公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03
ジオ神戸中山手通ってどうですか?
1203:
名無しさん
[2019-01-30 10:25:48]
|
1204:
マンション掲示板さん
[2019-01-30 10:40:58]
リセールなんて景気と築年数と環境変化で変わるんだからここで議論してもなんの意味もない。
周辺の相場って言っても、中山手通の中古ファミリーマンションなんてほとんど出てない。 |
1205:
マンション検討中さん
[2019-01-30 10:52:52]
>>1204 さん
同意。 実際に完成後のマンションの雰囲気、三ノ宮、県庁前開発後の雰囲気、今後の中央区のマンション建設など色々な要素でリセールバリューは変わってくると思います。 このマンションは中央区初のファミリーマンションで開発前でもあるしある意味リセールバリューがどちらに転がるかわからないマンションですね。 |
1206:
匿名さん
[2019-01-30 11:22:07]
場所の悪さを考えたら4割レスはあっという間でしょ
築10年もしたらかなり現実的 フルローンで買ったら売る時に追い金1000万とか払えるのかな |
1207:
名無しさん
[2019-01-30 11:43:25]
>>1206 匿名さん
そんな計算しちゃうようでは返済出来ないと思います。他の物件を検討された方が宜しいかと… |
1208:
マンション検討中さん
[2019-01-30 12:03:57]
小学校卒業までは需要あるだろうから賃貸に出すならいいかもしれませんね
会社補助がっつり出るところなら多少割高でも借りてもらえる |
1209:
マンション検討中さん
[2019-01-30 12:12:50]
山手小学校より中華学校に行きたい人、又は行く人に需要がありそう
|
1210:
匿名さん
[2019-01-30 12:38:23]
|
1211:
匿名さん
[2019-01-30 12:47:44]
顔真っ赤にしてどうしたん?笑
全部一人で書いてるの丸分かりだし・・残念ながら何を書こうが、妬ましい人か業者さんにしか見えないよ。 |
1212:
匿名さん
[2019-01-30 12:59:50]
資産の目減りを恐れないなら何もこんなところで書き込みせずに買えばいいだけ
あとで泣かないように |
|
1214:
匿名さん
[2019-01-30 14:17:07]
元町や県庁辺りをいくら再開発しても駅からの距離は変わらない
宇治川辺りの雰囲気も変わらない |
1215:
匿名さん
[2019-01-30 14:19:14]
|
1216:
通りがかりさん
[2019-01-30 16:18:57]
再度筋あたりの地価が1平方メートル24万位だから、この辺りもそこよりちょい高めじゃないの?
阪神の御影とかその辺りの地価と同じ位だから、そこそこ悪くはない。 中山手通でも県庁近く、山本通、北野だと地価が高くてこの価格では作れないからジオが好きな人には嬉しいかも。 |
1217:
名無しさん
[2019-01-30 17:55:49]
|
1218:
匿名さん
[2019-01-30 18:24:55]
|
1219:
通りがかりさん
[2019-01-30 18:52:05]
>>1217 名無しさん
阪急側御影、岡本あたりは40万位です。阪神でも魚住、御影あたりは便利だと思いますが、駅が遠いこちらの地価でも同じ位だから悪くは無いかと。 北野、山本通は御影、岡本とあまり変わらない地価なので、ジオでも半地下が作られていますね。 |
1220:
匿名さん
[2019-01-30 21:28:21]
地価が高いエリアで1万平方メートル以上の敷地。256世帯で割っても土地だけで相当な価格でしょう。それでもこの値段。建付けも妥協なし。土地を随分前に仕入れられていたからでしょうかね?ここはコスパかなり良いと思います。
|
1221:
マンション検討中さん
[2019-01-30 22:38:54]
確かに都心で住民だけの余裕の敷地はゆったりとして住み心地が良さそうですね。
楽しみにしております。 |
1222:
マンション検討中さん
[2019-01-30 22:41:02]
あそこまで広い敷地ができたのはたまたま気象台という広いスペースがあったからで、少し駅から距離があってもこれから元町徒歩圏内でこんなマンションはできないだろうと思い購入を決めました。
色々な考え方があるので、今からリセールを決めつけるのは良くないですね。 |
1223:
マンション検討中さん
[2019-01-30 23:30:27]
学校跡でもない限り中央区ではポーアイ、タワマン除いて300戸近いマンションはここだけでは?
ワコーレ トアロードも気になっていましたが、気になる内に完売してしまいました(泣) |
素直に4割減は言いすぎましたって謝ろうぜ
今日暇なんだろうけどさ