埼玉県入間郡毛呂山町の荻野工務店(オールインワンの家)で建てた方、または建てようとした方いますか?
[スレ作成日時]2010-01-11 10:41:07
\専門家に相談できる/
埼玉荻野工務店って知ってます?
168:
評判気になるさん
[2018-06-17 21:46:36]
167さんに同意
|
169:
匿名さん
[2018-06-19 08:24:50]
荻野工務店で建てた方なのか、検討中の方なのか、言えることは、火の無い所に煙は立たないですよね?
荻野工務店で建てた方は、他のハウスメーカーにない魅力や信頼があり決めたことでしょう。 大半の方は家づくりは一生に一度の大きな買物だと思います。何十年も住宅ローンを払う責任の重さがあるがゆえに真剣さも怒りもあるのだと思います。 社長が、外車に乗ったり、本を出版したり、新築されるお客様が増えたり、会社が伸びることは喜ばしいことですよね? ただ、忘れてはいけない、怠ってはいけない事ってありますよね? 電話連絡や点検やアフターメンテナンスやその他もあると思いますよ。 荻野工務店の社長は、「有言実行」ですよね⁉︎ |
170:
口コミ知りたいさん
[2018-06-19 13:04:39]
|
171:
元社員
[2018-06-20 02:05:41]
最悪です。売ればいいだけ。
|
172:
匿名さん
[2018-06-21 09:17:21]
|
173:
匿名さん
[2018-06-24 14:43:47]
|
174:
通りがかりさん
[2018-06-24 16:52:14]
|
175:
通りがかりさん
[2018-08-18 16:31:22]
こちらで建てたけどそんな文句いうほど気になるところはないですよ。生活は快適です。今まではあまり家に帰らない生活でしたが今はすぐに帰りたくなります。それほど落ち着く家です。
|
176:
匿名さん
[2018-08-27 09:48:27]
|
177:
匿名さん
[2018-08-27 11:30:56]
>>175 通りがかりさん
完成見学会でニコニコ、打合せでニコニコ、建てる前のお客様にニコニコ、しかしこちらとしては点検で見落とし、アフターメンテナンス遅い、言ってることが違う、とてもニコニコしていられませんよね!自慢気に外車を乗り回す社長さんお客様に感謝ですよね⁉︎ |
|
178:
通りがかりさん
[2018-09-06 19:25:19]
坪単価高いっていっても承知の上ですし、そんな損したとも思ってないです。十分余裕を持った上で家は買ってます。個人的には十分だと思ってます。ほかにみにいったハウスメーカー、工務店の方がよっぽどひどい接客されました。
アフターメンテナンスも普通に来てますし、そのほかにもきになることあれば相談にも乗ってくれてます。せっかく建てたご自身の家に不満があるならよくわからないいちゃもん?をここでするよりもっとほかに方法あると思いますよ。 |
179:
口コミ知りたいさん
[2018-09-22 21:14:56]
|
180:
アンチ荻野
[2018-09-22 21:23:11]
荻野工務店?
最悪だよ。壁にひび割れするし、メンテないし。そして高いし。 何が自然素材だよ。笑わせるな。 社長は私立越生出身。そんなのに家を任せられますか? よく考えて下さい。 |
181:
匿名さん
[2018-09-27 22:57:18]
住ま〇るにいた社員が今、荻野工務店にいる。
当時、その社員がなりすまして投稿したと思われるものがいくつかあった。 まだやっているのかもしれないね。 |
182:
評判気になるさん
[2018-10-01 23:50:05]
|
183:
e戸建てファンさん
[2018-10-03 18:33:30]
|
184:
通りがかりさん
[2018-11-23 10:25:10]
|
185:
匿名さん
[2018-11-23 13:10:54]
|
186:
匿名さん
[2018-11-25 11:55:12]
|
187:
匿名さん
[2018-11-25 12:10:20]
>>180 アンチ荻野さん
アフターメンテナンス、欠陥箇所が多すぎて対応が出来ていません。 荻野工務店の社員はプロではなく、DIY好きなど素人集まり、センスもありませんね。 私は、信頼して一生に一度の家づくりを荻野工務店に決めたのですがとても残念です。 お客様の信頼を裏切らないでもらいたい。 |
188:
匿名さん
[2019-01-11 23:22:21]
いつの間にか制震ダンパーやALCパワーボードが標準仕様になっていたのですね。モルタル外壁は無くなったのでしょうか?
室内の照明も光のやわらかさをって事でLEDは使いませんと言っていましたが・・・。 |
189:
通りがかりさん
[2019-01-12 16:28:54]
|
190:
匿名さん
[2019-02-28 20:34:54]
欠陥住宅??
10年足らずで雨漏り??かなり漏っています?? 床下から蟻?? 荻野工務店来ましたが何も対処しません?? 主人と息子が処置しているのを見ているだけ?? 信じられません?? もう、いろいろと欠陥がありすぎて嫌です?? 精神的に疲れました。 |
191:
匿名さん
[2019-03-01 08:37:06]
築8年、俗に言う欠陥住宅
荻野工務店に裏切られました まさか自分の家が!と思いましたがかなりの雨漏りです 写真を添付したいくらいです 社長の100年は大丈夫という言葉を信じて建てた家、残念で悔しくてたまりません 雨漏りしていると連絡しているのに応急処置もやらない 今、荻野工務店で建てた家、とても後悔してます(T . T) |
192:
匿名さん
[2019-03-02 10:53:52]
|
207:
名無し
[2019-04-01 01:18:14]
うちのコンセントだけど、スマホ充電する時に充電器コンセントに挿すと火花出るんだよね(汗)
絶縁悪いのかな? 火事にならないといいけど‥ |
208:
名無し
[2019-04-01 01:19:15]
火花は言い過ぎた
スパークする |
209:
名無し
[2019-04-01 01:20:32]
社員見てたら、直しに来てください。
|
210:
名無し
[2019-04-01 01:22:01]
コンセント焦げてるので交換して下さい。
|
221:
匿名さん
[2019-04-03 07:05:05]
ショックです。こういう時に新しいことをして顧客を集めるよりも、オーナーさんを大事にした方がよっぽど宣伝になると思うのに。アフターが悪いと他の人に宣伝したいとは到底思えないですよね。一生の買い物。たくさんいるオーナーさんやお家を大事にすれば、自然といい口コミが広がるはず。逆ももちろんですよね。何か悪いことをしたらお詫びをするのも大切だと思います。社員指導は社長の責任です。新しいことを始めるのではなく、アフターがしっかりできているか確認したり、誠意を見せて欲しいです。頑張ってください。
|
226:
口コミ知りたいさん
[2019-04-09 11:40:26]
|
227:
名無しさん
[2019-04-11 10:19:44]
築10年弱です。素材:良 大工:良(うちは当たり) アフター:くそ 事務方:くそ TEL対応:ほんとむかつく 社長:センス無し(ただのボンボン) っとまぁ嫌な思いしてるから知り合いには勧められないね。
車や腕時計に金かけてないで、従業員教育に金かけたほうがいいんじゃね? |
228:
匿名さん
[2019-04-11 20:03:06]
家も築10年、荻野工務店で建てたけど後悔
坪単価高いし、手抜きされている箇所多すぎ、プロ意識のない職人 もっと考えて決めればよかった 社長って子供や動物嫌いなのかね? ちょこちょこ靴下裏見るんだよね、感じ悪いったらありゃしない! 社員もボーっとしてる! |
230:
名無し
[2019-04-24 21:58:32]
我が家も床下からアリ出ました。びっくりしました。
フローリングの隙間からアリがたくさん。殺虫剤で対処しましたが不安です。 扉の枠も浮き上がって外れてきますし、閉めても隙間が大きくて隙間風で寒いです。 |
231:
匿名さん
[2019-04-26 21:48:35]
>>230 名無しさん
どこからアリが入ってきたのか、アリの通路があるので点検してもらった方がいいですよ、とにかく木は生きていますから!自然ですから!と得意げに言う、そして逃げ言葉が経年劣化!坪単価高いし、いい加減、ズボラな箇所が次々と出てくる |
232:
匿名さん
[2019-05-17 11:19:25]
地域に根ざして130余年。老舗工務店として揺るぎない信頼と実績。見えないところへのこだわり。末永い安心と快適、スタッフ、大工、職人までが、時間や手間を惜しまず、とことん要望に耳を傾け家族に寄り添う。家づくりの過程から引き渡し後も100%以上の満足を感じてほしいという情熱と信念。
荻野工務店の企業概要ですが、これだけしっかりかっこええ事言ってるのですから、この企業概要に恥ずかしくないようにやって下さいよ! |
233:
匿名さん
[2019-05-23 10:36:31]
雨漏り二回目、床水浸し、梁水浸透、クロス浮いてる、その他水浸し
まさに欠陥住宅です 家ごと返品したいです 社長からの謝罪もありません 二度の事故歴 修繕して外観は綺麗に直せても本当の意味で元に戻す事は不可能です 全額返金してもらいたい |
234:
匿名
[2019-05-23 13:01:24]
築何年でそんなことが起きてしまったのでしょうか?
すごく心配です。 |
235:
アンチ荻野
[2019-05-23 23:14:30]
久々に来たら叩かれてますね、オギノ。
まぁー最悪の工務店ですよ。 うちはオギノで建ててないですが隣がオギノで建てていて生コン車に車庫のコンクリを壊されました。 謝罪を求めても一切なし、最終的には一部の責任しか認めませんでした。 ビックリしましたよ。こんな会社があるなんて。 社長と話していましたが一度も謝らなかったですね。 しかも修繕もきちんとできず再度業者に直接依頼しました。 最後は疲れはてて10円ハゲできました。 今オギノを検討している人、絶対に止めて下さい。 アフターなんて言葉ないらしいですからね、オギノは。 よく検討してみて下さい。 またお邪魔します。 まだまだもめ事あったので。 |
236:
匿名さん
[2019-05-24 09:23:07]
>>234 匿名さん
築8年です。 建築費3200万です。 水浸しの床、浮いてるクロス、雑なコーキングなどをインスタグラムに投稿しようかと考えています。 誠意ある対応があればここまでやりたくないのですが、あまりにも対応が遅く謝罪もないので考えています。 今、この家で生活したくない拒絶反応とこれから梅雨に入る心配で、ストレス性胃炎とストレス性蕁麻疹で悩まされています。 今は荻野工務店で建てた事を後悔しています。 |
237:
匿名さん
[2019-05-24 11:45:20]
>>235 アンチ荻野さん
荻野工務店で建てなくて正解でしたね。 私は遅かれしで5年前に建てました。 最初こういう投稿を見た時は、どうせ大げさに言っているのだろうと半信半疑でした。 それがいざ、自分がそうされた立場になって投稿は事実なんだと確信しました。 社長の家づくりの意気込みを信頼して決めたのですが、みごとに裏切られましたね。 建てて2年くらいでアフターメンテナンスで問合せをしたら、引渡し後はうちには責任はない、気に入らないところを言われても困ると言われました。最低です。 本物の木のぬくもりを! それが荻野工務店の売りですが、坪70万近いのですから当たり前でしょう。 車庫のコンクリを壊されて一部負担しかされていない方、ほんとに信じられません。 これが荻野工務店社長の方針なのでしょう、私みたいに騙されないようにいろいろ見て聞いて調べて検討した方がいいと思います。 |
238:
戸建て検討中さん
[2019-05-25 20:15:07]
|
239:
匿名さん
[2019-05-26 21:26:55]
|
240:
匿名さん
[2019-05-26 21:38:45]
|
241:
匿名さん
[2019-06-06 14:02:09]
雨漏り
どこから漏れているんだか天井はがしてみるようですが‥ 家を建てた大工さん待ち 新築建てるより家の雨漏り修繕が先だと思いますけど後回し 最低な工務店だと思いますね こういう状況にいるお客さんのことを考えていないのでしょうね 呆れて何も言葉出ません |
242:
匿名
[2019-06-06 14:40:38]
非常に残念ですね。
雨漏りだなんてやはり家づくりの質が低いのでしょうか・・・。 こうゆう時の費用ってまさか請求されませんよね!? すごく不安に思います。 |
243:
検討板ユーザーさん
[2019-06-08 00:56:40]
雨漏り最悪ですね。
気になって口コミ見にきてよかったです。 ただの無垢仕様で 今時坪70万以上するの? 他社ですが、、 オール無垢、内装しっくい、外壁パワーボート、 断熱材セルロースで普通に60万でした。 もちろんぜんぶコミコミで。 ホームページの性能もちょっとも良くない ですしね、少し勉強すればわかりますよね? 気密や断熱ふくめて。 かなり残念な仕様ですよね、、 デザインだけで選ぶなら有り? 坪70万以上だして? |
244:
匿名さん
[2019-06-14 10:17:21]
|
245:
匿名さん
[2019-06-14 10:35:27]
>>243 検討板ユーザーさん
ほんとに最悪です。 手抜き工事です。 荻野工務店はいい加減な職人が多いと思います。 いい材料を使ってもそれを扱う職人が熟す事が出来ていません。 もちろんスタッフも無知で学習していませんね。 この材料はどんな性質なのか、どういうところに適しているのか理解していませんね。 とにかく社長を信頼して荻野工務店で建てた家は失敗でした。 |
246:
匿名さん
[2019-06-14 11:01:16]
太陽光下プラスチック板バリバリ、交換
太陽光設置の時コードに釘が貫通、パネル交換 シャープの工事人扱いが雑 太陽光パネルって精密機器ですよね? こんな扱いする人が工事人だからコードに釘を貫通しても平気な顔していられるのでしょうね。 ずぼら、がさつ いい加減さに腹がたつ |
247:
匿名さん
[2019-06-15 09:44:20]
雨漏りしてます。
荻野工務店から連絡ありません。 屋根のここだろうあたりにビニール養生してあるからって安心しているのか、こっちからの連絡を待っているのか、まったく誠意がない。 川越市は今日朝から夜までかなりの雨量降り続きます。 ほんとに最低な工務店です。 この家返品させてくださいよ! |
248:
匿名さん
[2019-06-16 11:33:12]
|
249:
匿名さん
[2019-06-16 11:40:45]
|
250:
匿名さん
[2019-06-28 14:49:53]
とうとうストレス性円形脱毛症です(T_T)
|
251:
匿名さん
[2019-07-04 08:48:11]
6月末に大工さんの予定がつく話しはどうなったのかしら。
このところ毎日雨が降り、今日は朝からどしゃ降り、雨漏りしてませんか?大丈夫ですか?連絡もない、毎日こういう状態でいる私たちの事を何とも思っていないのでしょうね、最低な荻野工務店です。 この欠陥住宅状況を見学会しましょうかね! |
252:
匿名さん
[2019-07-04 08:55:18]
雨漏りしたので日に日にクロスが浮いてきてます。シミもでてきてます。
この家どうした事でしょうね! |
253:
匿名さん
[2019-07-04 09:37:59]
これから家を建てようと考えている方
一生に一度のマイホーム ハウスメーカーは 迅速な対応、謙虚、感謝、丁寧、手抜きをしない ところで建てる事をおすすめします。 永い一生の事ですから、私みたいに失敗しないで下さい。 |
254:
匿名さん
[2019-07-08 09:45:22]
欠陥住宅建てた荻野工務店さん
2月28日に雨漏りしてからまだ修繕されてませんが、これって放置ですかね? 雨が降るたびにビクビクしながら生活している身にもなってくださいよ。 クロスは浮いてきて、床も変化してきたし、いつになったら大工さん手配してもらえるのでしょうね。 担当さん、連絡くらいしてくださいよ! |
256:
名無しさん
[2019-07-13 11:49:52]
>>254 匿名さん
ぼんぼん育ちで苦労知らずの社長に人の痛みがわかるわけない 儲け主義でお客選ぶ 引渡し後の点検やアフターメンテナンスかなりいい加減 修繕させればよけいに壊される 荻野工務店で建てた人が言ってますよ 私も見学会に行きましたが、ちょっと調子がいいのと、上目線なところが気に入らなかったのでやめました |
257:
評判気になるさん
[2019-08-16 09:01:27]
荻野工務店、社長の名言
木は生きています 経年劣化です このような理由でいいくるめられてしまいます お客様の為っていうのはうわべだけ 気に入ったお客様だけ対応 |
258:
ご近所さん
[2019-08-29 12:31:41]
その後は雨漏り修理に来ましたか。?
|
259:
評判気になるさん
[2019-10-15 10:14:10]
|
260:
匿名さん
[2019-10-16 09:56:28]
社名変更ですか?
BLUE Style いい社名ですね?(笑) 荻野工務店で建てたお客さんで迷惑かけている問題は封印ですか? |
261:
名無しさん
[2019-11-01 01:31:24]
久しぶりに見にきたらめっちゃ叩かれてる。
8年くらい前に検討したがやめて正解だったようだ。他の業者で建てた今の家には満足している。 当時は7人の腕のある大工で回していたようだが着工件数が8倍になったとか書いてあるのを見て、腕がどうの言ってる場合じゃなくなって下手な大工もたくさん入ってきてるんだろうな。だから雨漏りとか建売でも考えられないような欠陥住宅が出でくるんだろうな。やはり無垢素材は経験がないと無理だ。本当に金儲け主義になっちまったんだな。 コンシェルジュやらスタッフブログの写真を見ると当時からいる顔1人しか見当たらないぞ。みんな辞めちゃったんだろうな。社長の弟の顔もないぞ。 こんな経験の浅い素人ばかりでは現場監督、アフターもろくなものでは無いのは想像に難くない。 因みに皆さん気がついてないかもしれないが社長は建築士の資格持ってないと思われる…。昔名刺もらった時にも建築士ってなかった気がするんだよな。肩書に◯級建築士とかって書いてないでしょ?デザイナーだから(笑)。まあ資格がなくても図面は引ける。申請書類が出せないだけだから社員に1人でもいれば会社としては成り立つ。 最後になんで訳の分からない社名にしちゃったんだろ。 |
264:
匿名さん
[2019-11-08 11:21:43]
|
265:
名無しさん
[2019-11-10 15:23:04]
説明を聞きにモデルハウスまで行きました。
皆さんのおっしゃる通り社員の上目線が非常に腹立たしかったです。 家の中を見せながら説明をしてくれるのかと思いきや、ほぼ黙ったまま。 二人で家の中をウロウロしているだけ。 仕方なくこちらから2,3質問をしたところ、返答もそこそこに 「あなたは視点が特殊だ」「あなたのようなお客さんは初めてだ」と言われました。 さらに「『これは○○なの?』『これは○○だよね?』などとポンポン質問してくるから こちらは出方を窺っていた」などと私の話し方まで真似をされたのには驚きました。 (私は敬語で話していたのにタメ口に変換されていたのもアレでした) 挙句の果てには「あなたの予算ではローコスト住宅しか建たない」 「我々と土地から探さなければいけないことがわかりましたか?」と 何様かと思うような発言。 荻野工務店の家づくりには興味がありましたが、 あの人に1円たりとも払いたくない、と思わせる対応でした。 この掲示板は最近知りましたが、皆さんの書き込みを見て「ああやっぱり」という感想です。 |
266:
匿名さん
[2019-11-12 10:32:19]
|
267:
匿名さん
[2019-11-12 10:50:33]
>>266 匿名さん
お金をかければ100%の家が建てられますが家づくりも予算があります 妥協することもあります 私たちと一緒になって自分の家を建てるように考えやアドバイスをしてもらえる会社で建てるべきです お客様に対して感謝と謙虚な気持ちがない上目線なのは最低 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報