公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03
ジオ神戸中山手通ってどうですか?
1648:
マンション検討中さん
[2019-03-03 18:36:21]
灘区はどんな雰囲気ですか?王子公園周辺とか。
|
1649:
マンション検討中さん
[2019-03-03 18:37:10]
ジオは山の手小、パークハウスは湊小です。
|
1650:
マンション検討中さん
[2019-03-03 19:18:27]
灘区では王子公園周辺の環境は悪くないとは聞きますよ。坂はありますが。
|
1651:
匿名さん
[2019-03-03 19:22:02]
そうなんですね。今更ですがあちらはハーバーランドの校区なんですね。
|
1652:
おもろー
[2019-03-03 21:23:07]
ジオ、広さ、値段でここは最高でしょ
駅から遠い!? どこの駅から徒歩何分で育ったのですか? 宇治川はたしかに…やわ。 にしてもネガティブ意見オモロイで! そんなネガティブさんには60平米あるかないかの六甲道徒歩5分5000万の、あの物件をおススメ |
1653:
マンション検討中さん
[2019-03-03 22:05:44]
値段安いという意見が多いですが、自分は立地の割に高いと思います。今残ってる部屋は高いところばかりですね。4000万未満で買えた部屋とかあったのでしょうか?
|
1654:
マンション検討中さん
[2019-03-03 22:45:15]
価格は普通にジオ価格だと思いますね!
自分は気に入って申込みしました。 |
1655:
マンション検討中さん
[2019-03-03 23:16:45]
安いですよ。
他の中央区の新築物件や中古物件みて下さい。 あの広さでは安い方です。駐車場も自走式があるのは良いですね。機械式は出し入れが本当にめんどくさいですからら。 ただ、今後の資産価値はあまり期待できないかもしれませんね。マンションは何といっても立地。最寄駅から徒歩10分以内じゃないと。 中古物件を検索するときに駅から徒歩10分以内で条件検索する人の割合はかなり多いと聞きます。そうすると検索結果に出てこないので検討物件として最初から外れてしまいます。 いくら資産価値が上下しようがずっと住むならあまり気にしなくていいと思うし、住みたいと自分が思えるなら決めるのがいいんじゃないでしょうか。 |
1656:
マンション検討中さん
[2019-03-04 00:03:45]
駅まで歩きましたが9分でした
|
1657:
マンション検討中さん
[2019-03-04 00:05:30]
今後中央区にどのくらいのタワマンと規模が大きめのマンションができるのでしょうか。資産価値はそれにもよると思います。下がらなければいいのですが。
|
|
1658:
マンション検討中さん
[2019-03-04 00:12:56]
ここ以外で自走式の駐車場どこかありましたでしょうか?
|
1659:
マンション検討中さん
[2019-03-04 00:31:15]
元町駅まで近かったら良かったですが、、、
自走式は今出てるマンションではないと思います。 都市開発の計画があるので出てくるかもしれませんね。 ただ、すごく高そうです。 |
1660:
マンション検討中さん
[2019-03-04 07:35:02]
自走式って人気あるんですかね?マンション買う人にとって車はメインの移動手段ではない気がしますが。そもそも所有してない人も多いと思います
|
1661:
マンション検討中さん
[2019-03-04 13:51:00]
|
1662:
マンション検討中さん
[2019-03-04 17:25:43]
大倉山駅ってそんなにヤバイですか?
さき程ジオを降って大通りから大倉山まで歩きましたが車も人通りも多く全く怖さを感じず安全だなと思ったのですが。(女性の夜間一人歩きはどこでも怖いでしょうが)かなり普通の道でした。 自分は都会育ちなのかこんなものかと拍子抜けしたくらいでした。 |
1663:
マンション検討中さん
[2019-03-04 18:52:06]
自走式なら出し入れがスムーズという点と修繕積立金のコストも機械式よりかなり抑えられる点がいいですね。
たまに、地下に入れる機械式がありますが、去年の豪雨みたいのことが起こったら車やばいんじゃないかなとか思ったりします。 |
1664:
マンション検討中さん
[2019-03-04 18:53:25]
|
1665:
マンション検討中さん
[2019-03-04 19:36:08]
大倉山駅付近はそんなにやばくないですよ。土地柄が悪いというだけで治安がめちゃくちゃ悪いということもないです。ここは日本なので海外みたいに絶対歩いてはいけない、立ち入ってはいけないみたいなかんじではないです。銃で強盗に脅されるということもないですw
|
1666:
マンション検討中さん
[2019-03-04 21:01:15]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
1667:
通りがかりさん
[2019-03-05 08:00:53]
西成の100倍は治安が良いですよ!
神戸は東灘区が際立って治安が良いだけでここは普通です。大阪から来た人は何とも思わないと思います。資産価値は微妙ですが寧ろ静かで過ごしやすいと思う。 |