公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03
ジオ神戸中山手通ってどうですか?
4164:
匿名さん
[2019-11-12 11:54:08]
|
4165:
入居済みさん
[2019-11-12 15:33:27]
既に値下がり必至
|
4166:
匿名さん
[2019-11-12 17:25:07]
|
4167:
購入者
[2019-11-13 00:25:06]
>>4166 匿名さん
確かに歩きだけでは遠い場所(三宮辺り?)もありますが普通に自転車で便利ですしいいマンションで兼ね満足しています。 人によりますが満足出来ない方もいるかもしれませんね。 その辺は超都心に住まないと叶わないんじゃないですかね。 |
4168:
マンション掲示板さん
[2019-11-13 01:02:30]
6000万なら他にも色々と検討できますから悩ましいですね。
|
4169:
匿名さん
[2019-11-13 07:44:14]
この立地ならリセールを考えると眺望が良くても5000万ぐらいまでが妥当でしょう。
割高感満載過ぎます。 |
4170:
匿名さん
[2019-11-13 18:18:23]
>>4168
6000万円出せば築浅中古なら同じぐらいの広さで立地の良いマンションが買えますからね~ |
4171:
マンション検討中さん
[2019-11-13 19:54:18]
こういう眺望だけがウリの物件は、新築の時だけ騒がれて、中古になったら蚊帳の外ということになりやすい。
中古物件を探す時は、まず「駅から徒歩10分以内」で選別をかけられるから、検討対象になりにくいのが難点。 エントランスと高層階からの眺望に感動して、大金出して衝動買いしてしまわないよう注意してもらいたいね。 |
4172:
マンコミュファンさん
[2019-11-13 19:57:26]
この立地で、向きが違うだけで1300万の差はやりすぎですね。便乗値上げ感がすごい。買い時じゃないですなあ。リセールは期待せず永住だな
|
4173:
マンション検討中さん
[2019-11-13 21:04:38]
あと、こういう眺望だけがウリの物件は、買ってから1~2年たって、自慢の眺望にすっかり飽きて、駅やスーパーまでの往復の道のりの大変さに辟易としてきた頃に、大量の売り物件が出てくるのが常である。
少なく見積もっても、256戸×1割で25戸以上は売りに出されるのではないか。 そうした時に、この駅遠物件をあえて買いたいという特殊な購買層がどれだけいるか。 条件を下げないと、早期に売るのは相当厳しいと思われる。 |
|
4174:
匿名さん
[2019-11-14 07:50:46]
その辺の指摘はこのスレで散々言われてきたことばかり
そのたびに他所の営業の妨害とか言ってた(誰が言ってたかは知らんけど それでも200戸以上売れたんだから凄いよね |
4175:
マンコミュファンさん
[2019-11-14 09:08:45]
売出し当初は坪190以下の物件あったからね。他と比べて割安感があったから売れたんでしょう。今はバク上げ価格になったんで、ただの高値掴み。
|
4176:
マンション検討中さん
[2019-11-14 14:01:24]
新築時は大々的に広告を出して販売募集するから購入検討する人も多い。
第一印象さえ良ければ、そこそこの数は売れるだろう。 しかし、中古になれば、個人が大々的に広告を出すわけにも行かないから、駅遠物件を認知してもらうこと自体が大変難しいと思われる。 高い部屋を買う時は特に慎重になる必要があるね。 |
4177:
匿名さん
[2019-11-14 21:38:52]
住民板みたら、すでに住民間でいろいろと不満が生まれてるみたいだね
大規模マンションだと、色んな人が住むから大変やね。 小学校の目の前で小さい子供を持つ家庭も多いだろうから、都会から離れた場所で景色を眺めながら優雅に過ごすってイメージとは実際は違うんだろうな |
4178:
マンション検討中さん
[2019-11-16 15:41:06]
人は歳をとると性格は穏やかになると思うかもそれませんが実際には全くその逆です。ほとんどのケースは性格は悪化します。
気に入らない事は受け入れられず。 自分が良ければ良し。 この考えに到達し老害化してしまうのです。はっきり言って子供よりもタチが悪いのは大人たちです。 |
4179:
匿名さん
[2019-11-17 09:29:25]
住民板みれば購入意欲がそがれます。
|
4180:
マンション検討中さん
[2019-11-17 10:46:24]
入居前の期待がやたら大きすぎると、失望も大きいのは世の常。
入居前はやたら写真を張り付けたりして浮かれモードの人多いが、住むとなると現実の世界が待っているからね。ここだけに限らずどこでもあることだから仕方ないよ。 |
4181:
匿名さん
[2019-11-17 16:18:53]
ベランダでたばこを吸う人が居るようなマンションは買いたくありません!
|
4182:
匿名さん
[2019-11-17 18:20:55]
購入者の前評判抜群だった中之島のタワマンも入居始まったら文句の嵐だから新築では普通のことでは?
|
4183:
購入者
[2019-11-17 18:32:16]
一人の同じ人が文句言って騒いでるだけ。
今のところ特に問題ない。 |
値下げ販売したのがバレたら資産価値にもっと影響すると思うよ。