埼玉県入間郡毛呂山町の荻野工務店(オールインワンの家)で建てた方、または建てようとした方いますか?
[スレ作成日時]2010-01-11 10:41:07
\専門家に相談できる/
埼玉荻野工務店って知ってます?
1:
匿名さん
[2010-01-11 12:49:58]
いっちばん(^-^)v
|
2:
購入検討中さん
[2010-01-11 17:58:04]
今度、宿泊体験してきます。
建設予定地からも近いため、候補の一つです。 坪単価の標準は50万とのことですが、 実際に建築された方、申込中の方の坪単価(総額)が知りたいです。 よろしくお願い致します。 |
3:
匿名さん
[2010-01-16 12:35:52]
NO.2 購入検討中さん
宿泊体験なんてできるんですか? 無垢の床材って暖かいらしいですが、宿泊体験の感想をぜひ聞かせてください! |
4:
匿名
[2010-02-01 15:18:43]
我が家は1月に契約を済ませたばかりの者です。
まだ打ち合わせ中の為、はっきりとした坪単価はわかりませんが、大体「60万」くらいになりそうです。 建売などに比べたらずいぶんUPしてしまうかもしれませんが、使っている素材や作り、大工さんの腕は本物だと感じました。(オールインワンなので、カーテン・エアコン・照明など全てを含むと結構、いいお値段かと・・・) また、我が家は吹き抜けやウッドデッキ、外工事なども含めてなので・・・。かなりUPしました(笑) 子育て応援プランなるものは、確か坪「45万」くらいでしたよね? 収納部分は全て桐をつかうなどのこだわりも好きです。 ちなみに私は知人の紹介で知ったのですが、資金のほとんどない私たちを土地探しから資金計画、家創りまで、しっかりサポートしてくださっています。(ちなみに社長自らです!) 色々ご意見はあると思いますが、一度モデルルームでお話を聞いてみられるのもいいと思います。 実際、ご自分で感じられるの失敗がないですよね! 頑張って楽しんで下さい。 |
5:
匿名さん
[2010-02-01 21:03:10]
No.4さんへ
我が家も荻野で検討していましたが、概算を聞くとオールインワン49.8万円/坪よりけっこう高い金額を提示されてしまいした。地盤調査を行い、間取りや仕様が大体決まると契約する前に詳細な見積もりをきちんと貰えると聞いたのですがどうでしたか?どの辺がオールインワン以外で費用が生じてくる部分なのか差し支えがなければ教えてください。 |
6:
匿名さん
[2010-02-02 20:42:57]
NO.5さんへ
見積もりはお話の通り、間取りや仕様が大体決まった時点で契約の前に頂けます。 その際に、とても丁寧な説明があります。(基礎の作り方など1点1点、どこにどうしてこれだけの金額がかかるか?など) けっこう高い金額を提示されたとの事ですが、何か特別なこだわりなどはありますか? 我が家の場合は「吹き抜け」で約150万~200万のUPになりました。そこへ付け加え「ウッドデッキ」「外工事」「オール電化」「エコキュート」が入ったので・・・ 私たち夫婦がなぜ荻野さんに決めたのか?最大の理由は娘のアレルギー体質にあります。 今の所、食物アレルギーとアトピーなのですが、アレルギー体質はなかなか侮れない所があり、万が一、一生の買い物をして住み始めてから娘にアレルギーが出てしまった場合どうすることもできなくなると考えたからです。 また言っていることに隠し事がないのも心を打たれました。 マンション・建売、色々考えましたが、2300万くらいの物件で200万~300万の諸費用がプラスされ、エアコン・照明などをつけるとけっこうな金額になります。それで自由も利かなければ体に合うかもわからない・・・その冒険はできませんでした。 ちなみに娘はモデルルームに初めて行ったとき異様なハイテンションになりました(笑)これも決めての一つです。 もしまだ迷われているようでしたら、色々つっこんで聞かれてもいいと思いますよ!この無知な私にもわかるまで、わかりやすく説明して頂けましたから・・・ |
7:
匿名さん
[2010-02-04 22:24:30]
No.6さんへNo5です
お返事いただきありがとうございます! 我が家は吹き抜けが無く総2階のシンプルな間取りです。 営業さんに坪単価の事を聞きましたが明確な答えが得られなかったので書き込みした次第です。 今度また別のオールインワンのプランを作ってくれる事になったのですが間取りだけでそんなに値段 が変わるのか甚だ疑問です。まぁ申し込み前なのでこちらの意図が伝わっていなかったのかも知れませんが。 |
10:
匿名さん
[2011-05-06 22:58:57]
完成見学会に何度が参加させていただきましたが、無垢の赤松のフローリングはスリッパなしでもかなり暖かいですね。
プランニングする際も施主のことをよく知ろうとしてくれます。 HMが1週間で適当に設計するのとは違いそうです。 |
11:
匿名さん
[2011-05-27 21:52:52]
こんにちは、自然素材の家を建てたくて荻野さんを検討していたものです。
迷った結果、他の建築会社で同じような自然素材の家をたてて先日入居しました。 みなさんおっしゃるとおり、荻野さんはとてもいい家作ってくれそうな感じがしました。 だから検討したのですが、家族会議まで開いて荻野さんにしなかった結果は 社長さんの人柄、姿勢に疑問をもったからです。 比較検討をして決めるのは当たり前だと思うのですが、どこと比較しているのか わかったらそのライバル会社の悪口をさんざん言っていました。 同じ地元だからよく知っているのか個人攻撃もしていました。 これから何十年と家を通してお付き合いしていくことを考えて、こういう人の 建てた家は遠慮しよう!ということになり、お断りしてもしつこくてしつこくて 悪口攻撃が逆効果と知らずがエスカレートして、挙句のはてには 「〇〇で立てたら絶対後悔しますからね」と捨て台詞をはいていきました。 できることなら直接伝えたいのですが、「ぜんぜん後悔していません!」 快適な健康住宅で楽しく暮らしています。 |
12:
匿名さん
[2011-06-01 08:05:30]
私も荻野工務店さんで検討していた者です。
土地から購入する必要があったため、最終的には金額が見合わず購入を断念しましたが、No.11さんがおっしゃるような「しつこい」営業(悪口?)はありませんでしたよ。 私も社長から直接お話を伺ったのですが、大手HMを中心とする利益追求の家づくりを、社長は批判していました。 非常に熱い方で、家づくりに対しての情熱と自分たちの家づくりに自信を持っているように感じました。 「営業はしませんので、実際に見学会などに足を運んで体感してください。建築主さんが見極めてくださいね」とよく言われたのを覚えています。 |
|
13:
匿名さん
[2011-06-23 05:41:30]
千差万別です。
どう感じるかはその人次第でしょう。 熱心な社長を信じるか? 合わないと思って止めるか? 確かに他社批判は言ってましたね。私達の建てたお金で海外にも遊びに行ってますね。 ブログで見るたびにガッカリすることもあります。いいことばかり言ってるなって。 でも建ててしまったのだから仕方ありません。出来れば違うところにすればよかったかも。 |
14:
匿名さん
[2011-07-15 23:00:41]
私も比較検討してた会社の悪口言われました。
No.11さんと同じで社長の人間性に疑問を持ちやめました。 家造りに対する情熱は感じられたけど・・・惜しいですね。 ついつい口から出ちゃうんでしょうね。 No.13さんの言ってることもすごい分かります。あのブログ・・・。 遊びに行くなとは言わないけど、会社の代表としてのブログなんだから 仕事のことだけでいいのにね。 |
15:
匿名さん
[2011-07-16 05:21:47]
ブログで一生懸命弁明をしてますね。
ということは、ここも見ているのでしょう。 サーフィンに遊びに行く余裕があるのだから羨ましい限りです。 我々庶民は35年もローンを組んで、やっとやっとマイホームを手に入れ、遊びに行く余裕など家計にはありません。 我々庶民から吸い上げたお金でサーフィンや海外に行けるのだから相当儲けているのでしょう。 社員数も多いし、儲けが多くなければ経営は成り立たないですからね。 |
16:
匿名
[2011-07-17 23:39:52]
荻野工務店で契約した者ですが、社長の家作りに対する信念とお客さんを第一に考えてくれる姿勢は本物だと実感しています。あまりにいい加減で嘘を並べた書き込みの多さに呆れます。
荻野さんの見学会は見た方がいいです。そこで話を聞いて下さい。それで何が本当なのかわかります。 |
18:
匿名
[2011-07-19 10:33:03]
No.16さん 私も同じです。いい加減な書き込みの多さに呆れます。
うちも荻野工務店で建てさせて頂きました。 打ち合わせの際には、子供達が飽きないように気を使っていただいて、打ち合わせもスムーズに出来て助かりました。 みなさん気さくな感じで、マイホームを考えている方一度見学会に行って見るのも良いと思います。 建てた後もイベントとかあり、色々な人と情報交換出来る場があるのも、本当に建ててよかったと思っています。 No.13辺りから酷い内容ですね。 ちなみに、社長のブログを毎回楽しみに拝見してます!うちも庶民ですが…家計を何とかしながら、家族で趣味を楽しんでいます! 内容にもよるけど、人の批判するような内容は、ちょっと問題ではないでしょうか… |
19:
購入経験者さん
[2011-07-21 00:50:39]
No.18さん
私も数年前に荻野工務店で建てました。 私はイベントなどは一度しか参加してません。 なぜなら満足した買い物出はなかったからです。 アフターサービスはありますが、 わざわざ休みの日に行こうと思わないです。 あなたにとったらいい加減な書き込みに 思えるかも知れませんが、全員が全員 満足しているわけではありません! 他の書き込みで社長の批判がありましたが 実際やな思いをされた方もいるんでしょう。 ここは口コミサイトなので良かった、悪かった 色んな意見があります。 否定的なことを書くといい加減な意見とされるのは どうなんでしょう!? 肯定的な意見はいい加減じゃないのか!?九州電力のように ヤラセかもしれないし!? どの会社でも満足する人しない人がいるとおもいます。 もし会社関係者がみているのであれば否定的意見から 問題点を探し見直してみたらどうでしょう? お客の一人として言わせて頂くと社長は私ら庶民より お金持ちなんだからいっぱい遊んでください! |
20:
契約済みさん
[2011-07-22 08:05:15]
契約を終え、建築中の者です。
荻野工務店では、俗に「営業」と呼ばれる職種に該当する方が2名しかいません。 うち1名が社長です。私は社長と打合せをしながら、細かい仕様を決めました。 皆さんが言われるように、最初の頃の打合せでは、確かに他社批判はありました。 しかし、私がまわった住宅展示場などで会った、どのHMの営業も何かしら 他者の批判をしていたので、「どの建設会社も同じかな」と思っていました。 現在のところは、荻野工務店にして良かったと思っています。 現場監督の方、事務の方、職人さん、皆さんいい方で、 打合せなどの時には子どもが飽きないように、気をつかってくれます。 子どもがアレルギー体質のため、自然素材の家を求めて 各社見てまわりましたが、私のわがままを全て聞いてくれたのは 荻野工務店さんだけでした。 こういうサイトなので、賛否両論あると思いますが、 よくよく現場見学会や打合せで見極める必要があるかと思います。 ただ、ちょっとこだわりだすと、オールインワンの価格には 収まらないことだけお伝えしておきます。 |
21:
物件比較中さん
[2011-07-23 02:52:30]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
22:
匿名
[2011-08-20 06:53:38]
荻野工務店で自宅を作った者デス。
No.17さんは…ライバル会社の営業さんですか? 確かにここは、荻野の方は見てると思いますよ。でも、わざわざ反論意見を書き込むほど暇な会社ではないと思います。 社長は確かにサーフィン好きで良く海外にも行かれてますが…私には、それを批判材料に上げる意味がわからないです。 No.19さん。 本当に購入した家に不満があるのなら、なぜ直接社長に言わないのですか?どの点に納得がいっていないのか書かれていないのですが、もし比較検討をしている方の為を思って書かれたのなら、納得いっていない点をわかりやすく上げたほうが、ここの意味があるかと私は思います。 皆さんがおっしゃる様に、人対人ですから、合う合わないはあると思います。 ただ、社長の否定意見ばかりで…荻野工務店の建てる家に対する意見が上がった方が比較検討をしている方の為になるのかなと思い書かせて頂きました。 私は、自分の家を建てて下さった大工さんの名前と顔がわかります。 どんな基礎で柱はどんなかを知っています。 うちの大工さんは、猛暑の中、丁寧に丁寧に私達の自宅を作り上げてくれました。 引き渡し後も、『○○さん、何かあれば直ぐに言って下さい!』と、とても責任感のある言葉を頂きました。 ここは、一棟1人大工性です。 この責任の重さは、大手HMではなかなか無いのでは? 10年後20年後、もしどこかに不具合が出たとき、ここならしっかりフォローしてもらえると私は思いました。 もしかしたら、この書き込み社員さん?と思われるかもしれませんね(笑) でも本当に違いますよ。 これから自宅を建てられる方に、マイナス?点を上げるとすれば、時間がかかります!ですね。 やはり建て売りと違い、打ち合わせや、1人大工性で丁寧に仕上げていらっしゃるので… 期間に余裕が必要だと思います。 楽しんで家作りが出来るといいですね(^-^)v |
23:
匿名
[2011-09-09 10:44:26]
社長の個人的な趣味や金銭の問題はどうでもいいことなのでは‥?
別に社長が誰に迷惑かけてるわけじゃないし…。 ひがみにしか聞こえないですね~。 |
24:
周辺住民さん
[2011-09-20 23:42:56]
NO22さん。荻野工務店にライバル会社ってあるんですか?
NO16.18.20.そしてあなたが暇社員なんじゃないの? 社長のサーフィン趣味・・そんなのどうでもいいし・・。そんなどうでもいいことを 個人のブログではなく会社の代表としてのブログに書くからいろいろ言われるんだよ。 社長の否定意見ばかり・・社長が営業してるからじゃないの? 営業マンが嫌なら大手なら営業を変えればいいだけだけど、社長とあわなかったらかえられないからね。 そしたら建築会社をかえるしかないもんね。 荻野工務店の周りにも荻野のいえがたくさんあるからそれなりにいい会社なんじゃないのかな? 今度の連休にでも行ってみるかな。俺の目で見極めてやる(笑) |
27:
No.24さんへ
[2011-09-24 01:12:59]
No.22です(笑)
暇な社員?(笑) 良かったです。 そう言って下さる人が居て。 社長が合わなければ建築会社を変えるしかない? それはそうです! 家の中身が合わなければ建築会社を変えるのと代わりないですよね?(笑) 営業変えただけじゃ、一生住む家の中身も変えられませんよね? だから皆さん、契約の前に直接、建築会社を多数回られる… まっ、どっちでもいいです。 実際、自分の家を建てようと考えてる方が行って見てみるのが一番だと私は思います。 誰かが見た意見ではなく。 No.24さん。 お家をたてられるのですか? 納得のいく自宅が出来上がるといいですね! |
28:
周辺住民さん
[2011-10-03 22:55:48]
NO24です。
NO22さん、ただいま、お家検討中です。 いろいろ見てまわってます。 荻野工務店はまだ見てないけどHP見ると室内は結構すきかな・・・ でも外装、家の形が・・ちょっといまいちかな・・・。 社長のブログ見たけど疑問点が・・丸型換気口って基礎の鉄筋は切らないといってるけど 基礎に穴が開いてるってことは強度は必然的に下がるような・・・。 基礎パッキン工法は土台がめり込むって・・? 友達のお家とかは基礎パッキンで風がすごい抜けてるから・・・。 まあ今度いろいろ聞いてこよう。 NO22さんのおうちはHPにのってるのかな? |
29:
住まいに詳しい人
[2011-11-09 17:37:42]
社長のブログには、いかにも大工が手加工で刻んでいるように書いてますがプレカットだよね。ココ
|
30:
入居済み住民さん
[2011-11-22 08:06:19]
構造材はプレカットですね。
階段や大黒柱などは、大工さんが手加工してます。 |
31:
住まいに詳しい人
[2011-11-28 05:18:38]
大黒柱はプレカットでは難しいので大工さんが手加工するのはあたりまえですね。階段はただ単にプレカット代を渋ってるだけで大工さんとしては迷惑な話だと思いますよ。
そう考えるとお財布事情はちょっときつい会社かも知れませんね。 |
32:
匿名
[2011-12-14 19:45:32]
ほんとに荻野さんは最高なんです。何がいいって全部がいいんですよ。感動することばかりです。
|
33:
物件比較中さん
[2012-01-09 22:39:08]
見学会はとても参考になりました。
正直、痛い箇所を見つけてしまって… そういう仕様なのかな? (謎) 吹抜なんか掃除が大変そうだな… いや、できねぇ 実用性はちょっと… なんて思いながらも、斬新なデザインに気持ちが揺れますね。 実際に何年か住まわれてるお宅を拝見してみたいです。 |
34:
匿名
[2012-01-27 11:29:10]
社長が全然ダメダメ。見学会行ったけど全然挨拶すらなし。知らんぷり。契約した人が打ち合わせを見学会会場で社長とやっていたケドその人達の相手だけ…。契約した人だけがお客様。それにイラっとしてここでは建てない。とゆーか仕様が全然よくない。
|
35:
物件比較中さん
[2012-02-13 21:52:25]
私はここの会社の使ってる材料とかはいいなと思ってるんですが
デザインとか間取りとかがいまいち「おおっ」と思うものがないですね。 オンリーワンをうたってるけど似たり寄ったり。 寝室はだいたい茶色だよね。 設計事務所でデザインしてもらってここで建てるのもありなのかな? |
36:
購入検討中さん
[2012-05-27 00:32:09]
NO35さん
ここは中身、材料などにこだわってる人が買うお家です。 外見は気にしない並みでいいのです。 HP見たけどほんとに窓のとり方とか屋根のバランス悪いね。 よくこれでお客がOKしてるよね? センスのある設計士がいないんでしょう? |
37:
匿名さん
[2012-05-27 04:41:25]
構造見学会、完成見学会に行ったけど
外は普通のサイディング、中は合板下地、石膏ボードにクロス、 特に他のハウスメーカーとの違いがわかりませんでした。 住宅展示場のそれと一緒です。 同じ金額なら、安心できる大手ハウスメーカーを選びます。 社長がBMWで見学会会場に来ていたのには呆れました。 |
38:
契約済みさん
[2012-05-27 18:50:19]
家を選ぶのは人それぞれの考え方ですから、良し悪しはあると思います。
ここは家を評価するところで、人を評価するところではないと思いますσ(^_^;) きっと、外見でしか人を評価できない人は、中身より外見重視の家を探すんでしょうね。 そんな方は建売をオススメします。 風評に流されすご自分の目で中身を確認されてみてはどうでしょうか? 擁護するとステルスマーケティングのように聞こえますが、私は数多くの会社の中から荻野工務店を選びました。 それは、家もよかったと思ったのと、最終的には社長と直接打ち合わせをして、自信と熱意が伝わってきたからです。 ここの社長、何事にも本気ですよ(笑) |
39:
購入検討中さん
[2012-05-28 12:17:44]
一人大工制だかは分からないですが、大工さん手伝い呼んでたけど、それでもそう言えるのかな。
大音量でラジオかけて夜中、日曜までだらだらと仕事してれば一人じゃ工期に間に合わなくなるよね。 社員等はよさそうな人が多いけど、大工さんはどうかなあと感じました。 |
40:
匿名
[2012-05-28 14:32:05]
いい加減な書き込みが多い。
検討中の人はこの掲示板の書き込みより、実際の荻野の見学会を自分で見て・荻野の人間に話を聞いた方がいいよ。 色んな意見があるのは当たり前だけど、少なくとも自分は大手のハウスメーカーじゃなく荻野で建てて良かったから。 社長の車がどーのこーの、そんなのどおでもよくないか?(笑) |
42:
匿名さん
[2012-05-28 18:52:45]
確かに社長が乗っている車なんてどうでもいいのかも知れませんが、社長が乗っている車で姿勢が見えるってものです。確かに建てるのは、社長やスタッフではなく大工さんだし、No39さんの意見はとても参考になるかと思います。そのようなことは社長やスタッフの話だけではわかりませんからね。それでいい加減な書き込みが多いとレスポンスよく否定をされているのだから、きっと関係者の方のご意見なのでしょう。私もNo37さんと同じように、特に優れているものはないと判断をしてやめようと思ってます。今どきこのレベルの家ならどこでも出来ると思います。
|
43:
匿名
[2012-05-28 21:12:48]
乗ってる車種で姿勢って笑
じゃあ軽トラなんかで現れればいいのかな~ |
44:
匿名
[2012-05-28 21:14:07]
乗ってる車種で姿勢って笑
じゃあ軽トラかなんかで現れればいいのか~ |
45:
匿名さん
[2012-05-28 21:28:09]
姿勢がみれるのは、
日本車?軽自動車?エコカー? 選挙のイメージアップ戦略のようにズバリ自転車? 社長さんも大変ですね〜σ(^_^;) |
46:
買い換え検討中
[2012-05-30 05:01:19]
社長の熱意はあるのかも知れませんが、肝心の建物はイマイチです。
良くは見えますが、プレカットに合板も使われているので、結局はハウスメーカーの構造と何もかわりません。 噂ほどの会社ではないと思います。 |
47:
匿名
[2012-05-30 21:28:45]
合板、プレカット。
使用をしていることを、ここの会社は隠してません。 必要に応じて使い、それを客に伝え、客が納得しているのであれば問題ないかと? 以前にクロスや床板なども、そこら辺のHMと変わらないと書き込みがありましたが… 全く違うと思いますが? 実際に、良く見られたのでしょうか? クロスは本当の『紙』、鼻につく接着剤の臭いもしない、糊?なのかな? その分、一般に使われるビニールクロスよりはメンテが大変でしょうが… 床は、本当の『木』 暖かい。 大手のHMさんも色々見て、体感しましたが、冷え性な私は、俄然、こちらの暖かな床でした。 これは、冬がホントに違いました。 デザインは、最終的に施主が決めるので、施主のセンスかな? ここは、持ち込み的な事や、他では断られる事も受け入れてくれると思いますが… 反対意見が、あまりにも事実と異なるのかな〜と感じました(笑) |
48:
第一候補でした。
[2012-06-05 21:15:43]
はじめまして。私も以前、ここを第一候補に新築を検討していました。
建築関係の本を読みあさり、10社以上ハウスメーカーや工務店を回りましたがすべての面で納得できる会社にたどり着けま せんでした。そんな中、荻野工務店を知り会社を訪問しました。部屋のデザインも社長自身もとてもおしゃれで、素材も最 高!もうココしかない!っと思ったほどです。(ただし、外観だけはどれも似ていて私の趣味に合わなかった) しかし、やはりやめました。ネットでのうわさどおり、社長の人柄に疑問を持ったからです。人それぞれいろんな考えがある し、いろんな人間がいていいと思います。ただ、他社を『否定』する意見には賛同できませんでした。これは妻も同じ考えで 今後、何度も打ち合わせをする事を考えるととても憂鬱になると思いました。たしかに、家を買うのだから社員の人柄なんて 無視すればいいのかもしれませんが、せっかくの夢のマイホームなんですから、打ち合わせの段階から幸せな気分でいたいも のです。 ちなみに私は先日、別の工務店で契約しました。荻野工務店よりも規模は小さいですが、それこそ柱一本からすべて自分の思 いどおりに注文することができました。ですので、ある意味本当に自分のこだわりの家が欲しいのなら、より縛りの無い(標 準仕様というものが一切ない)小さな工務店のほうが安くできるのではないでしょうか。 余談ですが、荻野工務店の社員大工さん、マイホームは建売だそうです。社員だからといって値引きがないと言っていまし た。 |
49:
匿名
[2012-06-06 22:56:41]
∠今現在、家を購入検討している者です。
住宅展示場に足を運んだり、色々な会社のブログを見たり、建て売り広告に目を通したりしてます。 実は荻野工務店のモデルハウスに足を運んだこともあります。率直に、木の温かみを感じましたよ。スタッフも気さくで話しやすく、社長さんも家に対する情熱を語ってくれました。たまたまいらっしゃった大工さんも、気持ちよく挨拶してくれて、スタッフの教育徹底してると思いましたよ。 今我が家は賃貸住宅にすんでいます。来年小学生になる子供が居て、手狭になり、ようやくマイホーム購入をしようと動き始めました。しかし小学生になるまでに引っ越しを間に合わせないといけないので、建て売り住宅や早めに建てられるハウスメーカーにしようかと迷っています。その家庭ごとに、家を購入するタイミングや事情がありますからね。 近所に荻野工務店で家を建てた方がいらっしゃって、遊びに行った事があります。木の温もりを感じ、冬だけど何より床が暖かかったです!こんなおうちで子育てできたら理想と感じましたよ。 荻野工務店さんの書き込みを見て悪い意見を書かれてる方もたくさんいらっしゃいますが、嘘やデマも多い気がします。わたくしは、自身の価値観を信じて購入を前向きに検討したいと思います。 |
50:
購入検討中さん
[2012-06-10 16:13:56]
荻野工務店で検討中の者です。NO49さんの仰るとおりです。
ここの工務店の特に社長をあしざまに批判している方がいらっしゃいましたが、私には、その批判内容が人間的に幼稚にしか思えません。BMWで現地に現れたからとか、他社を批判したからどうのとか、サーフィンがどうとか..... 家を作ることとなんら関係のないことです。 因みに、他社を批判する社長は、自分の家つくりに自信がある表れと理解すべきです。 作今の住宅業界を知れば知るほど私も特に大手のHMを批判したくなります。 住宅展示場の家は、あれは家ではなく見世物です。億単位の値段の建物もあります。 NO49さんのように実際に住まわれている建物を五感で感じてみるべきです。ホームページやらカタログやらで判断するのはいかがなものかと思います。 荻野さんのモデルハウスをみた私の嫁は、気にいってました。 地域密着の工務店と莫大な維持費のかかる展示場とたくさんの営業さんを抱えているHMどちらが安く建てられるか、又アフターがいいかよーく考えてみてください。 因みに、私は荻野の擁護者でも、批判者でもありません。家を作るということは施主である者が演出、監督、プロデューサーである姿勢で臨むことが大切かと。もちろん作り手は工務店であり、たくさんの職人さんのお世話になるわけですが...... 勉強すればするほどそれを理解するはずです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報