固定か変動か?
42:
匿名さん
[2006-04-11 09:49:00]
|
43:
匿名さん
[2006-04-11 14:17:00]
|
44:
匿名さん
[2006-04-11 22:27:00]
森永さんは、金利上昇局面で短期の変動金利は自殺行為っていってましたよ。
あがるってわかってる局面でね。 公庫のステップ償還で家計破綻した人達を国は救ってはくれなかったからね。 |
45:
匿名さん
[2006-04-11 22:34:00]
人生、ギャンブルです。
安い金利にかけてみようじゃねえかい! 払えなくなったらその時に身の振り方考えりゃいいこってす! |
46:
匿名さん
[2006-04-11 23:02:00]
金利上昇局面での変動金利は自殺行為という考えは、現在のアメリカのような景気回復か日本のバブル期のような局面を想定すればありえますが、もう日本ではありえないです。少子高齢、次の住宅バブルは現在の団塊ジュニアが団塊になる30年後です。銀行員等が住宅変えなかった人が買うとか買い替えとかですかね。不安な方は固定を取る方が多いですが、1.1%優遇とか1.2%全期間優遇が正解でしょう。固定3年とかでも十分です。ちなみに好きなときに再度固定にもできますからね。銀行員が言ってました。逆に金利上昇の思惑だけで目先大したあがらないでしょうと。今の優遇の方がいつ終わるかわからないので利用した方がいいです。
|
47:
匿名さん
[2006-04-11 23:05:00]
私も3年固定0.8%の30年ローンを契約しました。(借入2300万)
金利は間違いなく上昇するだろうと覚悟の上です。 ですが、こればっかりは45さんがおっしゃる通り、ギャンブルと似てますよね。 たしかに、長期固定は支払額が確定して安心感はありますけど 3年だけの低金利は利用しなくちゃ損!って思いが強くて・・ もしもの時は、老後の楽しみとして掛けてる年金積立(確定1千万)があるので それでカバーしちゃえばいいかなって。 で、本当にマイッタ時は売りに出しちゃえ!!って感じです! |
48:
匿名さん
[2006-04-11 23:19:00]
私は短期返済ができそうもないので迷ったけど全固定、だから
最初から金利はそれなりについているので支払い額も3年固定みたいに お徳感はないです。短期で繰り上げ返済見込みあれば3年固定でした。 全体でみると3年固定にしている人が多いと聞きましたよ。 |
49:
匿名さん
[2006-04-11 23:21:00]
銀行内部ではまたUPの準備中らしいです。
そろそろ発表でしょうか? |
50:
匿名さん
[2006-04-12 00:02:00]
景気回復が実現するか、悪性インフレが起きて金利8パーセント(バブル前の水準)になったら
3000万借り入れて年間の利払いが60万程度だったものが一気に240万って事になってしまう。 月にすると利払いだけで20万です。 金利が上がってから固定に切り替えたって意味無いよ。 当然変動より高い金利が設定されるはず |
51:
匿名さん
[2006-04-12 08:24:00]
結局どこのサイトでも短期固定がいいか長期固定がいいか結論が出ていないようです。
32さんのような貴重なご意見も出ていますし感情的なやりとりにならずにいろんな意見を 出し合いませんか? |
|
52:
匿名さん
[2006-04-12 09:05:00]
世界の基準金利といわれているものはアメリカ国債の10年物と言われているようです。
4%くらいでしょうか? マイナス1.2%優遇でちょうど今のフラット35よりもやや低い水準でしょうか? 世界恐慌のとき、1929年発生でたしかアメリカでその頃の株価を回復したのは なんと1955年で26年ほどもかかっています。イギリスでも戦後デフレを回復するのに 35年かかったと言われています。デフレが経済に及ぼすそれ程深刻で数年で 回復するようなものではようです。 日本で言えばあと10年くらいはフラット35を 抜くことはないだろうと短期固定0.8%以後1.2%優遇としました。 その間には元本は結構減りますし繰り上げ返済もどんどんしていこうと思っています。 |
53:
匿名さん
[2006-04-12 16:53:00]
結局、固定か変動かの選択でお迷いの方。こう考えましょう。簡単です。
35年返済として。 繰り上げ返済を検討していて、10年から15年で返済完了を考えてる方は、変動です。 繰り上げ返済の予定が未定で、やはり20年以上かけて返済を予定している方は固定です。 結論として購入者の余力があるかないかによって左右されます。いざとなればなんとかと 余力がある方は変動を選んでいるということですね。不動産会社いわく、大体は短期3年固定 1.2%優遇で借りる方が多いそうです。これは郊外購入者と都心部購入者でわかれるそうで、 都心購入者は短期、郊外物件購入者は長期固定が多いそうです。 私の友人などは、余裕資金を株で運用してもう返すそうな。なるほどという感じです。 |
54:
匿名さん
[2006-04-12 23:02:00]
ローンを相談すると、銀行員って「金利はそんなにあがらない」とか「3年固定の利用が多い」とか「優遇があるから」なんて言うよね。
でも、結局自分のところの商品を売りたいだけ。ノルマもあるし。 固定金利のフラットのことを聞いても、知らないから話せないだけだし、売っても評価にならないところも多いみたい。 やっぱり、ローンを借りる本人が自分の責任でしっかり勉強するしかないよね。 昨年から、内地では10年固定以上の長期利用が増えているのに、北海道だけはいまだに3年固定が主流。 優遇があるから大丈夫なんて安易に言う銀行員もいたけど、現在は短期金利がゼロ金利で押さえ込まれているだけだし、そもそも基準金利なんて銀行が恣意的に操作できる代物。 3年固定の基準金利を見ても、無理なキャンペーン競争をしてる道内銀行がじわじわあげてるのに対し、都銀ではあげてないところもあるよね。 将来の金利予測が難しい上、そもそも基準金利なんて信用すべきじゃない。 返済に余裕があって返済額がUPしても耐えられる人は短期、そうでない人は長期って考え方もあるよね。 53さんが言ってるように、繰上返済を考えてる人は短期をうまく使うのも手かと。 かくいう私は、返済に余裕のない31カキコの者だったりします。 |
55:
匿名さん
[2006-04-13 11:22:00]
こういうところで真剣に勉強したり、検討している方は短期固定にしろ
長期固定にしろきっと素晴らしいマンションライフ(返済生活(爆))を過ごされると思いますよ。(^^) 世の中のほとんどの人はろくに勉強せずにローン組んでるけど ほとんど大丈夫なんですから。(笑) |
56:
匿名さん
[2006-04-13 11:26:00]
”相場物”で自分だけが一番得をするっていうのは無理なようです。
気に入った物件が出たときあまり無理しないでローンを組めたらそれでいいのではないでしょうか? ”奥さん”だって持参金の額ではなく、”愛”で決めますモンね〜。(大笑) |
57:
匿名さん
[2006-04-13 11:31:00]
私は、35年固定にして、たとえ繰り上げ返済できてもしないでおく予定。金利は間違いなく上昇するし、インフレにもなると読んでいます。
|
58:
匿名さん
[2006-04-13 17:20:00]
なんかここって、『長期固定の公庫関係者』と『3or5or10年固定その後1.2%優遇の北洋関係者』の戦いのようですね。
|
59:
匿名さん
[2006-04-13 17:26:00]
なぜ三年固定0.8なんていう、銀行にとって損でしかないような商品を勧めてくるのか、を考
えれば答えは明らかでしょう。後々がっぽり稼げるからです。スーパーの特売品と同じからくり (特売品で損を出しても、それ以外の付随商品でがっぽり稼ぐ)です。 銀行員の説明を鵜呑みにしてローン組むなんて、自殺行為以外の何物でもないと思う。住宅購入 はギャンブルではありません。どうしてもというのなら、独立系のFPに相談してからにした方 がよいと思います。個人的には、8%の水準になっても返済できる目途のある人以外は、変動は 止めた方がよいと思います。4%以上にはならないだろうなんて、リスク管理としては甘過ぎで す。そもそも、変動で組まないと余裕資金が出ないようなギリギリの資金計画であれば、購入自 体を見合わせるべきだと思います。8%になってから後悔しても遅いですよ。 |
60:
匿名さん
[2006-04-13 17:40:00]
まあ、そういわないで、、。冷静に議論しましょうよ。
|
61:
匿名さん
[2006-04-13 19:35:00]
>>59
営業マンに聞くと,ほとんどがキャンペーン金利で購入しているみたいです。 しかも多額な頭金を入れる人はほとんど居なく 数万の頭金で買うんですって。 しかもですよ 年収が400万程度でも買ってるんですって。(マジかよ?) 修繕費、管理費だって上昇するし 金利1%上がっただけでもこの人等大変ですよ。 それが 8%なら 色々なものが滞納になって 他人に迷惑かけちゃいますね。 |
62:
匿名さん
[2006-04-13 21:54:00]
年収400万でマンションはきびしいでしょう、なにかの間違い
では?夫婦共働きで年収上げて買ってるんじゃない? それこそ子供の給食費も払えなくなるよ。 |
63:
年収400万程度
[2006-04-13 23:10:00]
>61さん、62さん
人の財布覗いてあーだこーだは失礼だし余計なお世話ではないですか? 余程の高収入とお見受けしますが、あなた方の財布の中身に興味はありません。低所得者にどのような恨みがあるのかは知りませんが、もう少し心に余裕あるレスお願い致します。何か切羽詰まってるように見えて仕方ありません。 |
64:
匿名さん
[2006-04-13 23:43:00]
|
65:
匿名さん
[2006-04-13 23:44:00]
利益の小さな商売が嫌な
営業さんと思われます。 |
66:
匿名さん
[2006-04-13 23:49:00]
59や62は、長期固定教の信者みたい。(もしかして、同一人物?)
自分の考えをやたら人に押しつけてるし、なぜか8%をしきりに話題に出してる。 もしかして、全額長期固定にしてしまって後悔してるぅ? 長期固定にするか変動にするかを決めるのは、各人の判断だし、ここはその判断の材料のひとつでも 提供したり収集したりする場となればいいんじゃないかなぁ。 金利の上昇局面には、長期と変動の金利差は更に広がるし、長期が伝説?の8パーまで 行ったとしても、変動は5〜6パー前後をうろつくのがいいとこでしょう。 それを、金利8%なんたらと、長期も変動も一緒に考えてる自体が説得力なしですな。 ある程度の不安払拭と無駄金抑制の運用を考えるなら、長期固定と短期固定の併用という手もある。 金利の上昇気配をみながら、繰り上げ返済のウエイトを長期に重きをおくか変動に重きをおくかを 決めるというのもひとつの手段。 また、長期と短期の借りるときの金額の配分をどうするかもその人の考え方次第だけどね。 この併用型のデメリットは、借りるときにいろいろと手続き関係での諸経費がかさむ点。 ○友○託さんへ行ったときも、私の担当者は最初知らなかったみたいだったけど、後で調べてくれて 併用オッケーと言ってました。(でも、私は結局それを使いませんでした) |
67:
匿名さん
[2006-04-13 23:51:00]
上の66です。
59や62は、 → 59や61は、 に訂正です。 申し訳なし。 |
68:
匿名さん
[2006-04-14 00:16:00]
あるFPが 大企業のサラリーマンにアドバイスした例がHPに載ってましたが
借金は2100万以下にしなさいと。2500万でイエローカード、2600万でレッドカードなんだって。 それは 年収が1000万あっても同じらしい。 >63さん そんなに切れないで 少しは他人の意見に耳を傾けたほうがいいですよ。 あなたが 切羽詰まってるような気がします。 |
69:
匿名さん
[2006-04-14 06:38:00]
>64さん 他人が意見するには他人だからこその大人の配慮は出来ないのですか?と言いたい。ここは年収5百万以下でも真剣に検討してる人も読んでるんですよ。稚拙な文章では意見以下の問題です。大人のルールの中で土俵に上がらないと、残念なスレッドになります。
私の意見にも耳を傾けて頂きたいです。 |
70:
匿名さん
[2006-04-14 06:59:00]
@いろいろなものが滞納するし@というコメントをする人の意見に耳を傾けろというのでしょうか?
|
71:
匿名さん
[2006-04-14 07:09:00]
長期固定を選んだのはいいじゃないですか。でも自分と違う選択をした人を
なんか給食費どうの管理費どうのっていうのはひどいなあ。 |
72:
匿名さん
[2006-04-14 09:04:00]
|
73:
59
[2006-04-14 12:33:00]
なんだかいろいろ言われているみたいですが(苦笑)、私は59とこの書き込み以外は書き込んで
いません。61さんの意見にはかなり賛同できますが、私の書き込みではありません。また、意見 を押しつけているつもりはなく、私の考えを書いているだけです。参考にする、しないは読み手 の自由です。以上を前提に、私の個人的考えを補足します。 年収の多少自体が問題なのではなくて、年収に比する借金の額(比率)が問題です。年収400 万なら、どう高く見積もっても借金は2000万以内に押さえるべき。それで購入できないのな ら、頭金をためてから買えばよいのです。修繕費の値上げ、管理費も考慮にいれなければなりま せんし(支払いが出来なくなると、他の所有者に迷惑をかけます)。 8%というのは、リスク管理(最悪の事態を想定して対策を立てること)の問題。そうなるかど うかが論点ではなく、8%になった(歴史上実際にあった数字ですし、可能性としてはそれ以上 もあり得る)としても対処できる状態にしておけば、まず安心ということです。生活の基盤であ る住居は、「ギャンブル」にはなじみません。石橋をたたいても渡らないぐらいの慎重さがもと められます。 それに、変動で組まないと余裕資金が出ないような資金計画であれば、5〜6%になったら明ら かにアウトじゃないですか。私ならそんな恐ろしい賭けに出るぐらいなら、購入を踏みとどまり ますね。悪いことは言わないので、銀行や保険会社と利害関係のない、独立系のFP(出来れば CFP)に一度相談してみることをおすすめします(費用は高くて5千〜1万円程度)。 >66さん 併用はありだと思います。私も検討しました。ただ、諸費用を考えるとあまりメリットがなかっ たことと、近々の金利上昇は確実だと考えて、最終的には20年全期間固定を選択しました。 これは結果論ですが、幸いにして、ここ数年でもっとも金利の安い時に組めたので、結果オー ライでした。繰り上げをするぐらいなら、少しボーナスも併用し、毎月の返済を頑張ることで 出来る限り返済年数を短くし、総返済額も納得のいく水準に押さえることができました。それ でも、月々5万は貯金できる資金計画です。今のところ、運用が好調なので、繰り上げは行わ ず、投資信託と株式投資で運用しています。 もしあの時、銀行員の勧めるまま、三年固定0.8なんか選択していたら・・と考えるとぞっ とします。将来支払いが難しくなって、物件を手放さざるを得ないような事態になったとして も、銀行員は何にも責任とってくれませんよ。保証会社に補償させて、はいサヨナラです。 痛くもかゆくもありません。保証会社は、物件を差し押さえて競売。所有者に残るのは借金の みです。そうなってしまってからでは遅いと思うんですけどね・・。 むろん、私は十分にリスクヘッジした上で、変動を選択するということを否定しているのでは ありません。そのためには、最悪の事態を想定した十分な準備が必要(4%は甘すぎる)なの ではないか、という意見を書いたまでです。参考にするかどうかは、読む人の自由です。 それでは。 |
74:
匿名さん
[2006-04-14 20:55:00]
|
75:
匿名さん
[2006-04-14 21:42:00]
私も誹謗中傷には思えません。
年収が同じでも家族構成、年齢が違えば話はまったく別ですしね。 ただ、個人的には年収400万時代には家を買うことはまったく考えていませんでしたが。 |
76:
匿名さん
[2006-04-15 00:14:00]
リスクを考えるなら8%は当然ありえる数値ですね。
大体「デフレ」自体、この60年世界では日本のみに起こってることで、この先何十年も この金利がつづくなんて安易な考えで、生活基盤である住宅費を決めるのはどうかな?・・・と思います。 6%は有り得るけど8%は有り得ないって理由もないしね。 |
77:
匿名さん
[2006-04-15 00:44:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31542/
他のスレで話題になってますね。 なんだか北海道の人と首都圏の人じゃ すんげー温度差があるぜ。 自分としては金利は緩やかに上昇して7年後には 4.5〜5%って見通してる。 月々5万貯金できてて普通の生活。できない人は無謀。ボーナス併用してたらマジ厳しい。 しかも人口減少により、金利が上昇しても場所にもよるがマンションの価値はあがらないと見込んでいる。ローン破産者も売るに売れない状況。 と10年後までは金利上昇しそうだが それから先は緩やかに下降しそうな予感。 |
78:
匿名さん
[2006-04-15 00:45:00]
まあ、殆どの人が6%でも3年後大変な目にあうんだろうな。
昔のステップ償還で競売にかけざるお得なくなった事を思い出すよ。 給料は右肩上がりであがる事を前提にローンを組んだ人達。 その頃、給料が上がらない、又は下がるなんて有り得ないって誰もが思っていただろうしね。 定年まで10年以内で、退職金で一括清算するような人は短期固定。 以外の30代の普通のサラリーマンには長期固定を勧めるってセールスマンがいたなぁ。 彼は常識ある善人だと思うよ。 |
79:
匿名さん
[2006-04-15 01:21:00]
アメリカは史上最低の金利で住宅バブルが発生しました。
その金利とは5%をちょっと切ったぐらい。 如何に今の日本の金利が異常かがわかるよね。 日本でも6%7%の金利が長く続いた時期もあったし、その時期に金利見直し時期が重ならない保障はないよね。 |
80:
匿名さん
[2006-04-15 02:54:00]
>>69
500万以下で真剣に購入を考えている人が読んでいるのなら 金利上昇で6万の支払いが5%で10万ちょい 収入が低ければ低いほど繰上げ返済も厳しいでしょうから 給食費が払えなくなる予測も受け止めるべきです。 現に住宅を持ってるくせに給食費を滞納されている家庭が多々あるのですから。 (これには怒りさえ感じますが) これが意見以下なら あなたはこのスレに参加しないほうがいいです。 |
81:
匿名さん
[2006-04-15 10:34:00]
ローンを組むとき、色々と試算をして繰上げ償還の計画も含め
月々これ位の額で、何年以内で払いきるって計画をたてる。 その時、固定だと正確な計画を立てられるけど、変動だと予測しか出来ない。 そのリスクをどれくらい取るかだろうけど、8%ぐらいは予測の範囲にいれるべきですね。 |
82:
匿名さん
[2006-04-15 18:23:00]
要は、固定だろうが変動だろうが、きちっと計画してリスクとって
完済できればいいって事で、あとは個人の考え次第でしょ。 固定だって、会社倒産とかで破綻するリスクはあるわけだしね。 |
83:
69
[2006-04-16 12:47:00]
|
84:
匿名さん
[2006-04-16 12:58:00]
>80さん
給食費給食費って繰り返しておられますが、給食費を滞納 している家庭が多いって事をご存知と言うことは学校の 先生か何かでいらっしゃいますか? だとすれば、大変言葉が汚い方ですね。 こんな方に子供を預けたくありません。 |
85:
匿名さん
[2006-04-16 16:27:00]
銀行の知り合いに聞いたが、貸す側は審査に通ればOK。年収の6倍まで貸すらしい。
しかし、生活は住宅支払いがすべてでなく、普通に生活おくるには、年収3倍の借入れが優良。 繰上げ返済できない方はアウトですぞー 35年返済=25年 20年返済=12年 この位で返しましょう。 |
86:
匿名さん
[2006-04-16 18:13:00]
給食費の滞納が多いってのは随分と新聞で報道されていますが・・・
|
87:
匿名さん
[2006-04-16 18:37:00]
|
88:
匿名さん
[2006-04-16 19:51:00]
>>85
マンション購入者の殆どが繰上返済を頭に入れて購入されてるみたいですね。 その位の目標を持って返すのは理想ですね。頭金もしっかり入れてって感じでしょうか。 それとは正反対で 貸してくれる金額=返せる金額だと思っている人も居るらしく めーいっぱい借りて返せれないってのが居るみたいです。 どちらにしても ちゃんと勉強してから購入しないと痛い目にあいますね。 |
89:
匿名さん
[2006-04-16 22:17:00]
そそ 買うときは夢いっぱいで目先の返せるで安心してしまう。
マンションをフルローンで購入する方は、×です。 購入後、月々のローンに追われ、修繕・管理費・駐車場の延滞が始まると後は、去って行く・・ あと、給食費か・・・・ |
90:
69ではないけど
[2006-04-16 23:45:00]
>80
>金利上昇で6万の支払いが5%で10万ちょい >これが意見以下なら あなたはこのスレに参加しないほうがいいです。 あのねぇ〜。金利は元金につくものなの。 だから、この金額差は「あなたの場合」だけのものなので、他人に通用するものではありません。 残念ですが、あなたのレスのほうが「これが意見以下」ですね。 ちなみにだけど、5%になると月4万アップということは、2000万〜2500万のローンでボーナス併用 (だいたい20万くらい)のフラット(約2.8%)かな? |
91:
匿名さん
[2006-04-17 14:10:00]
>90
3年後って元金ってそんなに減ってないから これくらいの覚悟でシミュレーションしてみても、おかしくは無いと思います。 私も固定と変動を比較して考えてた時は 似たように計算しておりました。 あとフラットじゃなくて キャンペーンの金利で計算されていると思われます。 |
92:
匿名さん
[2006-04-17 16:07:00]
|
93:
匿名さん
[2006-04-17 16:48:00]
その話の書き込みをした者ではありませんが 別の話しで こういうのがあったんです。
某NPO団体がポストに投函していくチラシを呼んだのですが 低所得者は給食費免除、スキーやスケート等とかの補助とか書いてあったんです。そこまでは理解が出来たのですが 「住宅をお持ちの方で年収200万か250万かは忘れたけど その方達も給食費免除になる場合があるので相談下さい」って書いてあったんです。 これを読んだ時 ちょっとおかしくないかな?って思ったんです。 ちゃんと払うものを払って 住宅すら持ってない私は何の恩恵も受けられず 住宅を持ってる人が何故?って とっても不思議でならなかったんです。 (住宅を持ってないヒガミもありますが・・) |
94:
匿名さん
[2006-04-17 22:08:00]
このスレって、短期低金利固定を選択した人を
長期固定選択者が必死で後悔させようとしてるって感じですねぇ。 |
95:
匿名さん
[2006-04-17 22:23:00]
そうとも言えるけど
金利はジワジワ上がってますよ。 うちは まだマンションすら買ってないから じっくり検討するけど。 |
96:
匿名さん
[2006-04-17 22:35:00]
>94さん
そんな感じします。 結果はローンが終わるまでだれもわかりませんよね。 みんな予測してるだけで結果は誰もわからない。 金利上昇の不安を現行の変動金利より高い金出して安心をかってるだけ。 結果オーライになるかもしれないけど。 |
97:
匿名さん
[2006-04-17 23:11:00]
変動金利より高い金出して安心をかってるだけ
・・・世の中ではリスクヘッジといいますが。 変動の人は金利上昇時のリスクはどのようにヘッジされているのでしょうね? |
98:
匿名さん
[2006-04-17 23:27:00]
>>97
お父さんのお小遣い減額じゃないでしょうか? 私も最低金利って言われてる今だからこそ長期固定をオススメする一人です。 (そんなの 本やネットやFPも言ってる事なんだけど 何故「必死で後悔させる」って表現になるのかが わかりません。 北海道以外の板には当たり前に固定で考えてる方が多いのですが・・) |
99:
匿名さん
[2006-04-18 23:00:00]
>最低金利って言われてる今だからこそ長期固定をオススメする
アナタの言葉での「オススメ理由」を是非聞きたい! |
100:
匿名さん
[2006-04-18 23:21:00]
てかさぁー。
初めから順に読んでけば? どうせ 聞いたって返ってくる言葉は皆同じ。 もう飽きた。 |
101:
匿名さん
[2006-04-18 23:39:00]
もう飽きたね。
そりゃあ余裕があれば長期固定がいいに決まってる。 でも、欲しくて欲しくて手っ取り早く安い支払いでスタートできる変動 を選んでしまったのさ。 不安で夜も眠れません。 国債大暴落で、長期金利急上昇の図が怖くてたまりませんがな。 だから、もうこの話題はもう止めにしましょう。 これから借りる人は大いに参考にしてください。 |
102:
匿名さん
[2006-04-18 23:58:00]
そんなに怖がらないで下さい。
短期固定が終わった後 またいい方法が必ずあるはずです。 うちも母親の給料だけでもちゃーんと返済完了しましたから。貧乏だけど繰上げもできた。 |
103:
匿名さん
[2006-04-19 03:13:00]
他地域や住宅ローン板も読んでみたけど、「固定か変動か」なんて今さら誰も言ってない。
金利上昇の兆しのある現状では答えは決まってるわけだし、余裕のある人か選択肢のない人が変動って感じ。 改めて読んでると、これからローンを組もうとする人に対して、変動を選択した人が必死に自己弁護してるだけに思えるね。 |
104:
匿名さん
[2006-04-19 20:45:00]
103は完全に自分の固着した先入観があるから、どんなもの読んだって他人の全く違った考え方が
入る余地なしの状態のようですな。 だから、「答えは決まってる」と決めつけてしまってる。 私は、長期固定と短期固定の両方を考えた結果、短期固定を選択したよ。 「余裕がある人」というわけでもなければ、選択枝もちゃんとあったよ。 理由はちゃんとあるけど、「いろんな板読んだ」といいながら「決まってる」という人 固定信者には説明してもたぶん理解できないでしょうけどね。 |
105:
匿名さん
[2006-04-19 21:04:00]
自分で決めた結果で払えればそれでいいんだよ。
払えなさそうな場合は審査通らないから。審査は最近結構厳しいみたいよ。 |
106:
匿名さん
[2006-04-21 23:24:00]
色々理論・理屈はあるのだろうけど、これから借り入れる人の為に常識的には・・・
短期の固定期間中に大半の元金を返済する見込みのある人は、短期固定の変動 長い年月をかけて返済する人は多少金利が高くてもリスクが計算できる固定。 短期の固定の安い金利でしか買う事ができないひとは、諦める。または中古等元金をさげて 固定で買う。 |
107:
匿名さん
[2006-04-22 00:00:00]
>短期の固定の安い金利でしか買う事ができないひとは、諦める。または中古等元金をさげて
固定で買う。 なーんて書いたら 該当者から攻撃されちゃいますよ。 |
108:
匿名さん
[2006-04-22 11:13:00]
>固定か変動か?
というスレなんだから。 どっちか悩むためには「固定も変動も選択できる人」というのが前提でしょう。 |
109:
匿名さん
[2006-04-22 15:37:00]
「固定も変動も選択できる人」
・・・どちらを選択しても破綻しない人と言う解釈として 変動の場合はリスクが未知数なので、短期間で元金を返済できる人が変動を選べる 以外の人は、金利が8%以上とかになった時に破綻しない手立てがあるのならば変動 でもいいでしょう。 20年以上の長期にわたって返済する予定の人で、金利急上昇のリスクに耐えられない人は 固定を選んだ方が、安心ですね。 8%以上なんて有り得ない(過去に実際に長期にわたり存在した金利ですが)、仮に そのような金利になったら破綻してもいいという人は変動でもいいのではないでしょうか? |
110:
匿名さん
[2006-04-22 15:56:00]
|
111:
匿名さん
[2006-04-22 17:12:00]
>110
確かに109はわかってないね。 「固定も変動も選択できる人」というのは、「長期固定で支払っていける人」ということ。 長期固定を選択した場合に本来支払うべき金額をローンのためにあてる という条件下で 短期固定を選択するとどうなるか? 当然差額分はある程度まとめて繰り上げ返済。 10年後に109が一生懸命叫んでいる8%に長期金利が到達したとしても、 短期金利はおそらく6%前後でしょうから、その場合何の問題もありませんよ。 15年後頃に長期金利が9%を超えてきて、短期金利が7%になってもそれほど問題とならない。 このペースよりも金利上昇速度が遅ければ遅いほど、更に短期固定は有利になる。 この計算は、109には理解できないしょうね。「変動(短期)は8%で崩壊」しか頭にないから。 どっかの本か何かのうけうりでしょうけど、ちゃんと計算してみればわかること。 金利の急激な上昇は、インフレ懸念等で必ずといっていいほど日銀が介入してくるし、それでも 止まらなければ政府が出てくるから、わりとゆるやかな上昇ではないかと・・・。 |
112:
匿名さん
[2006-04-22 19:12:00]
そもそも住宅ローンは、長期金利に連動しているし、
悪性インフレを日銀が止められるって思っている時点で109の 事をとやかく言える資格なし。 |
113:
匿名さん
[2006-04-22 19:25:00]
109です
民間の住宅ローンは短プラに連動していますね。 >インフレ懸念等で必ずといっていいほど日銀が介入 これは、日銀が公定歩合を引き上げる事で、インフレを止めようとする。 金融機関は、公定歩合や短期金融市場での動きを見て短期プラを決定します。 要は日銀が介入して金利が上昇するのです。 ハイパーインフレを止めるとなった場合はどうなるのでしょうねぇ?金利・・・ |
114:
匿名さん
[2006-04-22 19:51:00]
燃料費と中国為替の影響で原価は高くなる
その結果、インフレになり金利も上がるが、収入は減る これが正解 |
115:
匿名さん
[2006-04-22 20:25:00]
ハイパーインフレが起こったら・・・
固定金利で借りていたとします。インフレ率が100倍になれば、借金の負担は100分の1にとりあえずは なります。給料は物価上昇に見合わないでしょうが、住居の負担がありません。 一方、変動金利で借りている人は悲惨です。個人の収入は固定の人と一緒です。それに対して金融機関のインフレへの対応の仕方はすばやい。すぐに金利を上げます。破綻です。 |
116:
匿名さん
[2006-04-22 20:39:00]
ん?
長期固定と変動の計算ができなくて、辱められたから、 今度は「インフレ」のほうであげ足をとって頑張ってるの? 経済のことはこのスレではいいからさぁ。 あとインフレ率100倍とかっていう 子供レベルのタラレバもいいからさぁ。 本題の、「固定か変動か」に戻しましょう。 あっ、「固定か変動かを語るのにインフレの話は大切」とかいう話もいらないからね。 ある程度考慮しなければならないのはだれでも知ってることだから。 |
117:
匿名さん
[2006-04-22 20:46:00]
|
118:
匿名さん
[2006-04-22 21:16:00]
111さん116さん。あなたは素晴らしい。
いやぁ〜大したものだ。 世間のFPが固定金利をすすめるなか、変動でも大丈夫と言い切れる。 たいした理論の持ち主ですね〜 >金利の急激な上昇は、インフレ懸念等で必ずといっていいほど日銀が介入してくるし、それでも >止まらなければ政府が出てくるから・・・ 素晴らしい見識です。 インフレ懸念で日銀が介入して、金利上昇をくいとめてくれるんですねぇ〜 庶民が思い付くのはせいぜい国債を買い取って塩付けにして長期金利の上昇を止める・・・はたまたインフレ懸念で公定歩合引き上げぐらいしか思いつきません。 どんな介入で金利上昇がとまるのか?凡人の私にはわかりません。 銀行側は3年ほど前に販売開始をした「3年固定」1%ローンでは消費者への将来負担増が懸念されるため、今後は20年以上の固定金利に金利優遇をシフトしています。 こんな事する金融機関にあなたの素晴らしい理論を有償で教えてあげたらいかがでしょう? |
119:
匿名さん
[2006-04-22 21:48:00]
111さん
短期金利と長期金利の関係は常に短<長ではなく、短>長の時も過去何度もありましたよ。 |
120:
匿名さん
[2006-04-22 22:11:00]
世間のFPが長期固定を勧めるのは、その方が無難だからにすぎないでしょ。あとになって「あんたのせいで損した!」なんて言われるのがいやだから、リスクのない長期固定にしとけって言ってるだけ。もう10年くらい前からそうだった。
|
121:
匿名さん
[2006-04-22 22:30:00]
すみません。
東京市部からやってきました。 常識的な話では、金利が高止まりしている状況では変動がいいと言われていました。 一方低金利の状態では、上昇局面が見えた時は固定でも低利で借りられるので、固定がいい。 と言うのが関東圏では主流です。 北では若干違うみたいですね。 関東では「無難」が重要視されています。 予想しかできない変動は怖いってわけです。 平均借入れ額が北海道ではかなり安いからなせる技なのでしょうかね? |
122:
匿名さん
[2006-04-23 01:33:00]
>>121
北とは若干違う?ハ?この板最初から読んでけば?固定信者の方が多いよ。 変動を選ぶ人だって年収が高い人か 単なる1%の金利計算でしか買えないのか わからないけど そんなの東京にだって居ますけど・・・。北だからって言い方は変だと思います。 |
123:
匿名さん
[2006-04-23 10:08:00]
価値観の違いではないでしょうか?
変動の人は少しでも金利を節約できる可能性を求めている。 固定の人は、多少割高な金利でも(このゼロ金利下では、かなり割安ですが)支払計画を 確定させて安心したい。 2008年問題等、インフレ率数十パーセントのハイパーインフレ勃発の可能性を叫ぶひとがいれば、 穏やかなインフレで推移すると予測する人もいる。 世の中何があるかわかりません。バブル期に土地が半額以下に値下がり、金利がゼロの時代がくるから 今買うのは、止めなさいって言ったって誰も信じなかったでしょうからね。 そういう予測できないリスクが嫌なので私は固定にしました。 |
124:
匿名さん
[2006-04-23 10:25:00]
このスレを見ていると・・・
固定で買った人は、変動で買った人の不安を煽って面白がっている。 あるいはこれから借りる人に変動の怖さを伝えている。 一方、変動の人は、変動でもリスクがそれ程でもないと、必死!固定擁護者を攻撃的に 誹謗中傷しているって感じがします。 遊ばれている事に気付きなさいよ。 私は変動で買いましたが、正直、やはり不安です。 |
125:
匿名さん
[2006-04-23 11:28:00]
住宅ローン・保険版に移動願います。
|
126:
匿名さん
[2006-04-23 15:45:00]
>122 北だからって言い方はある意味当たってますよ。
内地では長期固定利用が主流にも関わらず、北海道(と一部東北)のみ短期利用が大半なんて、やっぱり疑問です。 金融機関もわかってて商品企画するんだろうけど、取り扱ってる窓口職員は何にも知らないような・・・ ちなみに、私も関東圏からの転勤族です。 |
127:
匿名さん
[2006-04-23 16:08:00]
固定で押さえてます。やはり変動では心配ですから。
ウチは2人も道産子ですが、小心者なので、長期固定です。 |
128:
匿名さん
[2006-04-23 17:07:00]
審査基準が完全固定の方が若干厳しく、変動でないと買えない人の割合が北海道では
多いのでは? |
129:
匿名さん
[2006-04-23 20:22:00]
|
130:
匿名さん
[2006-04-23 21:32:00]
完全固定は審査が通らないけど、変動は通る場合があるって事。
|
131:
匿名さん
[2006-04-23 22:14:00]
完全固定は確かに条件付が多い、収入、勤務年数など。
|
132:
匿名さん
[2006-04-23 23:26:00]
フラット35で借りました。正直、3年変動1%、ガン保証付に惹かれました。でも、よく考えると、そんな低金利で銀行がもうかるはずがない→3年後には金利上昇しているのを銀行はわかっている?銀行は抜け目ないから・・・ という訳でフラット35に・・・
|
133:
匿名さん
[2006-05-01 20:02:00]
大丈夫ですよ。中国がもうすぐ失速しますから。その影響は日本に多大。日本はいまだに中国に頼っている。景気失速は消費税値上げと一緒の時期です。それまでが株の運用にも向いてるでしょう。
ゆるやかな住宅金利の上昇はありえても、2009年前後には |
134:
でるた
[2006-07-13 12:51:00]
興味あるな〜
|
135:
匿名さん
[2006-07-16 09:37:00]
ちょっとスレ違いかもしれませんが・・・
133さんとの話とも連動するのですが、私は完全固定+数百万円の運用で実質的に変動よりも有利な状態で現状は推移してます。もちろんこの状態がいつまでも続くとは考えていませんが、ひとつの方法論としてありかなと。あくまで自己責任ですが、固定の安心感と変動の短期的な有利さを共有することが可能かと。変動リスクの程度を漫然と市場に委ねずにセルフコントロールできる点が最も魅力的です。 話は逸れましたが固定や変動のネガティブな点のみではなく、もっとポジティブな部分を言及しあえればスレ的に有意義かなと思いまして。どうでしょう? |
136:
匿名さん
[2006-07-23 01:41:00]
私も135サンの意見と同様です
フラット35だと長期的な安心がありますが、金利は高いというデメリットがありますし、短期固定だと金利が安いですが、先が読めないというデメリットがあります。 金利については、現時点で下げ止まり的な考えが多いようですが、本当にそうなのか?とも思います(これ以上金利が下がる事が無いとは言い切れないので)しね 個人的には、長期と短期の併用ってのが一番リスクが少ないのでは?と考えています 元金の分け方にもよるでしょうが、半分づつであれば、繰り上げ返済を金利の高い方に回せば良いので、リスク分散と金利低減の両方の効果があると思います 132サンは、金利1%だと銀行がもうかるはずない・・・って書いてありましたが、銀行は絶対に損をしないと思います。保証をかけるし、抵当も取るし。 もし、払えなくても、売却したり、保証効かせたりすることにより全額では無いにしろ、多少の損で終わると思いますからね それに、銀行が大損しても、公的資金導入しますから(笑 金利の上昇を吸収できるくらい給料があがってくれれば良いんですがね〜 報道されてるほど景気が上昇しているとは思えませんね |
137:
匿名さん
[2006-07-27 13:01:00]
変動は銀行にとってもリスクが少ないです。
その分借りる側にとってメリットもあります。 例えば繰越返済の手数料が少ないので割りと小額で気軽に返せる。 固定の場合の手数料は一回数万円かかるので金額がまとまらないと繰上げの意味がない。 136さんのように >繰り上げ返済を金利の高い方に回せば良い という訳にはなかなかいきません。 とりあえず言えるのは「銀行は絶対に損はしない」ということです。 |
138:
匿名さん
[2006-07-28 10:20:00]
うん、銀行は絶対損しないね
俺 フラットだけど 手数料かかんなかったな〜 |
139:
匿名さん
[2006-07-29 15:01:00]
誰もが知っていることですが・・・
金融屋不動産のプロは変動や短期固定を選んでいる |
140:
匿名さん
[2006-07-29 15:10:00]
|
141:
匿名さん
[2006-07-30 13:42:00]
うちは家賃所得になって税金払うだけだから、自宅は会社名義にしてましぇん。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
仮に嘘を書いても鵜呑みにしちゃう?