阪急阪神不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ神戸中山手通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ジオ神戸中山手通ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-07-04 12:54:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定

[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03

現在の物件
ジオ神戸中山手通
ジオ神戸中山手通
 
所在地:兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 元町駅 徒歩13分
総戸数: 256戸

ジオ神戸中山手通ってどうですか?

777: マンコミュファンさん 
[2018-11-09 07:16:09]
>>752 マンション比較中さん

価値観は人それぞれですし、その考えに賛成です。私の場合は家族会議で反対があったので、今回は断念しましたが、悪くは無い条件のマンションだと思います。
778: 匿名さん 
[2018-11-09 15:34:54]
庶民派でも何でも良いのですが、ネット頼りにせずご自身で判断し、何度も引っかかるのであれば答えは出ていると思いますので駅前や東灘辺り検討されてはどうでしょうか。
ファミリー層が多いかと思いますし、立地や価値以前に品位の無い方と同じところに住みたくないないのが購入者の本音では。
779: 匿名さん 
[2018-11-10 03:54:54]
>>761 評判気になるさん

阪神間は山多いんで駅から20.30分からの私学通い意外と多いですよ。駅まで車での送り、バス、色々な子いますね
780: マンション検討中さん 
[2018-11-10 11:58:27]
元町駅近辺って車での送り迎えしにくいですよね。逆に郊外の駅なら車少々停めたりもできるのですが。私学行かせるなら駅近マンションか郊外の一戸建てかな。
781: 評判気になるさん 
[2018-11-10 12:56:39]
そもそも駐車場が当たるかあやしいですよね。
それとも高いお部屋から優先なのかしら?
阪神間の私立は学校が駅から遠い場合が多いから通学時間を考えるなら駅近の方がいいかもしれませんね。
782: マンション掲示板さん 
[2018-11-11 15:09:05]
>>779 匿名さん
分譲マンションの強みは戸建てにはあり得ない駅近立地という面もありますから悩ましいですね。我が家は結局車必須ならここじゃなくてもいいかなと家内に言われ、他を検討することになりました。
783: マンション検討中さん 
[2018-11-11 15:56:28]
そうですね。マンションって所詮は集合住宅です。本来なら一戸建ての方が環境もいいし気楽。子供たちにとっても。でも駅近など利便性が一戸建てでは叶わないのでマンション住まいを考えていますが、ここなら中央区でない駅近や郊外一戸建てでもいいような。
784: 名無しさん 
[2018-11-11 23:36:47]
確かに飛び抜けて良い点がないので、悪く言うと中途半端な感じですね。

私はもう契約しましたが、時間的な猶予と三ノ宮と元町が近いことの2点が決め手でした。
広さ、ブランドの割に価格が良かったこともありますし、後は周囲を探索したりして住むには問題なさそうだったので決めました。
価値観で変わりますが、平均点は高いかなと。

住む人は選びそうですね。
かと言って、そんなに人気無いようにも思えません。
あまり参考にならないことばかりで失礼しました。
785: 名無しさん 
[2018-11-11 23:57:24]
私は妻が一軒家のセキュリティに不安を感じていたので、安心感のあるマンションを探していてここに決めました。値段やブランド的に考えても、入居者の皆さんはしっかりされている方ばかりだろう、と。
新築でコミュニティもこれから形成されるでしょうし、参加しやすいのも丁度良かったですね。キッズルームとかもありがたい。
特長は確かにない・・ですね・・屋上から夜景とか見れるのかしら?
786: マンション検討中さん 
[2018-11-12 18:27:08]
こちらを買うなら郊外一戸建てという意見を見ますが、そもそも比較するのが間違えている気が...郊外一戸建ては不便な上に供給過多で、しかもほとんどが木造なので耐用年数は20年前後。こちらは駅からは距離はありますが都心の大規模マンション。作りも木造ではありませんし。
787: 通りがかりさん 
[2018-11-12 21:50:06]
郊外一戸建ては中古でまともに売れませんね。
まあ郊外で5000万も出したら相当いい家になると思います笑
ここも値崩れはするでしょうけど、買い手は見つかるでしょう。
788: 周辺住民さん 
[2018-11-12 22:02:49]
この辺の戸建てが郊外?
789: マンション検討中さん 
[2018-11-12 22:14:15]
>>788 周辺住民さん
ここが郊外なら北区西区は...
790: 評判気になるさん 
[2018-11-12 22:16:12]
一戸建てはある程度の年数が経てば土地の値段しかつきませんからね。
791: 購入経験者さん 
[2018-11-12 22:21:14]
北区西区は僻地。。
792: マンション検討中さん 
[2018-11-12 22:24:10]
それにしても中山手通の中古物件は全く出ませんね。
ブリリアは比較対象ではないかもしれませんが、
中古であれだけの値段がするなら、駅から離れますが新築の方がいいような気がします。
793: 評判気になるさん 
[2018-11-12 22:29:33]
新築の方が何かと安心ですよね。
794: マンション検討中さん 
[2018-11-12 22:32:45]
タワーってなかなか売り出ないね。新築時しか条件良い部屋無い。板マンは結構選択肢あるのにね。
795: マンション検討中さん 
[2018-11-13 12:23:23]
普通はマンションと一戸建てを同時に検討することはないと思いますが、一戸建てが念頭に浮かぶほど駅から遠い(+坂道)って事ですよね。でも確かに中古物件より新築の方がいい。結構中古高いですし。
796: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-13 14:17:50]
>一戸建てが念頭に浮かぶほど駅から遠い(+坂道)って事
一部の人はそう思うでしょうね。でもそこまで遠いかな?と思いますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる