公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03
ジオ神戸中山手通ってどうですか?
3893:
マンション検討中さん
[2019-09-24 14:33:24]
敷地外は管理と関係なさそうだけど、裏手がもっと綺麗で明るいとすごくいいよね。
|
3894:
マンション検討中さん
[2019-09-24 14:35:22]
とりあえず以前に廃墟はボロで危険と区役所に言っておいたけど個人のものだから難しそう。
|
3895:
匿名
[2019-09-24 14:54:17]
このような素敵な建物に住めるなら 廃墟もボロも危険も 気にしません。
|
3896:
名無しさん
[2019-09-24 15:07:53]
やはり建物より立地が大事と言うのを痛感しますね。
|
3897:
名無しさん
[2019-09-24 15:55:28]
|
3898:
名無しさん
[2019-09-24 17:17:29]
写真ageてもこちらの購入者の方に消されますので少しの間しか見れないでしょうね。
|
3915:
マンション検討中さん
[2019-09-25 16:16:23]
[No.3899~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・削除されたレスへの返信 |
3916:
購入経験者さん
[2019-09-26 10:23:54]
静かな掲示板になって ホットしています。みなさん、いいマンションですよ。
|
3917:
名無しさん
[2019-09-26 13:45:45]
地元住民だけどよくこんな不便なところ買ったな…やっぱり他県からくると分からないのね。郊外希望ならこの物件は最高だと思うけど、便利で言えば…ね(苦笑)
|
3918:
購入者
[2019-09-26 13:59:33]
>>3917 名無しさん
そうですか? 今日三宮まで自転車で行きましたが10分程度で行けましたし、天気もよくとても気持ちよかったですよ。 駅まで出てそこから電車に乗る煩わしさが無くなったので私は非常に満足しています! |
|
3919:
マンション検討中さん
[2019-09-26 14:10:01]
他の中央区の物件ならもっと近いけどw
|
3920:
匿名さん
[2019-09-26 14:11:04]
>>3917 名無しさん
しつこいね。粘着僻みさん |
3921:
名無しさん
[2019-09-26 14:14:38]
ここが郊外()
もはや笑えないよね |
3922:
匿名さん
[2019-09-26 19:08:06]
そりゃ駅前とか駅から徒歩5分圏内とかなら便利だわ
けど、ここのコンセプトは賑わいのある中心地の喧騒から離れて暮らすって事なんだから、最初から繁華街や駅近の利便性なんて度外視してでも静かに暮らしたい層が検討したり買ったりするんだろ そもそも住む場所に求めるものが駅近主義とは異なるのに、何躍起になってやれ郊外だやれ不便だと的外れな批判してるんだろう 検討してないなら来なきゃいいだろ |
3923:
購入経験者さん
[2019-09-26 19:36:11]
私は定年退職したので 駅から遠い この物件にしましたよ。
もし 退職してないのなら 別の選択してました。 |
3924:
マンション検討中さん
[2019-09-26 22:03:16]
マンション建物自体はいいと思うし、外出少なく移動時間を気にしない老夫婦には良さそう
子育て面重視で考えると中央区のこの場所にあえてこだわる要素はないかなあ |
3925:
匿名さん
[2019-09-26 23:46:57]
中央区で賃貸からの乗り換えで、タイミングよくここにしました。小学校が近く部屋も広かったのでうちのニーズには合ってました。景色や風通しもよく、駐車場が自走式であることもメリットに感じました。
重視するポイントは様々なので、批判も色々でしようけど。 |
3926:
匿名
[2019-09-27 08:06:37]
老夫婦こそ駅や商店街等に近い立地を選ぶべきです。
もっと年を取って車が乗れなくなると此処はすごく不便ですよ。 それに閉じこもると認知症の発症率も高くなる。 |
3927:
匿名さん
[2019-09-27 10:25:34]
|
3928:
販売関係者さん
[2019-09-27 13:47:36]
もう 残り少ないですよ
|