セキスイハイム東海が名古屋で初のタワーマンションを建設中。
既にモデルルームも完成し、平均坪単価が250万を切るかを期待されるタワーマンション。
名古屋市中区栄1丁目24
地上24階建て
高さ81.85m
戸数129戸
コンシェルジュ在中・全室天井埋込型ビルトインエアコン設置予定
2020年2月に完成予定
2020年3月に入居予定
公式URL:https://www.816t.jp/mansion/ttfns/
売主:セキスイハイム東海株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:セキスイハイム東海株式会社
所在地:愛知県名古屋市中区上前津2丁目203番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・鶴舞線 「伏見」駅 徒歩6分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「大須観音」駅 徒歩5分
[スレ作成日時]2017-08-19 11:57:47
タワー・ザ・ファースト名古屋栄
101:
匿名さん
[2017-09-11 01:21:05]
|
102:
名無しさん
[2017-09-11 20:14:00]
>>101 匿名さん
精神衛生上?隣にラブホがあるほうが辛いだろ |
103:
匿名さん
[2017-09-11 22:36:06]
|
104:
匿名さん
[2017-09-11 22:52:08]
野村よりはずっといいだろw
|
105:
匿名さん
[2017-09-12 19:06:22]
2ndの情報知ったら買うのが正解か解らなくなるよ
|
106:
名無しさん
[2017-09-12 22:48:56]
野村不動産への敵意むき出しで凄いね!
モデルルームの隣に新しいプラウドが建つって言うし。 こちらとプラウドタワー伏見の販売競争もどうなるか!? 抽選になるって言ってるプラウドか? グランドメゾンみたいにマッツの外商で埋まるって言ってるタワーザファーストか? 楽しみ! |
107:
名無しさん
[2017-09-12 23:20:03]
そもそも向こうは
大手デべチーム。 比較は、 ヴィークオレレジデンスか静岡でしょ。 |
108:
名無しさん
[2017-09-12 23:21:12]
ヴィークオレは、隣がラブホじゃないよね
|
109:
匿名さん
[2017-09-14 22:59:44]
名古屋進出の象徴として手抜きは一切なしって細かい設計図面まで見せてくれる。
車寄でがあるだけで高級感あるな。 |
110:
匿名さん
[2017-09-25 19:53:11]
歩道が広いから結構安心
|
|
111:
匿名さん
[2017-09-25 21:25:52]
さて、どれくらい埋まった?
|
112:
匿名さん
[2017-10-06 20:35:55]
4日間限定で3分の1が埋まったけど、次の販売の時期はわからないと言われた。
次もまた松坂屋の外商の客だけだって。 そもそも本社の静岡から転勤してきた少数の社員だけで運営してるから、名古屋支社の社員じゃ対応できないのでは。 まだまだ竣工まで2年半もあるからな~。 |
113:
匿名さん
[2017-10-14 22:21:50]
購入したいよー
一般はいつから? |
114:
匿名さん
[2017-10-16 20:33:48]
60平米くらいの部屋もあるんでしょうか
|
115:
匿名さん
[2017-10-18 23:01:45]
セカンドが近くに立つなら待とうかな
今は建築費も高いって言うし、、 ラブホも避けたいしw |
116:
マンション検討中さん
[2017-10-21 19:55:03]
消防署がすぐそばにあるんですね。
出動の度にサイレンがきこえてくるのはどうなんでしょう。 北側と東側以外は心配ないんでしょうか。 |
117:
匿名さん
[2017-10-25 17:16:10]
消防署のサイレン、確かに…
マンションそのものの遮音性は確認しないといけないですし、音の回り方も確認しないといけない。 わりと緊急自動車の音は遮音性が高い建物でも聞こえてきがちだというふうには聞きます。 こちらの場合はどうなのか、モデルルームで資料は用意しているのかな? モデルルームに来た人にかなり質問されそう。 |
118:
匿名さん
[2017-10-25 20:03:27]
24時間換気もあるだろうから、そこから結構聞こえそうですね。
|
119:
マンション検討中さん
[2017-10-25 21:24:45]
大通り沿いの時点で騒々しさはある程度しかたないでしょうね。
高速も近いですし |
120:
通りがかりさん
[2017-10-26 14:03:30]
地元スーパー近いし、意外と快適かも。
中学校が少し遠いかな。 |
中層以下の住人は23F以上の景色は一切見せてもらえず、駐車場も持てず、エレベーターも差別されて、高い管理費払って高層の住民の礎として支えていくだけの役割。それでさらに周辺にはここみたいな80mとか100mの建物がどんどん建ってささやかな眺望も無くなっていくばかり。
御園座の高層が無理ならここの中層あたりで白川公園眺めて暮らしたほうが精神衛生上良いと思います。