公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03
ジオ神戸中山手通ってどうですか?
2508:
匿名さん
[2019-05-24 12:32:53]
中央郵便局をこっちに移動して、あっちにリッツ並の高級ホテルかキッザニアかニフレルみたいな商業施設を建てれば良いのに
|
2509:
匿名さん
[2019-05-24 13:19:10]
|
2510:
匿名さん
[2019-05-24 13:32:58]
家族で住むなら県庁前が静かでごちゃごちゃしてなくていいねー。
|
2511:
通りがかりさん
[2019-05-24 13:48:19]
三井の隣にホテル聚楽建ててるね。
|
2512:
匿名さん
[2019-05-24 14:04:21]
|
2513:
匿名さん
[2019-05-24 18:03:34]
ホテル聚楽って聞いたこと無いので、新開地の聚楽館と何か関係があるのかと思って調べたら
東京(1)群馬(2)福島(1)静岡(1)新潟(1)の6軒 西日本初進出の神戸で7軒目。 聚楽館との関係は無く知名度低いのは納得したが、駅前の一等地にこれは寂しい。 |
2514:
マンション検討中さん
[2019-05-24 18:34:11]
道挟んですぐ兵庫区のここに比べると神戸駅と言えど遥かにマシで羨ましいね。けどもうここしか部屋選べないし。
|
2515:
匿名さん
[2019-05-24 19:07:49]
>>2514 マンション検討中さん
都心に近く静かな環境を好む人が購入するところなので都会がいいのであれば三宮の中古タワマンを探した方がいいのでは? 兵庫区側の西側はほぼ完売です。関わることがないので気にしません。 |
2516:
匿名さん
[2019-05-24 19:39:47]
|
2517:
マンション検討中さん
[2019-05-24 20:37:03]
県庁や神戸市が誘致を目指しているのは恐らく外資系の最高級ランクのホテルなんだろうけど、ほとんどが大阪に進出済み。フォーシーズンズが狙い目かな?
税金や賃料のディスカウントで釣るしかないだろうけど、神戸、観光地としての魅力ないからなあ。 |
|
2518:
匿名さん
[2019-05-24 22:11:31]
万博 カジノ 梅田再開発 この先 数年は大阪中心に 建設系はうごく
|
2519:
評判気になるさん
[2019-05-24 22:25:48]
|
2520:
名無しさん
[2019-05-25 00:04:45]
|
2521:
名無しさん
[2019-05-25 00:11:01]
>>2510 匿名さん
ここの良いところは中央区アドレスで住宅地、広くて共用部がしっかりしているジオ物件なところです。新築で類似物件がないのが良いですね。埋め立て地ではない中央区で広いのがうりですよね。 |
2522:
マンション検討中さん
[2019-05-25 02:59:14]
アドレスだけ中央区で街並みや雰囲気は兵庫区ですね。県庁前や神戸駅にホテル出来てもこことあまり関係無いのも購入するのを踏みとどまってしまいます。
|
2523:
匿名さん
[2019-05-25 07:55:16]
駅から遠いので資産価値が低く売るときに苦労しそう
50年以上経つと余程の立地以外はほぼ価値が0になるからココでも良いけど 物は良さそうだが50年以上絶対に住む自信がなくどうしようか迷う |
2524:
匿名さん
[2019-05-25 08:01:21]
今日の新聞の折り込みチラシを見たけど中央区の駅近の築浅中古マンションの高騰ぶりにびっくりです。
3~4年前より30%以上は高いです。 同じ広さならここなら新築が買えるぐらいです。 駅近の中古か駅遠の新築かどちらが良いか考えさせられます。 |
2525:
匿名さん
[2019-05-25 08:10:27]
神戸タワーができたら 移動がはじまり 神戸 三宮まわりのタワー中古価格は さがるよ。それをみこして 夏から秋にかけて タワーの大量の売りがでる タワー以外は よくわからん
|
2526:
匿名さん
[2019-05-25 08:25:17]
神戸駅やハーバーの中古タワーは売り物が出るでしょうが元町、三宮は出ないでしょう。
元々の住民が求めているものが違う。 |
2527:
匿名さん
[2019-05-25 08:26:03]
いいわすれてた 南海トラフを考えて 海沿いのタワーから ここに移動するひとも 何人かいるよ
|