公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03
ジオ神戸中山手通ってどうですか?
4344:
名無しさん
[2019-12-31 00:40:07]
|
4345:
検討板ユーザーさん
[2019-12-31 00:57:34]
売れとってもわいは黙らんけどな
|
4346:
匿名さん
[2019-12-31 08:41:59]
ブランドの話が出るけどジオなんか知ってるの関西だけですよ。
三井、住友、野村だったらブランドって言ってもよいけどな。 立地が目糞鼻糞だったら安い方が良いのに決まってる。 |
4347:
マンション検討中さん
[2019-12-31 10:09:49]
妬み?どっちかと言えば憐れみでしょうか。
|
4348:
マンション検討中さん
[2019-12-31 10:26:30]
関西で住むところ探してるので、他所の地域のことなんてどうでもいいんですけど
不動産屋さんかな? |
4349:
マンコミュファン
[2019-12-31 13:09:22]
|
4350:
マンコミュファン
[2019-12-31 13:10:16]
|
4351:
匿名さん
[2019-12-31 15:11:53]
東京丸の内の地下鉄内にもジオの広告あるし、車両内の
モニターでも広告しているから、東京でもマンション購入に 関心のある人は大概ジオを知ってますよ。特に南青山や 丸の内や代々木で高級マンション売り出して一気に知名度あげました。 |
4352:
匿名さん
[2019-12-31 15:32:40]
ジオをブランドって言ってる時点でwww
|
4353:
マンション検討中さん
[2019-12-31 16:05:48]
このマンション、なんだかんだいって駐車場は外車多いですし、ミドルアッパー向けだと思いますよ。
アッパーはパークハウスやワコーレトア買ったと思いますが。 早く全部売れてほしいです。 |
|
4354:
マンション検討中さん
[2019-12-31 16:11:28]
今時あのレベルの外車でアッパーてw
|
4355:
マンション検討中さん
[2019-12-31 17:45:54]
|
4356:
検討板ユーザーさん
[2019-12-31 18:14:06]
ここの購入者の闘争心は認めるw因みにどちらも買えないどころか既に駅直通物件を購入済です。
|
4357:
検討板ユーザーさん
[2019-12-31 22:36:26]
ジオはブランド力あるかないかでいえばある方だとは思います
ここの最大の購入ポイントは神戸市中央区灘区東灘区のブランドマンションのうち近年では最安価格だったことでしょう。立地ブランド両方揃ったらここの1.5倍以上の価格はするので、普通はとても買えませんよ。 低層階や西棟などの低価格帯は早々と売れ、90平米以上の部屋も他の神戸市内ブランドマンションだと8-9000万ぐらいするがここなら安いとこだと6000万前後だったのでそれも比較的早く売れた。逆に80平米の眺望料金を上乗せした6000万の高層階はそれらにくらべ、お買い得感はないため売れ残っています。眺望に価値を求める経済的に余裕もある層には、やや窮屈さを感じる縦長リビング設計なんかもニーズにマッチしないのでしょうね。 |
4358:
マンション検討中さん
[2019-12-31 22:51:29]
僻地にブランドは不要 立地が全て
|
4359:
匿名さん
[2020-01-01 00:41:32]
立地がすべてなのは常識だが、こう土地が高騰すると、
ブランド力のある大手デベしかいい土地買えないのさ。 結局立地のいいところにはブランドマンションが建つしかない。 |
4360:
匿名さん
[2020-01-01 08:50:08]
あけましておめでとうございます
ここ数年で神戸で一番立地の良かったトアロードはカスブランドが建ったわけなんだが? トップレベルなら未だしも2番手ブランドのジオの名前だけで僻地が売れる時代ではない 僻地なりの値段で無ければ売れないよ、買い手も舞い上がる人ばかりでは無い 平野の物件の方が神戸の僻地としては現実的な値段だと思う |
4361:
匿名さん
[2020-01-01 10:14:40]
4360:匿名さん、新年から必死ですな。そうむきにならなくても、
このマンション買えた人のこと祝福しましょう。いずれあなたにも チャンスは来ます。ジオは客観的にジオはいいマンションです。 |
4362:
匿名さん
[2020-01-01 16:30:31]
>>4360 匿名さん
ここ検討板な訳で、買う気ないならさっさと出てきゃいいんでないの? 去年から必死になってひたすら下げる事ばっかして何かメリットあるの? 自分のレスが影響力あると思ってる頭だけはめでたい奴だね |
4363:
検討板ユーザーさん
[2020-01-01 21:24:16]
新築ブランド重視だとここ以外普通のサラリーマンは買える価格のところがない
|
ここからが大変そう
住民板見たら買う気失せるし…