公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03
ジオ神戸中山手通ってどうですか?
4284:
マンション検討中さん
[2019-12-11 09:31:36]
|
4285:
購入者
[2019-12-11 16:47:03]
|
4286:
匿名さん
[2019-12-11 18:49:03]
典型的な田ですよね
|
4287:
マンション掲示板さん
[2019-12-11 21:29:32]
いわゆる田の字ではあるけど戸数多くしたかったせいか、標準的な田の字物件に比べ確かに縦長で廊下もやけに長細いですね。
|
4288:
匿名さん
[2019-12-12 15:08:39]
戸数を稼ぐためには仕方なかったのかな
その割に高い |
4289:
マンション検討中さん
[2019-12-16 10:56:36]
マンションのすぐ東側に住んでますが、最近前の道の通行人かなり増えました、多分引っ越しも一段落したのかな?
|
4290:
匿名
[2019-12-17 18:22:32]
あと10ぐらい?
なんだかんだ頑張ってるね。 |
4291:
匿名さん
[2019-12-18 10:33:41]
残りの物件は6000万越えが大多数かな。最大1億のところがあったけど、すぐ売れたような。
|
4292:
匿名さん
[2019-12-18 15:19:12]
周辺の中古相場も馬鹿高いから売れるかもしれませんね。
|
4293:
マンション検討中さん
[2019-12-18 19:15:14]
十六戸とキャンセル一件。一年後になくなってたらヨシとしましょう。
|
|
4294:
検討板ユーザーさん
[2019-12-18 23:49:03]
年内はもう休みに入ったみたいですね。
|
4295:
匿名さん
[2019-12-20 16:14:59]
>>4291 匿名さん
>>最大1億のところ すごいですね・・・ 買える人は買えるんですね。 今日でお休み突入かと思ったら「12月17日から1月9日」とかなり長期間なんですね。これって現地販売センターだけお休みなんでしょうか。元々、火水木曜日がお休み。 もし会社全体でお休みなら、長期休暇、羨ましくて仕方ありません。 |
4296:
匿名さん
[2019-12-27 09:10:26]
ここから歩いて10分もかからない平野バス停直ぐのところに穴吹が安いのを作る
どうせ三宮や神戸へバスに乗るなら向こうの方が良くないか? 隣は大型スーパーや商店街みたいだし |
4297:
通りがかりさん
[2019-12-27 09:40:12]
スーパー、大学病院も近いし坂も緩やかで大きな通りも近く三割程安いみたいなんで有りですね。この辺ではベストバイ。ここの取り柄は中央区のアドレスのみ。数メートルで兵庫区なのにね。
|
4298:
匿名さん
[2019-12-27 10:37:19]
兵庫区アドレスを気にしないなら向こうが遙かにお買い得ですね。
ココは西と南、低層と高層の価格差がありすぎる。 |
4299:
匿名
[2019-12-27 12:22:07]
チラシみました。値段だけみるとかなりお得ですが、ちょっと...笑
![]() ![]() |
4300:
検討板ユーザーさん
[2019-12-27 12:54:05]
まあジオは外観とブランド料だわな
立地からすれば同等、価格設定としては本来あっちが適正ぐらいかと 実生活としてはスーパーが近い分あちらの方が便利かもね |
4301:
匿名
[2019-12-27 16:02:08]
ここと平野のマンションの購入層は全然違うと思うけど?
|
4302:
マンション検討中さん
[2019-12-27 16:21:08]
ジオも大部分の住民は平野と変わりませんね。資産価値は平野が遥かにマシ。
|
4303:
マンコミュファン
[2019-12-27 16:37:51]
>>4302 マンション検討中さん
エビデンスは? |
縮尺の問題?
ワイドリビングタイプも縦の奥行きはありますが横がワイドの割には短くて間取り効率が悪いような
入居者の感想あれば聞きたいです