公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03
ジオ神戸中山手通ってどうですか?
3574:
マンション検討中さん
[2019-09-03 12:42:30]
県庁2馬力なら世帯年収1400はありますから、6000万のローンでも楽々通りますよ
|
3575:
匿名さん
[2019-09-03 14:37:10]
転落人生の始まりですか・・・
|
3576:
匿名さん
[2019-09-03 19:15:59]
離婚や民間のブラック不動産関係に転職しなければ 6000万大丈夫です。ここの6000万は いい部屋ですよ。ぜひモデルルームみて 検討してみてください。
|
3577:
名無しさん
[2019-09-03 19:43:46]
たかだか6000万円で転落なんてしないでしょ。 資産を買えばいいのです。 負債を買うからダメなんです。
|
3580:
マンション検討中さん
[2019-09-03 21:57:16]
[No.3578~本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
3581:
匿名さん
[2019-09-04 07:35:21]
入居が始まるのに今更モデルルームなんか行かない方が良いですよ。
元町駅から歩いて現物を見てから検討した方が現実が良く判って間違った判断をしなくて済みます。 |
3582:
マンション検討中さん
[2019-09-04 08:44:23]
モデルルームは元々現地の近くにあるべきだと思うのですが(少なくとも徒歩圏)、ここは便利な立地のモダンな建物にあるので錯覚してしまいます。早く現地案内所をつくって欲しい。
|
3583:
購入者
[2019-09-04 09:12:49]
初期購入ですがジオで中央区で売れ残るなんて思いもしませんでした。検討してた頃はトアロードも南のタワーもより取り見取りでしたが,分からんもんですね。
|
3584:
マンション検討中さん
[2019-09-04 09:34:43]
駅から遠いわりに価格が高いということではないでしょうか。あと中央区アドレスだけどほぼ兵庫区な立地と雰囲気なので富裕層は手をださないでしょう。
|
3585:
匿名さん
[2019-09-04 10:16:06]
駅遠高価格で節税や投資には向いてない物件ですからね。
実需で残りがどれだけ売れるのか? あとはブランド力と営業さんの頑張りしだいでしょう。 |
|
3586:
匿名さん
[2019-09-04 10:37:53]
投資が集まる所は実需も比例。投資と無縁の立地は今後需要も減る一方。
|
3587:
購入者
[2019-09-04 12:31:57]
今のマンション実需のみだし引渡までに完売なかったけど、未だに地元の人や引っ越してくる人で中古需要ある。10年くらいたてばまた新しい世代ができて違う流れになるんだよ。決めつけは良くない。
ここは場所悪くないと思うよ、ただやはり価格だけじゃない? まぁ自分なら新築がいいし景色や日当たり気になるから高層購入したけど。 |
3588:
マンション検討中さん
[2019-09-04 12:40:38]
残り29戸ですね。
|
3589:
マンション検討中さん
[2019-09-04 14:49:22]
1ヶ月半で15戸ですか。
ここの予想屋さん達の意見とは裏腹に売れてますね。 |
3590:
マンション検討中さん
[2019-09-04 14:55:14]
この時期であと数戸ならワカルけど何十戸も残って売れてるとは言えないのでは
|
3591:
マンション検討中さん
[2019-09-04 15:35:53]
意外と売れていますよね。
|
3592:
購入者
[2019-09-04 15:52:48]
今現在中央区で選択肢は無いですからね。旧居留地がこれから出来るようですがファミリーにはどうかと。
|
3593:
マンション検討中さん
[2019-09-04 16:57:49]
ここに来てペース上がってきてるのは建物内とか見て気に入ってる証拠やろな
150前後で落ち着いてた頃に予想屋さんらが強気やったけど外れたな 残戸数ではなく販売戸数を見るべき 売れてるのは明らかやろ |
3594:
匿名さん
[2019-09-04 17:44:25]
どうしても売れてない事にしたい>>3590みたいなライバル業者の回し者がいるようだが、関西最大級の供給量で現時点で成約率88%は優秀な方なんじゃない?
しかもまだオープンにしてない部屋もある中でこれなら思いの外人気なのかもな まあ、率とか分からないノータリンはどうしても実数にしか目がいかないと思うけど |
3595:
マンション検討中さん
[2019-09-04 17:56:40]
オープンにして無いのはオープンにしてるのカタが付いてきたらオープンして行くつもりでしょうけど、普通にほしけりゃ買えますよ。増税前に少し駆け込み需要が後押ししてくれるでしょう。増税後が勝負どころ
|