公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03
ジオ神戸中山手通ってどうですか?
1426:
匿名さん
[2019-02-14 08:23:18]
|
1427:
マンション検討中さん
[2019-02-14 09:25:15]
そちらのタワー確かに利便性もいいのですがも行きましたが子連れには向いていないのでこちらにしました。
|
1428:
マンション検討中さん
[2019-02-14 09:49:33]
花隈から歩いてみましたが、花隈辺りの坂がきついので帰りは15分以上はかかりそうです。
パークハウスも利便性意外は微妙でしたので、ツインタワー待ちですかね.... |
1429:
マンション検討中さん
[2019-02-14 10:05:05]
ツインタワーもまた駅遠ですけどね、、。
|
1430:
匿名さん
[2019-02-14 10:53:29]
でもフラットですよね。
|
1431:
マンション検討中さん
[2019-02-14 12:19:05]
ツインタワーのところは治安と校区も不安です。あと埋め立てですかね?海側なのでなにかと不安。
|
1432:
マンション検討中さん
[2019-02-14 12:40:57]
校区のレベルはそんなに変わらない
|
1433:
マンション検討中
[2019-02-14 12:51:39]
タワーマンションがそもそも苦手
|
1434:
マンション検討中さん
[2019-02-14 15:27:39]
>>1433 マンション検討中さん
同じく。 |
1435:
匿名さん
[2019-02-14 17:23:29]
ツインタワーの校区はこうべ小学校。ただし、かなりの距離がある。
|
|
1436:
匿名さん
[2019-02-14 17:27:06]
校区は向こうの勝ちやね
あとは値段 |
1437:
マンション検討中さん
[2019-02-14 18:26:12]
ツインタワーの価格は確かそれなりのお高い価格だったと思います。
ジオのような価格設定ではなかったような。 |
1438:
マンション比較中さん
[2019-02-14 18:29:25]
ツインってどこを指してますか?差し支えなければブランドの名前だけ教えて下さい。頭文字だけで良いです。
|
1439:
マンション検討中さん
[2019-02-14 19:40:01]
こうべ小学校って、そんなに良いんですか?どなたか良さを教えてください。
|
1440:
マンション検討中さん
[2019-02-14 20:27:20]
神戸小学校がいいというよりも、山の手小学校の地区に一部良くない地区が入っているからですかね。
神戸小学校区は割と教育熱心な方が多い地区みたいです。 |
1441:
マンション検討中さん
[2019-02-14 20:29:49]
この前山の手小学校の様子を見に行きました。特に普通の子供達でした。
むしろこちらで不評だったことを申し訳なく思ったくらいです。 |
1442:
通りがかりさん
[2019-02-14 20:32:37]
小学生の見た目がやばいとかじゃなくて、貧困による学力差とかが問題なのでは。
|
1443:
匿名さん
[2019-02-14 20:47:09]
それなら岡本の小学校とかの方がやばいよ
上は灘中、下は荒れた本山中行きとかね |
1444:
匿名さん
[2019-02-14 20:55:58]
分かり易い違いは、
こうべ 私学中学に半数は行く。今は児童増えているので、違うかも。 山の手 ほぼ神戸生田に進学。神戸駅の住民が増えると、中学受験増えるかも。 私学に進学を考えてるなら、こうべ小を選ぶ方が周囲も受験モードなので良い。 公立でのんびりさせたいなら山の手。親の見栄や子供が友達の影響受けて中学受験する可能性無い。 |
1445:
マンション検討中さん
[2019-02-14 20:58:32]
小学校は一時の事 教育熱心なら私学で駅近 メリットは見当たりません ツインは坪140万で格安らしいですね
|
実際は自分の部屋からJR元町駅までは30分以上は掛かりそう。
慌てることも必要無さそうですのでもう少し悩みます。
ツインタワーの概要が出てからでも遅くないかな?