公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03
ジオ神戸中山手通ってどうですか?
2448:
匿名さん
[2019-05-18 07:45:51]
|
2449:
匿名さん
[2019-05-18 08:07:24]
跡地にマンションできる可能性ありだよね。駅チカマンション。でもタワーは、許可しないんだろうね。
|
2450:
マンション検討中さん
[2019-05-18 08:35:46]
|
2451:
匿名さん
[2019-05-18 09:10:10]
阪急がジオのマンションと商業施設の複合施設の可能性ありだよね。結論は 正式発表まてばいいよ。なくはない
|
2452:
マンション検討中さん
[2019-05-18 15:51:46]
また「参考になる亅押しまくってる中傷業者がきてるよー
|
2453:
名無しさん
[2019-05-18 20:59:16]
3号館はそのままってことは2号館がどうなるかだね。マンションできたとしても10年後だー。多分出来ないだろうな。神戸市が誘致しなさそう。
|
2454:
名無しさん
[2019-05-18 23:04:20]
|
2455:
匿名さん
[2019-05-18 23:14:40]
>>2453 名無しさん
神戸市が人の流れを作りたいって言ってるくらいだから外資系ホテルの客室がメインかもね。建物立派になりそうだね |
2456:
匿名さん
[2019-05-18 23:39:13]
>>2454 名無しさん
なると思います!楽しみですね。 |
2457:
通りがかりさん
[2019-05-18 23:54:06]
|
|
2458:
マンション検討中さん
[2019-05-19 05:16:48]
>>2446
商業施設は何ができるんだろう!!期待します!! |
2459:
匿名さん
[2019-05-19 08:30:24]
プラウドとブリが価値あがるのかな。でも、あんなチープなミニタワー どこがいいのかわからないけど
|
2460:
匿名さん
[2019-05-19 08:33:23]
何ができてもココが駅から遠いのは変わらない
|
2461:
匿名さん
[2019-05-19 12:44:12]
|
2462:
匿名さん
[2019-05-19 16:16:23]
|
2463:
通りがかりさん
[2019-05-19 19:23:12]
|
2464:
マンション検討中さん
[2019-05-19 22:32:48]
台風のあとぼろぼろになってましたね。
|
2465:
通りがかりさん
[2019-05-19 23:01:47]
>>2464 マンション検討中さん
ガラス張りから見える内側パネルの剥がれまくりで築9年のタワマンと考えられません。外があれなら構想自体もきっちりと杭などを打ってるようには考えられません。ってジオと関係ない話ですが。 |
2466:
名無しさん
[2019-05-20 12:10:57]
タワーなのに単層ガラス、床暖ディスポーザー無し、中層以下ゴミドラム、122戸の小規模、修繕もキツそう。。
|
2467:
匿名さん
[2019-05-20 13:50:53]
当時の販売価格がジオと同じくらいだったかな。
県庁前のタワマンだから立地で我慢出来るんじゃあないかな。 それに気に入らなければ売却しても、平均2割は値上がりしてるから、タダで住んでさらに売却益出ちゃうんだから、ちっちゃい方のタワマンは勝ち組ですよ。大きい方は立地がイマイチなのでトントンかな。 |
ここには恩恵ないでしょ
駅ができるわけでもないし