2019-03-08 21:26:22]
|
1701:
マンション検討中さん
[2019-03-08 22:48:59]
写真は?
|
1702:
匿名
[2019-03-09 00:39:17]
このひと何様?自分で見に行って、どうぞ。
|
1703:
匿名さん
[2019-03-09 07:30:33]
売れ残ってるのは割高感満載
竣工まで完売は無理だろう 住み始めてから営業マンがウロウロするのは勘弁してほしい |
1704:
検討板ユーザーさん
[2019-03-09 08:59:29]
>>1703 匿名さん
どこのマンションも完売は難しいでしょ。 一部の都心くらい。 ここのマンションはキッズルームやエントランスなど共用部分に結構力入れてますよね。だから管理費が高い、、、 管理費や修繕積立金はマンションの住人で折半するから売れないと1戸の負担が増えてくる。 マンションは自分でこれは要らないとか利用しないとかあっても関係なく払わないといけないから考えないといけないですよね。だから売れ残ったら営業マンウロウロするだろうけどさっさっと売ってくれた方がみんなの為なんじゃないですか? 豪華なエントランスや眺望も自分も最初は良いなぁと思うんですが、1年もしたら飽きそうだなぁと思いました。kidsルームも最初は使っても時間たてば減るだろうなぁと思います。神戸のタワマンで中古物件を観に行ったときにそこのスカイラウンジも出来た1年目は抽選で入る人が限定されていたようですが数年後には抽選などなく普通に花火大会のときも入って見れると住人に言われました。それを考えると自分にとっては共用部分を縮小して管理費を安くしてくれた方が良いなぁと思ってこのマンションに中々手を出せないでいます。 |
1705:
名無しさん
[2019-03-09 09:38:37]
空き部屋はデベの負担では
|
1706:
マンション検討中さん
[2019-03-09 11:09:12]
誰の負担かは規約に書いてるでしょ
|
1707:
匿名さん
[2019-03-09 18:02:21]
売れ残ったら駐車場の抽選はどうなる?
早いもの順で決めてしまって空きが無くなれば 売れ残るであろう高い部屋が駐車場なしではますます売れなくなる 入居したら駐車場は必要だしどうすんだ? 神戸駅のパークホームズはどうだったんだ? 詳しい業界人居る? |