阪急阪神不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ神戸中山手通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ジオ神戸中山手通ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-07-04 12:54:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定

[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03

現在の物件
ジオ神戸中山手通
ジオ神戸中山手通
 
所在地:兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 元町駅 徒歩13分
総戸数: 256戸

ジオ神戸中山手通ってどうですか?

696: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-26 19:22:56]
駅まで徒歩圏内なので車は必須とまではいかないのでは。ただし近くにスーパーがないことを考えると、徒歩では買い込みで重たい荷物を持って坂道を登ることになるので、結局は7系統のバス利用になりそう。
カーシェアは週末は取り合いの可能性があるので、車はあるに越したことないですが..。コープやネットスーパーの宅配をメインに利用する方はなくても問題ないのかもしれません。
697: マンション検討中さん 
[2018-10-27 02:27:09]
個人的にライフは嫌いではないがあの雰囲気がね。
遠出してコープに行くしかないか。
隣のサーバーがもう少し綺麗目なスーパーならいいのだが。
698: マンション検討中さん 
[2018-10-27 12:57:00]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
700: マンコミュファンさん 
[2018-10-27 17:36:16]
[No.699と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
701: マンション検討中さん 
[2018-10-28 02:49:28]
駐車場は既に抽選始まってますよ。
まだ半分以上は空いてたと思います。

南の生田庁舎前の低層階が苦戦してそうなので、
最後は値引きなんかもあるかもですが、その時は車諦めないと駄目でしょうね。

ちゃんと調べたわけではないですが、
中央区で2万以下は借りれないんじゃないですか?
702: マンション検討中さん 
[2018-10-28 12:49:15]
ライフの雰囲気がという書き込みをいくつか見たので元町からコベリン乗って行ってきました。

滞在10分ほどうろうろしてみました。
個人の感想ですが、他のライフとあんまり変わりませんでした。
もっとあからさまにやのつく人が怒声をあげてるのかと思いましたが、そんな感じの人はいませんでしたね。
客層も至って普通。
近くにそういう人はいるんでしょうけど、神戸なら少なからずどこにでもいるでしょうし、わざわざ近隣でトラブル起こすことないと思います。
ただの予想ですけど、神戸住んだことある人ならある程度わかってもらえる話かなと思います。

帰りは神戸駅に行きましたが、神戸駅のコベリン返却場所がハーバーランドなんでこっちは使えませんね。
でも、駅まで自転車通勤する人がいるなら神戸駅がいいですね。
北側の駐輪場まで7-8分です。
703: マンコミュファンさん 
[2018-10-28 16:06:21]
神戸駅のライフ、春日野道駅のライフとこちらのライフを比べたしたが差はありませんでしたよ。比べた時間帯はほぼ同じ。
704: 匿名さん 
[2018-10-29 04:14:26]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
705: マンション検討中さん 
[2018-10-29 12:04:50]
確かに予算は一番大事ですが、中央区アドレスにこだわらなければ、静かで広くて駅近で周辺環境も悪くないマンションあるかもしれませんよね。それか中央区のブランドが外せないなら一部屋小さくても便利なところにするか。視点を変えることも大事と思う今日この頃。。
https://www.sumu-log.com/archives/7111/
706: ご近所さん 
[2018-10-29 14:10:11]
狭いのはストレスたまりますよ・・・
707: 買い替え検討中さん 
[2018-10-29 14:13:06]
このスレで話題になっていた阪急乗り入れが実現するとなると、ここも視野に入れてもいいのでは??
708: 匿名さん 
[2018-10-29 17:52:32]
阪急はあまり期待しない方がいいかも
景気の影響もあるし他の事業も手一杯でしょ
709: 匿名さん 
[2018-10-29 18:11:02]
阪急の件、調べてみましたら、年度内に計画案出すって話みたいですね。どうなるんだろう。
710: マンコミュファンさん 
[2018-10-29 18:46:16]
>>708 匿名さん
電鉄系って景気左右されないでしょ。
711: マンション検討中さん 
[2018-10-29 20:30:22]
https://tabiris.com/archives/hankykobe/
どうなるんでしょう。
712: マンション検討中さん 
[2018-10-29 22:11:19]
阪急の接続は前に貼ってあった記事では、阪急のプロジェクトの中でも4番手みたいな話だったから、そんなにすぐには決まらないんじゃ?

これを購入検討に加えるのはギャンブルじゃないかなあ
713: マンコミュファンさん 
[2018-10-29 23:39:01]
棚ぼたぐらいに考えましょ。
714: 匿名さん 
[2018-10-30 21:29:35]
阪急乗り入れって20年先とかで現実味がないわ
715: マンコミュファンさん 
[2018-10-30 21:37:35]
>>714 匿名さん
20年ってどこに書いてたんですか?
716: マンション検討中さん 
[2018-10-30 21:48:12]
20年後なんてでたらめでは?そんな先の事を記事になんてしないでしょ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる