公式URL:http://pressance-loger.com/pl-oge137/index.html
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:TSUCHIYA株式会社 名古屋支社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
管理会社:株式会社プレサンスコミュニティ
販売提携(代理):株式会社プレサンス住販
物件概要
名称 プレサンス ロジェ 大垣駅前
所在地 岐阜県大垣市宮町一丁目47番、桐ヶ崎町1番(地番)
交通 JR東海道本線「大垣」駅徒歩3分・養老鉄道養老線「大垣」駅徒歩3分・樽見鉄道樽見線「大垣」駅徒歩3分
地域・地区 商業地域・準防火地域・駐車場整備地区
地目 宅地
敷地面積 2,219.76㎡(登記簿面積・実測面積・売買対象面積・建築確認対象面積)
建築面積 1,323.12㎡
建築延床面積 14,773.95㎡
容積率 499.46%(法定500%)
建蔽率 59.60%(法定90%)
構造・規模 鉄筋コンクリート造15階建
総戸数 137戸
建築確認番号 第ERI-17012239号(平成29年4月10日)
私道負担 なし
自転車置場 276台(屋内平面式24台、屋内スライドラック式252台)月額使用料:未定
バイク置場 6台(屋外平面式屋根付)月額使用料:未定
ミニバイク置場 14台(屋外平面式屋根付10台、屋内平面式4台)月額使用料:未定
駐車場 131台(屋外平面式3台、エレベーターパーキング128台 ※一部電気自動車充電用コンセント付)月額使用料:未定
※他に来客用駐車場2台
分譲後の権利形態 敷地は専有面積持分比率による所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理受託者(グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ)へ委託
竣工予定 平成31年3月下旬
入居予定 平成31年4月下旬
事業主(売主) 株式会社プレサンスコーポレーション
販売提携(代理) 株式会社プレサンス住販
設計・監理 株式会社ユマ設計
構造設計 株式会社ティーエムエッチ
施工 TSUCHIYA株式会社 名古屋支社
管理会社 グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
「プレサンス」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧
https://goo.gl/qbxO4P
プレサンスコーポレーションってどんな会社
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90392/
株式会社プレサンス住販て どうでしょうか? - マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47976/
株式会社プレサンスコミュニティってどうですか? - マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221457/
プレサンス投資用・収益用マンションのオーナー友の会・情報交換掲示板 - マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/181569/
エイジングコートについての口コミ掲示板 - マンションコミュニティ
https://goo.gl/CVuO3v
【中古売買】
収益物件検索結果|国内最大の不動産投資サイト楽待(らくまち)
https://goo.gl/5xue75
不動産投資の収益物件 プレサンス 【健美家】 不動産投資の収益物件
https://goo.gl/m51SPU
【SUUMO】 「プレサンス」関連で探す中古マンション購入情報
https://goo.gl/f5HCyh
Yahoo!不動産(キーワード:プレサンス) - Yahoo!不動産(マンション・一戸建て・土地)
https://goo.gl/4Ift3U
【企業口コミ掲示板】
3254 (プレサンスコーポレーション) - Yahoo!掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=e&board=3254
みん就(みんなの就職活動日記) - 就活・新卒採用のクチコミサイト
http://www.nikki.ne.jp/bbs/79956/
転職会議 - プレサンスコーポレーションの転職・求人のクチコミ
http://jobtalk.jp/company/859_about.html
[スレ作成日時]2017-08-22 14:55:38
プレサンスロジェ大垣駅前ってどうですか?
1:
匿名さん
[2017-08-22 19:06:52]
|
2:
匿名さん
[2017-09-01 09:58:35]
関西の方だとたくさん見ます。>プレサンス
東海エリアの分譲マンションシリーズに価格帯も載ってますが 名古屋市内で良い場所だとやっぱりお高めになってますね。 ここのマンションだとどの位の価格になるのか検討付かないなあ…。 駅徒歩3分の好立地ですが、アピタに行くには駅を越えていかなければならないのが ちょっと面倒かも。 もう少し情報待ちたいですね。 |
3:
マンション検討中さん
[2017-09-01 21:13:15]
関西ですとひどい営業で有名ですね。一度連絡すると「いらない」って言っても何度も電話をかけてきます。昼夜問わず。
あまり魅力の無い土地や問題のあるいわく付きの土地を安く仕入れて、一見すると安そうな抽選部屋を設けて潜在的な顧客からの連絡を待ち、実際は高い部屋を何度も何度も何度も営業をかけて売りつけるのです。 |
4:
匿名さん
[2017-09-01 21:28:19]
その結果、
営業マンは20代で年収2000万超! |
5:
マンション比較中さん
[2017-09-02 09:51:26]
それは投資用不動産の営業だから違うよ。
実需なんてそんなに稼げてないよ。 |
6:
マンション検討中さん
[2017-09-02 10:34:37]
いずれにしてもボッタクリ価格で強引に販売して暴利を貪っているということでしょうけどね。
|
7:
マンション検討中さん
[2017-09-10 18:41:36]
そうですね
|
8:
マンション検討中さん
[2017-09-20 03:05:10]
先日、価格聞いてきました。
参考までに、、、 15階(最上階)の4LDKで約7000強〜6000万 上層階の4LDKで約5000万、3LDKで約4500万 下層は分かりませんが、結構高いですね。 |
9:
匿名さん
[2017-10-02 13:36:29]
お値段を掲載されていた方がいらしゃったんですね。
このあたりでその価格だと…高いなぁという印象を持つ人がとても多いのではないか、と思いました。 駅前っていうのがあるので それでも利便性や資産性を思うと良いと感じる人もいらっしゃるということなんだろうか。 大垣だと例えば転勤で来る人がいてそういう人たち向けに賃貸という需要もあったりしますかね? |
10:
匿名さん
[2017-10-22 15:25:41]
タワーパーキングってたくさん車が停めることができるという点はとてもいいとおもいますけれど…でも修繕の費用などを考えるとちょっと立ち止まって考えてしまいたくなる部分があります。
タワーパーキング自体ももしかして固定資産税ががっつりかかってしまったりすることもあるのでしょうか。難しいですねぇ。 |
|
11:
匿名さん
[2017-11-22 22:07:13]
固定資産自体はそれぞれ按分されるから大きくはなりにくいものだと思うけれど、
ランニングコスト・修繕コスト・将来的に入れ替えるときのコストを思うと 長い目で見た時にはどうなんだろうなぁという風に思います。 何年ぐらい無事に動くように設定されているのかそのあたりもきちんと見ていかねばならない事項だと感じました。 できれば、マンションそのものの修繕などにお金をかけたいところだけれど。 |
12:
匿名さん
[2017-11-23 02:02:45]
ここは売りやすいように月々の修繕積立金を低く見積り、後々大規模修繕の時に修繕積立金が不足し、一時金として何百万円と払わせられる事がよくあるようです。月々に直すと、もう一軒のマンションがローンで買えそうです。
|
13:
匿名さん
[2017-11-24 08:37:56]
近くのパークハウスがなかなか売れなかったのは、機械の駐車場のせいみたいでしたが、ここもそうなりそうかな?
|
14:
匿名さん
[2017-11-25 13:20:43]
プレミアムプランの公開がされています。
101.58㎡。この広さ、なかなかありますね。 バルコニーとルーフバルコニーの2つがあってバルコニーだけでも広いイメージ。 ただプレサンスのブランド、あまりいい評判を聞かないのと機械式の駐車場が購入をためらわせています。 ホームページに「駅前生活」とありましたが、本当にJR大垣駅すぐにマンションが建ててあるんですね。 |
15:
匿名さん
[2017-12-22 09:47:45]
機械式の駐車場は確かに修繕費などを考えてしまうとうーん、という感じにはなってきてしまいます。ただ敷地内に駐車場がないと普段が不便なのは確かなのではないか、と思います。どちらを取るか、というところの選択なんでしょうね。
技術革新が劇的に起こって、こういう機械式駐車場のメンテ費用などが大きく下がるようなことがあれば良いんですが。 |
16:
検討板ユーザーさん
[2017-12-22 23:40:15]
今どき機械式の駐車場は最悪ですね。修繕費でぼったくられそうです。この立地でこの価格も高過ぎますね。もう少し安ければ検討の余地もあったかもしれません。
|
17:
匿名さん
[2017-12-24 06:47:04]
慣れていないので、平置きの方がいいなと思っていました。大垣市内だとまだ平置きが多いんじゃないかと思います。土地も余っていますし。
機械式は朝の渋滞もあって、通勤の時は行列になったりしますといいますが本当ですか?時間がいちいちかかってしまいそう。 何があった場所なのかとおもったらヤナゲンでしたね。B館がなくなるだけでA館はそのまま残るみたいです。 駅に噴水もできるようなこと、ロケーションページで説明があります。景観もよくなりますね。 |
18:
匿名さん
[2017-12-24 16:23:50]
ここは食料品の購入が不便ですね。
ヤナゲンB館が無くなったのは痛い。 |
19:
検討板ユーザーさん
[2017-12-24 21:59:17]
食料品の購入も大丈夫ですよ。1.5㎞くらいの所にイオンタウンがあり、非常に便利です。荷物があっても普通に歩けば、20分以内に着くでしょうし。往復で40分くらいですか。時間がある休日に行けば問題無いでしょう。
|
20:
通りがかりさん
[2017-12-26 23:15:35]
20分も買い物袋持って歩くのか
営業さん乙 |
21:
評判気になるさん
[2018-01-04 21:03:39]
募集時は平均1万円弱である修繕積立金がタワー式駐車場2基等の修繕費がかさみ13年目で積立不足。修正案の計画として、6年目から24千円、11年目から37千円、16年目から42千円への引き上げの資料を見せられた時は唖然とした。東京や名古屋駅前ではないんだから・・・・
|
22:
匿名さん
[2018-01-28 17:38:50]
駅前だし、車のない人とか、車の運転が好きじゃない人には
通勤的にはすごくいい場所だとは思います。 買い物も駅周りで済ませるもよし、自転車で少し離れているところまで視野に入れるとすごく選択肢も広がりますし。 車がなくても暮らしていくことができそうっていうのは、 何かと便利かと思います。将来的なものも考えて。 |
23:
匿名さん
[2018-01-28 21:29:35]
22さんのような車使わない層が増えれば増えるほど機械式駐車場の修繕費不足が増えるんですよね。満車でも最低月1万は取らないと駐車場部分の修繕費に追いつかないなんて言われるくらいですよね。
どれだけ大垣に車を使わないで生活できる人がいるかですけど、マンションが駅地近くでも職場や学校が駅近くなんてほとんどないですから。プレサンスの大阪や名古屋とは違いますからね。 |
24:
匿名さん
[2018-01-30 08:35:12]
将来的に修繕積立金が不足しそうなマンションなので、
車に乗ってない人も駐車場のために、一時金を払わされたり、 月々の修繕費が高額になったりするので、 車に乗らない人も、このマンションは避けたほうがいい気がする。 |
25:
匿名さん
[2018-02-22 00:01:55]
駅自体は近いですが、この街で生活をしていく上では、車が必要であると考える人が多いのではないかなと思います。年配者の場合は、もしかしたら戸建てからの住み替えだったりすると、敢えてコンパクトに暮らすために車無しで、という考えの方もいらっしゃるのかもしれませんけれど…
いずれにしても、どちらにも対応できる、ということ自体はとてもよいのではないでしょうか。 |
26:
匿名さん
[2018-03-15 12:51:27]
ここは始発駅っていうのは、かなりポイントになってくるのでしょうか。確実に座って行くことができる、というのはなんだかんだで良いのかなぁって。
周りの状況を見ても、別に車がないならないでやっていけそうな感じです。 特に車の運転がそんなに好きでない人ならば こういう駅前の便利な所っていうのはかなり条件的にも良いのではないかと思いました。 |
27:
匿名さん
[2018-03-16 12:37:24]
大垣から名古屋に通勤だと座っててもつらいよ。
大垣にどうしても住みたいなら、 マンションより一戸建てのがいいね。 |
28:
匿名さん
[2018-03-21 20:52:33]
>25さん&26さん
「車は無くてもよい」というのが逆にネックなのかと思います。 機械式駐車場のメンテナンス時期に、 全員が車に乗っていたら気持ちよく費用を分担できるかと思います。 ただ、駐車場を利用していない人がいるとなると・・ こういう時、どういう負担になるのでしょう・・ 利用していようが、利用してまいが、普通に積立金から出す? 利用している人だけで分担? ここがよく分からないですね・・ |
29:
マンコミュファンさん
[2018-03-25 10:57:54]
大垣と言えば岐阜経済大がありますね。
|
30:
匿名さん
[2018-03-26 16:04:39]
大垣、名古屋駅から行ったことがあります。岐阜よりも西にあるから遠いのだと思っていたのですが、通勤できる距離かな。
今、Googleで調べたら1時間10分の距離でした。車だと49分と出ています。片道1時間なら名古屋駅まで通勤もできそう。 3LDK2700万円台なのは安いと思いました。返済例として月々5万円台のローンで支払っていけるようです。夫婦共働きだったら5万円どころか倍の10万の返済もできるでしょうね。 |
31:
匿名さん
[2018-03-27 08:08:33]
3LDK3000万円台では販売不振のようで、
3LDK2700万円台まで下がってきました。 大垣で機械式駐車場のマンションは、なかなか売れないから、 まだ下がる可能性は高いと思われます。 |
32:
マンション検討中さん
[2018-03-27 10:19:10]
機械式駐車場は修繕費が随分かかるようで、敬遠されているようですね。月々の修繕積立金は抑えられてはいても、後々の大規模修繕の際に数百万円単位で臨時徴収されることも多いようですので。
|
33:
匿名さん
[2018-03-27 12:30:33]
岐阜経済大学のOBに人気出そうですね。
|
34:
匿名さん
[2018-03-28 08:14:50]
大垣で機械式駐車場の維持費の高さに気がついてる人は、
あまりいないのではと思います。 単純に機械式駐車場は会社に行く時間に毎日混むので、 車を出すのに時間がかかるから嫌とか、 機械式駐車場が故障したらバスやタクシーになるけど、 いきなりそうなると会社に遅刻するので嫌とか、 そのようなので嫌がる人が多いのかなと思います。 |
35:
匿名さん
[2018-04-20 14:12:18]
敷地内に駐車場があるコト自体は、普段の生活を考えると、決して悪いことばかりではないです。
駅に近い場所だと、何百人台分も用意に駐車場を見つけることなんて難しいことなんですし、 機械式駐車場を使うという解決方法があっても、それは決して悪いことではないように思われます。 |
36:
契約済みさん
[2018-04-20 23:17:37]
機械式駐車場は10~20年毎の大規模な修繕の度に100万円くらいは余分に支払わなければならないようです。でも私の家は夫婦共々大企業で働いておりますので、その程度の少額の費用でしたら機械式のメリットの方が上回っていると考えております。
少額の修繕費でとやかく言っておられる方々は、ここら辺のマンションはとても購入できないような、あまり豊かで無いご家庭の方々だと推測さてますので、購入を真剣に検討されておられる方々は、参考にされない方が懸命だと思います。 |
37:
匿名さん
[2018-04-21 01:51:41]
既に契約された方もいるのですね。
中古になった時の値下がりが酷そうな物件なので、 今は手が出ないのですが、 そのあたりは割り切っているのでしょうか? |
38:
マンション比較中さん
[2018-04-22 01:21:26]
見えにくいデメリットを書かれると、
誰でも分かるメリットを挙げて悪いことばかりじゃありませんとか マウンティングで返すとか。もう分かり易すぎです(笑) >37 パークハウス大垣も新築時4868万の未入居を賃貸に出すも借り手がつかず、 中古で4280万で売りに出すも売れず、最後には3980万で投げ売りしてましたしねぇ。 田舎のマンションの流動性リスクを強く感じました。 |
39:
匿名さん
[2018-04-22 09:11:38]
36さんの言うとおり、安定した世帯年収1000万、将来子供の予定なし、くらいじゃなけりゃ3000万近いローン組んで買うべきではないよね。
修繕積立はプレサンスは売るために最初は安く、将来高いという設定になってるから、月1万くらいは上積みで準備が必要だし、機械式の駐車場も同じくらい。月2万は余分にかかる準備を常にしておかないといけない。管理費とか駐車場代で月2万、固定資産税で月1万足してローンに加え月5万は最低余分がいる計算。それで定年までに返せる35歳以下の世帯じゃなけりゃ破たんが目に見えてますからね。 それができない人がすこしでもマンションに入ると36さんみたいなひとまで道連れになってしまう。 |
40:
eマンションさん
[2018-04-24 15:51:00]
|
41:
匿名さん
[2018-04-24 23:52:33]
40さん
岐阜県内で売ってるデベでの平米当たりの比較計算 ライオンズ103円 バンベール100円 モアグレース94円 セントラルガーデン85円 ポレスター81円 プレサンス75円 ですな。セントラルガーデンは安いけど7階建て。 なのに似たカーブになってるんですね。それは知りませんでた。 |
42:
eマンションさん
[2018-04-25 15:03:41]
|
43:
マンション検討中さん
[2018-04-25 23:56:33]
|
44:
eマンションさん
[2018-04-26 08:07:39]
|
45:
匿名さん
[2018-04-26 19:49:06]
この記事によると、9割以上のマンションが修繕積立金不足のようです。最近は、他にも同じような記事が多く見られます。
http://diamond.jp/articles/-/145205 プレサンスでしたら、もちろん不足する事を折り込んでいるでしょうね。 |
46:
eマンションさん
[2018-04-27 00:27:32]
>>45 匿名さん
最近の計画表事情を知らないのかな。 何の為にどのような表になっているか知らないのかな。 修繕の含み益が業者によってどれだけ幅があるか知らないのかな。 次は東洋経済でも出しておいで。 かわいそす。 |
47:
匿名さん
[2018-05-04 17:35:55]
もったぶらずにハッキリ言ったら?
|
48:
マンション検討中さん
[2018-05-12 23:49:39]
なんか専門的な話ばかりで業者感がぷんぷんしますね。名古屋のマンションいくつか見に行ったとか言われたのですが、プレサンスさんの掲示板はどこも活発みたいですね。自演だとか、、、。
参考にしたかったのですが、参考にならない掲示板ですね。 |
49:
マンション検討中さん
[2018-05-14 20:58:56]
色々あるみたいですね。私は、なんかあったら売れますよ、賃貸に出せばいいじゃないですか、投資にもいいですよと軽く言われて感覚の違いを感じました。基本的にはずっと住むものなので慎重になるのに、すごく軽い感じの営業さんで少し嫌でしたよ。
|
50:
マンション検討中さん
[2018-05-14 21:08:00]
岐阜経済大学のある市ですね。大垣は。
|
51:
マンション検討中さん
[2018-05-15 06:56:37]
大垣で6000万って需要あるの?
|
52:
マンション比較中さん
[2018-05-15 07:48:34]
一軒家買えるね。
|
53:
匿名さん
[2018-05-15 08:23:55]
大垣で6000万だと元々市内に住んでた人は買わないと思うよ。
|
54:
通りがかりさん
[2018-05-15 08:30:25]
>>53 匿名さん
プレサンスは買わないということで、訂正を。 |
55:
匿名さん
[2018-05-15 18:49:11]
|
56:
マンション検討中さん
[2018-05-19 01:11:13]
https://blogs.yahoo.co.jp/check_your_dead_6/25381876.html
怖い。プレサンス社はこういう感じなんだ。ただネットの情報を鵜呑みにしすぎない方がいいとは思うけど、なんだかな。見学行くの抵抗できた。 |
57:
マンション検討中さん
[2018-05-21 00:34:21]
モデルルームの見学に行って参りました。大垣市の新築マンション購入検討を数年前からしており、いくつかのモデルルームに出向きました。プレサンスは群を抜いて信頼性がありません。一生に一度の買い物というより、ファミリー車でも買いにきたかのような…そんな営業でした。時間がもったいなくて早々に引き上げました。こんなに購入意欲が減退することは未だかつてありませんでした。
|
58:
マンション検討中さん
[2018-05-22 22:10:44]
竣工予定が2ヶ月ほど遅れるみたいですが、何か理由があるのでしょうか。。
|
59:
通りがかりさん
[2018-05-25 23:22:08]
今日、買い物の帰りにプレサンスの前を通ったら
20時過ぎていてもヘルメットにヘッドライトをつけながら現場作業をしていました。 |
60:
匿名さん
[2018-05-26 00:43:17]
|
61:
匿名さん
[2018-05-26 00:45:00]
|
62:
マンション比較中さん
[2018-05-27 02:23:00]
>>20 通りがかりさん
おっしゃる通りだと思います。 往復40分、買い物袋を持って歩く日常生活は たとえ休日だとしても厳しいです。 買い物の時間を足したら更に時間がかかるでしょうし。 これから暑くなる季節の事を考えると(もちろん寒い冬もそうですが) 考えてしまいます。 |
63:
マンション比較中さん
[2018-05-27 10:03:21]
広告でてましたね。すでに値下げ始まってましたね。
|
64:
マンション検討中さん
[2018-05-30 01:32:59]
マンションの購入はマンション組合、町内会など
入居者の価値観等を踏まえ誠実に作り上げることが重要ではないかと。 今まで一人暮らしの賃貸でしがらみ無く過ごしてきました。 プレサンスではそういう関係性の構築は難しいでしょうか? 当方、可能な限り購入後にずっと暮らしたいです。 しかし躊躇してしまう方が今のところ大きいです。 |
65:
マンション検討中さん
[2018-06-05 00:11:37]
>>61 匿名さん
いや、電話営業自体が問題なんじゃないでしょ(笑)たぶん内容が問題なんでしょ(笑) 大垣で投資用マンション?なんて求めないし。ずっと住むこと考えたマイホームとして、こんなに信用できなさそうなのはどうなのかなと。 |
66:
匿名さん
[2018-06-05 10:11:26]
このマンションは管理会社が2社あります
これって実務はグローバルコミュニティ株式会社で 手数料てきなものを子会社の株式会社プレサンスコミュニティが取るって感じですかね? 長期的に割高になったりしないの? |
67:
マンション検討中さん
[2018-06-09 10:12:09]
>>66 匿名さん
57の者です。 情報をありがとうございます。 購入を検討していた者です。 管理会社が2社あるという事で未練なく諦められました 。 管理会社としても、ある程度の利益がなければ きちんとした資産管理はできないのではないかと。 にもかかわらず 保守等も含め、資産管理が そのような形態(2社)でしっかり出来るのか不安でしかありません。 (勉強不足かもしれませんが) 私なりに調べた中、管理会社が2社あるというマンションは初めてでした。 |
68:
匿名さん
[2018-06-09 11:21:27]
郭町の再開発でマンションができるかも?
みたいな噂を聞いたのですが、これは本当でしょうか? |
69:
匿名さん
[2018-06-09 11:43:26]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
|
70:
匿名さん
[2018-06-10 14:58:28]
|
71:
匿名さん
[2018-06-17 04:01:12]
モデルルームができてすぐに内覧。
間取りや内装、営業方法が好みに合わず購入を断念。 ぞれから随分時が経っているのに 最近プレサンスから電話がよくかかってくる。 話すこともないので電話には出ず。 あまりにもしつこいので着信拒否。 |
72:
匿名さん
[2018-06-17 15:01:58]
|
73:
マンション検討中さん
[2018-06-17 20:48:43]
>>70 匿名さん
ないですよ。大垣出身で現在名古屋に住んでいるから大垣から名古屋あたりで広域で検討してたんですが、ここの会社だけ異様に安いです。 管理会社2社入っていて、こんだけ管理費が安い。どうなっているんですかね、入居後費用が上がるんですかね。 |
74:
マンション検討中さん
[2018-06-17 20:55:55]
管理費はマンションのグレードと戸数に比例しますから、安いグレードが戸数が異常に多いかどちらかですね。
|
75:
通りがかりさん
[2018-06-18 02:21:01]
|
76:
通りがかりさん
[2018-06-19 20:48:39]
だいぶ古い中古と比較しても意味なくないっすかー?73番の人は、広域で新築マンションを検討してたんでしょ?その中で異常なくらい安いってことでしょ?プレサンスの担当者がかなり稼いでるって言ってたから、おかしいと思うんだよねー。まぁ管理費は管理会社の売上?にはなるんだろうけど。ここの担当者信用できなかったし結局一軒家にしたけど、あとから聞いたらここの会社けっこうブラックなことやってるらしいね。
|
77:
通りがかりさん
[2018-06-19 21:47:03]
>>73 マンション検討中さん
>>76 通りがかりさん どこから手を付ければ良いか。。 >中古と比較云々の質問 → 入居後費用が上がるという自身の発言そのままに超有効 >広域で検討、管理費が安いって質問 → そういう設定ですね >担当者が稼いでるからおかしい → もっと言葉を繋いでおくれ。 >管理費は管理会社の売上という質問 → 普通はそうですね。余剰は修繕費に上積みますね、全国的に。 >担当者の信用できないから一軒家を選択云々 → 広域で検討している割に視野が極狭。 >ここの会社けっこうブラック云々 → この糞会社のブラックを具体性を以って早く明るみにしておくれ。当然、住販って会社の方だよ。 総じて、設定が浅くないかい? |
78:
匿名さん
[2018-06-20 07:09:33]
まあ大垣で住むならこのマンションより、便利なとこの一戸建ての方がいいと思うけどね。
今は名古屋に住んでる人なら、名古屋のマンションを買ったほうがいいんじゃないかな。 このマンションとか買っても中古になると、結構値下がると思うよ。 |
79:
通りがかりさん
[2018-06-20 08:56:40]
|
80:
匿名さん
[2018-06-26 14:04:30]
イメージモデル、チュートリアルなんですね。大垣とあんまり関係なさそうですが、明るい感じがします。
このマンション、大垣駅まで徒歩3分で便利と注目されていました。第二期分譲開始と書いてあって、順調なのかもしれません。 現在は特別モニターを募集していて500万円進呈してくれるキャンペーンを実施しています。総額500万円って内訳はどうなっているんでしょう?3で割り切れる数字じゃないですが・・・。 200万、150万、150万といった分け方もできます。詳しくご存知の人、教えてください。 |
81:
匿名さん
[2018-06-27 00:21:32]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
82:
匿名さん
[2018-06-27 00:48:16]
※特別モニターキャンペーンとして
限定3邸にて募集販売いたします。 ご入居開始から当初5年間、 当初既定のレポートを提出していただきます。 その謝礼として Aタイプ601号室、801号室は各200万円 Jタイプ1010号室は100万円を進呈いたします。 ※キャンペーン概要 キャンペーン対象住戸 Aタイプ(601号室・801号室)Jタイプ(1010号室) を2018年6月1日~6月30日までに 新規にてご契約いただいた方に限ります。 尚、建物竣工後、ショールームとして使用予定 につき、お引渡は数か月遅れる予定です。 また現状有姿でのお引渡となります。 他のキャンペーンとの併用はできません。 |
83:
匿名さん
[2018-06-28 01:56:57]
|
84:
通りがかりさん
[2018-07-11 08:55:20]
プレサンスのマンションは建物上部に必ずプレサンスのロゴが入るのがダサい。
|
85:
通りがかりさん
[2018-07-22 14:41:18]
悪い噂が絶えない会社さんですね。
チラシ見るけど、第2期?だかの「先着順申込受付開始」を何回やってるの?チラシもう入れんで欲しいわ |
86:
購入を諦めた者
[2018-07-23 03:41:23]
>>85 通りがかりさん
私もチラシいらないです。 137邸もあるのに 第1期、10邸前後くらい(?)を完売御礼!とか 第2期、10邸とか… 最終完売まで本当にこぎつけるのでしょうか? プレサンスロジェ大垣のサイトで公開されている間取りも 90㎡以上の間取りの物件だけです。 その広さの物件のみが今回の対象ということなのでしょうか? とにかく情報がわかりにくかったです。 |
87:
匿名さん
[2018-07-23 04:21:26]
この流れと努力、草生えるww
|
88:
OLさん
[2018-07-29 23:40:41]
>>79 通りがかりさん
今、市内の一戸建てに住んでます。 老後の事を考えたら駅前のマンションが便利かと検討しようと思ってました・・・ 中古ならどのマンションがお薦めですか? 素人なので何も分かりません。教ええて下さい |
89:
通りがかりさん
[2018-08-02 07:20:20]
ライオンズ大垣駅前ローレルタワーの住人の方々からすれば
騙された感が否めない。 食品調達のヤナゲンB館が無くなるわ 南側バルコニーからの眺望が台無しになるわで。 |
90:
匿名さん
[2018-08-04 13:09:42]
大垣市長がわざわざ滋賀の平和堂本部にまで食料品スーパーのヤナゲンB館の存続を
お願いしにいったみたいなのに、ヤナゲンB館が無くなったのは、かなりダメな感じですね。 ヤナゲンB館の跡地にマンションが建設されても、 元々大垣に住んでいた人は食料品や日用品の購入が大変になったことが分かってるから、 あまり購入する気にはならないでしょう。 |
91:
匿名さん
[2018-08-04 23:23:29]
エレベーターが何基あるのかを(非通知←この掲示板で評判があまりよろしくなかったので)電話にて問い合わせたところ、折り返し連絡するのでお名前と電話番号をお願いしますと言われた。「ただそれだけ伺いたいだけなので」と言っても教えてくれなくて怖くなり「もう結構です」と電話を切った。電話で問い合わせをされる際はご注意を。。。
|
92:
匿名さん
[2018-08-11 15:50:46]
情報のタダ取りは許すな!という社員教育は徹底しているんですね。
|
93:
匿名さん
[2018-08-12 08:02:14]
|
94:
マンション検討中さん
[2018-08-12 09:27:12]
外様だけど、またアイツか、ってなってない?
スレッド全体からは、そう見えるよ。 |
95:
匿名さん
[2018-09-23 04:57:07]
|
96:
マンション検討中さん
[2018-10-04 21:21:55]
売れ行きやばいですね・・・
|
97:
匿名さん
[2018-10-05 05:04:06]
大垣は、青春18切符を使用している関東の人にも、知名度は高いのですが。
|
98:
匿名さん
[2018-10-05 08:14:02]
そういえば、パークハウス大垣のモデルルームだったとこに、近鉄のマンションの予定地です。みたいな看板がでてました。
近鉄は大垣では名が売れてますし、郭町再開発でマンションが予定されているみたいですし、大垣でマンションを買いたい人がいても様子見しちゃうかなと思いました。 |
99:
匿名さん
[2018-10-05 08:17:28]
もう完売したの?
|
100:
匿名さん
[2018-10-05 12:43:59]
|
岐阜県内だとプレサンスロジェ岐阜金公園に続いて第二弾みたいね