公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03
ジオ神戸中山手通ってどうですか?
963:
検討板ユーザーさん
[2018-12-15 16:41:30]
|
964:
マンション検討中さん
[2018-12-16 14:17:26]
今住んでる賃貸にここのチラシが十回くらい投函されたので気になってますが、4千万円台の部屋で選択肢はあんまりなさそうですね。
|
965:
匿名さん
[2018-12-16 15:26:09]
5000万円以上の予算なら此処は選ばれ難いと思う。
リセールも悪そう。 |
966:
マンション検討中さん
[2018-12-16 16:11:49]
3500万の部屋は?
|
967:
マンション検討中さん
[2018-12-16 20:54:39]
リセール考えるなら駅近ですよねぇ。
資産運用目的が減るのはプラスかもしれませんが。 |
968:
匿名
[2018-12-17 11:16:22]
4000万円台ってもう残っていないんですか??
|
969:
マンション検討中さん
[2018-12-17 23:34:46]
リセールは悪そうだけど、住み心地は良さそうですね。職場がどこにあるのかは重要ですね。神戸市内、特に三ノ宮から神戸間で働いているのであれば、問題ない立地かと。西宮から大阪方面に通うのはちょっと。
|
970:
マンション検討中さん
[2018-12-18 15:08:37]
ここの立地が良いか悪いかは家族構成によるのでは?
西側、北側は何か問題あるのでしょうか?確かに街並みが少し古いですね。 |
971:
マンション検討中さん
[2018-12-18 15:22:19]
住み心地が良いのなら駅近でなくてもそれなりのリセール価格になる気もしますが。
うちはブランドとファミリーマンションが少ないという事で逆にプレミアを感じましたが。 |
972:
マンション検討中さん
[2018-12-18 17:19:45]
この場所にブランドのファミリー板マンが無かったのはここら辺にそれだけの需要も無くハイリスクなプロジェクトだったからでは。しかし都心部の異常な高騰により此処でもイケると踏んだのが大きな間違いだったのでしょうね。プレミアムどころか今後の少子化で売却自体苦労するでしょう。。
|
|
973:
マンション検討中さん
[2018-12-18 19:08:20]
少子化なら売却するのに苦労するのはどこも一緒じゃないですかねー
神戸市は都心部の高層マンションを規制する方針だし、 中央区のファミリー向け大型マンションはそれなりに価値があると思いますよ。 |
974:
マンション検討中さん
[2018-12-18 20:14:01]
どこも一緒なら苦労しませんね。何故高額でも駅近を皆 挙って購入するのかを考えると明らかです。高層マンション規制されれば高層マンションの価値は上昇しますが間違っても限りなく兵庫区に近いファミリー板マンが上昇する事は無いでしょうね。
|
975:
マンション検討中さん
[2018-12-18 20:19:53]
↑同意
中央区って子供の数が増え続けてるんじゃなかった? この立地といいますが、三宮周辺はマンションに規制が入りますし、都会ですし隣地区のことを気にしていてもキリがないのでは? |
976:
マンション検討中さん
[2018-12-18 20:25:33]
駅近の都心でファミリー層に合っていてという場所がいくつあるのでしょうか?
そんな一部のマンションの話ばかりやめてくれません? ジオ中山手の情報交換をしましょう。 |
977:
名無しさん
[2018-12-18 20:30:33]
中央区で1万㎡規模の土地って空くものなんですかね?ここより便利な場所にファミリーマンション建つ予定あるなら本気出すけど、、ほんとに知りたい。
|
978:
通りがかりさん
[2018-12-18 20:49:13]
この辺で5千万以上出すなら駐車場2台庭付き買えるのでは。大規模マンションのメリットって。。スレとまとめ読んだけど酷いですね。
|
979:
マンション検討中さん
[2018-12-18 21:50:24]
新築戸建ては無理でしょうね。
中古の戸建て買うくらいなら新築マンションの方がいいように思います。 |
980:
マンション検討中さん
[2018-12-18 22:38:52]
調べましたが7丁目の土地安くはないですよ?
|
981:
匿名さん
[2018-12-18 22:44:42]
五千万出せは普通に駐車場付き戸建有りますが ここで団地のメリットって何でしょうね。マンションは戸建で買えない駅前等に住むためのある意味妥協でもあると思うのですが
|
982:
匿名
[2018-12-18 23:27:28]
|
モデルルームは年内もうすぐ閉まるようです。
営業さんは強気ですね。
もう5千万円代の物件がほとんどみたいですが、春までにどのくらい動くか様子見です。