公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03
ジオ神戸中山手通ってどうですか?
1466:
匿名さん
[2019-02-15 12:36:48]
|
1467:
マンション検討中さん
[2019-02-15 13:00:04]
>>1463 マンション比較中さん
土砂警戒は元々ジオ自体が海洋気象台跡地で少し山になっていたので警戒区域に入っていだけで山手の土砂崩れとは関係ないはずですが。 自分も心配になり前に神戸市の土砂災害の対策課に電話で聞きました。 ツインタワーは便利そうですが場所的に怖くて選びませんでした。 |
1468:
マンション検討中さん
[2019-02-15 13:05:46]
確かに山と川があるこちらは中央区かと思うくらい空気が綺麗で静かで安らぎます。自分は他のマンションも見に行きましたがどうしても元々自然育ちなのでこちらのサウスの上に決めました。
ただ言われている通り駅やスーパーのことなどは気になりますね。いいお店が出来たらいいですね。 |
1469:
マンション比較中さん
[2019-02-15 13:09:20]
兵庫県CGハザードマップ上では土砂災害のボタン押すとこの物件エリアは土砂災害の対象となっていました。それは間違いないと思います。
|
1470:
匿名さん
[2019-02-15 13:48:49]
災害の話、何度も出てきてるからまとめときますね。
神戸市では、土砂災害の恐れがある区域を 1.土石流の警戒区域 2.急傾斜地の崩壊の警戒区域 3.地すべりの警戒区域 の3つに分類していて、ここは急傾斜地の崩壊警戒区域。 指定理由は、下記の条件に合致したから。 ・傾斜が30度以上 ・高さ5m以上 ・保全対象の民家が5戸以上 ここからは個人的解釈だけど、ここは杭を打たなくても良いくらい地盤がしっかりしてる場所だし、近くの川も建物より低いとこ流れてるし、全く問題ないと判断してます。 そもそも危ないところに気象台建てるわけないだろって思うけどね。 |
1471:
マンション比較中さん
[2019-02-15 14:03:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1472:
匿名さん
[2019-02-15 14:38:41]
|
1474:
マンション検討中さん
[2019-02-15 15:17:13]
[NO.1473と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1475:
匿名さん
[2019-02-16 16:33:23]
この辺で5000万円出せばそこそこの一戸建てが買えるんだよね。
だから苦戦すると思うわ。 |
1476:
マンション検討中さん
[2019-02-16 16:52:12]
|
|
1477:
匿名さん
[2019-02-17 07:37:42]
この辺りなら土地は坪100万ぐらいでしょ。
|
1478:
マンコミュファンさん
[2019-02-17 07:45:19]
十分買えますが。
|
1479:
匿名さん
[2019-02-17 07:55:17]
|
1480:
マンション検討中さん
[2019-02-17 08:48:00]
狭い三階建てに住むのとマンションは全然違うよね
|
1481:
匿名さん
[2019-02-17 09:45:34]
ちょっと西に寄ればもっと安くて広い一戸建ても狙える。
|
1482:
匿名さん
[2019-02-17 10:54:55]
マンションは戸建てより安く無いと意味ないでしょう。ここは高いし駐車代と管理費積立金合わせるとコスパも悪い。この立地なら戸建てが正解ですね。駅近で到底戸建てが買えない場所なら仕方なくマンション。
|
1483:
マンション検討中さん
[2019-02-17 11:01:31]
>>1479 匿名さん
狭い。ペンシルハウス |
1484:
マンション検討中さん
[2019-02-17 14:12:49]
マンションの方がセキュリティ面でいいから選ぶだけのこと。
|
1485:
マンション検討中さん
[2019-02-17 16:07:09]
ここは4000万台までかな
5000‐6000万となると部屋は狭くなるけど駅近物件も選択肢にはいってくるし |
1486:
匿名さん
[2019-02-17 16:17:43]
ここらで6000万なら広い戸建て
|
ツインタワーの話、このマンションに関係なくないなですか?