セキスイハイム東海が名古屋で初のタワーマンションを建設中。
既にモデルルームも完成し、平均坪単価が250万を切るかを期待されるタワーマンション。
名古屋市中区栄1丁目24
地上24階建て
高さ81.85m
戸数129戸
コンシェルジュ在中・全室天井埋込型ビルトインエアコン設置予定
2020年2月に完成予定
2020年3月に入居予定
公式URL:https://www.816t.jp/mansion/ttfns/
売主:セキスイハイム東海株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:セキスイハイム東海株式会社
所在地:愛知県名古屋市中区上前津2丁目203番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・鶴舞線 「伏見」駅 徒歩6分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「大須観音」駅 徒歩5分
[スレ作成日時]2017-08-19 11:57:47
タワー・ザ・ファースト名古屋栄
141:
マンション検討中さん
[2018-01-04 10:13:46]
|
142:
匿名さん
[2018-01-04 17:15:03]
|
143:
匿名さん
[2018-01-04 18:19:05]
納屋橋のプラウドでも、下がり天井に天カセですから。少し下がるのは、しょうがないのでは?
ここは、下がり無しの、天カセですか? それなら、かなり優秀ですね。 |
144:
匿名さん
[2018-01-04 18:50:48]
価格表が見にくいのですが、もう一度アップしてもらえませんか?
|
145:
マンション検討中さん
[2018-01-04 21:30:11]
ここと納屋橋は二重床、二重天井と思いますが、伏見はグレード的に直張り、直天井だと思いますよ。
|
146:
匿名さん
[2018-01-04 22:39:56]
|
147:
匿名さん
[2018-01-04 23:18:14]
野村の話を出すと荒れ出すからやめませんか
|
148:
匿名さん
[2018-01-05 08:10:28]
|
149:
マンション検討中さん
[2018-01-05 10:27:20]
伏見が3mあるわけ無いじゃん、ここもそうだけど・・・。もう少し現実見て勉強された方がいいすよ。
|
150:
マンション検討中さん
[2018-01-05 13:14:19]
ここの階高3mないと、2重床にできないと思いますが。
|
|
151:
通りがかりさん
[2018-01-06 18:36:18]
WEBからの資料請求時アンケートで、予算の選択肢は「〜6000万まで」が最大金額ですが、もう広い部屋はないのでしょうか。
|
152:
マンション検討中さん
[2018-01-08 09:14:09]
|
153:
マンション検討中さん
[2018-01-11 19:21:11]
今週末から一般公開みたいだね
|
154:
マンション検討中さん
[2018-01-14 08:51:18]
レス伸びないね。一般公開したと思うのですが、あまりいい部屋残ってないんですかね?行った人いれば情報よろしく。
|
155:
マンション検討中さん
[2018-01-30 20:49:18]
部屋数で言うと半分くらいは販売が決まったそうですよ。
残り50~60戸という事かな?順調でなにより |
156:
匿名さん
[2018-03-07 17:28:03]
今日現場横を通ったら鉄筋の柱のような物ができていました。
こうやって徐々に出来ていくんですね。 完成はまだ2年後ですが楽しみです。 |
157:
買い替え検討中さん
[2018-03-19 21:21:37]
まだまだ2年先の完成だから安心してられる。
ここは駅から明るい道を通っていけるのと買い物に不便しないからいいわな。 |
158:
匿名さん
[2018-03-22 10:27:21]
コネクトプランは隣り合った2つの住戸を連結して165㎡超の住戸が
実現可能だそうで、ものすごい発想だと思います。 このプランを契約した場合、玄関、キッチン、トイレ、バスルームが 2つずつついている部屋ができる訳ですね。二世帯住宅向きでしょうか。 |
159:
匿名さん
[2018-04-01 04:56:30]
コネクトプランはこれからの二世帯として注目されるでしょうね。165㎡の間取りなので、狭小住宅にするよりかはマンションを選択する人もいるはずです。
面白いと思ったのはコネクトプランの例として挙げられている間取りが、GタイプとHタイプで違う間取りなこと。Gタイプは91.23㎡、Hタイプは74.67㎡で子育て世代はGの広い方、夫婦のみ、高齢者はHタイプを選んで住むことができます。 3LDKから1LDKまでの広さがあるため、連結種類も多くて自由度も高いです。今後、こういったマンションが増えてくるかもしれないですね。 |
160:
匿名さん
[2018-04-01 14:09:16]
多分コネクトはそろそろ期限がくるよ。
|
161:
評判気になるさん
[2018-04-04 09:39:05]
ホテル側低層階は売れ残ると思うので
購入希望者は待った方が? 場合によっては値引きやプレゼントがありそう。 |
162:
マンション検討中さん
[2018-04-06 17:35:51]
人生設計上そんな一か八かやめたらと思う。
たかが数十万数百万が惜しい人はここ買わないと思うし。 |
163:
マンション検討中さん
[2018-04-10 17:05:24]
皆さんショールーム行きましたか?
受付がなんか、、、 マンションとは関係ないだろうけど 値段の割には、、、 |
164:
匿名さん
[2018-04-14 08:13:27]
うちはちょっとタイミングが合わず違う物件を買ってしまいましたが、こちらのマンションは本当にとてもすてきなマンションでした!柱が中に入ってないから平米数のわりに広く感じたし、キッチンにカップボードも最初から標準でついてるみたいで、仕様も申し分ない感じでした!完成までまだ時間あるけど半分くらい?売れてるみたいですごい物件だなと思いました!本当にとってもいい物件でした◎
|
165:
匿名さん
[2018-04-14 08:19:57]
ここってなんでこんなに安いの?
プラウドと比べ、立地? |
166:
購入者
[2018-04-15 10:55:42]
野村の話題は出さないでください。
どうせスレが荒れるだけなので。 |
167:
匿名さん
[2018-04-15 23:30:26]
何かここスレかたが低レベルだね
|
168:
匿名さん
[2018-04-16 14:22:43]
ホームページで名駅売りにしてるけどどう考えても名駅語るには遠すぎるだろ
|
169:
匿名さん
[2018-04-16 16:53:10]
|
170:
元建築士
[2018-04-16 18:45:30]
スラブ厚250近くもあれば二重床より直床のほうが遮音性に優れているケースが大半です。謳い文句ですので初めてマンション購入される方は騙されないように。少し調べてみればすぐでてきます。良いご検討を。
|
171:
匿名さん
[2018-04-16 19:59:12]
|
172:
匿名さん
[2018-04-16 20:31:08]
|
173:
通りがかりさん
[2018-04-16 20:35:57]
直床をディスりたい!
天カセエアコン無い物件をディスりたい! =野村をディスりたい! ラブホって言われると怒る! 実はあまり売れていないのに売れてるって言う。 いかにも関係者! 天カセエアコンの方が通常のエアコンよりも省エネ? なんじゃそりゃ? スラブ厚250っていっても小梁無くすために中空のボイドスラブとか使っているだけで結果的に厚くなってるだけ。 無垢のコンクリート床の250厚とは全く別物。サイレントボイドとか使ってるの? 二重床の方が直床よりも遮音性が落ちるのは常識。 |
174:
匿名さん
[2018-04-16 22:01:47]
はいはい荒らしはスルーでお願いしますねー
|
175:
匿名さん
[2018-04-17 03:08:50]
直床とかスラブがどうとかうるさいお爺ちゃんより
俺は家の事は何も分からんというお爺ちゃんが好きです 独り言です |
176:
匿名さん
[2018-04-17 09:20:50]
二重床、天カセ、ディスポーザー
高級物件にほどある設備であることは明白。 あると金がかかるとか、壊れたときどうする、なんてコストダウンした物件の営業が使う言葉でしょ。 金持ちの買う高級物件はコストより利便性を取るからね。 |
177:
匿名さん
[2018-04-17 09:58:51]
高級車に付いてるエアサスやデュアルエアコン、オーナーズデスクなどで喜んでるのと同じ。
|
178:
マンション比較中さん
[2018-04-17 13:18:30]
先日不動産屋の友人より天カセだと壊れたり10年後に変えたくなっても変えれない。変えるにしても大掛かりの工事が必要で100万円コースだからできれば無い方がいいよと言われました。エアコンも機能やら電気代やらどんどん進化しているし無い方がいいんですかね?10年以内に売るか賃貸にする予定です。
|
179:
匿名さん
[2018-04-17 13:35:08]
>>177 匿名さん
違うなぁ。 オーナーデスク以外は常用する装備品で有用。 その価値が分からぬから皮肉のつもりで引き合いに出すんだね。 高額物件で何故採用するか? を少しでも想像すれば良いものを…。 二重床は水廻りの位置変更に必須。 廊下やキッチン周り、場合によってはリビングやダイニングだって石貼りにしたいと思うユーザーもいるでしょ? それに対応できないのでは興醒めだよ。 天カセは壁掛けに比べ室内がスッキリするのは勿論、空間を効率よく空調する場所に設置しやすい。2台設置しても違和感ない。 また、天カセを設置できるということは大概隠蔽配管になっているから、室外も配管が外に出ないので収まりが良い。 ディスポーザーも大抵各階ゴミ捨てとセット。 フロアのゴミ捨て場が臭うの嫌でしょ? 設備の目的と有用性を少しは考えれば価値も分かろうものなのにね。 |
180:
マンション比較中さん
[2018-04-17 13:36:54]
御園座タワー見てきました。外観あんな立派なのに中は安っぽかった。特に老人施設の廊下みたいなのにはある意味驚きました。ここを検討されてる方ここはどう思われますか?
|
181:
マンコミュファンさん
[2018-04-17 16:26:05]
全てのマンション検討中の方に言いたい。昔も今もマンションは立地が全てです。
|
182:
匿名さん
[2018-04-17 17:01:46]
二重床の水廻りの位置変更したことないんじゃないですか?
排気ダクトの問題もあるので、たいした位置変更なんてできないですよ。 |
183:
マンコミュファンさん
[2018-04-17 17:02:12]
|
184:
匿名さん
[2018-04-17 18:15:17]
|
185:
匿名さん
[2018-04-17 20:46:54]
|
186:
匿名さん
[2018-04-17 22:09:01]
|
187:
匿名さん
[2018-04-17 22:12:59]
へー
|
188:
マンション検討中さん
[2018-04-17 22:27:36]
こちらの学区はどちらになりますか?
|
189:
マンション検討中さん
[2018-04-21 12:10:40]
>>188 マンション検討中さん
何も反応がないってことは微妙なんでしょうね、、、 |
190:
マンション検討中さん
[2018-04-22 13:09:58]
栄小、前津中ってどうですか?
|
まぁ人それぞれやね 自分なら南向きがいい