公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03
ジオ神戸中山手通ってどうですか?
4264:
匿名
[2019-12-08 11:53:39]
|
4265:
匿名さん
[2019-12-08 15:15:27]
6000万円以上出せば立地の良い築浅中古マンションが売ってるね。
|
4266:
マンコミュファンさん
[2019-12-08 16:42:35]
同じ事を繰り返し書き込んで、自分に言い聞かせています
|
4267:
匿名さん
[2019-12-09 07:46:32]
|
4268:
検討板ユーザーさん
[2019-12-09 10:53:13]
築浅と言ってもブリリアで10年落ちでしたっけ。
逆に築2-3年でも何かあるのか心配になりますが。 |
4269:
匿名さん
[2019-12-09 15:29:00]
購入するのは10年落ちぐらいがちょうど良いと思います。
|
4270:
匿名
[2019-12-09 15:53:04]
|
4271:
マンション掲示板さん
[2019-12-09 19:49:58]
新築でブランドマンション、中央区から東灘区で絞ると、一般サラリーマンで買える価格帯はここぐらいしか無いのが現状。その買える価格帯もほぼ売り切れてしまったけど。
今残ってるのはどちらかというと富裕層向けの価格設定ですかね。 |
4272:
匿名さん
[2019-12-09 21:30:55]
高い部屋って元兵庫区北区の裕福層が買ってるんじゃないの?
|
4273:
匿名さん
[2019-12-10 07:45:16]
同じ値段、広さなら立地の悪い新築より立地の良い築浅中古の方が良いと思うで。
新築信奉はやめた方が良い、新築も住んだ瞬間に中古だからな。 |
|
4274:
匿名さん
[2019-12-10 09:42:36]
だいぶ売れてきた感はあるね。あとは10強くらいといったところか。
|
4275:
マンション検討中さん
[2019-12-10 13:31:34]
中央区の中古も結局値段なりだよ、庶民価格があったと思って実際に見に行ってみると訳ありだったり眺望が絶望的、あとは間取りが良くないとか思ったより狭いとか。
マンションも生活の質まで考えるとなかなか難しいわ。 |
4276:
匿名さん
[2019-12-10 15:44:54]
超高値掴みになりそうだから賃貸で我慢するかな
|
4277:
匿名
[2019-12-10 16:16:56]
|
4278:
匿名さん
[2019-12-10 17:38:33]
確かに今は買い時じゃない気がするね。
新築はすぐには下がらないだろうが中古の正式な成約価格はかなり落ちてきてると知り合いの不動産屋さんが言ってた。 来年ぐらいから不動産全体が下がるような感じです。 |
4279:
マンション検討中さん
[2019-12-10 18:03:40]
ここも間違いなく下がるのでしょうね。。
|
4280:
マンション掲示板さん
[2019-12-10 21:21:10]
そもそも自分が何年間か住んだ中古部屋を新品価格と同等で売るなんて欲張ったこと考えない方がいい
|
4281:
匿名さん
[2019-12-11 07:34:35]
新品価格同等なら未だマシだよ。
急いで無い人はそこらじゅうで+10~50%で出してる。 売れてないみたいだから来年ぐらいから現実的な価格になるよ。 |
4282:
マンション検討中さん
[2019-12-11 07:44:47]
そろそろ下がるって言って昨年くらいから言ってるね
|
4283:
匿名さん
[2019-12-11 08:15:50]
県庁前のプラウド
13F74㎡南西向きが7650万円で出てる 新築価格は4500ぐらいまでだったはず 売れたら凄いね |
わざわざ書き込まなくていいやん。暇か