公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03
ジオ神戸中山手通ってどうですか?
1163:
神戸の人
[2019-01-27 11:33:01]
|
1164:
マンション検討中さん
[2019-01-27 11:53:37]
生田中学は悪くないと思う
長田区、西区にも本山中以上に優秀な中学はあるし、上位と下位のレベルが激しいのはどの公立も一緒 勉強するのは自分次第 住めば都は激しく同意 |
1165:
検討板ユーザーさん
[2019-01-27 12:12:39]
生田中でも成績が上位10位以内に入れば神戸長田兵庫は普通に行けるだろう
1学年300人規模の東灘区の中学校と分母が違いすぎる |
1166:
匿名さん
[2019-01-27 12:23:29]
生田だと神戸御影葺合では?
|
1167:
口コミ知りたいさん
[2019-01-27 13:04:47]
そりゃどこの中学でもトップ層なら進学高校行けるでしょう
極論、神童ならどんな環境でも東大にいけるでしょうからね あくまで平均レベルは本山・鷹匠のほうが高いという話をしているだけだと思います |
1168:
匿名さん
[2019-01-27 14:03:59]
レベルが全然違うとか、桁違いとかは言い過ぎだと私も思います。東大京大エリートコース目指すなら別ですが、生田はそんなに悪くない。
|
1169:
マンション検討中さん
[2019-01-27 21:01:18]
阪急岡本や摂津に周辺に住む家庭は社会的ステータス高い家庭多いから東大京大国公立医学部早慶あたり目指すのは当たり前だろう。だから中学受験組がかなり多い。
そこまで目指すんじゃなければ別に中央区でもいいんじゃないかな |
1170:
マンション検討中さん
[2019-01-27 22:38:58]
中央区は金持ち中国人が多いかな
|
1171:
神戸の人
[2019-01-28 02:48:31]
|
1172:
匿名さん
[2019-01-28 07:28:53]
この立地で駐車場不足は大問題です!
|
|
1173:
おたふくソース
[2019-01-28 23:21:10]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1174:
匿名さん
[2019-01-29 00:10:36]
学区や駅近にこだわって高い物件買う人もいれば、自分の通勤を少し我慢して子供に沢山お金を使ってあげたいって人もいるでしょう。
ここの学区を指摘している人がいますが、書き込んでるのは子供もいない若い営業さん丸出しですよ。いい学区に住んで教育資金潤沢に使ったらエリートが育つとでも思ってそうな強気な書き込みばかりですから。自分が育児する頃には現実を思い知るでしょう。 あとね、駐車場?周りにも沢山あるし、無くなってから書き込んだらいかが?車必須じゃないから契約数に対してこれだけ空いてる訳ですけどね。 |
1175:
名無しさん
[2019-01-29 00:27:40]
|
1176:
マンション検討中さん
[2019-01-29 01:26:41]
少なくともジオに住まれる方は教育熱心な方が多い気がしますし、どちらかと言うと子供達は近所で仲良くするものなのでそこまで悪い学区でなければいいんじゃないでしょうか。
それに勉強するかしないかはその子次第ですね。 |
1177:
マンション検討中さん
[2019-01-29 01:37:41]
場所について不便だとか中途半端だとか言われておりますが、実際はどうなんでしょうか。確かに駅までは少し距離がありますがそこまで不便な場所には思えません。
ここを否定される方はどれだけ便利な良い場所のことをおっしゃっているのでしょうか。 |
1178:
ムフフ
[2019-01-29 01:52:36]
住民版にいる者で元々地元民です。
学区は悪くはないと思いますが、上にある岡本辺りと比べると民度は下がると思います。 不便かどうかですが、不便に思う人も多いかな?って感じですね。 私的にはちょうど良いです。 都心過ぎてもしんどいし、かといって山奥も。。。 そういう意味のちょうどいい。 別の言い方すると中途半端かもしれません。 |
1179:
その他
[2019-01-29 02:00:48]
>>1177 マンション検討中さん
北区や西区、兵庫区や須磨区の駅遠(5分未満)より、はるかに良いです。灘区や東灘区の駅遠(5分未満)の比較では、駅によっては不利かもしれません。若者なら都会まで歩いていけるので、問題ない立地でしょう。 このか値だ西区とか払いますか? |
1180:
匿名さん
[2019-01-29 07:53:30]
中央区の端でも払いませんよ。
|
1181:
マンション検討中さん
[2019-01-29 07:58:02]
ライフが遠いのだけネックかな
歩けない距離ではないが、雨と夏の炎天下はどうしようかと思う 建物は良いけど立地で悩んでる人が多いだろうなぁ |
1182:
匿名さん
[2019-01-29 08:36:57]
|
何が言いたいのかわからないけど、このマンションの校区と比べてどうかという質問なのだから、全く意味のないことを鼻息荒く言っても、論点ズレてますよ。